• 締切済み

外注扱いでの給料についてお願いします。

まだまだ知識が足りないので 質問失礼致します。 私の夫は2年ほど前から土木作業員 として正社員で働いていました。 その頃の給料明細には 雇用保険や年金、社会保険料など 全て引か れて手取り約17~20万でした。 (日給月給制で日当8500円でした) ですが3ヶ月程前からこれからは 外注扱いにしてもらったと言われ、 もう明細も出ないと言われました。 そうして社会保険から国保に 加入し切り替えました。 日当も10000円になったらしいの ですがこの前口頭でポロっと 今の日当は12000円だといいました。 ですから12000円が今の日当 なのかなと思いながら、でもそんなに 約4000円近くも一気に上がるの だろうかとか、でも自分が不意に 口にしてしまった事なので私に 隠して10000円と言っているのだろうかとか思っていたのち、 その月の給料は193000円でした。 ですがその日彼のポケットから 40000円を見つけました。 日当が12000円で出勤日数が20日 でしたので(私が日数は計算していた) それで計算すると24000円。 47000円差し引くと193000円。 7000はお小遣いとして渡していたので 丁度辻褄があいます。 彼に問い詰めるとこれは俺が 今まで貯めていた分だと言いはります 日当も10000円だと言い切ります。 それでも私は不信感を 積もらせたまま、今月の給料を 頂いたのですが今月の給料が198000円 日数は先月と同じです。 この時点で先月と給料が合いません 彼に聞くと半日の日もあったし そーなると日当も変わってくる! と言われ確かに半日だとか その日の出勤時間が現場仕事で タイムカードなので違ってくると 私にはわからないので何も言えません そして雇用保険の分も 引かれているから!と言われたの ですが雇用保険は引かれるのですか? 正社員の頃の明細での雇用保険の 引かれていた分は約1000~1500円の 間でしたので引かれているとしたら 10000×20-引かれる分で大体 あっているのかなとも思うのですが やはりハッキリさせたいのです。 会社に電話して聞こうと思ったら 恥さらしやからやめろ!と 全力で止められました。 外注扱いはどういった給料明細に なっているのか、差し引かれるものは 一体なんなのか、現在の給料は 一体本当はいくらなのか。 調べる方法はないでしょうか? 長々と読んで頂いてありがとう ございました。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.2

外注=請負契約となるので雇用保険は適用外ですが 建設労働関係では一人親方制度などのグレーゾーンが慣習として残っているため 一概に判断できません。 雇用関係ありと言うことで雇用保険が天引きされる場合もあります。 給与明細の内容は外注扱いになったといってもその内容次第でいろいろです。 ご主人様からいただくお金についてなにか納得しがたい気もしますが それよりもっと気になるのが、26年度の年末調整を済ませているかどうかです。 3か月前からということは今年になってから外注になったのでしょう。 それまでの源泉徴収票はもらっていないのでしょうか? 今後は税金、健康保険料、年金保険料(おそらく国保になります)などの 天引きが無くなり、年末調整もありませんので 毎年自分で確定申告をして所得税と住民税を納税ないといけません。 特に税金や公的保険料の未納は後々大変なことになりますから十分注意してください。 その際に必ず必要になるのが雇元が発行した「給与明細」「賃金の支払明細」です。 個人事業主として青色申告できれば税制上の優遇もありますから 一度税務署で相談してみてください。 確定申告をしないと払いすぎた税金があってもびた一文戻ってきませんし、 推定収入で課税されると住民税と公的保険料に跳ね返ってきます。 いずれお子さんを授かったら世帯収入がわからないままでいると いろいろな手続きが滞ってしまいます。 このあたりをきちんとご夫婦で話し合って明細を教えてもらいましょう。 雇用保険や労災保険などご主人のお仕事にかかわる問い合わせや相談先は 「建設労働 地域名」で検索してください。 各地域の建設労働組合などが相談サポートを行っています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

雇用保険だけを徴収することはあり得ます。というかそうしないといけないので・・・・。 健康保険と年金を個人でという一人親方の会社は結構多いです。 気を付けてほしいのは、今年の給料が来年の保険金額に関わるのでそれを見越して貯蓄しないと来年収入が減った場合大変になります。 本気で隠す気ならポケットなどに入れて置かないでしょう。 単純だと言えばそれまでですけれど。 年末調整などなくなるので確定申告しなくてはならないので、その分のお金も考えておかなくてはなりません。

関連するQ&A

  • 給料に納得がいかない!会社の公休が欠勤扱いに?

