介護の申し送りでメモが追いつかない

このQ&Aのポイント
  • 介護の申し送りでメモが追いつかない課題について
  • 介護未経験の私が3か月の介護職員初任者研修を終え、1月末から介護の職場に勤め始めました。この職場は3か月間の見習い期間が有ります。しかし、これは3か月訓練しても出来ないだろうと思われる事がひとつあります。それは申し送りでのメモです。
  • 担当者が続けざまに言われた事をメモしようとしてますが、一つのことをメモしている最中に次の事を言われ、1つのメモが終わった頃には次の案件は既に途中まで言っているので後半の部分だけを聞いても、誰(何)の事を言っているのかさっぱりわかりません。これでは自分が担当者になり、後番の方へ引き継げません。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護の申し送りでメモが追いつかない。

介護未経験の私が3か月の介護職員初任者研修を終え、1月末から介護の職場に勤め始めました。 この職場は3か月間の見習い期間が有ります。しかし、これは3か月訓練しても出来ないだろうと思われる事がひとつあります。 それは申し送りでのメモです。 担当者が続けざまに言われた事をメモしようとしてますが、一つのことをメモしている最中に次の事を言われ、1つのメモが終わった頃には次の案件は既に途中まで言っているので後半の部分だけを聞いても、誰(何)の事を言っているのかさっぱりわかりません。 これでは自分が担当者になり、後番の方へ引き継げません。 介護の仕事をしている方へ、皆さんはどうでしたか? もし、私と同じでしたらどのように解決していったのでしょうか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

>介護の仕事をしている方へ、皆さんはどうでしたか? 私は介護の仕事はしていません。 あなたの、「メモが追いつかない」という課題が、介護の職場に固有の問題であれば、読み飛ばしてください。 >担当者が続けざまに言われた事をメモしようとしてますが、 申し送りでの議事内容を逐一、発言通りにメモしようとしていませんか? 全てをメモしようとすると、速記のスキルでもなければ無理です。 自分が担当外のことについては、メモをとることよりも引継ぎ内容を"聴く"ことに集中して、特にメモすべきことがあれば、そのことだけメモをする。 また、自分に関係する申し送り内容をメモするにしても、聞いた文言をそのまま文字に起こすのは非効率です。 「メモ」というのは、自分が読み返して理解できれば十分なので、定型的な申し送り内容は記号化してもいいです。介護対象の方や、申し送り元・先の人物を特定しておくにしても、イニシャルやイニシャル+αの情報で、私的な記録としては十分です。 以上のことにプラスして、他の回答にもあるように、申し送り内容を録音して聞きなおした上で自分用のメモをアップデートしたり、最悪の場合は、(申し送りの場で)言った・言ってないという紛争に備えた証拠として保存するのが望ましいと思います。

atano2001
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 記号化は良い案ですね。利用者様はほぼ固定ですし、便秘や下痢・徘徊・奇声など同じようなパターンがどの利用者様であったかですからやってみます。

その他の回答 (4)

回答No.5

機材が使えないのですか残念です、ただし、録音して聞くのが目的では無いですよ、一つの安心感が、申し送りを聞く時の余裕を作る為であって、録音しても、聞いた事は無いです、書くのが間に合わないなら、書かずに暗記する、もしくは暗号で書くと短時間で書けます(もっぱらこの方法を使っています、メモを見ると聞き逃すので、メモは見ないで話を聞きながら、暗号をメモに書きます)。

atano2001
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

こんばんは。 介護職です。 質問者さんは特養などの生活施設ですかね? それならば、申し送りは24時間をつなぐ大切な業務です。 特養での申し送りとして回答します。 前任者(夜勤から早出、遅出から夜勤など)からの情報は、毎日同じ内容が多くなる傾向があります。 そうなると、メモをする時は、キーワードだけで覚えるようになります。 例えば、前日寝た時間やバイタル、処置の内容などです。代表的なものとして、バイタルの簡略化です。 熱→KT→Tで覚えれば、T37.6で熱が37.6℃です。 血圧→BPで覚えればいいでしょうし、脈はPで簡略化できます。 寝た時間や起きた時間なども自分なりの暗号を決めれば大丈夫です。 命をつなぐ申し送りですから、「聞き取れませんでした」ときちんと聞き直す事も、立派な申し送り技術ですし、研修中にきちんと申し送り技術を伝えるのも先輩の仕事ですので、その期間にマスターしてください。

atano2001
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 私は老健で働いています。3フロアあるのですが先輩たちは3フロアを日ごとに巡りながら 夜勤では2人で3フロア担当しているので1つのフロアだけの申し送りでは「他のフロアは?」と聞かれます。 デイ以外の全ての内容をメモするには、記号化が必須だと思います。 ありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

