HDDのクローンについて

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCの故障により、HDDのクローンを考えています。
  • GH-USHD-IDESAを使用してHDDを別のPCに接続し、データやシステムの動作を確認することで、HDDの状態を判断したいです。
  • また、HDDのクローン作成についても検討中ですが、不良箇所の複写による問題があるかもしれないため、明確な指導が欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDのクローンについて

デスクトップPCが壊れてしまいました。 機種は LENOVO IdeaCentre B320 OS はWindows 7 home premieun 64bit です。 一体型です。 メーカーサポートと話してみましたが、ワンクリックレカバリーにも進めない状態でいたので困っています。 HDDかOSに原因があるのではとの回答でした。 そこで、 GH-USHD-IDESA http://www.h-qol.com/page/page.php?id=45 を使って見ようと思ってます。 もしこれで、取り出したHDDを別のPCに繋いだ時にデータが拾えた上にソフトやシステムも支障なく動いたなら、HDDには問題がないと言えるでしょうか(検査ソフトで調べてはみますが)?つまり機械側のOSの問題であると解釈できるでしょうか? そしてその場合、 *データ等を他のデバイスやメディアに保管した後に初期化し、それをPCに戻してwindows7を新規インストールすればPCは再び使えるようになると考えてよろしいでしょうか?(データはその後に戻す)。 *また、HDDに問題がないとすれば、HDDクローン機や該当ソフトを使ってそれと同じHDDを作成することはできるでしょうか? ただ、この手法については、「不良箇所も複写してしまうので問題の解決にはならない」との指摘も受けました。 私にもそのような危惧があります。 どなたか明確に御指導下されば幸いです。 PCから外したHDDが、GH-USHD-IDESA を通して外付けHDDとして機能するのなら、同HDDには問題がないと確認できるかどうかが喫緊の課題です。  素人質問で申し訳ありませんが、どうか分かり安く教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.3

PCは、ざっとマザーボード、CPU及びCPUクーラー、電源、メモリ、そして記憶媒体(HDDなど)で構成されています。 サポートがHDDかインストールされているOS、と言ったからと言って必ずしもそう言う訳では無く、可能性の問題を論じたに過ぎません。 このPCの場合、発熱・消費電力の大きいデスクトップ用のCPUを用いながら一体型なわけで、排熱の問題や電源ユニットにかける負担もそれなりに大きい訳です。(一体型PCの場合、トラブルの際の問題の切り分けがし難く一体型は止めろ、と言う理由の一つでもあります) 冷却不足でマシンが動かなくなる例としてはPS3やXBOX360のYLODなどが有名で、これは排熱対策が不充分な場合、基盤とチップを繋いでいるハンダが収縮を繰り返す事でクラックが入る事が原因です。 この場合、マザーボードの交換しか修理法はありませんが、一般に流通している物ではありませんのでメーカー修理となります。 つまりHDDを交換しさえすれば必ず直る、かどうかは現時点では誰にも解りません。 まず外付けHDDケースなり変換ケーブルなどを使って、読み出しが出来るかどうか、また異音や読み出しに異常に時間がかかる等の問題が無いかどうか、それが解らなければ何とも言えない訳です。 変換ケーブルは1000円程度、1テラバイトのHDDなら4~5000円程度で買えますし、HDDクローンに不安があるようであればDVDメディアからリカバリすれば良いだけの話です。(アップデートその他で時間は相応に掛かりますが) HDDが正常かどうかは変換ケーブルと外したHDDを漫画喫茶にでも持って行けば解りますし、逆にHDD以外の部品が壊れているとなると専用部品の多い一体型PCの場合メーカー修理しか手はありません。 幾らかのお金は掛かりますが、まずはHDDのヘルスチェックをする事だと思いますよ。 CrystalDiskinfoなどHDDの簡易ヘルスチェックをしてくれるフリーウェアもありますので、そう言った物も活用すると良いと思います。

