大学生の就活における企業研究の心構え

このQ&Aのポイント
  • 大学生の就活における企業研究の心構えについてまとめました。就活を始める大学生が企業の弱点を探すことに悩む理由やグループディスカッションについての違和感など、様々な視点から考えてみました。
  • 大学生の就活では、企業研究が必須とされますが、企業の弱点を探すことに悩む理由があります。特に、大学生の立場で企業に物申すことへの遠慮や、インターネットの表層的な情報による資料の信頼性の低さなどが挙げられます。
  • また、グループディスカッションにおいても、大学生からの意見はあまりにもありふれたものであり、鋭い視点を持っているとは言い難いと感じることが多いです。しかし、就活をする上で企業研究は欠かせないため、どのような心持ちで取り組むべきか考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

就活にて、企業の弱点について

もうすぐ就活を始める大学生です。 企業研究をしているのですが、必ずその会社の強みと弱み、また改善すべきところを分析するとあります。 しかし、私的に、大学生の分際で企業に物申すのは何事か?と思いなかなか気が進みません。 それに、その会社の弱点を探す資料だって、インターネットなどの表層的で薄っぺらいソースばかりです。 そもそも、たくさんの優秀な人々が集まっている会社で、自分の企業の弱点を分析して対策を必死に練っているにも関わらず、大学生の分際で、御社の弱点は○○なところだと思います。とか絶対に言えませんし、 その改善点だって私たちが思いつくことと言ったら、ターゲットを若年層に絞って有名な芸能人をパッケージに~~、とか価格を下げる為にコストダウンをする~~とかありきたりで現実味のない提案しか出てこないですよね。 グループディスカッションなどもすごく違和感があります。 鋭い意見などと言っても結局大学生からの視点でありふれたものでしかないというか.... この点はどのような心持ちで企業研究をしたらよいのでしょうか。 社会人の方、就活事情に詳しい方、就活を実際に体験した方々のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

今はそんなのあるのですね。なかなかおもしろいですな。 まぁ、大学生に企業の将来についてプレゼンしてもらおうなどと、きっと企業側は思ってはいないと思いますが・・・。 そもそも、企業研究ってなんですか? たぶんそこからだと思います。 面接行ったけど、そこの企業のことは何にもわからない、知らぬ存ぜぬ興味なしで好印象を持ってもらえるでしょうか? 知らなくても運良く受かって、入ってみたは良かったけど悪いところばかり目に入って研修段階でやんぺ、辞表出します。とならないですか? 「若者は3年で辞める」とかなんとか言う本も一時期持て囃されましたよね? その原因が、企業と就活生のミスマッチとか言われてたりなかったり・・・。 企業研究とは、例えば「音楽プレイヤーがほしいな」と思った時に、どのメーカーが音楽プレイヤーを出しているのか? 各社のプレイヤーの違いは何か? メリット、デメリットは何か? を洗い出しにすることではないでしょうか? それを踏まえて、「ホントに御社で宜しかったでしょうか?」と聞かれた時に、自信を持って「大丈夫です。是非、働かせてください。」と言う事ができれば本物なのです。A社のプレイヤーと比べたら、選んだB社のプレイヤーはデザインが気に入らなかったけど、音質もインターフェイスも素晴らしい、誰がなんと言おうとB社のプレイヤーを選んだことに悔いはしていない。正にそういうことだと思います。 企業側は、あくまでこれから入社する人材は「我が社にマッチしているか?」しか見ていないと言って過言ではありません。年間300万、定年まで働いたら1億超える投資をするわけです。その他税金等も各種掛かってくるわけですから、社員は立派な会社の資産という訳です。お互いに得意不得意を洗いざらいにさらけ出して、無駄な投資にならないように人事はがんばっているわけです。 ですので、面接に行きたい企業の事、そして、その企業が属している世界の事をよく把握して、面接では自分の得意不得意どんな人間なのかと言う事を伝えられるように、情報整理しておけば良いのではないでしょうか。 末筆ながら、良い会社との御縁が有ります事を祈っています。

rei_rky
質問者

お礼

みなさんのご回答とても参考になりました。 1番に回答して下さったので、ベストアンサーを選ばせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

『しかし、私的に、大学生の分際で企業に物申すのは何事か?と思いなかなか気が進みません。』 分析するだけであって別にそれをわざわざ面接で口にしなくてもいいでしょ?それともあなたは頭に浮かんだことが1秒後には口から出ているタイプですか? 『この点はどのような心持ちで企業研究をしたらよいのでしょうか。』 自分が働きやすい会社、採ってもらえそうな会社を選ぶために企業研究するのではないのですか?

