- ベストアンサー
統合失調症を克服した方への質問
- 統合失調症を克服した方への質問
- 克服された方の治療経験や重要な要素について教えてください
- 投薬以外に行った治療や経験も教えていただけますか?
質問者が選んだベストアンサー
統合失調症の当事者 35歳 男です。 現在、転職活動中で病気は寛解しています。 私は大学時代に精神が不安定になり、就職しましたが、 不安定で会社を辞めてしまい。職を転々としていました。 家族に精神科に連れて行かれ、最初は自律神経失調症と診断されましたが、 自分では精神状態はおかしくないと思っていました。 しばらくして、自分の状態がおかしいと自分で思い、 インターネットで近くの評判のいい病院を探し、 統合失調症と診断されました。 その後、自宅療養から、デイケアに通い、 作業所に通い、職業訓練所で訓練を受け、 事務職で就職しました。 3年間勤めて、一年前にもっといい条件の会社に勤めようと転職をしようと思いました。 現在は簿記の勉強をして、経理関係で就職ができないかと考えています。 1、どのような医療機関からどのような治療を受けましたか? 最初は家族に心療内科に連れて行かれましたが拒否をし、 その後大学病院に行きました。 大学病院ではまだ統合失調症とは言われなかったため、精神安定剤を飲んでいました。 その後、今の地元の精神科では投薬中心で診察の時には15分程度話をしています。 今の病院では色々な精神薬を試し、状態を見ながら薬を変えていました。 統合失調症の薬(リスパダール、セロクエル等)、精神安定剤(デパス等)、漢方薬(抑肝散)、睡眠薬など。 1年程度自宅療養し、先生の勧めで1年程度デイケアに通い、作業所に3ヶ月程度通いました。 最初は多くの薬を飲んでいましたが、 精神が安定してくると薬も減らしてもらえるようになりました。 今は朝夕1錠のリスパダールのみです。精神安定剤は飲んでいません。 私は薬を忘れることが多かったため、一時期注射にしてもらいましたが、 その時は安定していました。リスパダールコンスタと言う注射で、 リスパダールの注射版です。一回注射すると2週間薬を飲まなくてすみます。 注射で体調が良くなる人は多いようです。 今は薬に戻しました。 薬は副作用があり、効いてくるまで時間がかかるのですが、 必ず飲むようにしてください。 副作用が気になって、勝手に減薬して再度入院してしまう人は多くいます。 薬を必ず飲むのが基本です。 本人が薬の大切さを認識できるといいと思います。他の患者の話を本人が聞けばいいと思います。 デイケアではそういう情報が入ってくると思います。 薬に懐疑的といいますが、 効果は病気の症状が抑えられることです。 治りはしませんが、症状が出ないので、本人はすごく楽になります。 ただ効果が出るまで長くかかります。人によってもその期間は違いがあると思います。 根気強く安定するまで飲み続けるといいと思います。 私の今通う病院は名医と評判のいい病院です。精神病も医者次第なので、いい医者を選ぶといいと思います。 評判のいい医者をおすすめします。 2、投薬以外に行っていたことはありますか?またそれはどんな事ですか? ストレス対策です。私は積極的なほうなので自分で勉強してストレス対策をしました。 統合失調症はストレスが原因ではありません。 しかし、ストレスは病気を悪化させる原因となります。 ストレスがないいい環境にいれば、回復を早めることになります。 私の家族は心配はしていましたが、それほど関わらずに好きにさせてくれました。 家族がストレスを抱えていると、そのことがストレスになります。 家族が元気で健康的な事は本人のストレスを緩和させると思います。 私が就職して、家族が安心したとき、私のストレスは少なくなりました。 家族が不安になって心配しすぎるのは良くないと思います。 あまり不安なら役所や家族会などに相談もいいと思います。 病気を克服するために必要なことは何か?によく自助・共助・公助と言う言葉が出ます。 自助は自分の力による助け 共助は仲間による助け 公助は環境や公共のものによる助け を言います。バランスが重要です。 克服するのに自分の力も必要になります。最初は他に頼ってもいいと思いますが、 あきらめてしまう人は一生そのままです。克服するためには自分の力が重要になります。 一生デイケアや入院の人もいますからね。 共助は仲間の力です。デイケアに通うと同じ病気同士の仲間ができます。 お互いにいい関係であれば良い相談相手になり、助けとなります。 私も今も同じ病気同士の仲間がいます。