• ベストアンサー

brave について。

braveを辞書で見ると、動詞を伴うときは、brave to do というように使うと出ているのに、They were very brave going out onto the slopes to break records.という文が問題集の中にありました。これは、問題集が間違っているのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1635196 会話ではよく使われているようです ただ、問題集にあるというのはいいことなのかどうかは、個人的には疑問符 ぱっと見て違和感は全く感じないし、意味もto doと同じに伝わるので問題ないとは思いますが、学校でto doで教えているのであれば(私もto doで覚えています)、テストなどのことを考えてto doで覚える方がいいと思います ちなみに、上記添付サイトでは次のvariationがあると答えている人がいます 1. They were very brave to go out onto the slopes to break records. 2. They were very brave going out onto the slopes to break records. 3. They were very brave in going out onto the slopes to break records. 実際使われている表現が"文法的に正しい"ということではないので、brave doingも覚えておいて損はないと思います また、将来brave to doが廃れて、brave doingの使用がほとんどになり、brave doingが正しい使い方だという時代が来るかもしれません ま、こういう話しは蛇足なのですが、brave doingという表現が"間違っている"とは言い難いです ただし、問題集に載せる表現として"適切"かどうかについては疑問は感じます 口語表現を"すべて良し"にしてしまうと混乱が起きます ネイティヴは各々の表現について、正しいとか適切さの線引きをできるのですが、第二言語もしくは外国語として学ぶ人にはその線引きが難しいので、この意味では"正しい"表現を学ぶべきと思います それを教えるのは学校の先生であり、問題集などの教材です 間違いではありませんが、きちんと説明を載せるべきです

genki98
質問者

お礼

遅くなってすみません。 回答ありがとうございました。 大変よくわかる解説で勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

You were terribly brave to say that. (英和活用大辞典) It was brave of him to right such an enemy. He was brave to fight such an enemy. (オーレックス英和辞典) のように、確かにbrave to doの形があります。 これは以上の例文からもわかるように人の性質を言っています。 He was brave, fighting like a warrior. これですと、fighting以下は分詞構文のよくある形で、問題のない文です。このcommaをとってしまった形が、ご質問の文ということになります。 They were very brave, going out onto the slopes to break records. これでしたら問題なかったと思いますが、このcommaをとってしまうことが見られます。そこの問題かと思います。 They were busy(,) going from one place to another. これも同じような形ですね。こういう文だと考えれば、よろしいかと思います。 以上、ご参考になればと思います。

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。遅くなってすみません。 とても分かりやすい解説で勉強になりました。ありがとうございました。

  • jmklnoums
  • ベストアンサー率18% (31/167)
回答No.1

複合動詞のgoing ~ onto があるのでこの文で合ってます。

genki98
質問者

補足

また質問なのですが、複合動詞だと、braveの後ろの動詞は動名詞になるのですか? 辞書には出ていないようなのですが。度々の質問ですみません。

関連するQ&A

  • so that構文についてお尋ねします。longm

    to make someone uncertain or worried so that they do not do something they were going to do   ここでのso thatは用法的に何になるのでしょうか?「目的」「程度」「結果」などの中でですが。 結果に近いとも考えるのですが,がないですし、目的なら助動詞canなどがないので解説いただければ幸いです。。

  • 未来形

    They were going to go to the supermarket together. be going toのbe動詞が過去形になってます。 これは文法的に何て言うの? 過去未来形??? (1)will=are going to. (2)will=were going to. ってこと? willは(1)(2)どちらのニュアンスでも使えるってこと? それとも(2)のニュアンスならwouidを使うべき? (1)は中学校で習う文法、(2)は高校?それとも両方中学?

  • 1文に名詞しかない文

    まずこの文をみてほしいです。 they were going to a wedding. a family wedding that promised jokes and fun and dozens happy his cousins. 「彼らはある結婚式に向かっている途中だった。1つの家族の結婚式は冗談を交えたり、楽しんだり、彼の親族と笑いあうことを約束した。」 という文なのですが、 2文目が名詞しか存在しませんよね? 1文目のピリオドがカンマなら問題なかったのですが。 自分でいろいろと考えたのですが、 1、thatが副詞 これならpromisedが動詞になって文が完成するのですが、訳がどうもおかしいですよね。 2、they were going to が省略されている。 これならしっくりきますが本当にこの解釈であっているのか心配です。 皆さんの意見を聞かせてください!!

