敬語が使えない病院薬剤師としての悩み

このQ&Aのポイント
  • 病院に勤めて4年目の薬剤師が、敬語が使えず悩んでいます。最近、言葉遣いにクレームがあり、思い当たる節もあります。
  • 業務が増えていくにつれて、敬語では時間が取られるために端的に話すようになりました。しかし、言葉遣いが悪くなっていると自覚しています。
  • また、目上の人との対応で注意されたこともあり、押し付けがましい人や頼まれた仕事の断り方に悩んでいます。薬剤師としての仕事は迅速にこなしていますが、どうすれば改善できるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

敬語が使えない病院薬剤師

病院に勤めて4年目になる薬剤師です。 質問ではなく悩み投稿です。 先日、薬局長から「ほかの職種から言葉遣いがわるいとクレームがきてるよ。特に目上の人への言動が注意されています。気をつけて」 と言われました。 思い当たる節はありまして、 1~2年目のころは礼儀正しいと褒められていました。(委員会に立候補したり、勉強会の資料を作成したり、電話にでれば「あなたがでてくれてよかった」と言われたり) しかし、業務が増えていくにつれて(いろいろなことに気がつくようになり)敬語で話すと時間が取られてしまうために端的に話すようになりました。それがだんだんタメ口に近い形になっているという自覚があります。 例 看「Drの指示でガンマってありますけど、これなんですか?」 薬「あ~、1分、キログラムあたりのμグラム投与量だよ。投与量は体重にあってるから心配ないと思うけど、一応確認とったほうがいいですね。」 とか 私としてはDrに聞く前に何かしら後押しが欲しかったり、薬剤師なりのレスポンスがほしいと感じるときは受けた質問はなるべく回答しようとしていますが、言葉遣いが悪いため印象がわるくなっていると考えています。 また、目上の人との対応で注意されましたが、押し付けがましい人が多いんですよ。ハッキリ断らないと「これやって、他に頼む人がいないの」っぽいことをいう人がいます。あるいは一度引き受けると次も次もっていう人。(同じ人に何度も頼める人ってどういう神経なんだろう?)。 例 上級看「(投稿主)さん。次の勉強会の司会おねがいできますか?」 薬「またですか?この前やりましたよ」とか 僕はうそが嫌いなんですけど 「~~の仕事がありますので、大変残念ですがお引き受けすることができません」とか言えばいいのだろうか・・・ 実際こういう断り文句言う人いますけど、その人は周りの人と上手くやっていってますね。社会というのはこういうものなのか・・・ 薬剤師としての仕事は礼儀正しく迅速にこなしているつもりです。 「Drから患者さんの薬でましたよ」といわれれば「ハイ、すぐにお持ちいたします」と答えています。僕自身の問題もあるでしょうが、(1~2年のころは何でも聞いてくれていたのに反抗的になったってことでアンチが喚いているだけなのでは?と邪推してしまいます。) 薬局長に迷惑がかかっていますのでどうにかしたいと思っています。どうすればよいでしょうか。

  • 医療
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoriya
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

補足への回答なんですが・・・ >頼む方も断られるようなことを頼むのは嫌なものだし、断られたら別の人に頼まなければならないんです。 >↑これがよくわかりません。 これは後の例にあった勉強会の司会など誰がやるか決まっていない、本来の業務から少し外れた仕事の場合、頼んでも7dtac4uuさんみたく断る人が多いと思ったんですね。でも誰かにやってもらわなければ困るから、頼む。そういう何人もに断られる可能性の高いことを頼んで回るのも嫌じゃない?という感じで、頼む側に立ってみたらもう少し優しく断れるんじゃないかと思って書いただけなんですが、分かりにくくてすみません。 まあ、頼む本人がやればいいじゃんって思うかも知れないですけどね。私なんかそう思います。だけど断る時はなるべく下手に出るようにしています。相手がいい人かどうかっていうより、非難されないように行動した方が何かと都合がいいからです。 適当な愛想も嘘っぽくてやるの嫌なのかなと感じたんですけど、仕事の内と思って大変でしょうけど、頑張ってみて下さい。

