• 締切済み

過保護なママ友との今後について

幼稚園が一緒の園ママに、人柄はいい人なのですが過保護気味なママがいます。 子ども同士も仲がいいようでよく行動を共にしているようです。 我が子の行動や交遊関係は常に把握をしておきたいようで、 自分の子は大人しくてか弱いからと常に心配しておられます。 でも、周囲の人が育児で悩んでいたりすると「過保護」と笑い飛ばします。 お子さんもいい子なのですが、当人が思っているよりも大人しくもか弱くもなく、結構わがままだったりします。 この間、我が子とその子が喧嘩して帰ってきました。 そういった時の子どもの話は話半分に聞き始めることがベターだと思っているこちらに対し、 お相手は鵜呑みにしてしまうタイプです。 現場を目撃していた先生から話を聞いたところ、正直うちが被害を受けた側でした(苦笑) 相手のお子さんは、自分が被害者で我が子が加害者である!という主張であり、それを真に受けたお相手から話があるのでと呼び出されて小一時間。 多々嫌みを言われました。 我が子もケロッとしており、荒波を立てたくもなく。 何より、そのママの性格を知っていたので穏便に事を済ませたいと思っていたのですが、ずっと根に持たれて周囲に話を膨張して言いふらされてげんなりしています。 その相手は、人付き合いスキル自体は高く交遊関係も広いです。 それに対し、要領の悪い私。 しまいには、うちの子は喧嘩なんかしない子なのにあなたの子と遊んだから喧嘩になった。 あなたの子とはあまり遊ばないように言いますから!と言われました。 子どもの人間関係に、親の都合でメスを入れるのは好きではないですがちょっと距離を置いた方がいいと思い始めました。 でも、子ども同士は普通に仲はいいです。 逆に、相手の子がうちの子に執着している節もあり違う子と遊んでいても必ず一緒に遊ぼうと言われるようです。 危険フラグは立っていても、我が子に「あの子と遊ぶな」と仲間外れを勧めるようなことを言うなに抵抗があります。 親子共々、これからどうしたらいいでしょう。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.6

一番いいのは徐々に別の子と遊ぶ機会を増やすことですね。

noname#207821
noname#207821
回答No.5

そのママさんからは、何やら言いふらされているようですが、お子さんがみんなから外しにされたり、質問者さんもお母さんたちから無視されたりと、実害はあるのでしょうか? それとも、向こうのママさんが一人ででカッカッしているだけで、周りの母子は冷静なのでしょうか? もしも実害がないのなら、そのまま静観していて良いと思いますが、如何でしょう。 実害がないのなら、それこそ他のお母さんたちは、そのママさんの話を半分に聞いていて、ママさんの話は誇張したものだと受け取っているということになりますよね。 それとも、母子ともに周囲のみんなの態度がおかしくなってしまったのでしょうか? その場合は、幼稚園の先生に一先ず電話で相談して、場合によっては直にお会いして、それとなくお子さんが仲間外れにされないよう見守っていただけるようお願いするか、あまりにもママさんが横暴なら、先生からも説明して頂けるよう間に入っていただけるようにお願いしてはどうでしょうか。 先生は大変ですが、エスカレートしてしまうようなら、公平な立場の人に間に入って頂いた方が良いと思います。 なにしろ、喧嘩が起きたとき、質問者さんも相手のママさんもいなかった訳ですし、そのママさんも自分のお子さんの話を聞いただけで、質問者さんのお子さんからの情報もなければ、先生からの情報も、よそのお子さんからの情報もないわけですよね? 向こうのママさんの思い込みがあるのなら、誤解は解けるなら解いた方が良いし、もしかしたら、向こうのお子さんにもちゃんとした言い分があるのかもしれないので、この際ですから、ちゃんと話し合いをした方が良いのかも。 周囲をも巻き込んで、すっかりおかしな雰囲気になってしまっていたり、なりつつあるのなら、先生に相談した方が良いと思いますよ。 それと、質問者さんには、どなたか頼りになるママ友さんはいらっしゃいますか? 今、対立している母子と直接関係ない方の方が良いと思うのですが、どなたか中立の立場で、冷静に話を聞いてくださる方がいらしゃると良いですね。 他人から親身になってもらえるのは有難いですが、もしも、子どもたちの心を置き去りにして、母親たちばかりがカッカッとしてしまったら、大変なことになってしまうので、はっとさせてくれるような、客観的な意見を言ってくれる人の存在は貴重です。 お子さんが元気なように見えて何事も無いようであっても、実際にお子さんがいじめに遭っている場合は、急に口数が減ったり、どもりやすくなったり、食欲が落ちたり、衣服が頻繁に汚れたり、無くし物が増えたり、物が壊されたり、手をしょっちゅう洗ってばかりいたり、お腹を壊しやすくなったり、瞬きがやたらと多くなったりと、何かしらサインがありますので、そういう小さな変化にこそ注意をしてあげてください。 殴られたり、蹴られたりなんてことがある場合は、普段からお父さんやお母さんが一緒にお風呂に入っていれば気が付くことができるので、なるべく一緒にお風呂に入ったり、一緒に寝るようにしてあげてください。 …それと、お子さんは男の子なのでしょうか? 男の子だったら、お父さんとお風呂に入ったときに、お母さんには相談できないことをけっこうポロッと話すことがあるようです。そういう機会を逃すのは持ったないので、お父さんにもお子さんの様子を気に掛けていただけるよう、協力してもらって下さい。 親が見守ってくれている、それが分っていれば安心感から乗り越えられる子も多いです。親が子供に過干渉なのは良くないですが、無関心なら無関心で情緒が不安定になってしまうので、前述に上げたような小さなサインは見逃さないようにしてあげてください。 ご質問の感じだとお子さんは、しっかりした子という印象なので、質問者さんから、その母子に積極的に働き掛けることはしなくても大丈夫な気がしますが、ともかく、お子さん自身に変化がないか、そのことを先ずは注意して見ているのが良いと思います。それと、普段から相談しやすい雰囲気のご家庭にすることだと思います。 夫婦仲が悪かったり、お母さんが落ち込みやすかったり、愚痴っぽくなってしまうと、子どもは本当に困っていても相談できなくなってしまうので「困ったことがあったら、いつでも相談してね。私はいつでも、あなたの味方だよ」という心持ちで、大らかに接してあげてください。 ストレスが溜まってしまうとお母さんも元気が出なくなってしまうので、質問者さんもストレスを溜めこまないように、発散できる場を確保してくださいね。陰ながら応援しています。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

