• 締切済み

3Dモデラーの選定(3D CADと使い分け)

大学の周辺施設で,3Dプリンタを活用するために3Dモデラーを導入したいと考えています. 3D CADはSolid Worksが導入されているので CADが苦手な造形(マスコットのような物等)に秀でたソフトを探しています. Shadeなら参考書が多いしユーザも多くて良いかな?と思っていましたが 最近は他のソフトの隆盛で,必ずしもそうとも言えない状況のようで・・・. フリーソフトまで合わせると,数が多くてどれを選んだら良いのかよく分かりません. 使用するのは主に工学系大学生です. (私自身は,現在Blender勉強中の他,SWは10年くらい使用しています) アカデミック版が無くても構いません. 最優先は機能(正確な位置決め可能,3Dプリンタ出力に適している),次いでユーザビリティです. 情報提供をお願いします.

みんなの回答

  • YO186
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちは、 オートデスク社は、教育関係者向けにソフトウェアの無償提供の支援をしています。 大学生なら対象ですので、製品版と同じ機能を持っているものを無償で利用できます。 モデラーも用途によって、意匠デザイン、キャラクターデザイン、製品設計など業務に合わせた製品があるので、目的にかなったものを利用すれば良いかと思います。 詳しいことは、 http://www.autodesk.co.jp/education を御覧ください。 このこととは別に、 造形できてかつ精度と出力ということであれば、FUSION 360 というツールも良いと思います。 http://fusion360.autodesk.com/about

参考URL:
http://www.autodesk.co.jp/education
tbc_shin
質問者

お礼

YO186さん> 用途が決まっていないんです・・・. 自由度を高く,というのが施設長の意向でして. モデリングだけできれば良いので,Mayaはちょっとハイスペック過ぎて勿体ないかな~と思っています. FUSION360の方は,フリーでこれは良いですね. オンラインストレージという点が,検討課題になりそうです. 情報ありがとうございました.

tbc_shin
質問者

補足

>自由度を高く,というのが施設長の意向でして. >モデリングだけできれば良いので,Mayaはちょっとハイスペック過ぎて勿体ないかな~と思っています. すみません. この部分ちょっと変でした. 「とはいえ,モデリングだけできれば良い・・・」です.

  • isolette
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

CAD的なものでやわらかな造形となるとライノセロスもいいと思いますが http://www.rhino3d.co.jp/ CAD的なI/Fではなく、粘土を扱うような感じのものがあります キャラクター系だとこちらのほうが作りやすいと思います http://oakcorp.net/zbrush/sculptris/index.php フリーです

tbc_shin
質問者

お礼

isoletteさん> お返事が遅くなり,失礼しました. sculptrisはダウンロードしてみました. 作りながら考えるようなデザインのやり方には使いやすいですね. ライノセロスは,詳細な寸法イメージが無くてもフィーリングで使える3D-CADという感じですね. プロダクトデザインのようなものには向いているのかも. 価格的に,OKが出るか難しいラインですが,機能面では授業向きかもしれません.

関連するQ&A

  • 3D CAD選定

    何回となく3D選定の話題が出ていますが、再度ご意見をお伺いしたいと思います。次年度3D導入を予定していますが、ミッドレンジCAD選定で悩んでいます。 今までにSolid worksをはじめ、3社から各0.51日の操作説明を受け体験をしました。 用途は -基本製品開発モデリング(23名/1プロジェクト) -変位・応力解析へデータ渡し設計検討 -製品の詳細設計(十数名)最終的には2D図面へ 図面作成量は5001000/月でしょうか -生産技術での3D図面利用 また、CAMへの展開はあまり無く、図面管理はプロに検討してもらう予定です。 使ってみてSolid worksのヒストリ型データ構造が非常にわずらわしく感じます。設計は何名かで同時に行う事もあり、他人の設計図面を修正するのが難しそうです。製品形状も多岐で画一的な設計ルールで決める事は困難に思います。 ノンヒストリー型のCADが習得が早く使い易く感じましたが、主流はやはりSolid worksの様なヒストリ型CADになるのでしょうか。SWは価格的にも高額であり、個人的にデメリットが多いと感じてしまうのですが、CAD使用者のご意見は如何でしょうか。

  • はじめて使うポリゴンモデラーのCGソフト

    はじめてポリゴンモデラーの3DCGソフトを使用するのに向いているソフトはどのようなものでしょうか? ゲーム製作の3DCGを造ることが目標で、3DCGをはじめようと思って、ソフトを探しています。いろいろ調べたところ、Light Wave 3Dがよいとでてきたのですが、値段が高いので、ものにできなかったら痛いとありました。 shadeのスプラインモデラーは、ゲーム製作ではあまり使われないとあったのですが、個人的にロボット(メカ系)なども描いてみたい(スプラインはメカ系が得意とありました)ので、いま体験版で試して買うか検討中です。 ゲーム製作では主にポリゴンモデラーを使うとあったので、はじめてのポリゴンモデラーの3DCGソフトはどのようなものがよいでしょうか?メタセコイアや六角王などがよいとあったのですがどうでしょうか?ご助言の方、お願いします。

  • 3D CAD ソフト間の相違点

    現在 3D CAD INVENTORを使用しています。他に 3D CAD としてSOLID WORKS と SOLID EDGE がありますが この3種類間の決定的な違いとしてどの様な事があるのでしょうか? 今後 SOLID WORKS または SOLID EDGE に乗り換える必要が生じた場合 また全く違ったソフトとして操作方法を覚えるとこが必要になるのでしょうか? どなたか経験のある方 詳しい方 居られれば教えていただきたいと思います。宜しく。

