• 締切済み

家計のバランスシートと損益計算表を作成を考えていま

家計のバランスシートと損益計算表の作成を考えているのですが、以下の勘定科目の仕訳が不明なのですが、教えて下さい。 食費(昼食) 嗜好品 日用品 光熱費 家賃 電車代 定期券代 給与 雇用保険 通勤手当 電子マネー

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

レスありがとうございます。 >残高ある電子マネーの場合は、電子マネーというオリジナルな勘定科目でもOKですか? OKです。 現金勘定の補助科目にするか 預金口座のひとつとして登録すれば随時残高を把握できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

一般的な家計簿では、嗜好品(酒・たばこ)外食・給食は食費に含めます。 ですが用途で分ける場合と品目で分ける場合で費目が変わることもあります。 個人の昼食代なら外食費、職場の付き合いなら交際費としてもいいです。 他にも通勤以外の電車代は交通費、定期券代のように通勤費なら職業費に 学生なら教育費に、などです。 我が家では通勤手当はいったん給与・手当(収入)として記帳し、 天引きされた分を職業費(支出)として処理しています。 雇用保険も同じく保険料(非消費支出)として記帳しています。 そうでないと、総収入と税や保険等の把握ができません。 電子マネーは現金勘定として支払った時に記帳しています。 家族がチャージした分はチャージ額をこずかい等で記帳し クレジットは利用日に記帳(負債が増えるのがイヤなんです)していますが いずれも記帳する人が理解できていればいいので、 お好きなように決めても構わないと思います。

zipnet
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、残高ある電子マネーの場合は、電子マネーというオリジナルな勘定科目でもOKですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.1

あくまで、私の考えですが、 ご家庭用ということで、 BS(バランスシート)もPL(損益計算書)も、ご自分の分りやすい勘定科目名にすればいいと思います。 だから、そのままの名前で良いと思うのですが…。 しかし、混乱を避けるために、アドバイスを! (1)給与&通勤手当 企業会計では費用ですが、家計簿では収入なので、こんがらないように、給与収入と通勤手当収入にすればより分りやすいと思います。 (2)電子マネー(個人で使用) 私ならば、現金を電子マネーに変えた瞬間に費用とします。 例えば、パスモやスイカやイコカならば、交通費(電車代)、ゲーム関係のプリベイドカードならば娯楽費、図書カードならば本代という感じにします。 (3)電子マネー(家族共通) 高額かつ毎月残高が見えるのであれば、現金と同等の流動資産扱いにするかもしれません。

zipnet
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸借対照表・損益計算書の勘定科目

    簿記の問題で貸借対照表や損益計算書を作成する問題がありますが、決算仕訳はできるのですが、勘定科目をどこに書いて良いのかわかりません。 なにかよい覚え方があれば教えていただけないでしょうか? 大変困っています。 

  • 損益計算書/PL について

    はじめまして。 損益計算書について教えてください。 ITビジネスで、下記の勘定科目一覧があります。 例えば、インターネットのマッチングサービスで売上原価は どのようなものが有るのでしょうか? 【売上高】 会員料 広告料 取引手数料 【販売費及び一般管理費】 人件費 地代家賃 水道光熱費 通信費 地代家賃 広告宣伝費 支払手数料 消耗品費 インターネットのマッチングサービス、または同じような業種で 参考でも売上原価の内訳か説明お願いします。

  • 簿記問題について(仕訳)

    解答お願いします。 問:下記の会計資料に基づいて、費用諸勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、   収益勘定残高を損益勘定に振替える仕訳、損益勘定残高を資本金勘定に振替える仕訳   を行い、損益勘定を作成せよ。 会計資料 給料¥31,600 売上¥909,000 通信費¥87,000 受取手数料¥105,000 水道光熱費¥123,000 受取配当金¥34,000 仕入708,000 お願いします。

  • 既払通勤費の仕分について

    既払通勤費の仕分について教えてください。 当社では定期代6ヶ月をまとめて支払っています。 たとえば6ヶ月分150,000円を 旅費交通費 150,000 / 普通預金  150,000 と仕訳しております。 給与を支払うときには、通勤手当として25,000を記載しますが、控除部分で既払通勤手当として25,000を控除しています。 このとき、既払通勤手当に相当する勘定科目はなにになるのでしょうか(どのように仕訳すればよいのでしょうか)?