「あの子と遊ぶな」は確かにNGワードですね。 これを言ってしまうとどこからか必ず漏れます。そうなるともっとヒートアップする予感。というか、これがいじめの始まりになったりします。 距離を置くのが一番でしょうが、命にかかわるような問題じゃない限りは親はサポートだけで見守ることも必要でしょう。 行動を把握すること自体は過保護だとは思いません。これはある意味親として当然のことかなと思います。 それを悟られないようにするというならありです。 親の都合と言うか相手の親の思考だけが難解なだけですから、そのうち周りとの距離から段々と淘汰されていくと思います。

noname#205187
noname#205187
回答No.3

まずは冷静になる。 【現場を目撃していた先生から話を聞いたところ、正直うちが被害を受けた側でした(苦笑)】とありますが、この先生は喧嘩になった発端をしっているのですか?また、喧嘩が止むあるいは誰かが止めるまでの光景をマジマジと見ていたのですか? あなたのお子さんが手を出した瞬間を先生は目撃していませんでした……も、あるでしょう。 (見た)だけでの加被判断はなさらぬように。大人の世界では誤認によるイターーーーイ目にあわれた方もいますので。 付き合い方は、親同士、子同士がベストです。子供は親の鏡。どんな形でもちゃーんと愛し育てていたら、決して他人に似ることはありません。どーすれば…は、自分の考えを曲げないことですね。

回答No.2

親である貴方が子供の手本にならないでどうするんですか。 確かに相手の母親はクズですが、貴方もそのクズに成り下がろうとしてるんですよ。 ちょっとキツめにコメントしますがご容赦ください。 相手の母親から距離を置くだけなら、子供に言わずとも済むはずです。 いちいち反応するからいじめっ子は喜ぶだけ。 そんな話は既に貴方は人生の中で学んだハズです。 その程度の稚拙なやり取りをスルーできずに、子供にどう教えるつもりですか。 「自分が楽になるためなら味方(子)をも見捨ててでも逃げるのよ!」とでも言うつもりなのですか? 貴方が強くならずして誰が子を助けられるというのですか。 この世の全てが敵だったとしても貴方だけは味方でいられなくてどうするんですか。 子供が無事なら良いではないですか。 男の子は母の「強さ」はよく見てます。 ここは貴方の頑張りどころですよ。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.1