7dtac4uu
質問者

お礼

補足への回答ありがとうございます。 >非難されないように行動した方が何かと都合がいいからです。 この表現すごいですね。納得できました。すっと心に入り込むというか素直にそうしたほうがいいと思いました。私はYESかNOという言い方で済ませてしまっていたので、立ち回りが上手いというか、後にトラブルが起きないような態度って大事だと思いました。ありがとうございました。自身を改めたいと思います。

その他の回答 (9)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10395/32703)
回答No.9

>またですか?この前やりましたよ それは目上に対する口の利き方ではありませんな・笑。 「すいません。前回も僕がやったので、今回は別の方にお願いできませんか?」 くらいはいえないのか、というのはあると思いますで。うそは一言もいっておらんでしょ? 「天狗になっている」という回答に「そう思う!」を一票入れておきました。たぶんそうなっていると思います。じゃあどうすりゃいいかというと、その鼻っ柱をへし折られないと気がつかないでしょうね。そしていつかどこかで強烈に折られるときがきますから、それを経験すれば謙虚な気持ちになれますよ。たぶん、「私、ミスしないんで!」と思ってらっしゃるでしょうけどね。 まあなんだ、「仕事はデキるけど、嫌なやつ」がいたほうが職場の雰囲気はピリッとするんですけどね。

7dtac4uu
質問者

お礼

結果として長に迷惑をかけているわけですから、丁寧な態度に改めたいと思います。

7dtac4uu
質問者

補足

丁寧な断りをしてたときもありましたが、「そこをなんとか~」とか言われるんですね。ほかの人にお願いするのが面倒なのか、私が了承すればたすかるんですよ~っていう態度が自分には負担でありました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.8

天狗になっているのでは有りませんか? 「あなたがでてくれてよかった」と褒められて 自分は有能だと己惚れているです 深い後悔からしか、本当の反省は得られません 一度、伸ばした鼻をヘシ折られた方が良いと思いますよ ですから 今のままで居れば良いです

7dtac4uu
質問者

お礼

興奮させてしまってすみません

7dtac4uu
質問者

補足

はじめは丁寧な言葉遣いでしたが、そんなこといわずに~って何度もくるんですよね。無駄な時間を使いたくないので早々にキッパリ断るようになったのですが、それが態度の問題になってしまって長に迷惑をかけてしまったことに困惑しています。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.7

一読して、単に言葉使いを直せばいいだけではないですか、と思いました。 嘘が嫌いとありますが、「またですか?この前やりましたよ」って、正直に答えたらこうなるってことですか? こういうのを見ると、言葉使いが悪いのは結果であって、本当の問題の本質は、こういう感性ではではないですか? 極端な言い方をすれば、バカにバカと言って何が悪いって話と同じに思えます。

7dtac4uu
質問者

お礼

他人への理解、配慮はお互い様だと思います。まずはこちらからですね。

7dtac4uu
質問者

補足

職務以外のことを要求してくる人にはけっこうキツイこといってますね。職務外のことを平気で要求するほうの感性がわかりません。

  • hobart
  • ベストアンサー率9% (11/118)
回答No.6

馴れ合いには注意しましょう! 業界は異なりますが サ-ビス業です。先月 覆面調査員<顧客のフリして調査する>が来ました。 その時の指摘事項「取引先となれなれしく話している人がいる。」

7dtac4uu
質問者

お礼

職員同士のトラブルが目に触れたら大変ですね。気をつけたいと思います。

  • memoriya
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

最初の例はともかく後のはひどいですね。 言うとしたらよっぽど親しい相手で、しかも断る時じゃなく引き受ける時の台詞じゃないでしょうか。断る時にそれじゃ相手からすれば嫌味にすら聞こえます。 正直で嘘がないというより言動に思いやりがないと感じました。 頼む方も断られるようなことを頼むのは嫌なものだし、断られたら別の人に頼まなければならないんです。上手く断る人みたいに「大変残念ですが~」まで言わなくとも「断ってすみません」という気持ちと言葉ぐらいあっていいと思います。 病院なんて女性の看護師が多いだろうし、女性はそういうところに敏感です。 なにも最初の頃みたいに何でも引き受けろとは言いません。 でも敬語くらい多少くずれたって使うべきだし、それ以上に相手への気遣いを忘れないようにすることが大切なんじゃないかと思いました。

