• 締切済み

固定資産税の課税床面積の算出方法について

テナントビルなんですが、「固定資産税の課税床面積(納税通知書による)≒1900m2」と「図面の面積(求積図・面積表による)≒1910m2」の数字が微妙に違うんですが、どういう理由が考えられるか、または固定資産税の課税床面積が算出された根拠を確認する方法などあれば教えてください。 これとは別の建物(割と新しいアパート)の方は固定資産税の面積と図面上の面積がぴったり一致してるんですが…。 宜しくお願いします。

noname#223784
noname#223784
  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

どちらか(或いは両方)が間違っている。 完成検査などでの実測値を課税床面積としており図面と異なっている。 などが考えられます。 >根拠を確認する方法などあれば教えてください。 市区町村の固定資産税担当部署に問い合わせるか情報公開請求する。

noname#223784
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8512/19351)
回答No.1

ご参考。 http://www.office-kitatani.jp/index.php?QBlog-20140823-1 テナントビルで、区分所有者が貴方の他に別に居れば、共有部分を按分して計算するので、図面上よりも床面積が減る場合があります。 共有部分を他の区分所有者と按分した結果「他の区分所有者が居る分、共有部分の持ち分が図面よりも減る事がある」のです。 >または固定資産税の課税床面積が算出された根拠を確認する方法などあれば教えてください。 課税床面積は「登記面積+共用部分面積を按分した面積」です。 登記面積は「外壁や各戸を仕切る壁の中心線で線を引いた場合の面積」です。 共用部分面積は、玄関・ホール・ベランダ・通路・エレベーター等の面積をすべて合計した面積です。 按分は、各登記床面積の全登記床面積に対する割合に応じて按分します。 例えば、Aさん専有900m2、Bさん専有750m2、Cさん専有800m2、共有部分合計100m2の場合、全登記床面積は900+750+800=2450m2になり、それぞれの課税床面積は Aさん=900+100×(900/2450) Bさん=750+100×(750/2450) Cさん=800+100×(800/2450) になります。 >これとは別の建物(割と新しいアパート)の方は固定資産税の面積と図面上の面積がぴったり一致してるんですが…。 アパートは「賃貸」ですから「オーナー=すべての所有者」です。区分所有はありません。 なので、たいていは「図面上の床面積=登記床面積=課税床面積」になります。

noname#223784
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#223784
質問者

補足

テナントビルに区画所有者はいません。私が一棟丸々所有しています。

関連するQ&A

  • 固定資産税について

    固定資産税についてお伺いします 土地が65坪で建物(床面積)が60m²の場合 固定資産税ってどれぐらいでしょうか 木造2階建て築50年です ざっくりで結構です 教えていただけませんでしょうか

  • 固定資産税未納分について

    昨年父が亡くなり家屋(借地)を昨年相続しました 名義変更の登記を昨年したので、今年初めて固定資産税の通知が私の所に届いてそれを見たところ 10年前に増築したのですが、固定資産税の登記床面積が新築時のままです 今まで新築時の面積(90m2)で課税額が通知され延滞なく納税していましたが 本来であれば増築分(30m2私が計算した値)も申告しなければいけないと思います 1増築した時の図面がありませんが(30m2)、どこへどのように申告すればよいのですか 2納税に当たって不足納税額は10年前にさかのぼって納めなければいけないでしょうか 3差額納税額のみ追納するだけで良いのでしょうか、延滞金等は発生するのでしょうか 以上よろしくお願い致します

  • 固定資産税の計算。

    固定資産税の納税通知書でわからないことがあります。 延床面積というのは1階と2回を足した数値だと思うのですが、課税延床面積が登記簿にある面積よりも9.04m2少ないです。 少なくても計算間違いではないですか。

  • 固定資産税について

    現在新築を建築中です。 固定資産税について自分でも調べたのですが、いまいち分からないのでご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 土地は107m2(32坪)で25年度の1m2の評価額は38000円の場所だそうです。 建物は木造で、総床面積が72m2です。 この場合、おおよその固定資産税はいくらくらいになるのでしょうか?

  • 固定資産税の算出方法について

    昨年、マンションを購入しました。 今年度より、固定資産税を支払うことになりましたが、固定資産税標準額、都計課税標準額の算出方法がわかりません。 分かる方があれば、お教えてください。 課税標準の特例額が、73,109,700で固定資産税標準額、都計課税標準額がそれぞれ1,265,013と3,024,646となっています。 この部分の算出方法がさっぱりわかりません。

  • 固定資産税の軽減額の計算方法 (2)

    前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4701772.htmlは アパートを建てた場合の固定資産税の軽減額でしたが、今回は 総床面積330m2の「コンビニ」もしくは「診療所」を建てた場合の 固定資産税の軽減額を教えて下さい。 ちなみに前回は 「床面積の10倍の土地面積に係る部分について1/6に軽減」 「但し、200m2以上は1/3に軽減」 でしたが、この部分はどう変わるのでしょうか? 下記条件でお願いします。 今までの固定資産税:28万円(年間) 土地面積:825m2 280,000円÷825m2=約339.4円(1m2あたり税額) 建物の総床面積330m2(用途はコンビニもしくは診療所)

  • 固定資産税の額について教えてください

    固定資産税について質問させていただきます。 いろいろ調べてみたのですがよく分かりませんでした。納税額は「課税標準額×税率(1.4%)」ということは分かったのですが、これは毎年納税する必要があるのでしょうか? また「課税標準額」の算出方法はどのようにして行うのでしょうか? 例えば5000万円で土地・建物を購入した場合、その額が「課税標準額」になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 固定資産税と床面積の関係

    固定資産税の特例適用住宅の控除の床面積は240m2以内と覚えていましたが、最近ネット等で調べると280m2以内となっています。最近、変わったのでしょうか。8年前に新築をした家が230m2有るのですが、倉庫(物入れ)を別棟で増築しようと計画しています。控除床面積が280m2以内なら50m2以内で計画をしようと思います。ただ、その控除金額というのは年間どのくらいの差があるのでしょうか。たいした金額でなかったら考える事もないかと思いますが毎年の事なので気になります。また、新築から何年間か控除という規定があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 固定資産税の節約になりますか

    比較的広い面積を農地を転用して取得することになり、固定資産税の節減方法を検討しています。 宅地面積4186m2(1266坪)で一部の宅地に168m2(50坪)の中古住宅があります。 ・小規模住宅用地(住宅1戸あたり「200m2」以下の部分については、固定資産税の課税標準となるべき価格の6分の1を課税標準)と ・一般住宅用地(住宅1戸あたり「200m2」を超える住宅用地は、200m2までの部分を小規模住宅用地とし、200m2を超える部分については、固定資産税の課税標準となるべき価格の3分の1を課税標準、ただし家屋の床面積の10倍まで) を活用するために下記のように考えていますが有効でしょうか。 ・小規模住宅用地対象外:4186-200=3986m2 ・一般住宅用地対象外: 3986-(168×10)=2306m2 ・一般住宅用地認定不足分住宅面積:2306÷10=230.6m2(70坪) 一般住宅用地として認定してもらうために70坪の簡易プレハブを建設して3分の1の課税標準の適用を受けようと考えています。 プレハブの固定資産税は時とともに低下するので節税効果があると思うのですがいかがでしょうか。 わかりにくい点があれば補足しますのでよろしくお願いします。    

  • 固定資産税について

    固定資産税について 中古物件で築年数23年、1500万の家の購入を考えています。 固定資産税は毎年いくらほど掛かるものでしょうか? 1995年2月に建っており、 建物81.81m² 土地面積 73.47m² (公簿)です。 宜しくお願いします。