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.4

以前、まったく同じ質問をみました。ハンドルネームが違っていますが。 それはさておき、その際も回答したことですが、 取り出したHDDを、他のPCにご指摘の外付けケーブルでUSB接続しても、Windowsは立ち上がりません。ハード構成がまったく違うPCであることと、ライセンスの問題です。もしHDDがハード的に壊れていないなら、データフォルダとしてアクセスすることは可能です。しかしHDDがまったく無傷とは限りません。 >*データ等を他のデバイスやメディアに保管した後に初期化し、それをPCに戻してwindows7を新規インストールすればPCは再び使えるようになると考えてよろしいでしょうか?(データはその後に戻す)。 HDDがハード的に壊れていなければ可能です。しかし、そう言うトラブルがあったHDDを初期インストールまでして使い続けようとするのは大いに疑問です。仮に出来たとしても、すぐに同じトラブルに見舞われる可能性大です。初期インストールは膨大なWindows Updateを伴います。あなたの低スペックのPCでは下手をすると二日ぐらいかかってしまいます。もしそこまでしてやるなら、新しいHDDをお買いになるべきです。せいぜい6000円前後です。 >*また、HDDに問題がないとすれば、HDDクローン機や該当ソフトを使ってそれと同じHDDを作成することはできるでしょうか? ただ、この手法については、「不良箇所も複写してしまうので問題の解決にはならない」との指摘も受けました。 私にもそのような危惧があります。 どなたか明確に御指導下されば幸いです。 前者に比べてまだその方が合理的です。膨大なUpdateを回避できるし、現状通りのシステムが使えるので。不良箇所の再現はやってみなければ分かりません。もし駄目だったら、初期インストールに戻ればいいだけです。やってみる価値は大いにあります。そのさいクローンコピーソフトは選びましょう。Acronis True Imageがお奨めです。HDDメーカーご推奨で、使い勝手もいいです。WD、もしくはSeageteのHDDでしたら、メーカーサイトから無料ソフトがダウンロードできます。たとえば、 http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

HDDの不具合はメンテでも非常に多いですね USB変換ケーブルでHDDを確認するのは常道といっていいくらいの方法なんで これを機会に一つ購入しとけば重宝します 検証は 変換ケーブルで認識OKか否か OKならまず必要なデーター確保 否なら諦めて破棄 データー確保後該当HDDの今後をどうするのか メインとして使うならフォーマット 取り付けOSのsetupの流れ ですが 不具合の出たHDDをメインで使用するのは避けた方が吉 認識できたからといって無問題って考えるのも微妙です まHDDなんて新品でもおかしなのもありますから 使うなら必ずフォーマットして下さい *データ等を他のデバイスやメディアに保管した後に初期化し、それをPCに戻してwindows7を新規インストールすればPCは再び使えるようになると考えてよろしいでしょうか?(データはその後に戻す)。 OKです それで通常運用は可能です けどまた同じようになる可能性も有りって事です 「不良箇所も複写してしまうので問題の解決にはならない」 そのとおりです ウイルスでも入ってればそのまま感染したクローンができます クローンを作成するなら フォーマット後OSをsetupしUPDATE データーもどし 必要なソフトをインストール直後の状態をクローンする 通常使用でデーターなりが増えればそれは別のバックアップソフトで確保しておく 差分でいいので HDDに不具合がでた時に今の状態に戻せるように準備しておく 今後同じようにHDD壊れたら クローンと差分バックアップで元にもどせます PCから外したHDDが、GH-USHD-IDESA を通して外付けHDDとして機能するのなら、同HDDには問題がないと確認できるかどうかが喫緊の課題です 問題が無いとは言えませんが使用できる状態という認識でいいかと・・ 私ならメインには使用しません フォーマットとチェック完了しても寿命が近いかもしれないのでこの機会に新調して下さい ようは危ないかもしれないHDDに負荷をかけ仕事をさせずにデーター保管用として 静かにさせといたほうがいいってとこかな 保管場所はPC内に取り付けずに箱に入れて引き出しにでも保管ってことです まとめると まずケーブルで認識するかどうか 認識したらデーター確保しフォーマットしておく クローン作るならどうせHDD1台購入になるんで 購入した新品を通常使用として取り付けOSとデータ入れる それをクローンで保管←フォーマットしたHDDにね←これは取り付けずに別に保管って事です ソフトも吟味して選んで下さい おかしなのはイザって時にとほほもありえます お勧め http://www.paragon-software.com/jp/index.htm

kikekike7
質問者

補足

有り難う御座います。 確かに、不良HDDが出来上がっても仕方ありませんね。 クローン作りは見送ることにしましたし、データも諦めました。 いつか、今よりも遥かに安い料金で吸い取ることが出来る日まで封印です。 HDDを装換しました。 何とか動いてます。 今回の件で懲りましたので、これからはPCを丁寧に扱うつもりです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4300/10619)
回答No.1