7dtac4uu
質問者

お礼

思いやりのある方には思いやりをもって接していくようにしたいと思います。

7dtac4uu
質問者

補足

頼む方も断られるようなことを頼むのは嫌なものだし、断られたら別の人に頼まなければならないんです。 ↑これがよくわかりません。

回答No.4

 問題点を的確にここに投稿できるってことはどう解決すればいいかもわかっているはずでしょう。なら、自分の評判をよくするために言葉遣いと態度を改めるか、嫌われても仕方ないと開き直るか。少なくとも態度も変えず評判もよくなるなんて都合のいい方法はありません。

7dtac4uu
質問者

お礼

回答の内容がよくわかりませんでした。

7dtac4uu
質問者

補足

押し付けがましい人が多いんですよ。ハッキリ断らないと「これやって、他に頼む人がいないの」っぽいことをいう人がいます。あるいは一度引き受けると次も次もっていう人。(同じ人に何度も頼める人ってどういう神経なんだろう?) ↑私にとってこれが一番苦痛です。解決もわかりません

回答No.3

言うほどおかしいとは思わないです。

7dtac4uu
質問者

お礼

ありがとうございます。自分を振り返り、次に生かしたいと思います。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

日々、お仕事お疲れ様です。 回答ではなくて、私の自慢話しです。 私は、初心を忘れがちです。 できることが増えてくれば、なおさら。 それと、自分にできるのだから 生まれたての赤ちゃんにもできる。 私は、難しいことをしていない、朝起きて おはよう と言う。 それと同じ感覚でした。 でもやっぱり言われます。 人をみろ、人を理解しろ...と。 それには、時間がかかりました。 はじめは、なぜあの人はできないの?そんな人と同じ環境にいたくない。 時間・・・時薬ですかね?時間に助けてもらいました。 薬はとっても不思議。 言葉や態度も薬、なのだから・・・ そう考えると、いろんな物が薬に見えてきます。 私たちが直接扱っている ぶつ だけが、仕事の対象じゃない。 ハッとしました。 自分は、無能だ! ただの ぼんくら だ...と。 自分が ぼんくら だ!と気付いてからは薬の登場回数も減りました。 私には、人の悩みに答える能力はありません。 どうすれば・・・と聞かれてもアドバイスできません。 終わり

7dtac4uu
質問者

お礼

すみません、よくわかりませんでした。応援してくださりありがとうございます。

回答No.1

確かにここに書いてあるだけでも社会人としてはいかがかと思う言葉遣いですね。 言葉遣いを直すか退職するかの二択です。

7dtac4uu
質問者

お礼

二択でしたら、言葉を改めたいと思います

関連するQ&A

  • 薬剤師って何のためにいるのですか?

    医者で処方箋をもらうと薬局に行きます。 多分薬剤師でしょうか、なんだかんだ余計なことを聞きます それを聞いて薬が変わるわけではないのに自分の存在意義を示すために思えてなりません 余計なことを言わずに単に棚から薬を出すだけなので早く出せばいいのにと思います 薬局では薬剤師が薬を説明するとかいいますがほとんど関係ありません 仮に薬剤師でなければ薬を売ってはいけないなら薬剤師の休日や昼食中は薬局は閉まるのでしょうか? 薬は製薬会社が製造し服用者は製薬会社の説明書やホームページで効き目や注意書き副作用など確認できます 大学の薬学部や 薬科大学など聞いたこともありますがなんの役に立つのでしょうか?

  • 医者は薬剤師に対して厳しく怒るのでしょうか。

    私は先日、おなかの調子が悪くて内科の先生に相談しました。 内科の先生は「症状だけではわからないですが〇〇症か〇〇症かもしれません。 一応頓服薬を出しますね。それと検査をして結果をみてからどう対処するか考えましょう。でも症状を聞いた限りでは、そんなに心配はないと思いますが。」と言いました。 そして処方箋を持って調剤薬局へゆきました。 すると若い薬剤師が「どうしてこの薬が処方されたのですか。」と私に聞きました。 私は内科の先生に言われたことを薬剤師に言いました。 すると、その若い薬剤師は「えーーっ!?」と言って、軽く飛び上がって、びっくり仰天したような反応をしました。 私はその若い薬剤師にびっくり仰天されて、急に不安になり再び内科へ行って先生に、 「薬をもらうとき薬剤師にびっくり仰天されて心配になってきた。」と言いました。 すると先生から、薬局で、どんな状況だったか詳しく聞かれましたので状況を答えました。 内科の先生はとても険しい顔をして「どこの薬局ですか?薬局に注意しておきますから。」と言いました。 その薬局や薬剤師はどの程度注意されてると思いますか。 軽く注意される感じでしょうか。それとも内科の先生が薬局や薬剤師に対して激怒することもあると 思いますか。 (その内科の先生は普段はわりと温厚ですが怒ると怖そうな先生です。)