面倒なお母さんも居ますよね; 付き合いはほどほどが一番と 距離を置きながら付き合ってますが、うちも子供同士が仲良しだとなんだかんだと揉め事が舞い込んでしまうことがあります。 でもお子さんの言うことを鵜呑みにするならお子さんに正直に言ってみてはいかがでしょうか? 『ごめんね、この間の喧嘩で◯◯くんとは遊んじゃダメって◯◯くんママに言われてるの』って。 もしくは自分のお子さんにそう言ってもらってうちは遊びたいんだけど、ママはいいんだけどと言えば制限してるのはどちらにしても向こうのママですし; でもできるなら近づきたくないママですね;

関連するQ&A

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • こういうママ友との付き合い方・・

    私の知り合いのママに、自分の子の「否」を絶対に認めないママがいるんです。このママをAさんとします。 例えば、公園で子供達が遊んでいて、子供同士で喧嘩がおきるとします。明らかにAさんの子が悪くても しらーん顔するんです。逆に、Aさんの子が他の子に泣かされたとします。そうすると「どうしたの?誰がやったの?」って聞きまくるんです。で、相手がわかったらその子を睨みつけるんです。 子供って言っても3歳くらいの子ばかりなので喧嘩がおきてもある程度は見守ってあげて、危なくなったら親が止めてあげて、もし我が子が悪いって思ったら母親が相手の子に一言「ごめんね!」って言ってあげるような暗黙の了解みたいのがあるじゃないですか。Aさんにはまったくそういうのはないんです。とにかく被害妄想が強いんです。 約3年のお付き合いですが「ありがとう」の言葉をほとんど聞いたことないくらいです。Aさんは車の免許を持っていないのでたまに私の車に乗せてあげるんですが、 子供のくつを履かせたままシートに上らせるんです。 あと、おやつを食べて食べカスを放置したままにするんです。Aさんに注意する以前に常識がなさすぎなんです。。。 会うたびに親子揃ってなんか問題を起こすんです。。 最近疲れてしまって。。。正直会いたくないんですが 子供同士が幼稚園のクラス一緒なのでなんかあるたびに 顔を合わせています。。子供のクラスのママ達にもあまり評判がよくないんです。みんな一緒にいたがりません。 私も一緒にいたくないのでAさんと離れているんですが ふっと横をみたらいつも隣にいたりするんです(T.T) 「あっちいってー!」って言いたいですが大人気ないし。。最近幼稚園の行事があるたびに胃が痛みます。。 すいません、質問というか、私の愚痴になっちゃいました。みなさんはもし、近くにこういう人がいたらどうしますか?今後のアドバイスおねがいします(T.T)

  • ママ友との付き合い方

    子供の部活の保護者との付き合い方で悩んでいます。 長文になりますが宜しくお願いします 子供が保育園に通っていた時に保護者会の会長をしており、ストレスから重度の鬱病になり、子供が3年生になるまで寝たきりの状態が続きました。 現在は、双極性障lll型と強迫性障害に病名が変わり、HSPをベースに家で仕事をしながら主婦業をこなしています。 そうさせてもらえる家族に本当に感謝しています。 子供は、保育園の頃から続けているスポーツを高校生になった現在も続けており、私が寝たきりだった時にずっとサポートしてくれていた主人と一緒に、子供の為にもまた保護者とも積極的に関わろう!と決めました。 最近、また「自分は嫌われているんじゃないか」と思うようになりました。悪い癖です。 仲の良いママ友の1人なんですが、ちょっと変わっている人で(大変失礼な表現ですみません)、私はそのママ友の前では素の自分で居られるのです。 ママ友が私その素の部分を見て、そろそろ私の事を変な人だと思っているのではないかと不安でたまらなくなってしまうんです。 今のところ、他の保護者さん達に私がちょっと変わってる人だと思われても、何故かそんなに気にはなりません。 私は、仲の良いママ友に依存しているのではないかと思い、自分の心の弱さに怒りさえ覚えます。 強豪校で頻繁に保護者が連絡を取り合う事がありますが、皆様働いていらっしゃるので、個々で出来る事をしあうスタイルをとっています。それはとても有難いと思っています。 仲の良いママ友の子供さんは、主力のメンバーであり、彼女は少しずつ保護者リーダーになるべく動きを始めており、今度保護者会があります。 とにかく不安と恐怖でたまらないので、主人の隣で必要最低限のみ意見を言うだけで、あとはひたすら黙っていようと決めています。 話を上手くまとめられず申し訳ありません。この相談を読んで下さっている方々に少しでも分からない所をなくす為に、長文になってしまいました。 この先、私はどのように仲の良いママ友と接していけばよいのでしょうか。 部活の保護者全体としてどのような立ち位置にいれば良いと思いますか。 ご経験のある方、人間関係に悩んだ事のある方、障害との向き合い方にお詳しい方にアドバイスを頂きたいと思います。 厳しめは更に落ち込んでしまいますので御遠慮下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ママ友っていますか?