電話でやり取りしたり、休日は遊びに行きます。 公助は色々あるので、うまく利用すると言いと思います。 デイケア、病院、作業所、就職施設、リカバリーフォーラム、本、WRAP、家族会 など、インターネットで調べるといいと思います。 3、その他、克服の為に重要と思う事は何ですか? まずは絶対条件として薬を飲むことです。 後は自助・共助・公助をうまく利用することです。 病気はほぼ治らない病気ですし、 年単位で回復する病気です。 長い目で見て、あまりハードルをあげず、できることからこつこつやることがいいと思います。 本人の意識ですけどね。家族は自分が元気で、見守り、困ったときには手を差し伸べることだと思います。 病は治りませんが、病に負けずにという気持ちを持っています。 病を持って、死んだように暮らしても、 一生懸命病に負けずに生きても、いいわけですからね。 後者のほうがいいですよ。 苦しんでる人もいますが、 生き生きと暮らしてる人も多くいます。 就職して自己実現する人もいますしね。 あせらず、でも希望を持つことがいいと思います。 リカバリーフォーラムもお勧めです。 精神病を克服した人たちが多く参加しています。 元気にしている人もたくさんいますよ。 それでは、がんばってください。
- 参考URL:
- http://recoveryforum.net/
その他の回答 (6)
- miraiakaruku001
- ベストアンサー率100% (1/1)
なんどもすみませんが気になったので、 病気の時は人を頼るのが良くて、元気がでてきたら自分の力で頑張ったらいいんだと思います。
お礼
何度もありがとうございます。 なんとなくおっしゃりたい事は分かります。 あまり焦らず、本人に期待をかけ過ぎるなという事ですよね。 今は静養期間なので、元気が出るまではそっとしてあげようと思います。
- miraiakaruku001
- ベストアンサー率100% (1/1)
自助という部分が気になったのでコメントします。私は自助は誰でも持っている物だと思います。世界に一つだけの花という歌がありますが、その人なりの持ち味が活かせればいいんじゃないですかね。
- miraiakaruku001
- ベストアンサー率100% (1/1)
返信ありがとうございます。良くなるといいですね。 プライドがじゃまするなら作業所よりデイケアがおすすめですね。作業所はびっくりするくらい安いお金で働きますからね。デイケアは普段暮らす場所なのでプライドはあまり関係ないと思います。退屈なら暇潰しにでも行ってみたらどうかと思います。スタッフもいますから安心ですよ。
お礼
ありがとうございます。 本人には軽い気持ちで行ってみるよう勧めてみます。
- mag_maria
- ベストアンサー率51% (42/81)
こんにちは。 ご心配なことと思います。 精神疾患と言われるものには様々ありますが、統合失調症と双極性障害(躁鬱病)に関していえば、まず薬による治療が不可欠になります。適切な薬をしっかり服用した上で、医師や臨床心理士の診察により、治療を進めていきます。 この2つの疾患には、通常「完治」というのは無く、薬を服用しながら、普通の生活をおくる「寛解」を目指すことになりますが、寛解状態で、仕事をしている方は大勢おられるようです。 さて、妹さんは、よくなられたかと思った期間があったものの、悪化して再入院されたそうですが、服薬状況はいかがでしたでしょうか? 大人の場合、家族が薬を管理して、その都度渡すのは大変なので、本人に任せることが多いと思うのですが、統合失調症であれば薬の中断があると、初めは調子が良いように思っても、そのうち症状が再燃し、悪化した時には前よりさらにひどく、薬の量も増やさないと対応できないということになりかねません。 質問者さまは、薬物中心の治療には懐疑的と書かれていますが、統合失調症においては、やはり薬物治療が最も必要です。 薬物治療で安定してきましたら、認知行動療法などを行い、ストレスへの耐性をつけたり、対処法を学んだりできるようになると思います。 そして、何よりご家族が不安になることが多いと思いますが、妹さんそのものが変わってしまったわけではありません。病気によって、症状が出ているだけです。病気とは長い闘いになると思いますが、あきらめず、治療のサポートをしてさしあげてください。 長文失礼いたしました。
お礼