    当方、転職したばかりの者です。 前職の都合で、先月半ばである11日に現在の会社の入社しました。 (10日まで前職で仕事をしていました) 最初は研修期間が設けられており、時給での雇用と聞いておりました。 この度、給料日に口座を確認したところ5万にも満たない額でした。 給与は末締めの25日支払いです。 先月16日間(1日8H労働)出勤したので、どう計算しても明らかに少ない額です。 そこで雇用主に確認したところ 「君は最初から社員として雇用してるので、月給制だ。1~10日は欠勤扱いで、その分を引いている」 と言われました。 そのときは一度受け止めたのですが、後日改めて給与明細を確認したところ 出勤日数は16日、欠勤日数が15日となっていました。 社員扱いだというのなら、社員は公休が6日与えられているはずなので なぜ全てが欠勤扱いになっているのか納得いきません。 社員扱いだとも最初にハッキリ言われたことは無かったので、ますます疑問がわいてきました。 そこで質問なのですが、これは違法ではないのでしょうか? それとも、私が無知なだけで会社の規定によっては有り得ることなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定期的に出社しているが外注扱い?

    私の友達は会社で週5日、毎日5~8時間程度出社して働いています。就労時間も決まっており、会社に拘束されてはいますが、正社員ではありませんし、雇用契約も結んでいません。しかし、試用期間後は社員として雇用される見込みのようです。その彼がこないだ初給料(彼は日当ではなく月額が固定で決められています)をもらったのですが、外注扱いにされたようで額面から10%ひかれていたそうです。 本人としては働く前に外注として働くということを一切聞いていなかったので、まさか10%もひかれるとは思っていなかったようです。 会社としては外注費でおとしたほうが特なのでしょうが、勝手に外注扱いにするのはゆるされるのでしょうか?今までの分をアルバイト扱いにしてもらうことはできますか? また、彼は前述の通り、時間を拘束されているので実質的にはその会社の従業員のように働いています。そのような場合(一日何時間以上、週何時間以上、コンスタントに働いている)でも外注扱いできるのですか?また、今後やむなく外注扱いで処理される場合、会社に拘束されずに自分の時間の都合で働きたいということを主張できるのでしょうか? とりとめがなくてすみません。ただ、いくら契約をしていないからといって、彼が社員なみに働いているのに、 外注扱いにするということを知らせずに、振り込まれてから源泉10%がひかれていることがわかるというのはいかがなものか?と思ったので質問させていただきました。

  • 建設業の一人親方です。これは外注費?給料?

    建設業で請負の仕事を始めました。 個人事業主(一人親方)ですが、規模の大きい現場などは 知り合いの職人(屋号を持つ一人親方)などに一日16000円等で手伝ってもらいます。 長くかかれば半年ほど続けて来てもらい、支払は月末締めの翌月払いで日当×日数分をまとめて払います。 現金での支払いの場合は領収書をもらい、振込みの場合は振込明細をその代わりとしています。 お互いが仕事を手伝ってもらった日数を把握しているので請求書、支払明細はやり交わしていません。(日当は消費税込みの金額です。) この費用は外注費として計上して良いのでしょうか? また頑張ってもらって利益が多くでた時には日当と別に10万ほど謝礼?寸志?として渡す事もあるのですが(いわば日当+出来高という感じです)それも経費になりますか?

  • 給料明細

    先月の17日まで働いてそれ以降は有休を使用しました。しかし給料明細をみたら4万ぐらいしか 振り込まれていませんでした。夜勤手当ての二万五千と国からの 手当て15000円。給料が何日締めか忘れてしまいましたが 明細には出勤13日 夜勤五回 有休8日 と記載されてました。 15日締めの25日払いの場合だと有休分・基本給(日数分引いた分)等の分は貰えないのでしょいか?

