• ベストアンサー

血栓って? 最大呼吸気量って?

myeyesonlyの回答

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 kawakawa さんの大事なヒントを見落としてますよ。 よ~くご覧下さい。 ひんと追加。血液には液体の成分と液体じゃない成分がありますよね? >最大呼吸気量 これどういう意味ですか?言葉として変なんですけど。 考えられる可能性 1,最大呼気量 2,最大換気量 3,最大吸気量 あと・・・まさか4,機能的残気量・・・なんて間違えないよね~? ひょっとして、5,全肺気量のこと?? いずれにせよ、年齢、性別でまるきり違うので数字は無理です。

momota6
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 肺血栓症について

    医療の専門に通っています。 肺血栓症の病態について調べなければならないのですが どこをどう探しても、「肺血栓症」といったものは出てきません・・ 肺血栓塞栓症というのはあるのですが・・・ そもそも肺血栓症という概念はないのでしょうか?? 肺血栓症について詳しく記載されている本、または詳しく記載している参考になるURLなどご存知でしたら、 どなたか教えてください”

  • 人体成分と酵母の成分について

    専門学校生です。酵母を構成している成分をグリコーゲン、脂質、タンパク質、核酸の順に定性実験を行いました。 この実験の考察で、人体成分と酵母を構成する成分はどこが同じでどこが違うのかを書くのですが、どのように書いたらよいのかわかりません。資料を見ると、人体成分には糖質、脂質、タンパク質は含まれてますが、核酸はない?ようなのですが、合ってますか?どこが同じでどこが違っているのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • 最大静止摩擦力

    今、学校で最大静止摩擦力の実験のレポートを書いているのですが、測定値がおもりを置く場所によってことなります。 一体何故ですか?詳しい方、是非教えてください!!

  • 医療専門用語がスラスラ出てくるソフト

     私の子供が現在、医療関係の専門学校に就学しています。  つきましては、レポートをかなり作成しなければならず、そのレポートは現在「ワード」にて作成していますが医療の専門用語を入力しても適字が出てこなく困っているようです。  医療関係に詳しい方、専門用語がスラスラ出てくるソフトをご教授願います。なお、子供は医療福祉の専門学校です。

  • 腹式呼吸について

    歌の上達のために腹式呼吸の練習をしています。 (1)しっかりとした声というか何時間歌っても枯れない声を作るには、声を出す練習だけでなくしっかりとした呼吸を作るトレーニングもとても重要だと思います。そこで質問です。声を出せば喉が疲れるのはわかるのですが、息を吐く練習をしても喉のどこかの部分は疲れるものですか?声出しの練習ができないときは、ブレスの練習だけでもやったほうがいいと聞いたこともありますが、疲れているときにはどっちも休めたほうがいい気がします。 (2)自分の体のことなので、腹式呼吸や喉の仕組みなどについてしっかり学びたいのですが、そのようなことが詳しく書いてある本があったら教えていただきたいです。専門書みたいなものでも構わないです。 (3)ライブなどで、2時間くらいは余裕で歌っていられるような声を作るには、最低でどのくらいの期間を必要とするのでしょうか?もちろん人によると思いますし、間違った練習をしていてはいつまでたっても上達しないと思います。しっかり正しく訓練を受けた場合なら、5年や6年はかからないと思うのですがどうでしょうか? 3つ全てにこたえていただかなくても結構なので、分かる範囲で教えていただきたいです。 しっかりとした知識のある方、回答よろしくお願いします。

  • 人物についてのレポート

    今度入学する専門学校から、ある人物についてのレポートの課題が出されました。 これまでにレポートを書いたことがなかったため、書き方の本を1冊購入して読んでみたのですが、 人物レポートの場合の応用の仕方が分からず困っています。 参考文献として、その人物に関する本も1冊購入しているのですが、 それを読んで、 ・その人物の概要 ・その人の功績の中で印象に残ったこと までは、書けそうなのですが、 後は何を書けばよいのでしょうか?

  • 受動電子回路の性質について

    私は、医療系の専門学校に通っている学生です。 レポートが書けず困っています。どなたか教えてください。 おおまかな質問なので答えにくいとは思いますが、受動電子回路にはどのような性質があるのか教えてください。

  • 医療系の勉強の仕方

     私は、医療系の専門学校に通っているものです。医療に関わっている方に質問なのですが、みなさんは日ごろどのようにして、勉強なさっていますか?  私は、勉強のしかたがわからず、いろいろな本を読んでみました。読んでみた本は、社会人の勉強のしかたについて書かれている本です。  本には、テキストなどはノートなどにまとめず、せいぜいアンダーラインを引いて終わるようにと、どの本にも書かれています。私が選んだ本は、一般のサラリーマンの方が読まれるような本です。医療系に関わる人向けの本が無かったので、そのような本を参考にしました。やはり、資格を取得する方のために書かれた本なので、資格を取ることを念頭に書かれていました。  学校の先生は、ノートにまとめることを薦めてくださいますが、私が読んだ本は全部が全部、ノートにまとめるのは無意味であると書いてあります。医療に関わっている臨床の方や、医療系の学校に通っている方々は、いったいどのようにして、日ごろべんきょうしていますか?よければ、アドバイスよろしくお願いします。

  • いびき、無呼吸は耳鼻咽喉科…??

    小学校低学年の息子がいびきがひどく、無呼吸の疑いがあるので 今度 無呼吸の検査をすることになりました。 掛かり付けの耳鼻咽喉科で大きなA病院への紹介状を書いて頂きました。 『A病院 耳鼻咽喉科外来担当医先生御侍史』 となっているのですが このまま耳鼻咽喉科で診てもらってるだけでよいのか疑問に思いました。 5歳の時に片耳が聞こえにくいことに気づき、その時もA病院に紹介状を書いてもらい詳しい検査(聴覚、難聴、脳波、骨脳波)をしてもらいました。 原因不明で半年に1回 定期検診をしてもらってます。 先日 息子のことで質問をさせて頂いたのですが 「いびき外来」を受診した方がよい…と助言を頂き A病院の「いびき外来」を調べると呼吸器内科となっているのですが 今度やる無呼吸の検査というのは「いびき外来」を受診できるわけではない…ということでしょうか? 呼吸器科を受診したことはないのですが 耳鼻咽喉科の無呼吸検査とは別に 呼吸器科 又は いびき外来を受診した方がいい…ということですか?? 私を含め親兄弟 大きな病気をしたことがなく病院の仕組み(?)がよくわかりません。 大きな病院というのは 何か病気の疑いがあると別の科に移してとことん調べてもらえるものなのでしょうか? それとも自分で疑わしい病気を見つけて受診していくしかないのでしょうか? 恥ずかしい質問をしているのは承知しておりますが 無知な私に教えて頂けたら幸いです。 それと 無呼吸検査…とはどういうことをするのでしょうか? 無呼吸の治療というのはどういうものなのでしょうか?? ご存知の方 よろしくお願い致します。

  • PTの学生です。卒業後大学に編入するべきか、就職するべきか悩んでいます。

    PTの専門学生、現在2年生です。 3年で卒業できる専門学校に在学中です。 高卒後2年浪人して現在の専門学校に入学しましたが、卒業後、大学に編入(理学療法学科)するべきか就職するべきか悩んでいます。 呼吸リハビリに興味があるのでそちらのほうをもっと勉強したいと考えています。将来的に呼吸リハビリの分野はPTの需要はあるのでしょうか?医療系の方、詳しくご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。