• ベストアンサー

MACHINE!?

どこかの地方で自転車のことを「けったましーん」と言うって本当ですか? くだらん質問ですが。気になるんで教えてください。 できれば語源も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12466
noname#12466
回答No.3

愛知県三河出身の者です。 みなさんおっしゃっているように、「ケッタマシーン(通称:ケッタ)」は自転車の意味です。 愛知県のみならず、愛知県周辺の岐阜・三重・静岡西部でも使用されています。 ただし、昔からケッタと呼ばれていた訳ではありません。 私は30歳前半ですが、自転車→ケッタと呼び始めたのは小学校高学年頃であり、それまでは普通に自転車と呼んでいた記憶があります。 ↓下のURLの一番下に、ケッタと呼ばれるようになった経緯が(推測ですが)記載されているので、私の記憶もあながちデタラメではないと思います・・・。

参考URL:
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/hogen.html
crazysong
質問者

お礼

確かにコレは有力な情報ですね。ケッタリングマシーン・・・・きしめんですか。 きしめんバンザイ!!(違)

その他の回答 (3)

  • dragon1
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.4

その昔、セイヤング!ってラジオ番組で兵藤ユキさんがDJやってた時に名古屋で自転車を「ケッタ、」とか「ケッタマシ-ン」って言うっておっしゃってました。ちなみに大阪では自転車は「チャリ」ミニバイクは「ラッタッタ」といいます。

crazysong
質問者

お礼

僕は大阪出身ですがラッタッタは聞いたことありませんが・・・・ 自転車はチャリ、チャリンコ、原付は原チャリ、原チャです。

  • oneyan
  • ベストアンサー率42% (80/187)
回答No.2

岐阜でも「ケッタ(ましーん)」でしたー。 といっても名古屋文化が流入してくる土地ですし。 「蹴り続ける」を「蹴ったくる」という方言がありまして (これは中部だけではないそうですが)、 で、蹴ったくる機械だから「ケッタクリマシン」 →「ケッタマシーン」らしいです。 ちなみに チャリンコはチャリチャリ(←ベルの音) らしいのですが、真偽のほどは・・・(笑)

crazysong
質問者

お礼

蹴ったくりマシンですか・・・・でもマシンには変わりないのですなぁ。文明の利器を感じます(笑)岐阜県もばんざーいっ!

  • o-totoro
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

愛知県在住の者はみんな使ってます。通常は略して「けった」って言うんですけどね。(^。^)「ちゃりんこ」などと呼ぶ人は居ません!(^0_0^) 語源は詳しく知らないのですが、恐らくペダルを足で蹴る(漕ぐ)マシン(機械)からきているものと思います。いわゆる「人力車」ってところでしょうか。。。

crazysong
質問者

お礼

ありがとうございますっ!!愛知県バンザーーーーーーーーイッ!!(笑)

関連するQ&A

  • けったマシーン?

    岐阜出身のnoribou11と申します。 岐阜や愛知では自転車のことを「けった」と呼びます。 これは方言としてそこそこ認知されているようなんですが、 原付きバイクのことを「けったマシーン」というと これが、まったく認知されていません。 「原動機付き自転車なんだからけったマシーン」と言うと 一応、納得はされるんですが「なんで英語が方言なん?」 と言われるとなんでだろうって思います。 そこで質問なんですが、原付きのことをけったマシーンって 呼ぶのは愛知、岐阜に広く話されている言葉なんでしょうか、 それとも僕の周りだけが使っていた言葉なんでしょうか。

  • ケッタの語源は?

    こんにちは、今日の授業で自転車の 話題になったのですが、先生が 「自転車のことをケッタとか ケッタマシーンとか言う?」と言い出しました。 先生は東海地方の出身のようです。 これって方言なんでしょうか? 結構、面白かったので調べてみたのですが いまいちケッタやケッタマシーンの語源が わかりません。どなたかわかりませんか?

  • 卯の花と菜の花の関係

    50代の女性に教えてもらったことなのですが 釈然としないので、こちらで質問します。 「卯の花の語源は卯の花に菜の花が入っているからなんだよ」 と教えてもらいました。 後でネットで調べても、卯の花の語源が菜の花というのは見つけられませんでした。 もしかしたら地方によっては、そういう語源があるのかなとも思いました。 ちなみに教えてくれた人は茨城出身です。 ちょっと気になるので、ご存知の方、教えてください。

  • エッチ スケッチ ワンタッチ お風呂に入って ・・・

    ふとさっきお風呂に入っているときに、このような『エッチスケッチワンタッチお風呂に入ってワンタッチ』というフレーズを思い出しました。確か小学校で、まだ本当のエロを知らないときに、誰がどんなシーンで言っていたのか、このゴロが記憶にあります。確かものすごく嬉しそうに私も言っていたような気がします。この懐かしいおもひで、どなたか語源をご存知ですか?googleで調べたところ、何件かヒットしましたがはっきりと語源は分かりません。地方によっても微妙に違うようです。個人的にはスケッチの部分は美術的なものではなく、スケスケという意があるのではないかとにらんでますが・・・

  • 「しゃばい」とは

    くだらない質問かもしれませんが、「しゃばい」とは どこの地方の言葉なのでしょうか? またその語源も知っている方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 落書きの語源

    ふと思っただけなのですが、 どなたか「落書き」の語源を教えていただけませんか? 検索にかけてみたのですが出てこないんです・・・・。 ほんとに何となくの質問なので本当に暇な、というか 今わかってるからすぐ答えられるよー、 という方が答えていただければありがたいです。 でも、こういうのって意外と気になりませんか?

  • えい!えい!おー!!

    以前から気になっている勝ち鬨の声の挙げ方についてです。 いつの時代から広がり、またその語源は何だったのでしょうか。 地方や時代により差があったのでしょうか? 3回繰り返すのも普通だったのでしょうか?その訳などあれば教えてください。

  • 「あっかんべー」

    「あっかんベー」の語源や、地方による言い方の違いなどを教えてください。

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 方言で「おちん」

    タイトルの通りなのですが、なくなった親父がおやつの事を 「おちん」といっていました。 この言葉は親父以外で聞いた事はなく、最近になって気になってきました。 親父は既に他界しており、聞く事は出来ませんので、 語源、使用している地方について 何かヒントになる事を御存知の方がいれば 教えてください。 ちなみに自分で調べた所、紀伊半島の一部和歌山地方で 使用している(していた?)事は分かりました。 また語源については、 めずらしい物→珍なもの→おちん ではないかと考えております。 よろしくお願いします。