    ふと思ったのですが、私には「ママ友」と言う存在がいません。厳密に言うと「母親になった友達」はいるのですが、母親になってからの友達はいません。 元からの友達とは趣味の関係の友人でつきあいも長いので、育児以外の話が弾むので会うのは楽しいのですが、あまり近くに住んでないので、気軽に遊びに行ったりは出来ません(車もお互い持ってないので)。 子供は保育園に通ってるので、保護者の方は働いてる人ばかりで、当然平日昼間に遊ぶ事はありません。送迎の時にちょっと話をするくらいです。家の行き来をするほどではありません。園も保護者会がなく、保護者同士の交流が少ないです。 今までは「ママ友なんていなくてもいいか」と思ってましたが、やはり近所に気軽に子連れで遊べるママ友がいたほうが、精神的に楽になるのではと感じました。前にTVでママ友同士で子供の預けあいをしてたこともありましたし…。 かと言ってネットなどで「友達募集!」と書いてあるところにメールを出してみたところで、価値観とか趣味が合わないと結局疎遠になると思います。(元からの友人でも、育児方針があまりに違いすぎる人とは疎遠になってしまいました) 子供ももう4歳。サークルに参加する年齢でもないでしょう。もう少し小さい頃に参加すればよかったのでしょうが、1歳半までに6回も転居したため、入る余裕がありませんでした。(その後は今の場所で保育園に通ってます) 皆さんはママ友いますか?どの程度のつきあいですか?また子連れで遊んだりしてますか?そしてどういったきっかけで知り合いましたか?ママ友はいたほうが良いと思いますか?ちなみに私は見た目怖いと良く言われます。それが友人が出来にくい原因なのでしょうか?(独身の人、歳下の子、男の人とは割と仲良くなれますが、子供を好きではない人もいるし、行動に制限が出るので子連れで遊ぶには抵抗がある人が多いようです。)

  • ママ友との付き合い方

    子供同士とても仲が良いのですが どうもそのママに関して気が引けます。 相手のママは かなりの気分屋で嫌味を言ってきたり、下手に出たりよく理解出来ない感じです。 しつけも微妙(三歳にして虫歯だらけ・・)でまだオムツ。 こんな時は距離を置くべきでしょうか? ですが相手のママと子供が遊びたいと言ってきます。 うちの子も遊びたいといいます。 是非皆様のアドバイスお願い致します。

  • ママ友

    以前小学生の子供が友達と喧嘩をし、先生も含め話をした事があります。うちの子 がいつもちょっかいを受けてて、頭にきてやり返したようです。 それ以来そのお母さんは私に対して敵意を示してきます。 挨拶しても無視・又は睨む、2人しかいない廊下ですれ違っても、あからさまに目をあわせません。私が他のママ友といると他のママ友には挨拶をし、こちらはちらりとも見ません。 先日私の仲の良いママ友達が(子供も一緒)その方の家に遊びに行ったようです。 このママ友には、その方の相談もしていました。(みな同じ幼稚園、学年) どちらが誘ったか分かりませんが、ママ友の子供が遊びに行くと話していて知りました。 ママ友の方は当日私には「子供の約束があるから先に帰るね」と言ってました。 正直、私の(子供)陰口を言われてるのではないかと心配だし、派閥的なものもできるのではないかと心配です。ママ友に聞くのも変だし・・・ 私はママ友にもその方にもどのように接したら良いですか? また同じような経験をされた方はいますか?その後どうなりましたか? アドバイスお願いします。