  • be動詞+going to/ 進行形で意思未来

    (1)Are you going to go out tomorrow night? Are you going out tomorrow night? (2)Are you going to go to the movies tomorrow night? Are you going to the movies tomorrow night? 勉強したつもりなんですけど、 いまだに使い分けがちゃん出来ません。テキストは(1)(2)とも be動詞+going to 動詞では、ないんです。   going to go to ~など、 goの重複を避けたいから?  意思をハッキリ表すような 内容だから?  tomorrow night は be動詞+going to で表すようなものではない? んなことないですよね、特には追加例文は与えられていません。 どうしたら わかるようになるのでしょうか?

  • learn to doの正しい使い方

    They gradually became to like their English lessons. (質問) 間違いを正す問題です。became→came/gotはいけると思うのですが、learnedはどうでしょうか?learn to doのdoの部分には、動作動詞か状態動詞のどちらが来るのでしょうか?またcome/get to doとlearn to doの使い分けもできればお願いします。

  • 「Why」を使った疑問文で分からないことが分からないところがあります

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? 参考書に”Why”を使用した疑問文で「Why are you going to America?/Because I want to study English.」(なぜあなたはアメリカに行くの?/なぜなら英語を勉強したいからです。)と書いてありましたが、なんで、”going to”の後にgo toが来ないのかと疑問に思いました。なぜ、「Why are you going to go to America?」とならないのですか? 他のページで”What”を使用した疑問文の「What are you going to do?/I’m going to swim.」(あなたは何をするつもりですか?/私は、泳ぐつもりです。)は、”going to”の後に”do”となっていました。 *「What are you going to do?」は、この文章は、「be動詞+going+to+動詞の原形」の”What”を使用した疑問文です。 「What are you going to do?」の場合、”going to”の後に”do”が来るのに、「Why are you going to America?」では、どうして”going to”の後にgo toが来ないのですか?

  • 和訳ができません

    If I had known that things were going to turn out the way they did,I would never have joined the company. もし私が ? だとわかっていたら、その会社には入っていなかったでしょう。 会社?仲間ですか? 教えてください。

  • 並び替えの問題が分かりません

    一応自分でも解いてみたのですが、答えに自信がありません。 解説、出来れば訳も御願いします。 選択問題です。 Not until people become ill ( ) to realize the value of health. (1)they begin (2)and begin (3)do they begin (4)beginning 自分の答えは(3)です。 「Not」が文頭に来ているので、その後の文は倒置、と考えました。 一カ所の誤りを訂正する問題です。 "Is it okay if I borrow these books?" "I'm afraid so. I'm going to use them." これはどれが誤りかを判断出来ませんでした。 並び替えの問題です。 1, 彼らは、自分たちがもうすぐ結婚することが新聞に知られることを何よりも望まなかった。友達や親戚にも話してないからだ。 The last (for/the newspapers/they/thing/wanted/was) to find out that they were soon to be married. they had not even told their friends or relatives about it. 自分の答え (thing for the newspapers was they wanted) 2, 彼女の体調が悪いのはきわめて明らかであった。 Very plain (fact/she/that/the/was) was out of condition. 自分の答え (the fact was that she) 本当に自信がないので、おかしな点がいくつもあるかもしれません。 解答お待ちしております!

  • 和訳していただけますか?

    Why did the Monkeys do as they were asked to do?

  • 単純な英文なのですが、どうしても分からない所があるので教えてください。

    単純な英文なのですが、どうしても分からない所があるので教えてください。 あの女優は来月結婚するようだ (They say that that actress is going to get married next month.) 何故getがつくのでしょうか? また、何故わざわざgetのつく文になっているのでしょうか? 辞書で調べてみても、"marry"はSVO構文で"~と結婚する"という意味の動詞として扱われています。 目的語Oに"someone"つまりは"誰か"というものを入れて、 (They say that that actress is going to marry someone next month.) としても十分に意味は伝わると思うのですが・・・。 どなたかご教示お願いします。