回答ありがとうございます。 再発した時も薬はちゃんと飲んでいたようです。(両親談) ※私自身は妹と同居しておりませんでした。 ただ量は減らしていたようです。 再発したのが昨年の11月。私が10月に会った時は発症時のような異常な行動・言動は 見られず、本人もそろそろアルバイトでもしようかと言っていたところで、一見「寛解」 に向かっているかに思えた矢先のことでした。 社会復帰のプレッシャーみたいなものが再発に導いたのかもしれません。
18歳男です。 14歳の時に精神科の先生に統合失調症だと診断されました。 薬の副作用で困ったり、入院もしました。 退院後は引きこもったりいろいろ不安もありましたが、徐々に趣味だったり外に出ることも増え、前よりは良くなりました。 自分に合う先生、薬、環境を探すのはホントに大変ですが、少しずつ克服していくと良いと思います。 投薬以外は、僕は父や祖父と同じ趣味を持っているので、家族が外に連れ出してくれたのもひとつの救いでした。 あとは患者さんに対して共感することも大事だと聞きます。 睡眠薬や鬱を抑える薬は長い間飲んでいると、薬物依存症になるかもしれないので注意が必要です。 妹さんが"信頼できて味方だと思える存在" を見つけるのが一番大事だと僕は思います。
お礼
回答ありがとういございます。 やはり家族の接し方が重要なのでしょうね。 ただ外出に関しては、いいのか悪いのか判断に迷う時があります。 引きこもるのも良くないけど、あまり刺激を与えるのも良くない ような気がして・・・。 主治医もその辺ははっきり言わないんですよね。 多分、軽い散歩とかから徐々に馴らしていけばいいんでしょうね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9130)
現在、治療中です。 「統合失調症」などの場合、複合的な問題を抱えています。 それと、外科的な問題では無いため、一定期間治療すれば治るものではありません。 基本的に・・ ・患者本人が治す意志を持ち、努力をしなければなりません。 ・医師は、総合アドバイザーという位置づけです。 ・投薬は、医師の関われない時間帯に代わりを担ってくれるサプリメントです。 ・この3つのものが、「寛解(かんかい)」というベクトルに向かっていく必要があります。 ・睡眠の改善も必要なファクターです。(良質の睡眠を必要量獲得する。) ・昼間活動し、夜は就寝する、基本的な生活リズムを崩すと、その状況が各方面で悪影響を与えます。 ・周辺の方々が気付いた場合、相手に合わせて、治療の補助をしてあげてください。(悩みを聞いてあげるなど) ・例えば、職場や学校の問題、場合によっては、家庭内の問題が原因であるケースもあります。 私の場合、睡眠時無呼吸症候群もあるので、心理的な面と身体的な面の両方が存在します。 睡眠についてはCPAP療養(機械を使った呼吸補助)を10年以上しており、鼻通りの悪さが睡眠の質を下げており、最近、ようやく良い手順が見つかりました。 ・コールタイジン(点鼻薬)を使用し、鼻通りを良くする。 ・これは、短時間しか効果が無い。(常用すると、薬害鼻炎を起こしますが、入眠時だけなら、全く問題なし) ・リノコート・パウダースプレー25μg鼻用を使用します。 ・これで、入眠時の瞬発性と、持続性が維持できるので、呼吸が楽になり、深い睡眠を得られます。 私はこういう形で、レンドルミンを先月0錠にしてもらいました。 現時点で特段の問題は出ていません。 私については、プロフィールをご覧ください。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり本人の意志が重要なのでしょうね。 うちの家族はなるべく自然体で接しようとするために、本人の前で病気の話などは 暗黙のうちに避けている感があります。したがって本人がどのように考えている のか等も面と向かって聞いたことがありません。 これって逆に不自然なんでしょうね。 一度ちゃんと話した方がよいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 やはり本人の「自助」の力は重要ですよね。(というか絶対条件?) 以前、比較的状態が安定してきた時にデイケアや作業所等への参加を 勧めたのですが、本人が拒否し実現に至りませんでした。 また両親が家族会などに参加することも快く思っていないようです。 少しプライドが高いところがあるので、未だ現実を受け入れられて いないのが原因なのだと思います。 その殻を破れるかどうかが鍵のような気がするのですが、こればっかり は本人次第なので・・・、出来る事があればなんとかしてあげたいです。