• ベストアンサー

休暇を楽しんでください 敬語

休暇を楽しんでくださいと目上の人に言うのは失礼になってしまうでしょうか? また、このようなニュアンスのことを伝える場合、なんと言ったら失礼にならないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

日本語能力検定準1級、小論文を指導する立場の者です。 ほかの方のご回答で間違いありません^^ ただ、「休暇」という言葉を使うと嫌味っぽくなってしまいそうでしたら、 「ゆっくりなさってくださいね」 「ゆっくりされてくださいね」 「楽しまれてくださいね」 などですと自然な感じがします。メールだけではなく、口で言っても自然です。 「ゆっくりなさってくださいね。こちらのことはお任せください」と付け加えるのもいいと思いますが、 あなたが新人だとか、まだ即戦力になっていない、人にまだ教えてもらっているような立場でしたら 「任せて」というのも出すぎな感じはするかもしれません。 「いやいや、君に任せてって言われてもねえ……」と思われなさそうでしたら、問題ないと思います。 ちなみに、一番目の「なさる」は尊敬語、 二番目三番目の「れ」は尊敬の意味を表す助動詞です。 この二つは様々な儀面で使えますから便利ですよ。 ちなみに、「お~になる」も色んな言葉に使える尊敬表現ですが、 文法的には、「お楽しみになってください」と言うことができても 現実では違和感があります。 ここでもらった回答が文法的日本語的に正しくても、 実際の現場で使うとぎこちなくおかしい感じになるものもありますから、 自分の職場の雰囲気をみつつ、お気をつけて。

その他の回答 (3)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 質問者さんと目上の人の立場が分からないので、一般的な用語しかアドバイスできませんが、一般的には、当人に直接言うと失礼な言い方でも、神様を持ち出すとOKになったりします。  楽しい休暇となりますよう、祈っております(お祈り致します:願っております)。  休暇を楽しんで頂けるよう、願っております(祈っております、お祈り致します)。  「願っております」の場合は、その人に願うのではなく、神様に願うので「良い休暇となりますようお願い致します」ではダメです。願う相手が神様なのか、その目上の人なのか、曖昧になってしまう言い方だからです。  

回答No.2

よいお休みを。 <余談> 敬語とかじゃなくて 相手の方がどう感じるかですね。 ごゆっくりお休みください。とか。

回答No.1

楽しんでください って命令調でしょう。 「お休みの間は、心わずらわせないよう頑張りますので、私たちにお任せ下さい」

関連するQ&A

  • ”了解です”は敬語ですか?

    変なことをお尋ねします。 「了解です」という言葉は敬語なのでしょうか? 例えば目上の方に対してこの言葉を会話や文面上で使用すると 失礼にあたるのでしょうか? もし「了解いたしました」などに変わるとどうなのでしょうか? 自分で使用していてニュアンスがいま一つよく分かっていないようなので 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ~でしょう? の使い方 【敬語】

    目上の方へ「~でしょう?」と言ったら失礼にあたるのでしょうか。教えてください。

  • 「ちょっと」は敬語で何??

    今日、ふと疑問に思いました。先輩から電話をもらったときのことです。 「来週の土曜日、暇?」 「ちょっと都合悪いです」 という会話だったのですが、「ちょっと」という言葉は目上の人に対して多少、失礼かなと思ったのです。 失礼になるのでしょうか?また、「ちょっと」を敬語では何と表現すればいいのでしょうか?

  • 敬語を全く使わない人がいた。

    私は、敬語というものが非常に苦手で、過去数々のご批判やお叱りを受けていきました。それも最近はかなり落ち着いているのですが、職場に、まったく敬語を使わない男性がいることに気付きました。 彼は、目上の方にも、社外の方にも、まったく敬語を使いません(使えないのかどうかわかりません)。当然それをよく思わない人もいます。しかし、彼はあまり嫌われたり、失礼な奴と思われてはおらず、むしろ重宝がられる存在です。そこまで仕事がすごくできるわけではありませんが、順調に出世しています。 そこで、単純に疑問がわきます。 みなさんの周りにも、敬語の言葉遣いが正しい/正しくないとか、失礼/失礼ではない、といったレヴェルを超えて、目上の人や、外部の人に敬語をまったく使わない人っていますか?いましたら、お教え願えないでしょうか?

  • さようならに対する敬語

    自分が先に席を立つ時は、お先に失礼しますですみますが、 目上の人や先輩とお別れする時、むこうがさようならと言ったらこっちは何と言えばよいのでしょうか? さようならに対してさようならで返すのですが、違和感を覚えます。 さようならに対して言う敬語などご存知ですか? カテ違いかもしれませんがよろしくお願いします!

  • 「読み流してください」「返事はいりません」の敬語

    目上の人に手紙やメイルを書き、 そこまで重要な内容でもない(近況伺いや時候の挨拶など)ため 「読み流してくださいね」「返事はいりません」「読み捨ててください」というようなニュアンスでしめくくりたいんですが、 そういうときに使う敬語(熟語だったような)がどうも思い出せません。以前、先輩が使っていてかっこいいなぁと思ったんですが・・・。 なんか「捨」という漢字が入った熟語だった気がするんですが ご存知の方教えてください。お願いします。

  • 敬語の使い方

    敬語で,しばらくメールや手紙を書いていない人への書き出しの挨拶文について,の質問です。よろしくお願いします。 知り合いが次のことを主張しています。私としてはこれまで気にせず1を使ってきたので,意外だったのですが,実際の所いかがでしょうか。目上の人かどうかで,使い分けた方がいいのでしょうか? 1.お久しぶりです  これは,目上の人に使う言葉ではない。目上の人には, 2.ご無沙汰しています。 を使うべきである。

  • (敬語) 行く→いらっしゃった について

    海外の方に敬語を教えていて、動詞「行く」について質問です。 どこのページをみても「行く」の尊敬語は「いらっしゃった」と説明していますが、 以下のような例文をみると「居る」や、「来る」、「着く」に近いニュアンスであって、「行く」の敬語であることが納得できかねています。 --- 休暇は大阪にいらっしゃったそうですね。 会場へは何時にいらっしゃいますか? 明日は会社にいらっしゃいますか? --- 「おいでになる」について同様です。 私の中では、「行く」というと以下のようなイメージをしています。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 上記に近いニュアンスで敬語を使う場合は、 少し丁寧度はさがりますが、「行かれる」を使用するか、他の尊敬語(出発なさる等)を使用するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 敬語の使い方

    目上の人と会話していて、相手が言ったことをもっと具体的に言ってもらおうとするとき、「と申しますと?」と返す言葉を聞いたことがあるんですが、この場合、相手が言ったことに「申す」と謙譲語を使っているので、自敬表現になってしまうのではないですか?

  • 「あげる」は敬語か

     「“あげる”は敬語であるから、“犬に餌をあげる”は誤り。“やる”が正しい」などと、よく聞きます。  そこで質問です。 (1) 敬語であるのに、目上の人に「あげる」を使う用例は見たことがありません。目上の人に「あげる」のは正しいのでしょうか。 (2) 私はつい「甥にお年玉をあげ」たくなってしまうのですが、これも間違いなのでしょうか。よく聞く用例だと思いますが。