• ベストアンサー

動詞をどこに合わせるのか教えてください。

There are few countries like Japan which( have )four clear seasons. 「日本のように四季がはっきりしている国はあまりない。」 と書いたつもりです。 この文章の場合、have ,hasどちらになりますか? 解説よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先行詞が countries なので、have です。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 大学受験対策の自由英作文の添削をお願いします。

    テーマ「あなたが海外のどこかの国に留学し、現地の学校において日本のことについて話すように頼まれた場合に、どういうことを伝えるか。」というものです。 字数制限は70字前後。 今回は四季について書いてみました。 There are four seasons in Japan. We, Japanese think thier change very beautiful and interesting. For example, trees have beautiful leaves in spring and various live are active in summer, so we feel joy. However, plants fade away, animals gradually disappear in fall and there is quiet world in winter, hence we feel sad. We live a life along with four seasons and are strongly related to them. 68words 第1文で導入、2文で展開、3・4文で第2文を例示、5文でまとめ、という構成にしました。 特に、論理展開、文法について指摘して頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • どの国が好きですか?

    それらの国の中でどの国が好きですか?というときに Which of those countries do you like? Which one of those countries do you like? Which one country do you like? といくつか文が思い浮かんだのですが、どれが一番通じますか? いまいち which の使い方がよくわかりません。 あと、もっと簡単な言い方はできますか? よろしくお願いします。

  • 時制の違いhas/had/have

    have,had,hasの違いの意味は理解はしているのですが、使い分けが難しいです。例文として There are few students who had completed the exam.という文で、hadの部分をhas,have,hadに置き換えたときの訳文の違いを教えていただけませんか?

  • 英語で簡単に言うには

    友人との会話で、、センター入試の話題で、、 「学校が4月から始まる国って多くないよね」  友達のネットがつながらなくなったので、、 「インターネット回線は直りそう?」 と聞きたかったのですが、とっさに英語が出ませんでした。 学校の英作文のように、、There are few countries in which school year bigins in April? と、後から考えたのですが、、何か日常会話で言う言葉としては違和感があります。 二つめも、、Are you going to repair ,,と浮かんだのですが、、直すのは本人じゃないし、、ニュアンスが違う、、、と思うと、言葉がつながりませんでした。 日常会話を想定して、英文の例を教えてください。

  • この英文が理解できません

    There may be said to have developed in the last few years a "revolt of the individual" against the conformity which an excessive regard for material objects has imposed on daily life. 主に和訳と、出来れば、SV(SVO)みたいな形でも構造を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 付加疑問文を使うときの否定語がわかりません

    (1)There are few books on the desk.「机の上にはほとんど本がない.」 これに付加疑問をつけるとThere are few books on the desk,are there? fewが「ほとんど~ない」のような準否定語なので,最後は肯定の付加疑問がつく.と聞きました. 主節の意味的に否定の場合はこのようになるならば,dislike「~が嫌い」などの単語にもこれが通じますか? (2)Aさん:I don't like cats.  Bさん:I don't like cats, either. このように「(主語)も~.」の否定の場合はeitherをつける.と聞きました. eitherは,意味が否定的なdislikeやlittle/fewにもつきますか?

  • 大学受験、英語添削をお願いします

    TOPIC:日本は食料自給率をあげるべきだ。 Im for this opinion.Japan's self-sufficiency ratio is too low nowadays.It is about 40 %,which means that Japan is quite dependent on other countries for food.There are mainly two problems. To begin with,if there happens a serious climate change,the price of food rises.Then itwill have a direct impact on food we usually eat,such as rice.When Australia experienced serious lack of rain,the price of wheet rised.Then that in Japan rised,too. Another problem is safety of food.In other countries,harmful substances which are not accepted in Japan can be used.Certainly,polluted crops are usually be got rid of at the customs.However,it sometimes happens that some of them reach kitchen.This is bad for your health. Therefore,I think we have to make efforts to raise self-sufficiency ratio for food. 全部で150語近くあります。長すぎですみません。文法、綴り、論理の面で怪しいところを指摘していただけたら嬉しいです。

  • 英語問題

    1:That tall man () just come in my father. (1)whose has (2)who has (3)whom has (4)which has 2:Ynkohama is the city () population is the second largest in Japan. (1)that (2)which (3)whom (4)whose 3:The woman () I thought was her mother turned out to be a total stranger. (1)who (2)whose (3)about whom (4)whom 4:This is the house () he lived when young. (1)which (2)in which (3)in that (4)what 5:Japan is one of the few countries () people drive on the left. (1)how (2)what (3)where (4)which 解答と訳をお願いします

  • 基本的な質問です・・・

    いつもお世話になっております。 参考書より【教えて!goo】に頼っております(笑) 漠然とした質問になってしまうかと思いますが、質問させていただきます。 *********************************************** (1)In some countries 【is】 negligible. (2)The UAE 【has】 the highest rates of all countries. (3)In several countries 【have】 less than 20 computers per 1000. 以上3つの文があると思いますが、 (1)は【are】がくるのでは?? (2)は【have】がくるのでは?? (3)が【has】がくるのでは?? と疑問に思ってしまいます。 そこで、どのように区別し考えればいいのか教えてください♪ よろしくお願いします。 ***********************************************

  • 関係副詞 where は、節の主語や目的語にはなれない?

    イギリス人の先生が書かれている英語の参考書に、『 関係副詞 where は、「そこで」「そこに」「そこへ」という意味。 よって節の主語や目的語にはなれない。』 とあり、次のような例文がありました。 There are many places in Japan which I like. ( 正解)--(1) There are many places in Japan where I like ( 誤 )-------(2) しかしながら、ロイヤル英文法という参考書には、 She was staying at the hotel where my father works.--------(3) とあります。 (2)の文が誤りで、(3)が正しいという理由がわかりません。 ご存知の方がおられましたらお願いいたします。