• ベストアンサー

信長が利家に前田家の家督を継がせた理由は?

前田利家は織田信長の命令で前田家の家督を継いでいます。 利家は前田利昌の三男です 長兄は利久(慶次郎の義父)次兄は利安と利家には2人の兄が居ました そもそも何故 前田家の家督について信長が口出しをしたのか?(確かに当時前田家は織田家の家臣ですが) そして 利久や利安ではなく利家に継がせた理由は何でしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

荒子城主前田利久は嫡男に恵まれず、慶次郎を 養子として、家督相続を信長に願い出た。 ところが、信長は利久に隠居を命じ、弟の利家に 前田本家の家督を繋がせた。 これは荒子地域が信長の弟信行の息の懸った所で 信長にとって外様であり、普代にしたいとの考え があった。 それで此の機に荒療治に出た。 利家は信長の近習として親しく、気心も知れており 武勇にすぐれ後継に適任であった。 さらに利久には少年時代より武芸を好まず、武将 としての素質が問題視されていたこともある。 それで利家が荒子城主として乗り込み、家臣に 気を使いながら統治したという。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • naoki4865
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

う~ん旨くは言えませんが二通り考えらると思います。ひとつは利家とお兄さんの能力の問題、信長は人を見る目はたけています。!もう1つは戦国時代男同士愛し合うみたいな。。。どちらにしろ利家は信長のお気に入りで能力的にも優れていたと思います。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 慶次郎と上杉家

    前田利益が上杉家に仕えたきっかけは慶次郎が若い頃義父の利久(前田利家の兄)が信長に叱られたところを上杉景勝が取り成してくれたからだと言われていますが そのときのエピソードを詳しく教えてくれませんか?

  • 前田利家は一向一揆衆を釜煎りしたか

    織田信長の残酷な処刑は有名ですが、人徳の大名として名を馳せた前田利家は 一向一揆衆を釜煎りしたのでしょうか。 また、釜煎りの方法とは、釜茹でののことでしょうか、それとも釜で本当に人間を煎るのでしょうか? 諸兄の知恵を貸して頂きたい。

  • 前田利益は何故人気なのですか?

    前田慶次郎は現代でも凄く人気のある武将の一人ですが 何がそんなに現代人をひきつけるのでしょうか? 傾奇者だったから? 生き方が魅力的だったから? 上杉景勝と義父利久とのエピソード? 教えてください

  • 織田信長の四男は人質ですよね?

    戦国時代の養子は家督乗っ取りか、人質。 実際、信長の次男と三男は家督乗っ取り。 五男は家督乗っ取りと人質の二役。 では四男(於次)秀勝は? 羽柴家は秀吉が死ねば、領地は織田の直轄。 家臣も織田の直臣になるだけで、家督を乗っ取る必要は無いです。 人質以外で養子としてもらっても、養子の身にもしものことがあったら大問題です。 家康が次男秀康を人質に出した様に、信長が秀吉に人質を差し出した形です。 秀吉が信長の人質を取ったとすれば、秀吉の下克上はこの時から始まっていて、信長は秀吉の傀儡。その後の歴史の展開は全て秀吉のシナリオどうりで分かりやすくなります。 織田信長の四男はなぜ、外様の家督乗っ取りや人質ではなく、秀吉の養子に使われたのでしょうか?

  • 初めて質問します。前田利家という男

    織田信長の多重人格説は 珍奇なお肴・比叡山延暦寺の焼き討ち・山中の猿 などのエピーソードから考えられてるものならば 若いころ6m以上もある槍をふりまわして歩いてた(非戦闘時)。 十阿弥殺し。 信長に追放されたにもかかわらず 信長軍VS○○軍の戦に勝手に自分の旗付けてに参加して暴れまくる。 頭だか顔だかに弓がぶち刺さっててもおかまいなしに暴れる。 春日井堤の上の槍。・・負けそうなのに一人で大軍に突っ込んだ勝ったりした。 利休さんからすごくいい茶碗をもらうが訳わかんねーみたいなノリで花さした・・怒られた。 ↑某N○K大河参考がほとんどなのですが・・こういったエピソードを踏まえて  ・・・・・前田利家天然説・・・・をあみだしたのですが・・・・・皆様はどう思われますでしょうか。  又 利家のエピソードなどご存知でしたら教えていただきたいです。  