  • 給料の過払いを請求されています

    大変長文で読みづらいことを先にお詫びいたします。お付き合いよろしくお願いいたします。 職場を7/31で退職します。体調不良によるものです。 7月出勤日数が13日だったのですが7月分の給与が一か月分22日出勤したとしての額が口座に入金されていて、差額を請求されています。 返還するつもりですが、計算が変なのです。 月22日出勤で、給与が211400円となる契約で(嘱託社員でした)、向こうの試算では日割り賃金が9609円。 入金されていたのが保険料差し引かれてだと思うのですが187870円だったのに満額の211400円入っている筈だと言い張られて、そこから保険料預かり金として25515円をこちらへ返せ、と言っていて、更に先月、バイトの子をシフトに入れる関係で私の出勤日数を会社側が19日にしたのですが(希望ではない)先月給与は満額いただいていて、先月出勤日数が3日足らない分も今回給与から引くと言ってきて納得できず担当総務ともめています。 向こうの都合による減日数なのと、それまで何も言わなかったのに辞めることになってから言い出したのも嫌な気持ちではあります。 おまけに交通費は向こうの試算に入ってなく、これも請求したいと思っていますが、どのように現状打開すればよろしいのでしょうか。 何をどれだけ、どのように返還する義務があるのか、わからなくなってきました。 <問題点> (1)会社(担当者)が給与振り込み額が211400円と思っているが実際は187870円なので主張しても聞き入れない。(満額入金されているはずと言い張る) (2)211400円で保険料が引かれていないと会社(担当者)が思い込んでいるので保険料の25515円を支払えと請求している。 (3)先月の会社側の都合による出勤日数減の分の給料を返還するように言われている(3日分不足と請求してきた) (4)交通費を日割りで実費請求しているが返答がない(いつもは定期で一か月分実費いただいていて今月も定期を買ったが、日割り計算になるのは仕方ないと思っている) 実際今請求されているのは140825円です。 7月は13日出勤したが先月の出勤日数不足の3日分を引かれて10日で計算され211400-96090円で過払いが115310円、過支給分115310円+25515円=148025円返還しろ、と。 これでは生活ができないので困っています。 長文で読みづらく申し訳ありません。お知恵をお貸しください。お願いいたします。 お読みくださりありがとうございました。

  • 退職した際の保険料・給料・通勤手当 等について

    8月5日付で退職しました。 給料は20日締めです。 (1)まず、保険についてですが、この場合、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、住民税は1ヶ月分引かれてしまうのでしょうか。 (2)次に、給料についてです。7月21日~8月20日の就労日数は23.5日(土曜出勤と木曜半日出勤、8月13日(土)盆休みのため)ですが、5日で退職のため、出勤日数は13日です。そのため、月収(年俸のため毎月一定)の13/23.5を受け取ることができると思うのですが、どうでしょうか。 (3)最後に通勤手当についてです。7月25日(月)から有給休暇に入っているので、実際に出勤したのは、3日ですが、通勤手当は、3/23.5しかもらえないのでしょうか。 以上、3点について、暇なときに教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 給料についての質問です。

    給料についての質問です。 今月1日から契約社員として働き始め、 10日締めで7日間分の給料明細が届きました。 入社時に社会保険に加入したのですが、 今回の給料では明細には雇用保険として千円ほど 引かれており、ほかの健康保険料や所得税などは 引かれていませんでしたが、これは丸々1ヶ月働いた 来月のお給料では引かれるものなのでしょうか? てっきり7日分でも他の保険料などが引かれると思っていましたが…。 あと、雇用保険料が引かれていましたが 雇用保険というのは失業した際にもらうものと 他のサイトで書いてありました。 この雇用保険は退職金とはまた違うものなのでしょうか? 失業手当て=退職金かと思っていたのですが、 就業規則には『契約社員については退職金は 支給しない』と書いてあるのに 雇用保険を払うものなのかな?と疑問に思っています^^; あと、交通費が支給されているのですが 半年分(約10万円)の交通費を入社前に振り込まれ、 今回の給料明細には『非課税通勤』として 半年分書かれていたのですが、 交通費も保険料を抜いた手取りを計算するときに 入れて計算したほうがいいのでしょうか? 今月は特に雇用保険以外引かれていませんが、 来月はこの交通費も含めた給料から社会保険が引かれるのでしょうか? こういったことに無知なので、お答えいただけると助かります>< 社会保険料を引いた手取りのおおまかな計算の仕方も教えていただけると幸いです。