rei_rky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.2

大学生の企業研究で、強みと弱み、改善点を指摘してもらったところで、経営者が聞けば、まったく焦点がズレていてニコニコするしかないでしょう。そもそも大学の先生方からして、ビジネスに関してはズレズレですからね。 あなたの目から「鋭い意見」を言う大学生も、企業から見れば、おそらく吹き出すような内容か、心中馬鹿なやつとしか思われてないでしょう(まあ、しかし、バカな担当者が感動する場合もあります)。 しかし、そういうアウトプットを出させると、その人の性格や体質、関心どころが見えますので、その辺を見てるんじゃないんですか。 かなり昔ですが、私も最終面接で会社の役員を前に「御社は消費者向けの広告は展開されないのでしょうか? ここが貴社の問題と思います」とか言いました。今、思い出すと汗が出る恥ずかしさです。偉いさんはニコニコされていました。おそらく、コイツはアホで口答えしない感じ、よし、採用という判断だったのではと分析しています。

rei_rky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活での企業選び

    就活中の大学生です。 自己分析や企業研究をした結果、自分にあっている!と思った会社にエントリーして、その中で受かった会社に行くというのが一般的な就活ですよね。 世の中にある全ての会社をぜーんぶ企業研究して、徹底的に分析するなんて不可能ですので、自分がなんとなく興味ある会社を調べますよね。 ただ、ここで思うのは、やりがいだとか自分に合っているって言うのは、どこの会社でも見方を変えればそう思うことはできると思うのです。どんなに今自分が興味ない会社でも、しっかり調べればあ、いいかも。と思う会社が多いと思います。 それでも時間がないので、まったく興味ない会社を見ている時間などありませんよね。 世に存在する全ての業種や企業の内容を調べてから興味を持つ、という作業は難しいと思います。 だから結局、受けるところは調べる前から興味のあったところだけになりますよね。 やはりみんな、直感というか、憧れというかそういう部分に頼っていると思うのですが、違いますか? 私は商社とメーカーがなんだか響きがいいので入りたいと思っています。しっかりとこの二つの業界の企業研究して、自己分析をして自分が納得できる志望理由を見つけ出せたら、他の企業は見なくてもいいものでしょうか? たくさんの企業を見すぎると、なにがなんだか分からなくなってしまうのを懸念しております。あれもこれも、となると結局中途半端になると思うし、私は器用な方ではないです。 興味のある業界は今のところこの二つです。 先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 企業研究って??

    今、大学3年で、就活をしているところです。就活と言っても、エントリーと自己分析あと企業研究をやりはじめたところで全然進んでいません^^;その企業研究なんですが、やり方がよくわかりません。リクナビ等のサイトで採用情報・仕事内容・会社紹介を見て会社のHPの新卒情報や先輩の仕事内容みたいなところを見るというのをやっているのですが、頭に全然入らないし、実感もわかないし、「この会社はどういうところ?」って聞かれてもはっきりと言えない感じで企業研究が出来ていない感じなんです・・・。一応、就活ノートを作ってその企業について書こう!って思うのですが、一体何処に注目してまとめたら良いのかわからずさっぱりです。私は、1.銀行2.倉庫で事務職が希望という条件があったところはとりあえずエントリーしとけ!って感じでやってきた(今33社エントリー)のですが、企業研究が出来ないのにこのまま数増やして後で沢山ありすぎて混乱するのでは?と思ったりします。皆さん企業研究って一体どうやってるのですか?また、HPを見る時どういったところを見たら良いのですか?また、企業研究において何か本とかありますか?あったら教えてほしいです。この時期にこんなこと言っているなんて相当駄目ですが><;教えて下さい。 自己分析も長所・短所とかやったけどいまいちモヤモヤだし、もう11月も終わりなのに何もかも進んでいなくてこれから先が不安で仕方ありません・・・。

  • 就活に行き詰ってしまいました。

    現在21歳、大学新4年の就活生、女子です。 現在就職活動をしているのですが、実は行き詰っています。 7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。 原因としては超大企業ばかり受けていること、自分の将来ビジョンが見えていないこと、SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということだと思っています。 実は私は3年次に私立大学から国立大学に移っているのです、そして学歴は上がったものの、30以上の単位を新しい大学に持っていくことができずに、卒業するために同期の2倍の単位をとらなければいけなかったのです。新しい大学は通学毎日4時間かかり、且つ、新しい環境に疲弊しきった私でしたが、それでもGPA3.9という優秀な成績で3年を終える事ができました。 そのかわり犠牲になったのが就活でした。 大企業ばかり見てたのは企業研究不足であったため、してている所しか出せませんでした。最近、中小企業などを見始め、活動をしていますが、正直何をしたらいいのかわからない状態です。 とりあえずSPIの勉強をしていますがこの先どうしていいのかわかりません。 どうせ準備不足でみんなに後れを取っているんだと思ってしまい卑屈になってしまいます。 別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。 これからもう一度会社を探して、エントリーしてふりだしからスタートすることになるのですが色々と億劫です 正直自分が何をしたいのか分かりません。有名企業でない企業の企業研究をみんながどんな風にしているのかもわかりません。 行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのにすべてが第一志望みたいな言い方をしなければいけないというのはとても難しいし、みんなどんな気持ちで就活をしているのでしょうか。 折角行きたかった国立大学に行けたのにこれでは本末転倒な気がします。このままでは納得いく就職活動ができないのではないのか。 正直自分の軸がブレブレで一体何をしているのか自分でもわかりません、スタートのタイミングを逃し、あとは流されるように適当な会社に入るのかと思うと辛いです。 こんな心持ちでは良いESなんて書けるわけないし、こんな人間誰も採用しません。 でもこれって私だけじゃなくて皆が体験している気持ちだと思うんです。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・皆さんはどんな風に就活をしていますか、またはしていましたか。 ・第一志望に落ちたら次々と新しい企業を見つけてエントリーしますが、それで企業研究をどのくらいしますか。そんなに大量の企業を受けて全てそんなにしっかり企業研究しているのでしょうか。 ・何社も落ちてるとどんどん嫌になっていきますが、こんな時どうやって立ち直りましたか。 まとまりのない文章ですみません。 ちなみに一応企業選びは「海外で働ける会社」を選んでいます。 大学での専攻と外国語ができるので是非それを活かしたいと思っています。

