• 締切済み

炭酸カルシウムの水への溶解度について

炭酸カルシウムの水への溶解度について質問です。 炭酸カルシウムにより組成されている鉱物として、アラレ石(アラゴナイト)、方解石(カルサイト)があります。 これらの水に対する溶解度について、いくつかのウェブサイト(炭酸カルシウムを販売されているメーカーさん)を見ると、 方解石と比較しアラレ石は水への溶解度が約6倍で、水に溶けやすい。 との記述があります。 そこで疑問なのですが、炭酸カルシウムの水への溶解度は、 0.00015 mol/L (25 °C)で、2つは物質の構造が違うため 多少の溶解度の差はあっても、大差はないのではないかと感じてしまいます。 高校卒業以来、化学離れしていまして分からなくなってしまいました。 説明がうまくできず申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

試薬として販売されている炭酸カルシウムには何種類かあり、その特級の試薬を純水に加えると上澄みの部分は pH≒7 になりますが、生成したばかりの炭酸カルシウムを純水に加えると pH≒10 程度の弱塩基性になります。 この理由として特級の試薬は加圧や加熱等の物理的な操作により炭酸カルシウムの物性(結晶構造等)を変えていると考えられ、溶解度が大きく減少した為に pH≒7 になったと予想されます。 弱酸からなる難溶塩(MA)の溶解度を細かく調べるには純水に加えてそのpHを測定するのが簡単です。溶解度が小さく難溶な程、塩の解離により生じる極僅かな弱酸イオン(A^2-)の加水分解による[OH^-]が減少して pH=7 に近づくからです。 難溶塩の溶解平衡:MA(s) ⇔ M^2+ + A^2- 加水分解:A^2- + H2O ⇔ HA^- + OH^- 極めて難溶な CuS を純水に加えると上澄み部分は pH≒7 程度になります。あまりにも難溶な為に、加水分解:S^2- + H2O ⇔ HS^- + OH^- により生じる[OH^-]は、水の解離により生じる[OH^-]と比較して遥かに小さくなり、その結果として pH≒7 程度になる訳です。

miyaken58
質問者

お礼

返事が遅れ申し訳ありません。 なるほど、わかりました! ありがとうございます!

回答No.1

私も素人で満足な回答はできませんが… ネットでいろいろ調べてみました。 水への溶解度に関しては温度だけでなくpHによっても変化し、pHが低い方が溶解度が増すようです。 またpHが低下することにより、カルサイトに比べ、アラゴナイトの溶解度の方が大きく変化するようですので、約6倍と言うのはある特定の低いpH条件下における溶解度の話だと思われます。 おそらく…高めのpH条件下では両者の間にはほとんど溶解度の違いが無いようなそんな感じがしました。 あと余談ですが、先ほどいろいろサイトを見て回りましたが、溶解度が約6倍と書かれたサイトは正直いろんな意味で素人が作ったようなサイトですね。 ちょっと鵜呑みにするには危険な香りがしました。

miyaken58
質問者

お礼

返事が遅れてすみませんm(_ _)m 回答頂きましてありがとうございます!

関連するQ&A

  • 炭酸カルシウムの解離について

    一応質問を捜してなかったので質問させていただきます。 炭酸カルシウムを水に溶解させた場合、 ごく微量の濃度の炭酸カルシウムが溶解します。 溶解した場合、溶液のpH はいくつになるのでしょうか? ちなみに、炭酸カルシウムの溶解度積は、8.7×10-9mol/l です。 解離定数が必要なのでしょうが、解離定数が見つかりません・・。 よろしくお願いします。

