• ベストアンサー

フィギュアの手脂の除去について

アルターなどのフィギュアを集めているのですが、最初のころはフィギュアに関する知識も浅く、綺麗に洗った手とはいえ素手で触ってしまったフィギュアがいくつかあり、特に劣化などは見られないのですが、最近、綺麗に洗った手でも常に微量の汗や脂が出ていると聞き、心配になりました。 そんなに神経質になることはないのかもしれませんが、やはり、気になるので、フィギュアを傷めずに手脂を除去する方法などはないでしょうか? 素材はおそらくPVCだと思います。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deltaplus
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

その場間とウエットティッシュや中性洗剤なので軽くふくのが良いみたいです http://kaitekiotakulife.blog.fc2.com/blog-entry-76.html 僕のもホコリまみれになってきたので何とかしないと・・・

natyari-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ホコリは気を付けていてもいつの間にかついているので厄介ですよね。

関連するQ&A

  • 食玩フィギュアのリペイントがしたいのですが・・・

    私はフィギュアの知識が全く無い初心者です。 最近フィギュアのリペイントについて興味を持ったので、インターネットで調べて早速フィギュアを購入し、 Mr.カラーとMr.カラーうすめ液、マスキングテープ、筆を購入しました。 フィギュアの素材はPVCです。 フィギュアをうすめ液に浸して、綿棒で色を一部落とした段階まで進みました。 ここで質問がいくつかあります。 1:色を簡単に落とすことができる方法はありますか。   (綿棒で作業しているせいか、色がなかなか落ちません。) 2:うすめ液に浸すとフィギュアの細い部分が今にも取れそうになってしまいました…ボンド等の接着剤で接着しても良いのでしょうか。 3:色を落とした後、塗装をする前に何かしなくてはならないことはありますか。 4:塗装の際は筆ではなく、エアブラシが良いと聞いたのですが、初心者にはどちらの塗り方が適切でしょうか。 5:塗装の際は湿気等の関係から、良いお天気の時にすると良いと聞いたのですが、天気や時間帯というのは重要なのでしょうか。 常識的なことかもしれませんが、検索しようにもどう検索すれば良いのか分かりませんでした。 (教えて!gooでも検索しましたが、答えが見つかりませんでした。) リペイントの手順が初心者にも分かりやすく紹介されているHP等がありましたら、是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • PVCフィギュア等の夏の乗り越えについて

    現在フィギュアをコレクションケースに飾ってる者です。 何年か前からPVCフィギュア等を購入するようになり、そのときから去年まで夏は常時エアコンつけっぱなしで室内温度20~25℃くらいにするようにしてました。勿論電気代はその分かかってました。 しかし最近ちょっとした事情によって電気代節約しようと考えたのです。そのため夏のエアコンもつけっぱなしというのをやめようと思いました。家にいるときは自分暑かったりPC起動時はたまに冷房をつけ、仕事で留守にするときはつけるのをやめようと思います。基本平日は朝から夕方まで帰ってきません。 そこで同じくエアコンつけないで夏フィギュア飾ってる人、又は保管について詳しい人等に以下の質問したいです。 ちなみに自分は保管適正温度が20~25℃、結露には気を使い、湿度は高すぎず、日光紫外線等注意の知識までなら存じてます。 (1)適正温度じゃないのは承知で、特殊な処置無しで完全日陰の場所に置くだけで夏は乗り越えられるのか? 室内温度はおよそ30~35℃になるかと思います。長年積み重なって表れるような目に見えない変化は自分的には許容範囲です。 (2)ちょっとした工夫でいけるというのがあるならばその方法を是非! (3)この方法ではやはり色あせ、変形が免れない場合、どの程度で済むのか? 程度によってやっぱりエアコンor我慢等検討中です… (4)一般的に適正温度が20~25℃と言われてるが、実際はどの温度くらいまではいけるのか? フィギュア以外でもよく適正温度あったりしますがかなり余裕もった温度なのが結構多いのでフィギュアももしかしてそうなのかな?って疑問に思ったので… 友人には「夏でも大丈夫だって!神経質すぎ!気にしすぎだって!」って言われたのですがどうなのでしょう…