  • 就活の始め

    只今大学3年生です。 3年生になったからそろそろ就活を始めないといけないな、と思っています。 でも具体的に何をしたらいいのかよく分かりません。 まずはリクナビ等に登録することから始めればいいのでしょうか? そしてインターンシップを夏にするのでしょうか? それともインターンシップの前に企業研究や自己分析をしておいた方がいいんですか? 私の周りはまだ全然就活という雰囲気ではないので悩んでます・・・。

  • 就活

    ホテルマンになるにはどうしたらいいですかね? 今、大学3年で、3月から本格的に就活が始まります。 自分の考えでは企業研究、自己分析などをしつつ、今からホテルでアルバイトを始めよう かと思っています。 また、なにか資格があると有利とかありますか? ちなみに、リーガロイヤルホテルが第一志望です

  • 自己分析や業界、企業研究

    こんにちは、現在大学三回生です。 夏休みにSPI対策というのを大学で受けました。(たった三日間でしたが) 三日目の授業の終わり際に先生が「まず自己分析から始めて業界、企業研究をしっかりやりなさい。」 と言ってたんですが自己分析や業界、企業研究というのは一体どういう風にすればいいんですか? またそういった就活関連の本って本屋に置いてあるものなんでしょうか? 分からないことだらけなので教えて頂けるととても助かります。 (他にも就活において役立つ事などありましたら教えていただきたいです。)

  • 就活は大変ですか?(これから就活を始める大学3年です)

    こんにちは。 私は東京の大学に通う大学3年女子です。10月になり企業のエントリーも始まりいよいよ就活スタートとなりました。 体力的、また金銭的に就活が大変だとは思います、これから企業について調べたり自己分析をしてどんな質問にも考えを述べられなければならないなとも思います。そしていま再度不景気に逆戻りして就職が難しいとも聞きます ですがまだ就職が始まったばかりのせいもあるからでしょうが「新卒だし真面目に就活をすればどこかしら私のことを雇ってくれるのでは?」と割と安易に考えています。 実際、就活で内定をもらうのは大変ですか?ぜひ体験談を教えてほしいです。出来れば不景気のとき就活を行った方ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 就活に関して

    今まで就活を自己分析と業界研究を少しだけしかやってきませんでした。 企業分析、面接対策、SPI対策、自己RP作成などいろいろやることはあると思いますが、 今からやるべきことはなんでしょうか? 今までやらなかったことを後悔しています。本当に情けないです...

  • 隠れた優良企業 就活 理系

    就活をしている4年(理系)です。 隠れた優良企業を探しています。 メーカーを希望しています。 大手は大体終わっているのとそもそも入れないと思います。 就活に終わりが見えなくてあまり興味のないSE職の会社を見ていたのですが、 やはりメーカーでものづくりをしたいという思いがあって質問しています。 学部なので研究開発はできないとは思うのですが、何かうまく説明できませんがそういうのにかかわりたいです。 そこで、みなさんの知っているいい企業を教えてください。 定年まで働きたいので、今後50年くらい成長する・安定してそうな企業がいいですが そんなのは難しいと思うので独り言ということで・・・ この会社いいというのを教えてください。結構募集が終わっているのでたくさんあげていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 6月からの就活では遅い?

    私は交換留学中で、大学4年の6月に日本に帰ります。 来る前までは大学院に行くつもりで(文系・政治系の学部ですが)就活のことは 全く考えていなかったのですが、やっぱり帰ってから就活しようと思い始めました。 ただ、普通に就活していたら6月には内定をもらっている人がほとんどだと思うので、 帰ってからチャンスがあるのかどうか心配です。 しかも興味がなかったこともあって、就活についてほとんど何も知りません。(企業研究や自己分析など聞いたことありますが・・・) ここにいてできることは、ネットで情報を探すくらいしかないですが、ネットだけの情報で 実際に応募したりということはしないつもりなので(会社のこともはっきりわからないし、不安なので) 6月に帰るまでは行動を起こせないと思います。せっかく来たのでちゃんと勉強もしたいのもあります。 6月に始めるのでは遅すぎますか?私は+1年なのでできれば5年生にはならずに卒業したいと思っています。 またここにいる間(留学中)にできることが何かあれば教えてください。

専門家に質問してみよう