  • 病院薬剤師と薬局の薬剤師の方に質問です

    1、病院薬剤師と薬局の薬剤師の仕事の違い、患者さんの違いなどはどれほどあるのでしょうか?その職場でのメリットとデメリットなどはありますか? 2、病院薬剤師が患者さんの病棟に行って薬の説明をしたりすることは、もう普通に行われているのでしょうか?あと、チーム医療として活躍する薬剤師さんは、やはり何年も働いてベテランと呼べるような人だけですか?薬剤師さんとしての意見をはっきり医者などに言いにくかったりすることはありますか? 3、病院薬剤師の主な仕事は何ですか?大病院と小さな病院とで仕事に違いはありますか? 3、仕事をしていてやっててよかったと思うこと、逆に困ったこととそのときの対処法などはありますか? 4、給料の面、やりがいなどの点で、今の仕事に満足してますか? 5、これからの薬剤師としてどんな人が向いていると思いますか?どんな能力が求められ、どういったことが出来る人がいいのでしょうか?逆に向いていないと思うような人はどんな人ですか? 6、院にいっていた方が就職しやすいとかありますか?私としては、早く働きたいのですが、私達の次から6年制です。院に行ってもっと学んでから就職したほうがいいのか、新卒でもそんなに変わりはないのか知りたいです。 沢山質問してすいません。今薬学部3年生、就職について悩んでいます。答えられる分で結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 薬剤師・漢方薬剤師さんにお聞きしたいです><;

    私は現在薬学部に通っている3回生です。 将来漢方を扱う職場に行きたいと思い、就職は漢方薬局などを考えています。 薬局となると就職活動はもう少し後だと思い深く考えてなかったのですが、企業の漢方薬局(?)などもあり、それらは採用募集が早めだと最近分かりました・・・(遅すぎです;;) 雰囲気では薬日○堂のような漢方薬局がいいなぁと思うのですが、漢方薬剤師と言うものに、疑問があります。 (1)漢方薬剤師として勤めると新薬についての知識を得る機会は減りますか? (2)卒業してすぐに漢方薬剤師として就職すると、次に調剤薬局などに勤めるのは難しいでしょうか? (3)普通の薬剤師から見て、漢方薬剤師さんが患者さんの症状を聞いて調合するのはどのように見えるのでしょうか? (4)漢方と新薬両方を扱う薬局・企業などで思いつくとこがあれば教えていただきたいです・・・ (1)~(4)、どれでもいので、分かる範囲で教えてください><; 基本的な質問で申し訳ないです;

  • 薬剤師についていろいろ質問があります

    薬剤師に興味がある者です。先週も薬局に行ってきました。薬を待っている間、いろいろ薬剤師さんのことを見ていました。薬局には3人しかいなくみんな薬の準備および患者に薬の説明をしていました。そこで質問なんですが、調剤薬局では一般企業のような縦社会(上司からの罵倒など)はないでしょうか?5時になれば必ず仕事が終わり、残業とかはどうですか?今実際に薬剤師として働いている人からいろいろ大変なことなど教えていただけないでしょうか? お願いします

  • 薬剤師と薬剤助手の違いは??

