• ベストアンサー

歯根のひび 破折の確認、確定方法について

歯根破折で パカッとあきらかに割れている場合いはわかりやすいかもしれませんが 亀裂(ひび)の場合はとても確定が難しいように思います。 マイクロスコープで確認したり う食けんち液で染めだすとか 根管長測定器で調べる方法などあるようですが・・ 亀裂と判断するテクニックは大学で教えられることなのでしょうか。 それとも、裏技のようなものなのでしょうか。 ひびの有無がはっきりわからず悩んでいます。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

今回のご質問については、残念ながら否定的な回答になります。 > マイクロスコープで確認したり マイクロスコープはあくまでも直接目視出来る範囲を、 高精細に拡大して観察する装置ですので、 破折線が歯冠部まで達していないと判別不可能です。 歯根の横破折や斜走方向の場合、破折線は歯根内にとどまるため、 マイクロスコープでは見えません。 > う食けんち液で染めだすとか う蝕検知液はあくまでも正常象牙質とう蝕象牙質との違いを、 検知するものですので、単なる破折部分が正常象牙質のままであれば、 検知不可能です。 > 根管長測定器で調べる方法などあるようですが・・ リーマーやファイルというものを根管内に挿入して、 歯根の長さを測定するものです。 簡単に原理を説明する(100%正しい説明ではありません)と、 そのリーマーの先端が歯根膜に触れることによって、 電流の変化が生じそれで根尖位置と判定するものです。 そうであれば、破折部分からリーマーが出た場合に、確かに電流の変化は生じます。 そこの場所は破折部分ですので、周りの組織もダメージを受けていることが考えられます。 通常とは違う電流変化が生じる可能性はあります。 ただしイレギュラーなので、この根管長測定器の特性を 十分に理解して使いこなさないと、おかしいことは分かっても、 それが破折との断定は難しいかもしれません。 この下の2項目に関しては、 iniminimanimomoさんはどこで見つけられましたか? もしネットであれば、その出処を教えて下さい。興味があります。 (マイクロスコープは簡単に検索可能ですので。) > 亀裂と判断するテクニックは大学で教えられることなのでしょうか。 大学の教育レベルでは次のスタンスで教えているはずです。 「破折があると判断できるものはあると言えるが、 破折がないことを判断するのは困難である」でしょう。 変な喩え話で申し訳ないですが、説明します。 「アリバイ」という言葉はご存知でしょう。 日本語では「現場不在証明」となっています。 文字通りその事件現場にいなかった=犯罪はできないという証明です。 しかしながらテレビドラマなどでもお馴染みの通り、 この「アリバイ」はその犯行時刻に犯行不可能な場所にいた、 ということを証明することによって、ほとんどの「現場不在証明」になります。 このことは例の「STAP細胞」の話にも通じます。 あることを証明するのはその実物を出せば済むことですが、 ないことを証明するのは難しいので、時間がかかり、 実際には出来なかったので、 「STAP細胞はほぼ確実になかった」 という結論になったわけです。 つまり「ない」ことの証明は実際的には不可能なことですので、 破折がないことを断定するのは、かなりの困難があります。

iniminimanimomo
質問者

お礼

うまく文章がまとまらずお礼が遅くなり申し訳ありません。 破折なのか、亀裂なのか 疑いなのか、確定なのか、 ・・によっても話が変わってくるかと思いますが、 またまた面倒な質問にご回答くださり、本当にありがたいです。 まず、マイクロスコープについてですが >直接目視出来る範囲 であれば 歯肉をめくって診るということも含めて マイクロスコープはよく見えるのではないかと思い挙げてみました。 確定という点では難しいのだと思いますが。。 >う蝕検知液はあくまでも正常象牙質とう蝕象牙質との違い ひびに沿って感染していれば染めだされるのかと思いますがいかがでしょうか。 >根管長測定器で調べる方法 実はこれは、CTを診た先生がさらっと雑談の中で言われたことなのです・・。 その後自分で気になって調べ、下記のページを参考にしました。 http://www.azabu-dental.co.jp/cgi-bin/bbs/moshi1402/edit.cgi?m=res&re=107&id=no http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/shika/100827-170021.php 破折であれば、口腔粘膜が検知されて反応する?のかもしれませんが、 亀裂でピッチリ閉じていれば、粘膜が検知されることもなさそうですね・・。 最後に ズバリ、この点についてはっきり書いてくださりありがとうございます。 >大学の教育レベルでは次のスタンスで教えているはずです。 >「破折があると判断できるものはあると言えるが、 >破折がないことを判断するのは困難である」 アリバイやSTAP細胞の例もとてもわかりやすく腑に落ちました。   余談ですが 上の国試の解説サイトで、破折確認→抜歯、との解説がありますが 近い将来、接着治療などが確立することを祈るような気持ちです。

iniminimanimomo
質問者

補足

>上の国試の解説サイト すみません、「公開模試の解説」の誤りでした。 訂正いたします。

その他の回答 (1)