メモ(申し送り)に頼りすぎです。 そこ『だけ』から情報を得ようとせずに、みんなより少し早めに 出勤して情報収集(カルテや施設日誌を見るとか)すればいいと思う。 介護の仕事に限らず、新人や移動などの時はたいていそうしていましたけどね。

atano2001
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 3フロアあります。担当以外のフロアには行けない環境にあり、肝心な申し送りのカルテがあるフロアの担当ではありません。 回答No.2様のアドバイス+アルファで検討したいと思います。

回答No.1

携帯で録音しながらメモを取る、ボイスレコーダーの方が良いですが。 メモが普通に取れるようにしなくてはなりませんが、聴き漏らしを防止するためなら、特に言われないと思いますよ。

atano2001
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 しかし現実的ではありません。現場へそういう機器類を持ち込めないのと、早い時には聞いた申し送りを1時間後には後番へ伝えなければなりません。 忙しい職場なので録音した内容を再生してメモを修正している時間がありません。

関連するQ&A

  • 介護職員初任者研修施設の認可を受けるにはどうすれば

    介護職員初任者の専門学校か、国・県の雇用対策の介護職員初任者研修の委託訓練を受託できる為の要件を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 無資格 未経験で介護のパート

    46歳で 無資格 未経験で介護施設でのパート勤務しています 働きはじめて10ヶ月ほどです 150人程の利用者さんが決められた曜日に来られるかたちで1日約40名の利用者さんのサポートです 10ヶ月で何がわかるの?と思われるかも知れませんが この施設で退職年齢になるまで働かせてもらいたい と思える程 私にぴったりの職場であり職種だと思いました 資格をとり ぜひ頑張りたいとも思います 今から介護職員初任者研修をうけた方がいいのか それとも介護福祉士の勉強を少しずつはじめていき 3年後 4年後に受験してみるという形がいいのか 迷っています 主任さん 副主任さんが今更介護職員初任者研修は 別にいらないよ...このフロアーで毎日勉強出来ることだし している事だから と言われました 初任者研修を働きながらとなると 平日に1日お休みをもらいながら約半年後に終了か 1ヶ月まるまるお休みして 1ヶ月後に終了か....みたいな感じなんです 金額も 5万~10万近くと必要となってきます 年齢的な事もありますが 無資格 未経験で介護の職場でがんばりたいと思われた方 そんなケース知ってるよ と思われた方 ぜひアドバイス下さい 資格取得による昇給を求めてはいません ただ利用者さん 家族さんに安心してもらい 信頼してもらえるような職員 この施設にとって役に立てる職員になりたいと思っています

  • ハローワークの公的職業訓練の実践介護職員初任者研修

    ハローワークの公的職業訓練の実践介護職員初任者研修科ですがハローワークで資格がなくても介護職員の求人はたくさんあると言われたのですが、この資格を取るメリットはありますか?

  • 申し送り苦手!

    いつもお世話になっています。 現在、介護職員として勤めています。 もう働き始めて8ヶ月目ですが、情けないことに申し送りが苦手です! ネットでも申し送りが苦手な新人看護師さんがいらしてホッと(?)してるんですが。。。 うまく伝える方法ってないでしょうか? 例えば、自分が夜勤者の場合、当然日勤帯から引き継ぎを受けます。 その引き継ぎ事項の夜間帯の結果を申し送りたいとき、どういう言葉で口頭で伝えますか?また、夜勤帯で起こった旨をどういう言葉で伝えれますか? ご教授お願いします!

  • 介護職で、この意味の違い教えて?