予想になりますが 復旧は望めないように思います HDDに電気が流れなくなって記録してある円盤が回らない 電気が流れても回転する部分が壊れて円盤が回らない 読み書きに使うレコードアームのような部分が動かない などなど ワンクリックはパソコン本体に付けられた機能になります リカバリーにOSは不要と思っていますが サポートの方が言うならリカバリー作業に必要なのかな? リカバリー領域に収納されたOSのインストールプログラムの事かな? リカバリーに必要なデータはHDDに収められています リカバリー作業でしか使われない部分で通常のパソコン利用で使わないHDD内の保存場所 私ならHDDが完全に壊れたと判断します 記載の機器でデータ抽出 リカバリー領域まで問題が起きているとなると 何も取り出せない可能性が高いと思います もしHDDが動いて この機器を使ってもソフトやシステムは取り出せません 違法コピー対策として重要なものはコピーできなくなっています 個人データのみと考えてください 取り出して動くようならOSもソフトもパソコン本体まで売れなくなってしまいます HDDが動けばクローンが可能かも知れませんが 起動しないHDDがもう一台増えるだけかも知れません 機械と表現されるパソコン本体側にWindows7は入っていません 処理する通路的な場所で電源を切ると何も残りません パソコンを継続利用するには メーカーからリカバリーデータが書き込まれたHDDを購入 もしくは市販OSを購入して 新しいHDDにインストール HDDに問題があると思うので クローンも作れないと思います 外付けHDDにも使えない 廃棄のみ と思います 基本的な考え(HDDの状態)が真逆なので 1人の意見として参考にしていただければと思います

kikekike7
質問者

補足

有り難う御座います。 クローン作りは見送ることにしましたし、データも諦めました。 いつか、今よりも遥かに安い料金で吸い取ることが出来る日まで封印です。

関連するQ&A

  • 古いHDDが出てきたので、データを今使っているPCに移しておきたいので

    古いHDDが出てきたので、データを今使っているPCに移しておきたいのですが、接続しても認識されません。 98時代の古いHDDですので、何か設定等が必要なのでしょうか。よろしければご教授ください。 使用PCはレッツノートCF-N9 OSはwindows7 HDDはWESTERNDIGITALの cavir 2850です グリーンハウス SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ 2.5インチHD対応 GH-USHD-IDESA を用いてUSB接続しました。

  • windows7 HDDの交換について

    PCの調子がおかしくなりました。昨日まではほぼ正常に作動していたのですが、夜になって立ち上がらなくなりました。 色々と調べてみて対応してみたのですが、状態は悪くなるばかり。  今日はメーカーとMicrosoft のサポートに指導を仰ぐつもりですが、あまり期待できそうもありません。  本件についてはHDDの問題なのではないかとネットの人たちから指摘されました。 そうかもしれません。 ただ異音は聞こえてきませんが。  対策としてHDDの交換を考えてます。 別途HDDを調達してPCに装填し、元のHDDは『GH-USHD-IDESA』 http://www.h-qol.com/page/page.php?id=45  でPCに繋ぐつもりです。 この時点で元HDDは外付けHDDとして稼働すると考えています。 またシステムも支障なく働くと理解してますが、間違いはないでしょうか。 そして次の段階で、外づけの元HDDを、PCに入れたHDDに(システムも含めて)そのままコピー(移転)させたいのですが、それは可能でしょうか?  私も情弱なりに考えてみましたが、もう限界です。確信が持てません。 どなたかお詳しい方からの分かり易い御指導を期待するものです。 また、私の愚案よりも、安全で効率的で経済的な方法を御存知でしたら是非とも御教示頂きたく存じます。  更に、HDDをコピーする際には別のPCがあるほうが望ましいでしょうか。 ノートPCを所持してます(HDD100G)。 故障の発生しているPCの機種は LENOVO IdeaCentre B320 一体型。 HDDはC・D2つのドライブで容量は1Tです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 新品内蔵HDDを外付けHDDとして使用したい・・・

    新品の内蔵型HDDを外付けHDDとして使用したいのですが、マイコンピュータにアイコンが表示されません。デバイスマネージャーにはディスクドライブとして認識されています。 内蔵型HDDはUSB変換アダプタ(グリーンハウス社製GH-USHD-IDESA)を使ってPC本体にUSBで接続しています。 HDDはSAMSUNG製 HD502HI/JP1です。 フォーマットすれば使用できるのでしょうか? 初心者ですみませんが、よろしくい願いします。

  • GH-USHD-IDESAの使い方

    HDDのデータを救出するために、GH-USHD-IDESAを使って内臓HDDを接続したところ、 Fドライブに"Combo Drive"という名前が認識されました。 中身を見るために開こうとすると、「Combo Drive(F:)にディスクを挿入してください。」という メッセージが出てきて開けません。 この後どうすればよいのでしょうか? また、どうすればデータ救出ができますでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • フォルダの"所有者の変更"を一括で行う方法について

