• 締切済み

築50年ぐらいの一戸建てに賃貸で住んでます

人口24000人ぐらいの市役所から5キロぐらいの小さな校区に住んでます。 目の前には児童数50人くらいの小学校があり、そこの古い一戸建ての古民家に家賃を 4万円払って家族で住み始めてもう17年がたちました。 物件が物件なだけに当然老朽化も進んでおります。 住みにくくなった環境を改善してもらいたくて2年前に文書で通達しました が、動きがなくて・・・1年前にも文書で通達して、改善が見込めないなら家賃の減額も 視野に入れた交渉をしましたが家賃は相場だからと受け入れてくれませんでした。 そして昨年暮れにも家に実際に見てもらいながら不具合を当人に説明もしました。 あれから3ヶ月がたちますが、まったく行動にすら示してくれません。 当初、ソーラー付きで4万円と謳っていたにも関わらず故障箇所の修理すらしてくれません。 私はこのまま不自由しながら4万円を払い続けなくてはいけないんでしょうか。 ちなみに家主に伝えた不具合は下記のとおりです。 1.ソーラーが水漏れしています 2.子ども部屋のフスマが敷居が下がって開け閉めのたびに外れます 3.押入れのフスマが敷居が下がって開け閉めのたびに外れます 4.障子が斜めになって噛み合わず隙間風がはいってきます 5.障子が一枚上下の圧力で挟まって動かないところがあります 6.天井板が外れているところがあります、2ヶ所 7.天井から粉が降ってくるところがあります(虫?) 8.寝室のフローリング床がへこむところが数カ所ある 9.縁側の網戸がすべりが悪いし、すぐに外れやすい 10.風呂場のタイルに亀裂が入ってきている 11.縁側のガラス戸の鍵がゆるくなってすぐに外れやすい 12.中央の梁が亀裂がはいってきて若干下がってきている 13.男子トイレが詰まりやすい 14.車庫が雨漏りする 15.風呂の窓がカギが出来ない、窓枠が斜めになっているため 16.子ども部屋の敷居と床の間に隙間があり床下からの風が入ってくる 17.浴室が南側に傾いて窓枠に隙間が出来て風が入ってくる 18.縁側のガラス戸を2年前にアルミサッシに替えると言ってましたが換えてもらえていない 毎月ちゃんと家賃を収めている以上、住んでいる環境の維持は怠らないでほしいと思っています。よきアドバイスがございましたら是非ともご指南をいただけたらと思います。

  • 0022
  • お礼率68% (58/85)

みんなの回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

それだけの修理をしても、その家賃では元が取れないのです。大家の本心は貴方に出て行ってもらいたいのです。おそらく解体して売却するか、建て直したいのだと思います。大家に要求しても無駄ですので、新しい賃貸を考えた方が良いと思います。

0022
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 確かに莫大な費用がかかるとは思います・・・ 修繕が出来ないのならそれ相応の家賃に減額してもらえたら それなりに我慢して生活は出来るんですけどね。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

まず、文書というのは内容証明郵便ですかね? 私なら、この状況であれば、内容証明郵便に配達証明つきで送ります。 下記、http://ardent.jp/cat3/206_2.htmlより引用 法的には、  貸主が必要な修繕を行わない場合、  以下の対応が可能です。  1.借主側にて修繕を行い、その費用を貸主に請求  2.貸主が支払わない場合、賃料と相殺して、    差額のみ賃料を支払い とのことですので、参考にしてみたらいいかと思います。

0022
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 文書は2回とも手渡しで本人に届けています。 修繕するにも莫大な費用がかかると思うんですよね。 おそらくほとんどの要因は家自体が傾いてるんじゃないかと思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

場所的に、土地が安いかと思われます。なので購入した方が良いかと思いますよ。 毎月4万円も払っているのなら、少しプラスして家の購入をご検討した方が良いと思うのですが。

0022
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 購入とまではまだ検討していないんですけどね・・ 家主も補修をやってくれるとは言ってはいるんです。