  • バイトの給料が少ない

    バイトの給料が少ない こんにちは、私は6月から居酒屋でアルバイトを始めました。 細かく言うと6月7日(月)から週4回5時30分から11時30分までの6時間(時給850円)です。 バイトを始めて3週間、今日(6月25日)給料と給料明細をもらいました。 疑問点は二つあります。 給料明細には6月分給与と書かれてあったのですが、出勤日数が4となっていました。 今日まで3週間計12回出勤したのに出勤日数が4というのはおかしくありませんか? また、うちのバイトはタイムカードを使用していて、一週間ごとにタイムカードを新しくします。 それが何か関係しているのでしょうか? たとえば、タイムカード更新ごとに給料を渡す…など。 もうひとつの疑問点は店頭のアルバイト募集広告には時給850円となっていたのに、 給料明細の時給には800円となっていました。こういうことは良くあることなのでしょうか? 店長から時給を下げるなどという話は聞いていないのですが…。 困ってます>< 些細なことでもいいので解答お願いします。

  • もらえる給料に関して。

    2011年の12月19日に既卒トライアル雇用として小さな会社に入社して、 初任給は月20万円と聞いていたのですが、 12月に会社で研修をしていた日数は7日間(年末年始などで休みが多かったため)でした。 ※欠席はしていないです。 給料の計算は月末締めで、来月の25日に支払いと聞いていたのですが、 ここで疑問に思っていたのですが、現在は1月22日で、25日には12月分の 給料がもらえるのですが、はたして、20万円の給料はもらえるのでしょうか? 20万円の給料から各保険などが引かれるのは分るのですが、 問題なのはもらえる給料の日数です。実際に7日間しか働いていないのですから、 給料は7日間分しか入らないのでしょうか? トライアル雇用職として入社したのですが、この状態でも20万円の給料は 貰えるのでしょうか? 回答の方、宜しくお願い致します。

  • 会社の赤字分を給料から引かれてる?

    職人の彼のお給料の事です。 給料日に給料袋を持って帰ってきました(現金手渡し) 中身を確認すると、明細の金額よりも現金が足りません。 明細の他に、書類が一枚入っていました。 内容としては・・・ 彼が職長で入っていた現場 (事前に承諾したわけでなく、勝手に職長として届け出されていた) の収支を簡単に書いたものでした。 わかりやすく書くと   ●○現場 請負金額 ¥1,000,000 (とします)   ●○現場にかかった金額(恐らく労賃・材料費共)                 ¥1,250,000 (とします)             小計▲¥250,000 工事終了後会社立替分▲¥100,000 という感じで書かれています。 彼の給料から引かれていた金額は、上記で当てはめると約10万円です。 マイナス残金が10万円ですので、約5万円がどうなっているのか分かりません。 給料明細と、この書類には、どこにも足りない現金のことは記載されていないので 単純に明細と書類を見て、この赤字分の一部を給料から差し引かれ、なお且つ まだ返済が残っているからね。と言われているように感じます。 この件に関して彼は、社長から何も聞かされていないそうです。 こんなことが許されるのでしょうか? それ以前に、法律的に認められるのでしょうか? 明細にも引かれていることが記載されていないということは 引かれた分も彼の収入とされているってことですよね? 税金等考えると、とても納得できません。 彼の雇用形態としては  ・日給月給(職長でも手当なし・他の職人と日当は同じらしい)  ・保険は雇用保険のみ  ・雇用契約書は交わしていない  ・給料形態は口約束のみで、純粋に働いた分を貰える   請負とは一切聞いていないし、話にも出ていない 他にもなにかあれば補足しますので、宜しくお願いします。             

専門家に質問してみよう