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

接着による治療方法ですが、かなり困難なことと推測されます。 骨縁下で破折していて、根管内から接着性の物質を流しこむという考えですが、 この場合、破折した歯根表面での密着性や表面の滑沢性は得られないでしょう。 なので、仮に破折部分は閉鎖されたとしても、その外面の骨は治癒しないことが考えられます。 逆に歯肉や骨を開いて、外表面から接着を行えば、密着性や滑沢性は十分でしょうが、 そこに戻す骨や歯肉が正常に戻るかという疑問が生じます。

iniminimanimomo
質問者

お礼

接着治療に関してのご回答くださりありがとうございます。 やはり何度読み返しましても とても難しい治療であることがよくわかります。 個人的な願いですが、 これから 口腔内の健康が体に大変大きな影響を与えるという事実を踏まえ 体の健康を保てる、あるいは更なる健康のために、という前提の上でではありますが とことん天然歯を残そうという流れが出来るとうれしいなと考えています。 患者の立場なので、言うは易し、ですが・・。

関連するQ&A

  • 歯根剥離破折について。 

    再根幹治療後の違和感がなくならず 歯科用CTを撮ったところ 患歯の側面、口蓋側の骨がなくなっているようです。 CTは他院に撮りに行ったので、画像からわかることだけを説明いただき 破折の可能性を指摘されました。 これまでの経過・状態は ・マイクロを使っていないので見えてないだけかもしれないが  根管内からのヒビ、破折は見当たらなかった。 ・デンタル、パノラマともに根充がきれいにされ、透過像も無くなってきている。 (複数のレントゲンと複数の医師) →頬側は骨ができているが、口蓋側の骨の状態がわからなかったのか? ・ポケットは正常範囲(2~3ミリ)。 ・婁孔と思われる歯茎のへこみがまだ残っている。 ・その近くに異物感がある。 このことから セメント質剥離ではないかと思っています。 もしそうだった場合、セメント質の破片や感染、汚染物質を丁寧にとっていただく 手術をすれば、治癒が見込めるでしょうか。 骨は再生するのでしょうか。 また、歯肉を開けてみてヒビだった場合、 修正して、しかるべき薬や材料で封鎖していただけたら 治癒に向かうと思われますか。 垂直破折だった場合も再植なども調べて 出来る限り歯を残したいという思いです。 もちろん患者があれこれ思い悩むところではなく 医師の診断と治療にお任せするところではありますが 先生からはこのまま通常の治療(補綴)に進むように言われていましたので おかしいと思った自分自身で方向性を決め 今後のことを仰ぐしかないと思っております。 小さなことでもよいので情報がありましたら お願いします。

  • 歯根嚢胞について

    歯根嚢胞について教えてほしいことがあります。 先々週末の金曜日、歯茎に違和感を感じたため歯科に行き、パノラマとデンタルのレントゲンを撮ったのですが「急を要する状態では無い」と言われそのまま帰りました しかし翌日の土曜日から上顎にフィステルが出来始め、先週火曜日に同じ歯科に行った所「悪化しているので年明けから根管治療に入るが、今日は抗生物質を処方する」と言われ、そのまま帰りました。 今、通っている歯科は「ホワイトニング」や「インプラント」などの「美容歯科」が中心の医院で、私の担当医は20代の女医です このまま、通院するのは不安なのでセカンドピニオンをしたいと思います 1)歯内療法学会の専門医(ラバーダム、マイクロスコープ無し) ※保険治療 2)専門医では無い根管治療医院(ラバーダム、マイクロスコープ有り) ※自費治療 3)口腔外科学会の専門医 ※保険治療 上記3種類の何処に行くべきでしょうか? 一長一短で悩んでいます 歯科大学病院は選択肢にありません 距離的な問題から通院は難しいからです 入院を伴う手術などの最終手段と考えています 通院可能な近所の総合病院は口腔外科しか無く、しかも紹介状が無いと通院できません・・・

  • 歯根破折

    先日事故で歯根を破折してしまいました。現在は折れた歯を両側の歯で固定しているのですが、今後の状態しだいでは、先生はインプラントか、ブリッジといわれました。 ここで質問なのですが、歯根をのこして差し歯というものはあるのでしょうか?抜くにしてもなるべく自分の歯を残したくて、、、。 歯根破折の経験のある方も経験談をお聞かせください。

  • 破折した歯根は必ず抜く?