関連するQ&A

  • 和室に関する言葉

    文字化け解消クリック↓ http://suin.asia/oshiete_goo.php 一応ハングルを調べてみました、全て正しいのか、違う箇所があるのか分かりません。 違っている箇所があれば訂正お願いします。 (1)建具(たてぐ):건구 戸、障子、襖など、開閉して空間を仕切るものの総称 (2)雨戸(あまど):널빈지 窓や縁側などの外側に立てる戸。風雨を防ぎ、また防犯のためのもの。 (3)網戸(あみど):망창 虫を侵入させずに涼をとるために窓や出入り口に取り付ける、網を張った戸。 (4)引き戸(ひきど):가로닫이 鴨居と敷居の溝にはめ込み、左右に開閉する戸。 横にスライドさせて開閉させる戸のこと。 戸を前後に開閉する開き戸はドアのこと。 (5)鴨居(かもい):상인방 和室の障子や襖など開口部の上部に取り付ける、溝を彫った横木のこと。 上部の横木を鴨居、下部の横木を敷居といい、対になっている。引き戸や引違い戸を立て込むための溝が彫られることが多い。 (6)襖(ふすま):맹장지 木で骨組みを作り、その両面に紙または布を張った建具 (7)障子(しょうじ):미닫이 風住宅の外に面した壁や室内の壁の開口部に取り付け、外気を防ぐのに用いる建具のこと。 障子とは元来、縁の内側、窓、室内の境にたてる建具を総称するもので、明かり障子、衝立障子、襖障子などがあった。 近年は、格子に組んだ木の枠に白紙を張った明かり障子をいう。 (8)欄間(らんま):통풍공간 天井と鴨居や長押の間にある開口部のことをさす。 通風・採光のほか、装飾を目的とした開口で、障子や透かし彫り、天然木などをはめ込む。伝統的な職人がつくる工芸品を取り入れることもあり、和室としての格式を上げる役目をする場合がある。 (9)床の間(とこのま):도코노마 日本建築で、座敷の床を一段高くし、掛け軸・置き物・花などを飾る所。 (10)置き物(おきもの):장식물 床の間などに置く飾り物 (11)屏風(びょうぶ):병풍 室内に立てて風をさえぎったり、仕切りや装飾に用いたりする調度。

  • 隙間の多い部屋で使える空気を汚さない暖房機は?

    近畿に住んでいます。築60年ぐらいの木造家屋です。 子どもが喘息なので石油ファンヒーターを止めたいと考えています。 しかし暖房を常時いれたい居間(4畳半)はニ面はふすま、障子で隣の部屋と繋がっていて もう一面はダイニングキッチン(6畳)と開け放されて繋がっており、 最後の一面は障子があって縁側があってガラス引き戸があり外になります。 とても隙間風がよく通り熱の逃げやすい部屋です。 オイルヒーターも考えたのですが熱がすべて逃げそうだし、 FF式のヒーターは壁がないので付けれないのか??と考えています。 こんな家・部屋でも充分暖まる暖房器具を教えてください。 床(畳)には電気カーペットをひきます。 コタツは子どもが小さいのと部屋が狭くなるので考えていません。 宜しくお願い致します。

  • 簡単にふすまを開かないようにしたい

    現在義理の実家に住んでいますが、義母が起きた都合で私たちの部屋に入ってきて主人と共に眠れない日が続き、困っています(義父や主人がどんなに怒っても聞いてくれません。) そこで部屋に鍵をかけようと思っていますが、部屋は和室で入るための戸はふすまとガラス障子(?)の二ヶ所です。 これらに簡単に取り付けの出来る鍵はどんな物がありますか? 「ふすまを壊せば開けられる」程度の物であれば何でも構いません(義母は力が無いので流石にふすまを壊してまで入ってこれないと思います)。 携帯からのアクセスしか出来ないので出来ればURLより商品名を教えてくださればありがたいです。

  • 中古物件の修繕記録について

    築35年の中古一戸建てを、本日内覧に行ってきました。 外観も内装もきれいにリフォームしてあり、購入したいと思っています。 ただ一点気になっているのが、基礎補強のこと。 内覧をした時、1部屋だけ戸がしっかりはまっていない箇所を見つけたのと、1箇所だけ壁と窓枠との間に隙間がありました。 窓の外の壁を見てみると、少し壁にひびが入っていました。 営業担当者から話を聞くと、もともと建物が少しゆがんでいて修復し、窓枠・部屋の扉自体を変えていないためこのようになっています(修復前はもっとひどかったとのこと)。窓枠と戸自体をしっかりはまるものに変えておきます。と言われました。 以前住んでいた方はリフォーム等一切しておらず、競売にかけられていたのを、業者が買い取り今回売るためにリフォームしたとのことでした。(売主さんが定期的にリフォーム等し大事に使っていたと思っていたので少しショックでしたが…) 基礎補強は全体的にしてあるとは聞いています。 今回の話だと、窓枠と、部屋の戸自体を隙間無く綺麗にはめてくれるのでしょうが、基礎がやっぱり不安だったので、営業担当者に、基礎補強した修繕記録はないかと聞いてみましたが「ありません」と言われました。 そういうものは書類で残しておくものではないのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。

  • 下の隙間の少ない建具は

    建具の隙間についてです。 下からの隙間風が異常に気になる者です。 和室・洋室の間仕切りです。 隙間の少ない(断熱の高い)部屋にしたいので、建具選びの参考にさせてください。 上吊りの引き戸建具、 レールの上を滑らせる引き戸、 襖で下が敷居になっている。 以前ショールームのお姉さんに質問したところ 「敷居が一番床にぴったりしてるんじゃないかな?  レールはタイヤが回ってるから結構隙間あると思う」 といってました。 皆様はどう思いますか。リフォーム検討で 和室でも洋室でも選択肢があります。

  • この箇所、リフォームできますか?