     先日WindowsXPが故障したため、XPで使用していた内蔵HDDを外付けHDDとして、WindowsVISTAにデータ移行しようとしています。  問題は外付けHDD内、マイドキュメント以下のフォルダ/ファイルを操作しようとすると、"ファイルのアクセス権が無い"旨の警告が出てファイルにアクセスできなくなるため、操作しようとするファイルを一つずつ手作業でプロパティを開き、セキュリティタブより"所有者を変更"しなければならないことです。  すべてのフォルダを手作業で処理するのには限界があるので、一括ですべてのフォルダ/ファイルの所有者を変更することは可能でしょうか。そのような方法やソフトがありましたらご教授願います。 環境 OS:Windows Vista Home Premium HDDの接続:GH-USHD-IDESA (詳細:http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html)

  • GH-USHD-IDESAでドライブが認識されない

    IDE/SATA-USB2.0変換アダプタ「GH-USHD-IDESA」でSATA接続をおこなったところHDDが認識されません。デバイスマネージャーでは大容量デバイスとしてHDDは認識されていますが、マイコンピューターに出てきません。どうしてでしょう?

  • 内蔵HDDを外付けで認識できない問題

    壊れたPCの内蔵HDD2台(下記の物)を【GH-USHD-IDESA[グリーンハウス]】で外付けとして使おうと思っているのですが1台が認識せずに困っています。 以前のPCのOSはXPで、新しいPCもXPです。 1.DiamondMax Plus9 80GB (C:) [MASTER] 2.DiamondMax Plus9 200GB (D:) [SLAVE] 1は問題無く認識し使用できたのですが、2が「コンピューターの管理」でも認識せず、表示もされません。 一応以下の事を試しました。 「デバイスマネージャー」、「ハードウェアの追加ウィザード」のスキャン。 ジャンパーを[MASTER]にして接続。 DVDドライブが(D:)になっていたので(F:)に変更して接続。 HDD自体は両方同じ駆動音がしているので壊れてはいないと思うのですが……どうしていいのか途方にくれています。 2はどうしても必要なデータがある為、フォーマットなどは避けたいのですが何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 壊れたHDD内部データへのアクセス方法

    壊れたHDDの内部データへのアクセス方法について方法が分からず困っています。 壊れた経緯はWindows XPで使用していたPCが、フリーズしてキーボード操作も受けなくなったため、電源ボタンを長押しして強制終了したら、それ以降起動できなくなった(セーフモードも起動しない) リカバリーディスクも作成していなかったので、予備のWidows XPのPCに接続して内部データだけ取り出したい。 色々とネットで調べてみて、SATAケーブルをUSBに変換して別のPCへデータを取り出せるツールがあるのを知って購入しました。 しかし、実際に接続してみるとHDDは認識しますが、アクセスしようとするとエラー表示が出てアクセスできません。 権限の問題かと思いプロパティを開いて権限をAdministratorにしようと考えたものの、どこで変更すれば良いのか見つけられず。 どのようにすればHDD内部へアクセスできるのでしょうか? 過去の記録を見ても簡単に接続できた等の表現で具体的にどう操作されたのかがよく分かりませんでした。 Windowsをセーフモードで起動するというのも見かけましたが、これも影響しているのでしょうか? 使用している変換ケーブルはグリーンハウスのGH-USHD-IDESAです。 パソコンについては初心者レベルですので、分かりにくいと思いますが大切なデータが詰まっていて何とか取り出したいのでよろしくお願いします。

  • HDDのクローンコピー

    現在使っているPCのOSも入っているHDDをそっくりそのまま丸ごとコピーしたいです。 HDDとクレードルは用意しました。 何のソフトを使うのが一般的でしょうか? またWINDOWS7ですが、標準の機能でOSも含めたコピーはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SATA&IDE-USB 変換アダプタについて

     SATA&IDE-USB 変換アダプタの購入を考えています。 使用目的は内蔵HDDや内蔵光学ドライブなどの一時的な使用で、 読み込みもですが書込みの信頼性が大事だと考えてます。 GREEN HOUSE   GH-USHD-IDESA ¥2,000前後 century        CRAISU2       ¥3,000前後 groovy         UD-500SA      ¥3,000弱 SANWA SUPPLY  USB-CVIDE2     ¥2,000強  以上の4製品ですが値段は別として、ざっと見た限り同じような性能に感じます。 相違点や注意点など、使ったことのある方は使用感などお聞かせ下さい。 又、ほかに良い製品などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/ http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craisu2.html http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2