  • フィギュアのリペイントについて

    リペイント初心者(不器用)です。宜しくお願いします。 昔発売されていた、ちびポケモデル(永谷園のふりかけのおまけ)のリペイントをしようと思っています。 素材は不明ですが、多分PVC素材です。 今手元にある道具が ・Mr.カラーうすめ液 ・筆(細いもの、平面のもの) ・カッター、デザインナイフ ・パステル、色鉛筆 ・水彩絵具(基本5色) ・アクリル絵の具(黒白) ・ヤスリ(棒状のもの、紙のもの) ①既存の塗装の剥がし方 塗装はヤスリを掛けてある程度剥がしましたが、細かい部分に塗装が残っています。 フィギュア自体がとても小さいものなので、私にはこれ以上手作業で出来ないです。 今はMr.カラーのうすめ液に浸しています。 塗装は何を使って落とせば良いでしょうか? 少し塗装が残っていても塗り治しに影響は無いでしょうか? また幼少から大事にしていて、当時は塗装が剥がれた部分を油性ペンを塗って治していました。その部分は色が染み込んでしまっていて諦めています。こちらも塗り治しに影響は無いでしょうか? ②塗料について 素材が分からない状態なので、なるべく刺激(影響)の少ないものを教えて欲しいです。 臭いの有無(強弱)、色展開、お値段についても分かる範囲で教えて欲しいです。 ③注意点などについて 今回はじめての試みで、右も左も分からない状態です。 手順や道具などなるべく詳しく、1から教えな欲しいです。 専門的な用語についても全く分かりません。 他人任せになってしまって申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 歯科金属除去について

    3ヶ月ほど前から手の甲と指にのみできる丘疹で悩んでいます。 きっかけはありません。 手のひらにはありません。 痛みも痒みもありませんが、赤味が引かず進行もせずの状態です。 病院を3件回りました。最初の診断は汗庖とのことでしたが、それについてネットで調べると潰すと汗とか汁が出るそうなのですが私はそれは出ません。 多汗性でもありません。 内科検査、ヒルドイドクリーム、ステロイド軟膏、メモA、シアバター、ケラチナミン、界面活性剤絶ちなどもしていますが一向に良くなりません。 最後の可能性として歯科金属をレジンに変えることになりました。 1箇所クラウン、3箇所がインレーなのですが、調べていただいたらインレー二つにはアマルガムが使われていないとのこと。クラウン(銀合金)にもアマルガムは使われていませんが、芯棒は怪しいとのことで今日は型を取って怪しい歯から直すことにしました。 パッチテストは値段のわりに信憑性にかけるそうなのでしておらず、最終的には全ての歯をレジン充填で治します。 ネックレスやピアスは何をつけてもダメで、もともと金属に弱いところがあるので全金属を外します。 歯科金属を除去して原因不明の疾患がよくなった方いらっしゃいますか? 正直人に手も見せられず、綿手で過ごしています。3ヶ月もこんな事が続いて手の事はみんなに聞かれるし、家でしか素手になれずにイライラが募ってかんしゃくを起こす事が増えました。 仕事にも集中できずに物凄く孤独です。 何か体験談が聞ければと思いました。よろしくお願い致します。

  • 手汗がひどいんです

    いつもお世話になっております。何か良い手立てはないものかと思い質問させて頂きたいのですが、じつは手に汗をかいてしまい困っています。 コールセンターでインバウンドの仕事なのですが、まだ解らないことがたくさんある上に直ぐに対応しなければいけないという常に緊張した状態でいるためか手の汗がひっこむ暇がありません仕事をしている間ずっと手汗まみれで本当に困っています。リラックス出来るような精神状態ではないのです。 無理かもしれませんが、手に汗をかかなくなる方法はないのでしょうか。ちなみにパソコン使用しますので手袋等は不自然なので出来れば素手でいたいのです。ハンカチを握り締めるのもなんだか・・・

  • ねんどろいどぷち改造について

    http://www.nendoroid.jp/ はじめまして。 当方ねんどろいどぷちという可愛いフィギュアに凝り始めているのですが、パーツが既存ものしかないので自分で手作りのパーツを作ったり、服の色を変えたりしたいと思っています。 フィギュアについてはシロウト同然なのでなにから手をつけたらいいのかよくわからない状態です。 検索エンジンで色々調べるにも素材の名称がよくわからないので知識のある方々に助力いただこうと思いました。 ■ねんどろいどぷちで使われている塗料、もしくはそれに近しいものはなんという名称でしょうか。市販で売っているような、一般人でも手にはいるものでしょうか。 ■パーツを付け足すのに向いている、ねんどろいどぷちに近い素材はありますでしょうか。 以上、よろしくお願いします!