    築40年の家に引越し予定です。 現在のマンションやモデルハウスでは扉、戸、には1.8~2メートルぐらいの 高さまでありますが、古家についてはもっと低い(当時の人には丁度良かったと思いますが・・) ですよね。 こんなことは可能でしょうか? フスマや、扉、戸の高さを大きいものにしてしまう。 でもなんか、「梁」というのでしょうか、敷居と反対の頭があたる箇所、 そういった箇所を削ると耐震性が落ちたりしますでしょうか? フスマ、扉、戸、すべてのその上部、(丁度頭が当たる所、梁?) は家にとって大事なもの(互いの木材の力を保ちあってるなど)で、 それは削れないものなのでしょうか? リフォームもしてみたいな・・となっているのですが、 場合によっては業者さんの中には 耐震性など関係なく、仕事ほしさに「大丈夫ですよ」と言ってしまう方もいると思いました。 以前、耐力壁という箇所を削ってリフォームされかけたと言ってるのを 聞いたので私も不安になりました。 何社か聞いて・・というのではなく、問題あるのか、ないのか 実際の事例などもありましたら、よろしくお願いします。 (偶然にもすべての業者がOK!というケースもあると思いますので・・・。)

  • 築40年 一戸建て 賃貸

    マンションの騒音に疲れ、一戸建てを探しています。立地の良いところに築40年で一戸建て賃貸を見つけました。建った当時はさぞ豪邸だったろうという家屋で、キッチンやトイレは10年前にリフォームされており、ウォッシュレットや食洗器も付いており、見た目はそれほど悪くありません。ただ、色々な人から、古い家は色々なものが壊れたりしやすいので、避けるべきという意見も聞きます。子供の学校の事情もあり、ずっと同じ地域に住む予定はないので、古いお屋敷を数年楽しめばいいかなーーという気持ちと、こんな古い家を借りるのは常識がないかも(耐震、アスベストの事も含め)ーーという2つの気持ちの間で日々揺れています。古いお家に住んだ経験のある方、建築関係の方のご意見が是非お聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

  • 完成後建具の仕様変更できますでしょうか(長文です)

    間もなく竣工を迎える我が家ですが、先日、建具がすべて入ったので見 に行ってきました。そこで2か所気になる点があったので、もし可能な ら変更してもらいたいのです。 1.各居室のクローゼットは折戸になっているのですが、すべて3方枠 の下レール無しです。折戸とは必ず上下にレールが付いているものと思 い込み、特別注文をつけることもしませんでした。当然ながら開閉する ときの感じに剛性感がなく、また、真ん中に扉を合わせるためのストッ パーがありますが、普通に閉めるとストッパーからはずれてしまい扉が たわんでしまう箇所もありました。無垢材なので上下にレールで固定さ れていないと更におさまりが悪くなりそうな気がします。 今から下にレールをつけることは可能でしょうか。費用はどれくらいか かるでしょう。床材は無垢の杉で、3センチ厚、下地にコンパネ敷いて ます。 2.これは妻の注文ですが、和室の引き違い障子戸を外し、シェードを つけたいと言い出しました。真壁の塗り壁で下地は入っていないと思い ます。障子戸の木枠を下地にシェードにすることは可能でしょうか。も ちろん障子戸の敷居はどうする事も出来ないんでしょうね。

  • 窓枠から斜めの亀裂

    築1年のツーバーフォー住宅に住んでいます。 先週の地震で、窓枠とか、ドアのサッシから斜めの亀裂が走っているところがあります。 壁紙(クロス)が破けるほどの場所が、数カ所あります。 触ってみると、ボードが割れている感じです。ほかにも、クロスが破けてはいないものの、ボードが割れているような感じの部分もあります。 住宅メーカーの担当者は、忙しすぎてこちらまで手が回らないようで、きてくれません。 これは、問題のあるほどの亀裂なのでしょうか? 我が家の場所は、震度5強で、強烈な縦揺れのあと、横揺れに見舞われました(どこも一緒でしょうか)。 揺れたときは、もう怖くて、ボードが割れる音とか、気にしてはいられませんでした。 ご意見お願いいたします。

  • 積水ハウス(Be-Free)でのすきま風

    積水ハウス(Be-Free)での話なのですが、アルミサッシと木の窓枠の隙間から風がピューピュー入ってきます(火のついた煙草を近づけると煙がたなびきます)。夏の間は判らなかったのですが、冬になってから寒くて仕方がありません。 家中の窓をチェックしたところ、すきま風の強い/弱いはありますが、5箇所ですきま風が発生しています。Be-Freeで同じような経験をされた方はいないでしょうか?