  • 織田信広

    こんにちは。 信長の腹違いの兄の織田信広は、母親が側室だった為に、家督は信長が継ぎました。 以前、家臣の手にかかった最期だったと読んだ記憶があったのですが、実際は長島一向一揆で亡くなったのですか。

  • 織田信長の兄と通称について

    別の質問に回答した際に ・織田信長の庶兄信広は岩倉織田氏信安の子であること ・信長の通称は三郎ではなく三十郎であり「信長公記」にも「信秀に男子有 吉法師という名にて三十郎と称すと…」と記載されている 以上の二点を指摘してもらいました。どちらも初耳でしたので、典拠を知りたかったのですがその質問が終わってしまったため、別に質問します。 織田信長家臣人名辞典』(第二版)をあたりましたが、信広は信長の異母兄として記載されており、信安の子とする説については触れていませんでした。ごく最近の説なのでしょうか? 『信長公記』(角川文庫版)も確認しましたが、やはり信広は信長の異母兄と記載されています。 また、信長の通称も確認しましたが、『信長公記』(角川文庫版)では「三郎信長」としか出てこず、三十郎という記載は見つけることができませんでした。『織田信長家臣人名辞典』で織田信包の通称が三十郎とされていることは確認できたのですが。 上記二点の指摘について典拠となる史料・文献をご存じの方、ご教示ください。

  • まつの篠原家は織田家の当主が誰の時から仕えてきた?

    前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、先祖代々、織田信長を輩出した織田家に仕えてきたみたいです。 質問があります。 前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、先祖代々、織田信長を輩出した織田家に仕えてきたみたいですが、 その篠原家は、織田家の当主が誰の時から、篠原家の何という名前の当主の時から、仕えてきたのでしょうか? (⇩)次の2つの質問の答えを教えてください。 (1) 前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、織田家の当主が誰の時から仕えてきたのかを教えてください。 (2) また、その時の、織田家の当主に仕えていた篠原家の当主は、何という名前の当主だったのかを教えてください。

  • 前田慶次は、架空の人物でしょうか?

    前田慶次は、架空の人物でしょうか? 信長公記に名前がありません。前田利家の従弟という重要人物で、柴田勝家の家臣の太田牛一が知らないのは変ではないでしょうか? 慶次とか、三次、平次みたいに、江戸の町人みたいな名前で不自然だし。 これは、元和元年)1615)上杉家の家臣、清野助次郎と井上隼人正という者が書き置いたものを、寛文九年(1669)五月、大老酒井忠清を通じて幕府に提出したという『上杉将士書上』のなかに登場する武将たちである。 『上杉将士書上』は、上杉軍役帳その他に出てくる武将たちの略伝で、二十五将以外にも名高い人物、例えば直江山城守兼続らが書き上げられ、なかには、実在を疑われる武将の名もある。鬼小島弥太郎一忠もその一人で、筆者も気がひけたものか「二十五将の外にて候」とことわっている。 http://www2.harimaya.com/uesugi/k_busyo.html 他にも、織田の家臣を捏造。北越家譜に登場する柴田右馬介、稲葉弥介は、織田の記録で確認できない。

  • 信長はなぜ 義昭を殺さなかった?

    1573年 織田信長は 室町将軍足利義昭を追放しました しかし ここで疑問なのは 何故 信長は義昭を「追放」で許したのでしょうか? 信長の傀儡であることに気づいた義昭は 本願寺顕如や武田信玄らの諸大名にゲキをとばして 信長包囲網を作り 信長を殺そうとまでしたほどです あの信長がそこまでされたら 普通は義昭を殺すと思うのです まさか将軍だから遠慮したとか?信長に限ってそれはないと思いますが… しかも義昭は追放で済んだのに 義昭の命令で信長を暗殺しようとした 杉原某(信長を狙撃し重症を負わせた)は捕らえられ のこぎりで首を切断されるという残忍な刑に処されたのに… 毛利家に保護されたので手出しが出来なくなったのでしょうか? だから信長は 秀吉に毛利を攻めさせ 義昭を捕らえようとしていたのでしょうか?