    私は今調剤薬局で働いていますが、私の職場では 薬剤師しかできない仕事が  ・薬を確認しながら薬袋に入れる  ・薬を患者さんに渡す の2つだけっぽいのです。 もちろん、麻薬系の薬などの管理も薬剤師ですが、 普段の仕事内容では上記以外は私や他の職員もやっています。 一応薬剤助手という職種にあたるようなのですが。 私たちの仕事内容は、  ・薬を棚から出す  ・薬の一包化  (錠剤の粉砕や粉薬の計量なども含む)  ・シロップや軟膏の調合  ・薬袋にシールを貼る といったことです。 正直、調剤室にいる人たちはみんな薬剤師だと思っていた 素人の私は「素人がここまでやっていいの?」と思いました。 ひどいところでは、患者さんにお薬を出すことすら 薬剤師以外がしてしまうこともあるようですが、 うちではほとんどそれはありません。 (本当にまれに、お薬を届けに行くことがあったりしますが 基本的に薬剤師が行きます。) どこの薬局もそんなものでしょうか? このスキルが他の薬局でも必要とされるものなのか疑問です。

  • 薬剤師は症状を聞かないといけない?

    よく行く病院は、処方せんを持って薬局で薬を受け取るのですが、 その薬局の薬剤師さん(中年女性)は、初めて利用したときから、毎回、 「今日はどうしたの?」と聞いてきます。 初めて聞かれた時、薬剤師の人にも症状を話さなくてはいけないのだろうか? 薬の処方を見て分からないのだろうか? という疑問が先に立ったので、 一応答えましたが、不信感を持ってしまいました。 (処方が湿布だけでも聞いてきます) ちなみに、家族もその薬局を利用しますが、症状を聞かれたことは一度もないそうです。 また、他の人が症状を聞かれている現場は見たことがありません。 薬剤師の人は、症状を聞くべきなのでしょうか? 義務でもあるのでしょうか? 単に私だけが聞かれているのでしょうか? 答えたくない場合は、どう対応すれば、薬剤師の人は納得してくれるでしょうか? 変な質問ですが、回答をよろしくお願いします。

  • なぜ薬剤師は儲かるのか

    資格もってないですが薬剤師の求人を検索してました。 薬剤師は普通の初任給の倍はもらえます。その後の昇給とかはよくわかりませんが。 なぜ薬剤師はそんなに儲かるのでしょうか。最近はドラッグストアも増えて薬局に行かなくても色々買えます。ドラッグストアのほうが便利なくらいです。コンビにでも薬や栄養剤を売っていますね。 小さな薬局では個人商店のようなもので宣伝とか営業とか大変なんじゃないでしょうか。 試験が難しい、卒業まで6年もかかる、学費も高い、そのぶん収入はいいと言う具合にうまいことつじつまがあっています。それも不思議な感じです。 ご意見お待ちしてます。

  • 調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。?

    調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。? クリニックでもらった処方箋を調剤薬局にもってゆくと 薬剤師が薬をくれますね。 その薬剤師の対応について疑問があるんです。 私はいくつかの調剤薬局を利用してます。 たいていの薬剤師は淡々と薬をくれます。 でも中には、どういう病状かあれこれ聞く人もいます。 例えば 私は「じんましん」が長引き皮膚科で薬をもらってたことがあります。 皮膚科の先生から薬の服用や飲み合わせについても聞いています。 ■ある若い女性の患者で「婦人科系と思われる薬」をもらってる人が 薬剤師にあれこれ聞かれ、その女性は恥ずかしそうにしてて はたから見てて気の毒でした。 私がじんましいんが長引いてるときの場合も ある薬剤師は「治療してるのにまだじんましんが治らないのですか?」とか また別の薬剤師は 「薬飲み合わせについて説明したいのでお薬手帳を確認させてください。」とか 「クリニックの先生に言われたというだけでは薬局としては気になるので、 必ずお薬手帳をお持ちください」とか 言われたこともあります。 私は 「じんましんに関しては皮膚科の先生から色々説明を受けてて 先生からは心配しないでくださいねって言われてるんですが」と言っても 一部の薬剤師たちは、「患者さんから先生から説明を受けたと聞いても、 一応確認したいんです。」とかくどくどと言う人が何人かいます。 何も言わない人、あるいは、 「ああ、先生からちゃんと説明を受けてるのなら大丈夫ですね」と言う薬剤師もいて これなら私も納得します。 薬剤師の対応ってなぜこんなにまちまちなのかと思います。 そもそも医師から「こうしてください」って言われてるのに 何故一部の薬剤師は口出しするのかと思いますが どう思いますか?