    下の一番奥歯のかみ合わせを調整するため、せっかくの金歯をはずし、土台に仮歯をかぶせて生活していました。 うかつにも固いモノを噛んだため、にぶい音がして、仮歯が欠けました。そのまま放置していたら、翌朝、歯磨きの時なにか変な感触があり、仮歯と共に土台がとれ、歯の根っこが見える状態になっていました。 出血も痛みもないのですが、よくよく歯根を見ると、二つに割れています。 もともと、歯がとても弱く、武道で力を入れた時やストレスでくいしばりの時でも、欠けたり、破折したり・・・ 以前も破折した時、どうしても残すことはできませんか?と歯科医におききしたところ、破折したら、必ず抜かなければならないとおっしゃられ抜歯しました。 私は、いろいろな理由あって残存歯が極端に少なく、根っこでも残せる歯はできるだけ残したいのですが、 今のところ化膿もなく(多分)、痛みも無いのですが、やはり抜かなくてはなりませんか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 歯根にひび? 

    去年治療した歯が痛み出しました。 (神経を抜いてあり、銀歯がかぶせてあります。右上奥から4本目の歯) ず~んとした鈍い落ち着かない感じが一日中続いています。歯科へ行ったところ、 1噛み合せが悪い 2歯根にひびが入っている のどちらかではないかといわれました。 とりあえず、治療した銀歯をけずってもらいましたが、痛みは変わりません。2の場合、抜歯してブリッジにするとのことです。治療費は1本抜歯・両脇の歯も関係するので3本治療となり、30万円といわれました。 銀歯のなかの歯根にひびが入っていると、こういうず~んとした痛みが続くものでしょうか?噛んだときには特に痛みはないのです。かえって食べているときのほうが違和感を忘れられます。 友人が歯槽膿漏がひどくなっても痛みがあるというのですが、その可能性もあるのでしょうか? 歯科で診察も続けるつもりなのですが、 こういう痛みを体験された方や専門の方がいらしたら、ご意見をいろいろうかがってみたいと思い質問します。 よろしくお願い申し上げます。

  • 歯根にひびが入りました

    数年前に奥歯の神経を取って銀歯にした奥歯が 数日前から痛みはじめたので歯医者に行ったところ 3つある歯根のひとつにひびが入っているといわれました。 銀歯を取り、仮のつめものをして 数日間様子を見て、大丈夫なようなら銀歯を戻す 無理なら差し歯をつくるということで 今日の治療を終えたのですが、 治療から戻って以来、痛みがまったく取れません。 今確認した所、その歯の周辺の歯茎が腫れてきました。 次の予約まではあと一週間ほどあるのですが このまま我慢していたら、以前よりも悪化 するんじゃないかと心配です。 すぐに再治療にいくべきでしょうか? どうぞよろしくアドバイスをお願いします。

  • 歯根破折の歯はどうしても抜かなければダメですか?

    60歳男性です。 歯医者でレントゲンを撮ったら奥から3本目の歯の歯根が割れていると診断され、抜かないとダメだと言われました。そのあとの選択肢は入れ歯かブリッジかインプラントだそうです。 入れ歯だと噛む力が弱くなる。ブリッジは両側の歯が健康なのでもったいない。ということでインプラント1択というのが歯医者さんの提案です。 インプラントは高額だし、手術を伴うので不安です。 現在は多少のぐらつきはありますが、噛むことに不自由がないので、抜くのは忍びないです。 やはり歯根が割れてしまうと抜くしかないのでしょうか? また、抜いたあとはインプラントしかないのでしょうか? ネットで調べてみるとインプラントのメリットばかりが目立っているのが気になってます。 ご助言いただければ幸いです。