    求人募集で資格に「ヘルパー2級以上、または介護職員初任者研修修了者」と書かれていました。 ヘルパー2級と介護職員初任者研修修了者は同じじゃないのですか? だから記載は、「ヘルパー2級以上の方」でいいのじゃないですかね? 違いはあるのですか? 宜しく願います。

  • 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

    現在、専業主婦、 介護職員初任者研修を取得したいと思っています。 先日ハローワークに行き話を聞いて授業内容などの用紙を読んでいて疑問に感じたのですが、平日1日6時間で三ヶ月間、合計360時間と書いてありました。 ネットなどで調べる限り、介護職員初任者研修を取得するための必要時間は130時間と決まっているとあります。 ハローワークで取得するには倍以上の時間が必要なのでしょうか? ハローワーク職員の方に聞いても、紙に書いてある通りです。と冷たく流されてしまいハッキリ聞くことが出来ませんでした。 介護職員初任者研修を取得するのに通信など様々な方法があり、一ヶ月で取得出来るところもあるのにハローワークは無料だから時間はかかるということなのでしょうか?? 無知な質問ですがご存知の方、介護職員の方お答え頂いたら助かりますm(__)m

  • 介護職員初任者研修(ニチイ)

    ニチイ 介護職員初任者研修 修了試験について。 現在、ニチイさんで介護職員初任者研修を受講している者です。 ズバリ、最後の試験(修了試験)問題を教えてください! 実技試験はパスできたのですが、修了試験の範囲が広すぎて困っております。 受講修了された方、よろしくお願いします!

  • ホームヘルパー2級所持者はどうなる?

    ホームヘルパー2級所持者はどうなる? ホームヘルパー2級が廃止、介護職員初任者研修になるとのことですが、2級保持者は、介護職員初任者研修の教科を免除されたりするのでしょうか? ヘルパー2級の廃止ということは、介護職員初任者研修を受けなければ、自動的に無資格になるということですね?

  • 介護職員と理容師

    25年間、理容師スタイリストとしてやってきましたが、職場を退職し、この夏に介護職員初任者研修を修了しました。現在は介護老人保健施設に就職して介護現場で働いています。 ゆくゆくはケア理容師の資格を取得し、福祉訪問理容をやりたいと強く考えています。 手探りでやってきた今までの流れが正しいのか不安です。 ご意見やご忠告をお願いします。

  • 介護職員か介護事務の選択について

    介護職員か介護事務の選択について 実は、今年の3月末で一般事務職を契約満了となった47歳です。 出来ればフルタイムの一般事務でと、考えているのですが、一般事務は 競争率が激しく年齢的に厳しく、ハローワークの方に介護職ならば、 一般事務よりは年齢募集が幅広いと聞きこの機会に介護職の訓練を受け てみようかと思っています。 訓練終了まで職業給付を受ける事の出来る教育訓練課程を受講したい と思っているのですが、介護職員(ヘルパー1級以上)課程か介護事務科 かどちらにしようか迷っています。介護職員課程は半年間訓練が続き、介護 事務科は3ヶ月で終了するそうです。 ただ、今までの事務経験を活かし介護事務の方を受けた方がよいのか、年齢的に 介護職員課程を受けた方が有利なのか、かなり迷っています。 ちなみに、教育給付を受けてからは一年間は、次の訓練と名前がついたものは 受講出来ないとの事です。 介護職員講座を受けた後、実費で介護事務を受けてみる道も考えてはいます。 甘い考えかもしれませんが、自分自身認知症の方を実際、テレビでしか見た事が 無いし、知らない方の下の世話を出来るかどうかの心配、若干の腰痛持ちと いう事もあり、かなり心配です。 介護職員課程を受けたからと言って必ず介護職に従事しないといけないという事は ないのかもしれませんが、半年間もかけ、職にブランクを空け、違う職業につくので あれば、意味のない事になってしまうかもしれないと毎日考えあぐねています。 介護職に従事している方からすれば、「介護職をなめるな!そんな甘いもんじゃない!」 と非難の声も聞こえてきそうですが、もしご相談にのっていただける方があればお返事 ください。お願いします

専門家に質問してみよう