  • ママ友

    私にはママ友と言える人がいません。 上は現在六年生、下は四年生のママです。 数人、挨拶をしたり、軽い話をする人はいます。 家庭の事情で1度は上の子が年長になる頃から地元を離れましたが、上の子が二年生の秋過ぎにまた地元に戻ってきました。 戻ってきた時に、上の子が発達障害持ちで、度重なるトラブルがあり、毎日学校から電話があり、親御さんに謝罪の電話をする日々が続いていました。私自身もその当時別の理由で適応障害を抱えており、大変な時期でした。 その時に少し話を聞いてもらった親切なママさんもいました。 ただ、子供の事でクラスの子に迷惑をかけてしまう事が多くなった事で、私自身がママさん達に対して距離を置いてしまうようになりました(それでも、挨拶したり話をしたりする人はいます)。 それから、私の状態もだいぶ良くなり、子供もトラブルをたくさん乗り越えて、お友達関係もうまくできるようになりました。 ただ、私自身がママさん達に対して距離を置くようになり、警戒心を持ってしまうようになってしまい、挨拶をする事や、話をする事がしづらくなってしまいました。 それでも、子供が仲良くさせてもらってるママさんや昔から変わらずに会えば話せるママさんはいます。 ただ、毎回必ず挨拶するとか、話すとかはありません。 相手の方が、他の方と話してる時は話をとめてまで挨拶や話はしません。 話した事ないママさんや、挨拶もお互いしないママさんもいるし、前は挨拶や話せた人で今はそれもしなくなってしまった人もいます。 ママ友ができない事が嫌というよりは、いない事がおかしいのかと気にしている自分がいます。 また、子供の度重なるトラブルがあった事で、ママさん達からどう思われているのかがわからなくなってしまい、変に構えてしまう自分になってしまいました。 トラウマになっているようです。 もう少し、気持ちを楽にママさん達に接したいと思っているのに、どうしても顔を合わせる状況になると緊張と不安でいっぱいになります。 たくさんの人に挨拶しようとか、話そうとかは無理に思っていません。ただ、自然の流れに任せたいと思っているのに、構えてしまうので勝手にいつも疲れてしまうのです。 結局、いつも気にしてしまいます。 今の状況でも困っていないし、数人ですが話せる人もいるので、もっと自然に堂々としたいと思うのですが…疲れてしまいます。 変に気を使わず自然体でいたいのです。 ご意見お願いしますm(_ _)m 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • ママ友の難しさ

    5月に新居に新居に引越、子供は年長さんで新しい幼稚園に通ってます。以前の保育園は園にお迎えで保護者も園庭にならんで降園でした。園児を待つ間はママ達と世間話するくらいで性格上、お愛想も苦手だし浅い人間関係でうまく付き合ってました。今の幼稚園はバスで楽チン。引越たばかりで知り合いもなく1人、同じバス停のすごく愛想のいいママと話すようになりました。かれこれ5ヶ月経ち私としては何でも言い合える関係かなと信用してました。ある日、子供がその人の子供に嫌なことを言われたからママから相手のママに話ておいてというので悩んだ末、「気を悪くしないでね」と前置きサラッと話しました。その場は「ほんとに~」みたいな軽く聞いてくれてたのですが、土日明けで会ったらビックリするほど態度が変わり挨拶はしますがほぼ無視。あきらかに顔つきが違ってました。ある程度、人間関係は経験してきましたが、こんな豹変する人は初めてで軽い人間不信です。園の先生方も周りもそういう人は誰にでもそうなんだから、思い詰めない方がいいと言ってくれるのですが、明日で2週間経ちますが、今朝も挨拶後はそっぽ向きでほんと毎日憂鬱。気にしないようにしたくても顔付きを見ると気が重い毎日。ちなみに話てその後初顔合わせの時に「この間、嫌な思いさせて悪かったね」と声もかけてあるんですけど、こういう人はこのままほっとけばいいと思いますか?あと半年あるので憂鬱です。

  • 幼稚園ママ友

    先週入園したばかりです。 仲の良いママ友がなかなかできません。 送り迎えの時に、すれ違うママさんには挨拶くらいはします。 うちの子供は女の子なので、できれば女の子のママと仲良くなりたいんです。でも、なぜか話す人話す人が男の子のママが多くて。 家が近く、同い年で、たまに一緒に帰るママさんがいますが、その人の子供は男の子です。 5月に遠足があります。遠足の時にお弁当を食べる時、娘のお友達に合わせて、その子のママさんと一緒に食べるものなのですか? すでに輪が出来上がっていて、どうすれば良いか分からずにいます。

  • ママ友との付き合い方

    最近、娘と同じ年頃のお子さんがいらっしゃる方とお友達になったのですがいつもこちら側からの声かけがほとんどです。 私自身は仲良く子供同士も遊んでくれるし、そのママとも楽しくお話する事ができるのでとっても嬉しいのですが・・・相手の方はこちらが思うほどなんでしょうか・・・もし、相手が迷惑だと思っているならあまりお誘いするのもっと考えてしまって。 たまに他のお子さんのママさんと一緒の姿を見るので 私とは付き合いたくないのかななんて考えてしまいます。その他のお子さんのママさんも何度か私も遊んだ事があるのですが声をかけてもらえないって事は付き合いたくないと思われているのでしょうか・・・ 考えすぎなのかもしれないのですが・・・ ママ友とは、どんな付き合い方をするものなんでしょうか? アドバイスお願いします。