• 締切済み

立命館大学と香川大学どちらに進学するか

進路先は自分で決めないといけないと わかっては いるのですが とても悩んでいます。 皆様の 御助言やアドバイスや各大学に対する評価やイメージ等を お聞かせ下さい。 2校とも法学部です。私は四国在住で 卒業後は地元で公務員を目指したいですが、民間企業も考えています。 地元大学の方が地元で就職するには有利かと思ったりもしますが 、 四年後には もしかすると 県外の就職を目指したいと思う様になっているかもしれません。そうなると地方国立の香川大学より立命館大学の方が よいのでは?とも思います。 2校共 レベルの高い大学でないのは承知しておりますが 私は この先進学するであろう大学で頑張っていこうと思っています。両校共 心が傾き決めかねています。 ご多忙だとは 思いますが こんな私に大学選びのアドバイス 宜しく お願い致します。

みんなの回答

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.2

経済的に許されるなら立命館をお勧めします。 理由。四国で働くときに、経済規模の大きい京都大阪兵庫で地元がどう見られているかなど、地元を外部から眺める生活をしながら学んだ経験が役に立つ場面があると考えるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.1

香川大学をおすすめします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高知大学か香川大学か立命館に進学するとしたら…

    高知大学の社会経済学部か香川大学の経済学部か立命館大学の経営学部のどれが金融関係の就職に強いでしょうか?

  • 香川大学と近畿大学の世間的評価はどちらが高いですか

    香川大学と近畿大学の世間的評価はどちらが高いですか? 大学そのもの、生徒に対する評価です。 両校の法学部、経済学部に対する評価も教えてください!

  • 香川大学

    現在受験する大学を愛媛大学か香川大学かで迷っています。 ちなみに 愛媛→法文学部 香川→経済学部です。 愛媛大学だと地元残留になるのですが、 正直親の元を離れたいのと あまり知り合いの少ない所に行きたいのです。 あと就職が香川のほうが良いだとか…? しかし親は香川だったら地元にしなさいと香川には反対です。 また香川大学は遊ぶ場所も少なくあまり楽しくないと聞くのですがどうなのでしょうか? 地元という面とかも含めどちらが良いのか回答お願いします。

  • 進学について;立命館大学と関西大学の法学部

    今年立命館大学法学部と関西大学法学部に合格しました。 どちらの大学に進学するか迷っています。 初めに言っておかなければならないのですが、私は半年間他大学で学んだのですが満足できず、辞めて半年間アルバイトをした後、一年間予備校に通いました。なので二浪です。 二浪でこの二つかよ、と思うかもしれませんが、これが自分の結果だと納得しています。 私は法学、特に政治思想の分野を学びたいと思っています。 立命館の法学部は偏差値(立命館のはあまりあてにしていませんが、一つの基準として)が高く、学内でも真面目な学生が多いと聞きます。 ただ調べると全体で内部進学が多くてアホが多いとか、偏差値操作が露骨であてにならないとあり、あまり良い評判を聞きません。 対して関西大学は法学部が看板学部で、立命館よりも学生が平均的に真面目と聞きます。ただ関関同立の中では一番下とも聞きます。 いずれも伝聞なのですが、関東在住なので関西での二大学の評価についてわかりません。 そこで皆様の意見をお聞きしたいです。 私が重要視するのは、優先度順で (1)教授、図書館、周りの学生など法学を学ぶ環境が優れているか (2)就職力(大手にこだわる気はありません。二浪ということも考慮に入れてお願いします。公務員などは考えていません。) (3)キャンパスライフや雰囲気 の三点です。 また、総合的にどちらに進学すべきだと思いますか? なるべく多くの意見をお待ちしています。 回答よろしくお願いします。

  • 立命館と愛媛大どちらに進学するか

    地元は岡山県で、立命館は法学部法学科、愛媛大は法文学部総合政策学科に合格しています。 自分はまだ民間に就職するか、公務員になるのか、都会で就職したいのか、地元に就職したいのかといった基本的なことも決められておらず、まったく将来が想像できていません。 また司法試験や公務員試験を受けるのかも決まっていません。 将来、やりたいことができた場合(弁護士になりたい!とか)に備えてどちらかと言えば多くの選択肢があり、難関試験の受験者も多い(と思われる)立命館に進学すべきなのかな?と現時点では少し考えていたりもするのですが、京都に下宿となると若干学費、生活費に不安があります。 また、腐っても国立という事と田舎育ちで競争社会を経験した事が殆ど無いことから周りの大人には愛媛を勧める人も多いです。 愛媛大に行ってしまうとやりたいことができて、それが難関であった場合、周りの環境的に試験を受けるのは難しいと思え、立命館に行っても生活がカツカツに成ってしまい、勉強に集中できない恐れがあるため、いまいち決めかねている状況です。 長々と書き連ねてしまいましたが、皆様だったらどちらに進学しますか?