  • レントゲンに写らない歯根のヒビ

    こんにちは 大事にしてきた歯に重大なことがおこっているかもしれなくて困惑しています。 左上の2番にセラミックを被せているのですが、半年ほど前から鼻に近い部分を顔の表面から押すと、痛くはないのですが、他とは違う感触がありました。 3ヶ月前に、毎月検診してもらっている歯科大学でそのことを話し、レントゲンを撮りました。 結果、歯根部分に膿がたまっているとのことでした。 定期的にレントゲンを撮っていたので1年前の写真と比べると、その時からほんのわずかですが影が見えていてそれが広がった感じです。 ですが歯根にはヒビや、骨折は見られませんでした。 先生も、 「これだけキレイにしているから虫歯や、歯周病が原因とは考えにくい」 とおっしゃっています。 ほんのわずかな影が映った時期を思い出してみると、食事中に岩塩を前歯で噛んでしまって ちょうどその場所は上左の2番だったと思います。 歯の奥の方で何かが弾かれたようにズシンときて、しばらく呆然としていたことを思い出しました。 直ぐに鏡で確認したときは外観的には何ともなかったので気にとめないでいました。 先生は痛みもなく、進行もすごく遅いので悪性の膿ではないとおっしゃいます。 ですが、このまま放っておくと膿が出口を探して歯を押し上げてくるかもしれないとのことで (実際、この歯の頭の部分がわずかに伸びた様です) 歯根治療は始める予定です。 目に見えない、機械にも写らないとのことでとても不安です。 審美的にも前歯は我が子の様に大切です。 ・岩塩を噛んだ時のショックで歯根に膿がたまるということはあるのでしょうか。 ・レントゲンに写らないヒビというものはあるのでしょうか。 ・もしそのようなちいさなヒビなら、他の方法で歯を残すことは出来ないでしょうか。 抜糸をしてしまったら審美的に避けたいブリッジか不安なインプラントが待っています。 それだけは避けたいです。

  • 根管治療について

    自費で根管治療中です。 上の6番の歯です。 最初は保険の医院にて、虫歯ではなく、歯にひびがあったので抜髄されました。 根の治療は大切ということを知り、マイクロスコープ、ラバーダム使用の医院を捜し5回治療しました。 毎回、先生は痛みはすぐになくなるだろうから、次回は充填と言いますが、未だに押すとツーンとする痛みは消えません。 いくつか疑問があるので、おわかりになる方、教えてください。 (1) リーマでガリガリした後、薬を入れないことがあります。 検索すると、通常、水酸化カルシウムを入れるようですが何も入れず自然治癒(?)に委ねるということは、よくある治療なのでしょうか。 (2) 根の長さを測るという作業は、どのようなことをするのですか。 機械を使用し、ピーとなることがある、ということを過去の回答から知りました。 機械を使った記憶がありません。手作業で測ることは可能なのでしょうか。 もし、測っていないとすれば、マイクロがあるので測らなくても治療が可能ということになるのでしょうか。 (3) 初診時に全体のレントゲンは撮りましたが、デンタルレントゲンは撮っていません。 後に、根に異常が出るかをチェックする時に必要かと思っていますが、全体のレントゲンだけでも分かるのでしょうか。 (4) 医師は根の先の神経が残っているかどうかは、リーマでつついて、患者が痛むか何も感じないかで判断するのでしょうか。 つついて少しの痛みがある部分でも何もいじらないこともあるのでしょうか。 (5) マイクロ使用ということでなのか、毎回先生はもう根は残っていないとほとんど確信しておっしゃいます。 マイクロを使用すると根の先までよく見えるのでしょうか。 (6) 上記のことと矛盾しますが、マイクロ使用していても根が曲がっている、根がもう一本あるなど、何回も治療しないとわからないものなのでしょうか。 (7) 閉塞している根はいじらずそのまま充填するのでしょうか。 初めての治療で不安ばかりなので、長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 既に神経を取った歯の歯根にヒビが入ってしまい抜歯しかないといわれてしまったのですが。。

    既に神経を取った歯の歯根にヒビが入り抜歯しかないといわれています。 場所は奥から2本目の歯で内側の歯根にヒビが入っているそうです。 抜歯した場合の説明(ブリッジ、部分入れ歯、インプラント)はあり、私としてはインプラントを考えていますが、歯が入るまでに半年程度はかかるといわれ、不安になっております。 内側のヒビの入った歯根だけ取って外側の歯根だけで支えられる歯の大きさに削って歯を残すといった治療もあるとの説明も頂きました。 ここで質問ですが、この治療法方は一般的ですか。できるなら抜歯はしたくないと思っておりますが、やはり抜歯した方がよいでしょうか。 レントゲンも撮っていただき先生の対応としては非常によくしていただいていると感じておりますが、インプラントにするとなるとそれなりの金額ですので、セカンドオピニオンがきける歯科などというものはあるかどうか知りたいのですが、そもそも歯の治療にそういった文化はあるものなのでしょうか。