• 締切済み

社会学

助けてください! 社会調査のインタビューと日常会話についての違いについてレポートで書かなくてはなりません…どのように論じれば良いのでしょうか?出来れば、フェミニストのインタビューについても言及したいです。 考えているは 違いー目的(知識を構築するということ) この目的達成のために、ストラクチャーを必要とし、またインタビューアーの役割が問われる。だが、一つのケースとしてフェミニストインタビューでは、ストラクチャーを用いず、信頼関係を構築する事に重きを置くので、日常会話により似ている。 考えば考えるほど、意見がまとまりません… 宜しくお願いいたします!

みんなの回答

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

私はマーケティング調査ですが、個別インタビューやフォーカスグループインタビューをやった経験があります。 その経験からいえることは ・インタービューには十分な準備が必要 ・準備とはその分野に関する勉強(私の場合はその分野の専門なのであえて勉強は必要ではありませんでしたが) ・最終的にどうしても知りたいことを明確にする ・シナリオを作る(導入部から結論へ。簡単な質問から複雑な質問へ) ・相手の共感を得るのが重要。そうでないと単なる質疑応答に終わってしまう。ある程度は相手からしゃべらせないと本音は引き出せない。 ・インタビューアーは向き不向きがあり(話しやすい人かどうか)、訓練も必要 日常会話は結論を導くのが目的ではなく、話題がどこへ飛んでもいいので、インタビューとは全く異なります。また日常会話は相手を選ぶことができ、嫌いな人とは会話しません。信頼関係は既にできているわけです。 インタビューは合わない人でも対象としなければならないから難しい。 ただし、商業的なインタビューの場合、先にスクリーニングをします。ある程度目的応じた対象者を絞るわけです。まあ街頭インタビューのような場合は相手を選べないので、後で選別をすることになりますが。 私はフェミニズムの研究もしていますが、こういう思想に関する調査、インタビューは非常に難しいと思います。個人の信条がテーマになるからです。 インタビューアーが対立的立場を取るのか、同調的立場を取るのかをまず明確にしておくこと、相手と同等の知識・見解を持っておくことが重要でしょうか。 ごさんこうまで。

Small0218
質問者

補足

ありがとございます!実際に調査を行ったことがある方の意見は、とても参考になります。 おかげでなんとかレポートを仕上げることができそうです:)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を更生させるため どうすればよいのでしょうか? 

    かつて 素晴らしい人間として 活躍していた方がいらっしゃいます。 いま しかし 他人に文句を言いすぎて自我の とりこ と なり、 独りぼっちになって苦しんでいます。 更生させるためには、 どうすればよいのでしょうか?  まわりに わがままなかたがいて うるさくて困っています! どうすればいいのでしょうか? 以下に示すような かたです・・・ 直撃インタビュー! 異人> 人生の目標は一つである。2つではない! 目標は俺が決める! 頭がよさそうにふるまっているが、お前らは、勘違いしている! インタビュアー> あのう 目標についてですが・・・  大事なことは達成されることであって、  結果的に 目標はいくつあってもよいのではないでしょうか? 異人> いや違う!よく考えてみろ。 考えるということは最後は一つだ。  みんなひとつである! インタビュアー> それはあくまで主張ということで、 どこまで行っても主張にとどまるのではないでしょうか? 異人> 主張は 俺の生きる目的である!主張しかない!どぢゃ! インタビュアー> 次の質問に移ります。 あなたの目標は達成されたのですか? 異人> これから決める! まだ時が来ていない!  今決めると 理屈が こねられなくなるからきめない!  おまえらは 俺様に永遠に勝つことができない! インタビュアー> では さらに 具体的な質問をいたします。 あなたの関係した家族・親族・友人の方でで幸せになっている方はおられますか? 異人> うるさい!質問を変えろ!うっとうしい!じゃまだ! インタビュアー> では 質問を代えさせていただきます! 今現在 あなたは幸せですか? 老人> 幸せになる予定である! これからなる! 時が来ていない!  案ずるより産むがやすしだ! 聞いたことがないのか? 明日なれば 俺の勝ちだ!なる!もう少し かかるかもしれない! インタビュアー> お友達はいらっしゃいますか? 老人> 17人いる! いや ネットでは なくて 実際の リアルの友達 についての質問です。 老人> うるさい! 俺の計画は年金だ! 心は目標ではない!  おまえら 未熟者どもに 迷惑はかかっていない! インタビュアー> あのう 年金制度は、直接払い込まれた同時期の保険納入で 賄われていますので、あるいみ 社会的に わか者たちから支えられている ことになると考えられるのですが? 老人> おれも 若いころかねを払っていた! インタビュアー> 給与と比較するとごく微量の年金掛け金でしたし、 当時は 60歳以上の年金受給者自体が少なかったのですが? 老人> うるさいな 屁理屈を言うな! 黙って払っていろ!  いつまででも というわけではない! おまえははらう!俺はもらうが道理である!わかったか! ちなみに おれ様の愛は すごいいい映画の愛である!  見て勉強しろ! 見ないのなら山に行って来い! ばかか! インタビュアー> ご回答ありがとうございました。 俺もお前もお金持ちだ! おまえが はらえ! 愛は支えあうということだ あいらしい おれを ささえろ! あいは いつくしみあう ということだ!  まず はじめに おまえが 俺を慈しめ!  ばかあほども! きいてるのか! 日本人は死んだのか! というような 老人です・・・ このような老人を更生させるためには、 どうすればよいのでしょうか?  ちなみに このかたは 自分の抱く「嫉妬」を  普遍的な愛であると勘違いしています。

  • 英会話を趣味程度で習うのはどう思いますか

    私は最近YouTubeで有名人が英語でインタビューで話すのをみて とても感化され、また英会話を勉強したいと思うようになりました。 ですが、仕事で使わなければ 海外旅行にもいきません。 全くの趣味です。 ちなみに英検二級、会話は日常レベルで 四年間ウサギの英会話スクールにかよってました。 これでなんとなく目的なしにやる かんじです。 仕事で使ったり 旅行いったり なにか使い道があれば いいんだけど この程度でお金と時間を 使っていいものなのかどうか ご意見お願いいたします。

  • TOEICについて

    TOEICに挑戦しようと考えています。 初めての試みです。目的は実用重視のビジネス英会話の 習得です。その目的の達成の証としてTOEICでそれなりの 得点を取りたいです。目標は800点以上。 現在、日常英会話程度はこなせます。 勉強についてはしたことがありません。 教科書や参考書のアドバイス。 また、リスニングの上達方法(ツール等) を特に教えて欲しいです。 リーディングの内容や勉強方法も知りたい です。費用はかけずに独学で進めたいので そのためのアドバイスをお願いします。

  • 論題「日本の中学生は幸福か」

    中学校の教師をしています。 以前に数回「日本の中学生は幸福である」という論題でディベートを実施しました。ディベートの目的は、 自分たちの生活の中にある「価値」に気づくこと 自分たちの生活の中にある「問題」に気づくこと の二点です。 生徒たちはディベートの過程で、私が構想した学習の目的を果たしてくれました。 例えば、日常の中で「…何かが違う…。」「何かが欠落している」といった漠然とした不安や不満を感じていることについて言及してくれたり、普段意識することの少なかった自分たちの生活の中にある様々な価値についても考えてくれました。 「自分たちの生活をいろいろな視点から考える」という目的は達成できていると思うのですが、ディベートにおいて「幸福」という主観的抽象的な言葉を定義せずに使うことは邪道なのではないのか、という批判を受けました。 ディベートにおいて、主観的価値判断に関わる語句を使うのはまずいことなのでしょうか? 

  • 記者会見で新聞記者は世論を代表しているのでしょうか

    【質問】 記者会見での新聞記者は何を持って世論を代表したかのような発言をするのか? 「みんな怒っていますよ!」「こんな意見が多いですよ!」「国民の意見は無視ですか?」等々。 もっと客観的なヒアリング、インタビューに徹するべきという批判はないのでしょうか? うる覚えですが(10年以上前の話です)、 モスクワの駐ロシア日本大使館で高級ワインを揃えやプール等の豪華施設を建設したことに対して行った記者会見で記者が「国民の税金ですよ!何とも思わないんですか!」と詰め寄っていました。我こそは国民の声、代表者と言わんばかりの剣幕で。 その時私は、「外交なんて裏でいろいろつながって情報ゲットして国益の為に邁進すること。日本の大使館は豪華で優雅でおもてなし最高!とみんなが寄りつけば、良いではないか。何でもっと豪華な施設を作って世界の度肝をぬかないのか?ちいさいところにけちけちして本当の目的を達成できないのであれば、まさに木を見て森を見ずではないか?」と思いましたが、記者の一方的な批判の前に私の意見など全く無視されてしまいました。 その件で世論調査をした訳でもないのに、何で国民の意見を代表したかのような態度でインタビューするんだろうととても違和感を感じました。

  • ESの添削をお願いできないでしょうか・・・

    文章を書くのがどうも苦手で、わかりづらいとよく言われます。。。 どんな意見でも結構です、気になったところをどんどん突っ込んでいただければと思います。 遠慮はいりません、お願いいたします! ○大学時代にがんばったこと 私は卒業研究の際、完璧なものを作りたいという想いから、リーダーとなり班を取りまとめました。しかし当初、班員の間には意識差があり、皆の積極的な参加を妨げていました。この状況を打破するため、私は「班員が主体的に取り組む環境作り」という目標を立てました。私は、班員一人一人の聞き取り調査と他班の観察を行うことで、各班員に明確な目的意識と責任意識を持たせることが主体的行動に繋がると考えました。 そこで、前者の達成のために役割分担を行い、班全体の進度を踏まえて、各班員の3日ごとの到達目標を明確に定めました。そして後者の達成のために、各班員の役割を1週間ごとにローテーションさせました。また、リーダーである私から積極的に班員とコミュニケーションを取ることも心がけました。班員の進捗状況を常にチェックし、遅れている場合は手伝い、問題がある場合はその問題を拾い上げ、班員全員で共有して皆で解決するよう努めました。このことによって班員の意見交換が活発になり、皆で論文制作に携わっているという一体感が生まれました。 以上のような取り組みにより目標を達成することが出来、教授よりも良い評価を頂くことが出来ました。私はこの経験から、一つの目標に向かって皆が主体的に行動することは大きなパワーを発揮するということを実感しました。また、チームをマネジメントすることによって周りを巻き込む力を身に着けることが出来ました。 以上 1)第2段落が自分でもごちゃごちゃしてるなと感じていまして、 どうにかすっきりさせることはできないでしょうか? 2)最後の段落の「この経験から学んだこと」ですが、 納得のいく結論になっているのでしょうか? 個人的に気になるところは以上の2点なのですが、 何でも結構ですので、気になったところ、 文章が変なところ、どしどしご指摘くださると喜びます! どうかよろしくお願いいたします!

  • win98のように共有フォルダにパスワードを...

    はじめまして 質問タイトルの件フォルダオプションの「簡易ファイルの共有を使用する」の設定では解決できないようなので質問させていただきます。 win98環境ではPC-Aに共有フォルダを設定しAパスワードをかけPC-Bは当該フォルダをネットワークドライブとして使用していました。 PC-Aがファイルサーバー的な役割をしておりパスワードでアクセス制限していました。 徐々にXP Proに切り替わってきている昨今、同じような制限体系にしたいと考えております。 問題になるのが数百台の各PCが同ユーザー名同パスワードでワークグループにログインするようななっている点です。 この環境下で従来のような制限体系を構築できないものかと困っております。 必ずしもパスワードによる制限でなければらならいとは考えておりません。手法にこだわりはなく目的が達成できる代替策があればと... 市販ソフトを導入することもアリかと考えます。 有識者様方のお知恵を拝借致したく宜しくお願いいたします。

  • 外国語の勉強

    初心者として外国語を学ぶ場合、文字、発音、初歩の文法を学んで、少しずつ積み上げて行けば進歩していきます。 でも、ある程度学んだ外国語をさらにがんばろうと思うと、かえってどこから手を付けたらいいかわかりません。 今、二つの既習言語をブラッシュアップしようと思っています。仮に、言語1、言語2とします。言語1は、翻訳(和訳)の仕事をしているので、読むのはたいへん得意です。話せないわけではありませんが、機会が少ないのでたどたどしいですし、相手がまくしたてると聞き取れなくなります。映画の聞き取りは、少しわかるけれど字幕は必要な程度です。書く方は、必要なことを伝えることはできるけれど、いかにも外国人というような文章しか書けません。言語2は言語1ほどではないけれど、辞書を引けば本や新聞を読むことができます。話す、聞く、書くの能力は言語1と大体同じです。 これら二つの言語について、「テレビ番組や映画を聞き取れるようになること」と「特別に専門的なことではなく、日常的な会話ができるようになること」を望んでいます。ビジネスではなく、ボランティアのような形で外国語を生かしたいというのが目的です。 ひたすら本や新聞を読む、テレビを聞く、単語を覚える、音読をする、などを続ければ、おそらく目的を達成することができると考えています。 同じような目標を持って勉強をなさった方、なさっている方、具体的なアイデアがあったら教えてください。

