• ベストアンサー

スパイラルダクト耐圧について

φ500のスパイラルダクト(亜鉛引鋼板)の耐圧強度はいくらぐらいでしょうか?集塵機のブロワの吸引圧力でスパイラルダクトが変形しないためには安全率をどのくらい見ておけばよいでしょうか?どなたかご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00PS
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

私もスパイラルダクトを検索していてこの質問に並んで以下のURLが有りました。参考までにどうぞ。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~reito/E-learning/dakuto/reidai%209kai.html

関連するQ&A

  • スパイラルダクトの耐圧

    風量25CMM、負圧-10KPaで200φのスパイラルダクト(亜鉛鉄板、ステンレス) を選定しているのですが、ダクト厚を何mmにしたらいいのでしょうか? また風量、圧力とダクト径、厚さの関係がわかる資料があれば 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薄肉円筒の耐圧計算に関して

    内径1000mm肉厚50mmの鋼板で薄肉円筒を作るときに、 どれほどの内圧がかけれるか?という問題について、 鋼板の引っ張り強さを450MPa,安全率5,リベットの継手効率を65% 腐食に対する定数を1mmという条件があるとします。 何度計算しても耐圧は5.414MPaになるのですが、 回答選択肢の中には、そのような解がありません。 5.73 , 5.85 , 8.82, 11.5 , 28.7のどれかです。 許容引っ張り応力を450/5=90MPaとして、 JIS式の公式から求めていますが、間違っていますでしょうか? すいませんが検算お願いします。

  • 真空、減圧容器の耐圧(?)試験法

    初めて質問させていただきます。 内部を加圧する容器については、JIS B 8265 などに圧力容器の耐圧試験法が規定されていますが、内部を減圧する容器については、JIS、ASTM等の公的規格で強度確認の試験法を規定したものは有りますでしょうか? 有れば、規格番号を教えてください。 設計圧力F.V.〔フルバキューム(≦-0.09MPa)〕の製品の減圧試験法を検討しています。 JIS B 8265の試験法に倣うとすれば、「F.V.で一定時間引いて変形・破損のないことを確認する」でもいいのかなと思うのですが… ただ、「一定時間」をどう決めたらいいか分かりません… ご存じの方、経験のある方、回答お願いいたします。

  • No.40086  圧力容器 最高使用圧力と安全…

    No.40086  圧力容器 最高使用圧力と安全弁  に関して、 >> 圧力容器の最高使用圧力の決め方は、 >> 構造計算を行ない、破損する最低圧力の2倍以上(法律等で定められている)の安全率で >> 決めます。(最高使用圧力=破損する最低圧力×{1/2以下}) に対して、 > 安全率2の出所がわかれば教えて下さい。 との補足質問が出ていて、見落としていました。 実際は、最高使用圧力=破損する最低圧力×{1/2以下}ではなく、 保証耐圧力=破損する最低圧力×{1/2以下})の意味合いでした。 内容を確認しないで、コピーを貼り付け回答したので、申し訳なく思います。 質問者の Kさん 確認をして頂ければ、幸いです。 また、URLに関連質問があり、破損する最低圧力→保証耐圧力→最高使用圧力の流れも 確認できます。 関連質問 No.40775 油圧配管の肉厚計算 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=280062&event=QE0004

  • ガラスの強度(材料力学)

    厚さ8mmの板ガラスを十分な強度を持った縁で固定し (額縁の内側寸法は500mm*500mm)その片側に圧力を 加え 破壊を起す圧力を推測したいのですが、計算できる でしょうか?(額縁は十分な強度を有し変形は無いものとします。) ガラスの物性は 調べた範囲では、 ヤング率 7.3*10^5kg/cm^2 引っ張り強度 500kg/cm^2 とありました、イメージ的には せん断より曲げモーメント で割れそうなのですが、解を求められません。 簡易的に求める式があったらよいのですが・・・ どなたか 助けてください。

  • スパイラルダクトについて

    スパイラルダクトについて教えて下さい。現在、薪ストーブを設置しようと計画しています。2重煙突が必要になりますが、設備工事用のステンレス製のスパイラルダクトを使用する場合の問題点及び注意点がありましたらお知らせ下さい。なお2重部分の長さは3.5mです。よろしくお願いします。

  • スパイラルダクトの厚み

    はじめまして。 スパイラルダクトの厚みに関してなんですが住戸内はt=0.5で共用廊下の天井はt=1.6になってるんですがなんで厚みをかえるんでしょうか? これに関する法律とかあるんでしょうか?

  • 耐震設計についての安全率について

    「建築設備耐震設計・施工指針」にもとづいた評価計算で 一般的な指標となるアンカーボルト1本あたりの許容引抜荷重は、実際にアンカーの引抜荷重カタログ値に比べるとかなり小さいものになっています。 (例:M12おねじのアンカーだと、指針での目安は670Kgfですがカタログの引抜強度は1500Kgfぐらい) これは、指針では「許容」と付くことからわかるように安全率を含んだ判定基準なため、実際のボルト1本あたりに作用する引抜力は、M12だと670Kgf以下なら良いのでしょうか?それとも、安全率を見なければいけないのでしょうか? 安全率を見なければいけないなら、判定基準はどのような安全率以上なら良いのでしょうか? 過去の森検索からは、2.3というのは本質問の前に確認は出来ているのですが、一般的に出てくるM12おねじ後施工なら670Kgfというのはその2.3を見込んでいるのか否かを確認したかった次第です。 色々なサイトで見たところ、670に対して安全率を算出して、あたかも安全率が必要そうな計算例から、670より少し小さい値で良判定になっている計算例の両方が存在していたためです。 自分は安全率をもともと見込んでいる数値で、1> なら良判定となるとおもうのですが・・

  • カーエアコンの冷媒圧について

    カーエアコンに取り付けられる部品の設計を行っています。強度(疲労)試験として、圧力サイクル試験を行っていますが、実際のシステムで高圧側は最高でどのくらいのになるのでしょうか。製品の疲労限度となる圧力が実際の圧力に対してどのくらいの安全率があるか調べたい為です。 また、カーエアコンについてわかりやすい本やホームページ等があれば教えてください。

  • 圧力容器強度計算

    ラインフィルターの強度計算書を提出したところ、客先より、板厚は公差のマイナス側で計算すること との指摘を受けました。 当方、技術者として素人のため、通常の圧力容器の強度計算で、板厚は公差まで考慮するべきなのかわかりません。誰か知っている方いれば教えて下さい。ちなみ、設計圧力は105kpaで、計算書上は安全率は1/4みております。