  • 炭酸カルシウムの溶解方法

    炭酸カルシウムを水に溶解させる方法を教えて下さい。 または、やり方が乗ってる本など。

  • 炭酸カルシウムのみを溶解する方法

    すみません、調べたけどわからなかったし、過去の質問も出なかったので教えてください。化学(物質の性質)はかなり弱いです。高校化学の範囲でお願いします。 硫酸バリウム と 炭酸カルシウム の混合物(粉末)から 炭酸カルシウム のみを溶解するためには、次のどれを加えれば良いか。 (1)酢酸ナトリウム (2)アンモニア水 (3)過酸化水素水 (4)希硝酸 (5)水酸化ナトリウム という問題で、答えは(5)なんですけど、理由がさっぱりわかりません(書いていません)。 (5)だ、という理由と、(1)~(4)ではダメだ、という理由を併せて教えていただけませんでしょうか。 硫酸バリウム も 炭酸カルシウム も水には溶けにくい、というところまではわかるのですが、強塩基に溶けるのか溶けないのか、という知識はどこで話に出てくるのでしょうか。 この問題を解くには、 強塩基と弱酸の塩に強酸を加えると、弱酸が遊離する という知識は全く関係ありませんね? イオン化傾向と関係あるのでしょうか・・・? そもそも、「炭酸カルシウムが溶解する」という問題文の意味すら捉えかねています。CaCO3 が Ca2+ と CO3・2- になって水に溶ける、ということでしょうか??(こういう表記法でけっこうです、ご自由にお願いします。) 2日以内の希望なのですが、よろしくお願いします。

  • 溶解度積

    次の問題について、教えてください。。 水100gに炭酸カルシウムが0.020 g溶ける。原子量:C=12,O=16,Ca=40として,次の問いに答えよ (1)炭酸カルシウムの溶解度積を求めよ。 2)2.0×10-3 mol/Lの石灰水に3.0×10-3 mol/Lの炭酸ナトリウム水溶液を同じ体積ずつ加えると,沈殿を生じるか、生じないか。 (3) 1.0×10-3 mol/Lの石灰水1Lに炭酸ナトリウム(無水物)の固体を何g以上加えると沈殿を生じるか。 自分の解答 1)Ksp=0.2×0.2=0.04 2)[Ca^2+][CO3^2-]=1.0×10^-3×(1.0×10^-3+1.5×10-3)=2.5×10^-6   よって、沈殿は生じない。 3))[Ca^2+][CO3^2-]=1.0×10^-3×(1.0×10^-3+x)=0.04 からxを求めていけばいいのでしょうか。

  • 炭酸カルシウムについて

    炭酸カルシウムについて この問題について教えてください。 (1)CaCO3(固)が炭酸と反応する時の電離式 (2)25℃で大気と平衡にある水がCaCO3(固)と溶解平衡にしたときpHが8になる。 この値は外部からの酸(H+)やアルカリ(OH-)を加えても変動しにくいのはなぜか よろしくお願いします。

  • 水への溶解度

    硫酸カルシウムと酢酸カルシウムの 水への溶解度を教えてください。

  • 溶解度

    炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウムの溶解度が知りたいのですが、どなたか知っているかたいらっしゃいましたら回答願います。大小の範囲でも結構ですので。お願いします。

  • 硫酸カルシウムの溶解度積の値

    硫酸カルシウムの溶解度積(at20℃ぐらい)の値 [mol/L]2を 教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 炭酸カルシウムについて

    化学の素人なのですが、 炭酸カルシウムを水の中に入れて、そのpHを測定すると10.0でした。 炭酸カルシウムは塩基性の無機物らしいのですが、 どうして、塩基性になるのでしょうか。 酸化ケイ素などは酸性無機物で、pHは4.0でした。 無機顔料とpHの関係が良く分かりません。 同じような質問があったかもしれませんが、 教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 不純物を含む炭酸カルシウムから…

    はじめまして 有機化学の問題である問題が出されました。 提示された情報は ・その物質の名(炭酸カルシウム) ・その物質は不純物を含んでいる ・その物質の量(g) ・水を作用させると1atm/22℃で1.5Lのアセチレンが発生 問い、その物質の純度を求める 出来れば解答をお聞きしたいですが…それでは勉強にならない!とお考えの方はどういった考えで解くと良いのかでもお返事いただきたくTT 解答をもらえるはずの講義が休講のなりそのまま休みへ突入してしまいました…ううTT よろしくお願い致します。