  • 手に汗をいっぱいかいてしまい困っています

    昔から手に汗をかく体質です。少々のことならいいんですが、私の場合 ・裁縫がしにくい(汗で針がすべってしまうため) ・人と握手するのをためらう ・勉強しているとノートがしわしわになるため、常にハンドタオルを手の下に常備(ひどいときはノートの汗をかいた部分に文字が書けなくなることも・・・) ・夏は一時間に一度は手を洗わないと汗がとまらない という感じです。 昔からのことだったので体質だろうな、と想っていましたが、先日「手に汗をかくのは自律神経の不調が原因」というようなことを聞いてびっくりしました。 手の汗は本当に自律神経の不調が原因なのでしょうか。また、手術など以外に手の汗をなるべく抑える方法をご存じの方はいませんか? ちなみに私の場合、足もひどい汗をかき、靴の傷みが若干早いです。それ以外は特に汗をかきません。また、体型はどちらかというとかなりやせ型だと想います。 回答よろしくお願いします。

  • ラッカーシンナーの健康被害について

    4カ月ほど前から食品サンプルを作る会社で働いています。作業上、毎日のように何度もラッカーシンナーをティッシュに染み込ませたものを素手で使用するので当然、直接手についたり、時には自分の手そのものを拭かなければならないことが多々あります。身体に悪いとわかっていても、使わない事には仕事になりません。ゾルというどろどろした原料をオーブンで焼いて塩化ビニール素材のような物(サンプル本体)を作るのですが、その黒い煙も気になります。 健康への影響はどの程度気にしたらよいのでしょうか?私自身が1年ほど前から自律神経失調症で体調は常に悪いので、直接の被害があったとしても判断がつきません。 なお、ビニール手袋を使用する人はおらず、状況的に私だけ使用することは出来ません。怖いと思うなら、仕事を辞めるしかないのでしょうか?

  • BREATH THERMOは本当にすごいのか 劣化しないのか

    MizunoのBREATH THERMOやユニクロのヒートテックの発熱について気になってる点があります(今BREATH THERMOの購入を考えています)。発熱する際には、水によって化学反応が起きているのだと思いますが、素材の劣化はしないのでしょうか?実際、BREATH THERMOのサンプルディスプレイで原棉で暖かくなるのを試しましたが、だんだん発熱量が減り、数分後には水をかけても発熱しなくなりました。製品とは違うと思いますが、劣化は間違いないと思います。ましてや、洗濯をしたら、一発でアウトな気がしてしまいます。 ユニクロのヒートテックを持っておりますが、Tシャツよりは暖かい気はしますが、ロンティー2枚分の温かさはありません。(もしかしたら、洗濯による劣化かもしれません。洗濯回数は7,8回だと思います。)また、汗で発熱するため、動かなければ(リフトに乗っていたり)寒いということでしょうか?それとも、止まっている人間から出る微量の汗でも暖かくなるということなのでしょうか? 長くなりましたが、まとめると、 (1)BREATH THERMOは激しく劣化するのか(何回程度で、特に洗濯による劣化) (2)BREATH THERMO(極寒用)はロンティー2枚分以上の温かさと動きやすさを備え合わせているのか。また、それは止まっている(激しく運動しない)場合でもそれなりの効果を発揮するのか。 BREATH THERMOやヒートテックに詳しい方、実際に使ったことのある方、アドバイスをお願いいたします!

  • 自宅荒いできる薄い敷き布団ってないですか?

     http://francebed.shop-pro.jp/?pid=19782361  このベッドを使ってるのですが、折りたたみタイプであることもあり、やはりベッドに直に寝ると汗がマットレスを劣化させてしまいますよね。最初は汗取りマットだけを敷いていたのですが、寝心地が悪く汗取りマットだけでは、吸汗をしているとは思えずマットレスの劣化が気になったことから、結果的は敷き布団を採用し寝心地がよく満足しているのですが、管理の問題にぶち当たりまして・・・  たしか、3000円~6000円くらいの敷き布団を使っているのですが、クリーニングにだすと4000円ほどかかってしまい、買い換えたほうがいいのではないかと思うのは当然ですよね。コインランドリーという手もありますが、ダニが発生しないようにしっかり乾燥までさせると2000円くらいかかっちゃうんじゃないですかね。自転車しかないので運ぶのも台車で2キロ歩くなどしんどいのもネックです。  だからといって、掃除機で専用ヘッドを使ったダニ除去と干すだけだとこれでいいものかと悩んでしまいますし、一体どれだけ使えるものかと目あすも解りません。匂いは自分で気づかないことも多く、実はめっちゃ臭い状態になってるのでは?という不安にもかられます。  そこで、自宅で洗濯機で洗えないものの、浴槽で手もみ洗いできるような薄い敷布団ってないですかね?  イメージとして汗とりマットと、敷布団の中間的な厚さがいいかと。