  • 簿記検定3級の試験勉強をしています。

    簿記検定3級の試験勉強をしています。 分からない問題があるので教えてください。 ◎損益振替仕訳について 帳簿の収益と費用の金額は、 当期の金額なので次期には関係ない。 だから収益と費用に残っている金額をゼロにするよう 振り替えますよね。 次に資本振替仕訳損益振替仕訳の損益の差額で生じた金額を 損益と資本金の科目で仕訳しますよね。 その次の損益勘定への記入が分かりません。 損益振替仕訳の借方貸方の科目と逆になっている意味がわかりません。 どういう流れでこうなるのか教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q 次の支払い利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、 この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。 支払い利息 当座預金50,000/前払利息10,000 未払利息12,000 ▲私の考え方 差額52,000を損益とし、貸方に記入。 借方を資本金と記入する。 ○正解 損益5,2000/支払利息5,2000 なぜ支払い利息がここで出てくるのか? 損益勘定振替仕訳と損益勘定の違いが分かりません。 また道理が独学だからか理解できていません。

  • 勘定科目を諸口にするのは転記だけで仕訳はしない?

    簿記の質問なのですが、相手勘定科目が複数ある場合に、諸口という勘定科目にするのは仕訳帳から総勘定元帳に転記するときだけで、普通に仕訳をする段階では、 例えば、家賃と光熱費を現金で払ったという場合では、二つをまとめて諸口という勘定科目にする必要はないのですか?

  • 簿記3級の勉強を始めて日が浅い者です。 決算本手続きのところで、総勘定元帳を締め切る時ですが・・・、

    どうか回答お願いします。 損益勘定の振替仕訳→転記のところでつまづいています。 収益・費用の勘定の振替仕訳のところですが、損益計算書では「貸方」にくる収益の科目が、損益勘定になると「借方」(費用)にくるのはなぜでしょうか?同様に、損益計算書では「借方」にくる費用が「貸方」にくる理由もわかりません。 たぶん、暗記すれば検定問題は解けるようになると思いますが、理屈がさっぱりわからないので、どなたか教えていただけるとありがたいです。 説明が下手ですみません。

  • 繰越利益剰余金や資本金を損益勘定にのせること

    簿記で繰越利益剰余金や資本金勘定を純資産の勘定科目なのに決算振替仕訳の時費用や収益の科目と一緒に損益勘定で当期純利益を計算するための科目として使うのはややこしくないですか? これはこういうものとして覚えるしかないのですか?

  • 簿記3級試験第5問、精算表作成に当たっての勘定科目の覚え方

    こんにちは。 来週3級の試験を受けます。 第5問精算表作成についてです。 仕訳をして修正(整理)記入まではできるのですが、 損益計算書、貸借対照表に金額を運んでいく際に、 どれが損益計算書へ、どれが貸借対照表へ運ぶのか迷ってしまいます。 もちろん、現金⇒貸借対照表へ、売上や仕入れ⇒損益計算書へなどはわかるのですが、 減価償却費や累計額、貸倒引当金や繰入等どっちがどっちだったかわからなくなってしまいます。 これは「減価償却費だったら費用」、「貸倒引当金は資産」と それぞれの勘定科目名を丸暗記するより他ないのでしょうか。 もし、そうならわかりやすい覚え方はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青色決算書の書き方

     青色決算書の書き方について教えてください。 今年より、課税事業者となり、税抜き処理を行っています。賃金給料は、総支払額を「給料手当」の勘定科目に計上し、通勤費を「旅費交通費」に計上しています。(通勤費は消費税の仕入税額控除になると思う??ので税抜きにしています。)  そこで、青色決算書の損益計算書の記入ですが、勘定科目のとおりに 金額をいれると、賃金給料の内訳には、給料の総支給額(「給料手当」の金額を書いたらよいのですか。通勤費を含めるべきなのか迷っています・・・・・。よろしく、ご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • プララで契約中のインターネット接続費用、ホームページサーバー&メールサーバレンタル、独自ドメイン利用料についてのご質問です。他社のクラウドサービスを検討し、メールサーバを移行する際には、DNSの変更が必要になる可能性があります。一部のホスティングサービスでは、自由なDNSレコードの編集ができない場合があるため、移行するにはDNSも別途移行する必要があります。プララでは、DNSを自由に変更することができるかどうかを確認する必要があります。
  • 他社へメールサーバを移行する際、プララで契約中のインターネット接続費用、ホームページサーバー&メールサーバレンタル、独自ドメイン利用料について確認されています。特にDNSの変更に関しては注意が必要であり、一部のホスティングサービスでは、DNSの自由な編集ができない場合があります。そのため、メールサーバを移行する際には、DNSも別途移行する必要があるかもしれません。プララのDNSの変更について確認してください。
  • 現在、プララでインターネット接続費用、ホームページサーバー&メールサーバレンタル、独自ドメイン利用料を契約中ですが、他社のクラウドサービスの利用を検討しています。その場合、メールサーバを他社へ移行する必要がありますが、DNSの変更も必要か確認したいと思っています。DNSの自由な編集ができないホスティングサービスもあるため、移行する際にはDNSも移行する必要があるかもしれません。プララのDNSについて確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう