• 締切済み

社会福祉法人の理事および監事の職務と責任について教えてください。

特養の理事および監事の職務と責任を教えてください。 社旗福祉法人だけに、きっと株式会社や有限会社の役員より厳しい責任があると思うのですが、さっぱりわかりません。 叔父が、その社会福祉法人の理事に誘われているのですが、福祉を知らない人が福祉法人の理事になると、後で問題が起こったときにとんでもない責任をとらされることにならないか心配です。

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

社会福祉法人については、まず、社会福祉法が適用されます。社会福祉法には、法人の機関について、詳細な規定を置いていますが、理事の責任については、民法(43・44条)の規定を準用しています(法29条)。それによりますと、民法第43条 で「法人ハ法令ノ規定ニ従ヒ定款又ハ寄附行為ニ因リテ定マリタル目的ノ範囲内ニ於テ権利ヲ有シ義務ヲ負フ」と当たり前のことを規定して、第44条で「法人ハ理事其他ノ代理人カ其職務ヲ行フニ付キ他人ニ加ヘタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス」また「法人ノ目的ノ範囲内ニ在ラサル行為ニ因リテ他人ニ損害ヲ加ヘタルトキハ其事項ノ議決ヲ賛成シタル社員、理事及ヒ之ヲ履行シタル理事其他ノ代理人連帯シテ其賠償ノ責ニ任ス」と特に他の法人と比べて、過重とはいえません。しかし、仕事の性質から、助成がなされている法人は厚生労働大臣又は地方公共団体の長に社会福祉法人の役員が法令、法令に基づいてする行政庁の処分又は定款に違反した場合において、その役員を解職すべき旨を勧告する権限が与えられています(法58条)。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S26/045.HTM
hanako3
質問者

お礼

大変助かりました。 ありがとうございます。 ほんとに福祉のことを思って福祉をおかない、福祉を理解するのならいいんですが、社会福祉法人の理事につくのはかえって他の理事の迷惑になるかもしれないのでやめることを進めようと思います。 肩書きはすばらしいのですが、だからといって福祉を必要とする人のためになるのか、まるっきりわからない世界でのことなので、とても心配です。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会福祉法人の変更登記について

    この度社会福祉法人の重任登記を初めてすることとなりました。理事長の変更登記は以前行ったことがあるのですが、何が必要なのかよく分かりません。理事長(理事)の変更登記の際は、1.社会福祉法人変更登記申請書 2.改印届 3.委任状 4.就任承諾書 5.理事・評議員議事録 だったかと思いますが、同じ書類を準備すれば宜しいのでしょうか。また、社会福祉法人の場合?、代表者(理事長)のみ全部事項に記載されますが、他の一般理事及び監事が変更になった際は、役員の変更登記は不要なのでしょうか。ご教授いただければと思います。

  • 社会福祉法人について

    普通の株式会社や有限会社のように社会福祉法人の設立は、 誰にでもできるものなのでしょうか?

  • 社会福祉法人を告発したい!!

    現在、私が勤めている社会福祉法人は経営者の理事長一族が福祉を食い物にしている状態です、内部告発をしてマスコミや行政機関を動かしたいと思っていますがどのような方法が良いかまた告発出来るのか等悩んでいます、是非アドバイスをお願いします!叩けば埃だらけの法人ですが下記は不正内容の一部です。 (1)老健での医師の名義貸し (2)農地の不正取得 (3)職員研修施設と偽っての私的住宅の建設 (4)法人の金を使っての有限会社設立 (5)退職金未払い (6)理事、監事への不当な給与・報酬 (7)経営者による法人への美術品の法外な値での売りつけ行為 ・・・など他にも色々あります。

  • NPO法人の監事

     かつて所属していた障害者ボランティア(このことば尊大に聞こえるので好きではないのですが)サークルの現在の関係者から、NPO法人の監事になってくれるようメールで依頼を受けました。無報酬を条件にその場は快諾して関連書類を送ってもらうようにしたのですが、NPO法人の監事とはいったいどのようなもので、どういったリスクがあるのかわかりません。一応知っておきたいと思いまして、お尋ねすることにしたのですが、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけませんか。  このNPO法人の目的は障害者のみなさんの就労支援を通じた社会参加を促すものだそうです。普通の有限会社や株式会社の設立事務に関しては、平取として主体的に関わったことがあります。

  • NPO法人や社会福祉法人の理事にキリスト教の牧師が理事として名前をつら

    NPO法人や社会福祉法人の理事にキリスト教の牧師が理事として名前をつらねることはできないことでしょうか

  • 社会福祉法人の理事長をお引き受けするのは不遜でしょうか?

    社会福祉法人の理事長をお引き受けするのは不遜でしょうか? 長くなりますが、ご容赦ください。 先ず私が置かれている負の立場をご説明します。私は、長年民間企業で働き50歳を機会に早期定年退職し、生まれ故郷に戻りそれまでの自分が経験させていただいたことを社会還元するつもりで生きてまいりました。 ただ最初にお引き受けしたコンピュータソフト会社の経営者を残念ながら、地方都市のハンディを克服できず5年ほどで、止むを得ず解散しました。この処理自身は、お客様に迷惑をかけることを最小限に留め、受け皿会社に無償で技術を社員数名とともに受け継いでいただき、また社員の再就職をほぼ100%実現させることで責任を果たしたと自覚しています。一方債務については中小企業の宿命として連帯保証をしており、県の保証協会に毎月可能な範囲で代位弁済を続けております。 この会社の解散顛末については私を非難する声もあれば、だまされたのだとおっしゃってくださる人もいらっしゃることを自覚しています。 ただ、私自身を客観的に見ていただくための唯一の指標として、地方都市ではありますが、民間人として市の或る要職(委員長)を仰せつかっておりました。(Uターン数年後でした) その後も社会還元の道は続けようと努力し、現在はある社会福祉法人の特別養護老人ホームの創設のお手伝いをしております。 さて、皆さんのご意見をお尋ねしたいのは、私が10数年前に知的障害者の社会福祉法人の設立を現在の理事長の依頼でお手伝いし、理事をお引き受けして現在まで継続してかかわらせていただいてきました。 この社会福祉法人の理事長が高齢となったため、そろそろ辞任なさる意思を固め、私を後任として就任させたいと非公式に私に相談を持ちかけてくださったのです。 ただ、私の立場が上記のような背景を抱えていることから、お引き受けするのは不遜なのではということを皆様にお尋ねしたくご意見を頂戴したいと投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • なぜ社会福祉法人を運営するのですか?

    社会福祉法人について教えてください。 (1)なぜ社会福祉法人を運営するのか疑問です。 社会福祉法人が非営利法人と言われる事は分かりました。逆に営利法人は株式会社で得た利益を株主に分配する。は調べました。と言うことは株式会社以外は非営利法人?では有限会社は? となるとこんがらがってきました。 非営利法人は法人税などで優遇される。 (2)社会福祉法人を運営する者は、だから良いと思い運営しようと思うのか? (3)となれば税金を優遇され得た利益を全て運営者が獲得するのですか? (4)いや違う、例えば自動車保険の自賠責保険同様利益が出ない仕組みになっている【ボランティアの一種もしくはNPO団体のような物で社会福祉に貢献しようとする者】 (5)(4)同様利益ではなく運営者の社会福祉の理念を広めたいと考えている。 (6)社会保険制度の中で運営されているので利益は国によって調整される。 以上の質問です。特に(1)に関して理解したく質問しました。 ネットで調べても社会福祉法人に関しては詳しく記載されてますが、この(1)の疑問が解決しません。

  • マンション管理組合監事の責任は管理者の責任?

    区分所有法には理事会に関する規定がないため理事長、理事、監事の責任は明確でなく民法の委任規定を適用するしかありません。 標準管理規約は理事長=管理者としているので管理者権利・責任は区分所有法が根拠となります。 法人組合の場合は区分所有法で監事の権限・責任が存在しますが一般法人の組合では根拠がありません。法人組合の監事責任を準拠することは可能かもしれません。 監事が理事長の不正を弁護したり、会計帳簿も見ずに「適切に会計布告されている」とする虚偽報告がなされてもこの責任を追及する根拠がありません。従ってどんなでたらめの監査報告をしても監事を罰することはできません。 この度、会計上の不備、例えば不当な損金処理、横領の存在(証拠提示)、あるいは、理事長の不正行為、例えば会計帳簿の閲覧拒否等が組合員から指摘されていましたが監事は「適切に運営されている」と報告しました。 監事を罰する方法がありますか。 区分所有法上の管理者は「建物、敷地、付属施設の保全義務」があるのですから監事の不正(虚偽)監査に対しても責任を負うべきと考えますが如何でしょうか。 理事長の不正行為は監事から指摘される立場ですが管理者は監事の不正行為を含めて総括的に管理責任を負う立場だと考えるからです。

  • 社会福祉法人の本部会計では何を扱っていますか

    社会福祉法人の本部会計とは 「理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬等その他の拠点区分又はサービス区分に属さないものであって、法人本部の帰属とす ることが妥当なもの」とあります。 (1)皆様の法人本部会計では、理事会、評議員会の運営に係る経費、法人役員の報 酬以外、具体的な費用はどんなものがありますか (2)法人名義で行う地域お祭りへの祝儀や法人主催で行う地域住民対象の夏祭り費用はどの会計で処理するのが妥当と思われますか (例:本部、特養、短期、デイ、ケアマネがある場合等)

  • 社会福祉法人にしない理由

    障害者の福祉施設で、社会福祉法人にしないで有限会社にしているところがあります。 収益や税金対策などの理由があるのでしょうか?