  • 大学進学について

    この度、香川大学教育学部と立命館大学産業社会学部に合格しました。そしてどちらの大学に進学するかで迷っています。 ちなみに教育学部といっても教員養成課程ではないのでどちらの学部でも就職への影響はさほど変わらない気もします。就職に関してまだやりたいことが漠然としているもので・・・ どちらの学部も興味はあるのですが元々、立命の産社にすごく魅力を感じて行きたいと思っていました。しかし、産社の評判が悪いのが気になります。 私はキャンパスライフも楽しみたいし勉強も頑張りたいのですが産社では勉強しにくい環境なのでしょうか?また、国公立が受かっているなら国公立を選ぶべきなのでしょうか? 香川大学は地元なので学費・生活費には大きな差がでます。 昨日、京都に行き、ここで生活したい!勉強したい!と思ったのは事実ですが香川大学も悪い大学ではないですし、お金の面でも困らないですし、国公立というブランドもあってなかなか思い切れません。 参考までにどなたか回答お願いします。

  • 立命館大学

    立命館の付属高校(守山、宇治など)から立命館大学へ上がるのと、 外部の学校から上がるのとでは、それだけの問題で就職先なども変わってしまうのでしょうか? また外部からと内部からではレベル的にはどれぐらいの差があるのでしょうか?

  • 大分大学か関西大学か立命館大学か

    こんにちは。 国公立はセンターの得点率から大分大学の建築コースが適切だと思い、受験させていただく予定なのですが、先日、関西大学の建築学科に無事合格いたしました。 そこで今、大分大学を受験せずに関西大学に進学するべきか悩んでいます。 就職は建築業(主に住宅建築)に携わりたいと思っていますので、どちらの環境が良いのか気になっているのですが、学べる内容についても字面を見る限りあまり変わらないようにも感じるので、迷っています。 一般的に設備は国公立が整っていると先生から聞いたので、設備の観点から国公立である大分大学が良いのでしょうか?大学院進学になった場合、学費のことを考えると大分大学のがいいのかなと思います。 その一方で、就職氷河期という言葉を聞くと就職に関しても不安を持っているので、就職のことも考えると知名度がある関西大学が良いのでしょうか?(地元は東海地方です) この進路選択に関して何かアドバイスをいただけないでしょうか? また、その就職に絡んで、立命館がもしかしたら良いのではないのかとも思えてきたので、後期試験を受けようと思うのですが、仮に立命館も合格できた場合、この3校ではどのように選択すればよいと思いますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 立命館(映像)に進学したいのですが、、

    今高3の受験生です。 進路について、第一志望は立命館の映像学部を希望しています。 そこで立命館の評判を2chなどの掲示板で調べたのですが、 そこでの評判はひどく、かなり叩かれていました。 確かに偏差値捏造や国?からの補助金削減など、 新聞で悪い記事をいくつか見ましたが、本当に評判は悪いのでしょうか? 個人的には大学がどうであれ大学の問題であって、 個人には関係ないことだと思いますし、 そこに書いてあることがすべて真実とはあまり思っていません。 ですが、立命卒は企業に嫌われやすいというのはあるのでしょうか? もしくは立命に対するイメージも教えていただければ少しでも参考になります。 それからもう一つ映像学部について質問なのですが、 まだ卒業生も出ておらず、就職先など非常に心配です。 映像関係を学ぶには、他に国公立の大学を出てから、 専門学校で学んだほうがマシ。という意見もあり、 大学決めは人生を左右する決断ですし、慎重に決めたいと思ってます。 オープンキャンパスに行ったり、いろいろ調べてみたりした結果、 いい機材もコネもあり、努力次第でかなり学べそうな気がするのですが、 やはりここを選ぶには就職の面では危険でしょうか? それとも大学の評判がついて回るというのがあるのでしょうか? 長文すいません。。 参考意見で結構ですので、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 立命館大学法学部って?

    進路選択の一つとして,立命館大学法学部の推薦はどうでしょうか(知人の子どもですが)。偏差値的にはかなり高いのですが,施設・設備,教員や学生の雰囲気など,在学者の方,OB/OGの方,お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 料理ができない人でも月2万円の食費を実現する方法を紹介します。主食として米、トースト、パスタ、そばなどを利用し、1食換算で100円以内のおかずを調達します。魚の缶詰、レトルトのカレー、パスタソース、納豆などを利用することで低コストでおかずを用意できます。さらに、100円以内で調達できる野菜も用意し、野菜ジュースや朝食のシリアルと牛乳、バナナで栄養を補給します。昼食は弁当を持参し、おかずには魚の缶詰や前日の残り物を利用します。飲み物はポットに冷水や温かいお茶を詰めて持参し、肉体労働の場合には冷水に砂糖と塩を加えて補給します。また、アルコールは格安の焼酎を購入して節約します。この方法で1日約650円の食費で生活することができ、月2万円で食費を抑えることができます。
  • この方法は借金で困窮している人の生活を改善するために提案されるものであり、貧困系のユーチューブチャンネルの動画の内容をまとめています。食事量は少なくなるかもしれませんが、節約術としては有効な方法です。ただし、個々の食事習慣や体力によって適応度は異なるため、自身の状況に合わせて適切な食事量や栄養補給を心がけることが重要です。皆さんの意見やアドバイスを参考にしながら、自分にとってベストな食費節約方法を見つけてください。
  • 少し食事量が少なくなるかもしれませんが、この方法で月2万円の食費を実現することは可能です。ただし、食事量を制限することで栄養面での不足が生じる可能性もあるため、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。また、無理な節約やストレスのたまる食事制限は健康に悪影響を与える可能性がありますので、自身の体力や健康状態を注視しながら適切な食事量を確保してください。この方法は借金で困窮している人の生活改善の一例として紹介されていますが、皆さんの意見やアドバイスも参考にしながら、自分に合った方法を見つけてください。
回答を見る