  • 【~作詞・会話に於ける学習法~】

    この度は非常にお世話になりますm(__)m 私は現在目標として英詞を作ることを掲げております。 また英語でのコミュニケーションも上手くなりたいと思います。 しかし有効な(効率的な)勉強法が分からないので、 折り入って伺いたくて質問を投稿させて頂きました。 *↓ここから先は補足説明的な内容になります↓* 実は小さい頃から洋楽や洋画まみれで生活をして来たので、 発音/聞き取りに関しては母国の方に褒められはされるものの、 意味を捉える努力はする気が無かったため理解が出来ませんorz なので先週から中学時の単語帳をペラペラ捲ってはいるのですが、 いざ文章化された媒体(TV・雑誌・漫画など)を見る限り、 やはり学校で覚える様な知識が必要なのかなぁと感じます。 ただ随分前に何処かしらで目にしたり耳にしたのですが、 ○英語力とテストで高得点を取る能力とは異なる ○きちんとした(いわゆる正しい)文法と日常会話とは別物 という悩ましい事実が存在するみたいですよね(苦笑) 従って私が目的を達成するのに有用なトレーニング法、 例えば英検一級を目指して学ぶだとか英字新聞を翻訳するだとか、 そう言ったアドバイスのご教示をお願い致します。 お手数お掛けして恐縮ですが何卒宜しくお頼み申し上げますっ!!

  • 下っ端の自分が上の人に仕事を振る

    お世話になります。新卒入社後2年目の者です。 このたび、20近くもの案件の統括をまかされました。もちろん全てを自分ひとりでやるのではなく、「人に仕事を振る練習」と上司に言われたとおり、あらゆる部署の諸先輩を巻き込んで、各案件個々のスケジュール管理をするのが私の役割ですので、実際に自分が手掛ける案件の数は多くはありません。 ですが、自分は年若く、社内で最年少です。一度、関係者を集めて全体ミーティングも開いてみたのですが、一回りも二回りも年上の社員の皆様に対し、「この仕事は○○部でお願いします」と言っても、「誰が、何を、いつまでに担当するのか」の部分で、「お前がやるべきではないのか」等の反論に対しうまく仕事を振り分けることができず、かえって自分の負担が増えて困ってしまいました。 下っ端だからがむしゃらに手足を動かす、のではなく、今回の案件に関しては「どれだけ自分が動かず、人に動いてもらうか」が目的であるというのは上司から説明されましたので、自分でやってしまったほうが気持ち的には楽なのですが、そうやって解決しても評価されないことはわかっています。 会社全体にとって優先度の高い案件であれば、上司を通して働きかけるなどの方法を取るのがいいとは思うのですが、この20近くの案件というのは、「ゴミ捨ての際のルール作り」や「配送ルートの再構築」など、「改善されたらされたで良いことだが、別に今特別困っているわけではなく、急を要するわけでもない」ものばかりです。そのため、日々の業務で忙しい諸先輩方の協力を仰ぐのが非常に難しい状況です。 私の今期の目標には、この20の案件を達成することが含まれていますので、やらなければ低く評価されてしまうのですが、ご協力いただく諸先輩方にとっては、エクストラで発生する余計な仕事であり、評価されるわけではないというのも大きいと思います。(私の目標に、これらの達成が入っているのをわかっていて、「自分がやらなければ私がやるだろう」と考えている先輩もいると思います、実際そのとおりになってしまいそうです) こうした状況で、どのように仕事を振って動いていただけばよいのか、お知恵をお借りできましたら幸いです。

結婚式に欠席、自分に罪悪感
このQ&Aのポイント
  • 独身女性が結婚式に欠席してしまい、罪悪感と自己嫌悪で辛い思いをしています。
  • 過去には多くの結婚式やイベントに参加し、お祝いをしてきましたが、最近は交友関係が疎遠になり、プライベートな時間を重視するようになりました。
  • 友人の結婚式にはおめでとうの言葉を伝えたものの、参加できないと伝えたことに後悔しており、御祝儀やプレゼントを送り、気持ちを伝えたいと考えています。
回答を見る