  • イメージモデラーについて教えて下さい。

     会社でイメージモデラー(2000年モデル位だと思います。)を使っております。 一応3Dも扱えるようですが、主として2DCADとして使用しており 寸法線機能・機械要素の充実が魅力だと思います。 このCAD(2D)は現在でも後続モデルを販売していますか? ご存知でしたら、教えて下さい。

  • 3D CAD(建築)の将来性について

    現在AutoCADでのトレースの勉強をしているのですが(建築関係)、将来性を考えて3D CADの勉強もしようと考えています。 CADの世界はこれからは3Dとの意見をよく聞きますが、実際どうなんでしょう? ソフトはShadeを使用したいと考えています。 それから以前IllustratorとPhotoshopでデザインの勉強をしていたのですがIllustratorやPhotoshopを扱えるスキルって役に立つんでしょうか?(レンダリングした画像の修正とか?) お願いします。

  • 最近の3D‐CAD事情!!

    こんにちは、 最近の3D-CAD事情を教えてもらいたく、書きこみました。 ミドルレンジの3D-CAD(Solid Edge)に触れることが多いのですが、 最近、ハイエンドの他のソフト(CATIA,PRO/E,UNIGRAPHICS等)の特徴が どのようなものなのか気になっています。 ミドルレンジとハイエンドの3D-CADは価格が明らかに違うので、 出来ることが違うのでしょうか? できれば、詳しいHP等も合わせて教えていただけるよう、お願いします。

  • 2D CADについて

    15年前にDOSのマイクロキャダムを使用しておりました しかしハードが故障し部品も無く修理が不可能となり思い切って3DのCAD/CAM(ユニックス)に入れ替えました 図面用に2D CADも同時に導入しました CADはPAX2Dで使いやすく重宝しております しかし、3Dと2Dを1台のマシンで使うと3Dの演算中など大変重くなり 動作が遅くなります そこで2D CADをwindows版で導入しようと考えてます 同じPAX2Dで見積もりを取ったところ割高な値段が出てきました 担当者は、「同じぐらいの能力のCADなら他社の製品の方が安いです」と言ってました データ変換については他社の製品の方が良いものもあるとも言ってました いろいろ調べてみましたが、操作感とか分かりません 機能としては 1)X軸Y軸が別の縮尺が出来るもの 2)寸法記入の種類が多いもの 3)HP製のデザインジェット430に出力できるもの 4)カスタマイズせずに操作が簡単なもの 5)できればPDFのIN OUT機能があるもの 6)トランスレーターはDXFのIN OUTを基本として他のデータ変換ができるだけ多いもの 出来るだけ安価でランニングコストを抑えたいのでいいのがあれば教えてください 宜しくお願いします

  • 3D-CAD コンサルティング

    当社で3D-CAD(ソリドワークス)を導入予定ですが、販売店よりコンサルティング(ルール策定支援、設計ガイドライン策定サービス)を進められています。 販売店担当曰く、「3D-CAD導入しても上手く運営出来ない企業が多く、コンサルティングを受けた方が3D-CAD導入に対しての利益が早く出せる。」との事。 また、他の販売店担当者は、「ソリッドワークスは、扱い易いソフトで初期操作講習を受けてれば、運営コンサルティングの必要性は無い。」との事。 コンサルティングの必要性は、設計者のスキルによって左右されると思いますし、コンサルティングを受けた方が早いかも知れません。 しかし、コンサルティング費用がとても高価で、受ける費用対効果が出るのか疑問です。 3D-CADを導入された皆様は、コンサルティングを受けているのでしょうか? 実際に3D-CADで運営するまでに、そんなに時間が掛かっているのでしょうか? 当社の当部門は、樹脂成形品や板金の筐体設計等、3D-CADの導入に迫れています。 お答え難い内容と思いますが、参考までにご意見をお聞かせ下さい。 長々と書きましたが、宜しくお願い致します。 皆様、色々ご意見、アドバイス、ありがとうございました。 3D-CAD導入の方向として、コンサルティングなしで購入して、運営に向けて設計者間、他部署の人と協議し、書籍の購入やセミナーの受講等、試行錯誤したいとおもいます。 それで、どうしようも無くなれば、コンサルティングを受けたいとおもいます。 販売店は、導入後のフォローや後でコンサルティングまでしてもらえる所で購入したいと思います。

  • 3D CADソフトって何が良いですか?

    3Dプリンターを使った造形に取り組む事になりました。 何のソフトが良いかなぁ、と調べてみて、 フィギュア系や建築系ではなく工業系(部品と部品を造形して試作品を作る等)の事がやりたいので、 「Geomagic Design Elements(ダウンロード専用版) 」10万円程度、 「Rhinoceros 5」15万円程度、 「AutoCAD Inventor LT Suite 2014」25万円程度、 「図脳RAPID3D Ver.8」8万円程度、 この辺がわりと安価な方で、それなりの事ができるのかなぁ、と思っています。 パソコンはウインドウズ8.1で、CPUはコアi7、メモリは16GB、ビデオカードはATI-FirePRO、OSはSSDにインストールしているので、それなりの性能だと思ってます。 それぞれのソフトのメリット・デメリットというのが調べてもあまりよく分からず、 価格面での差しか今は分かってない状態です。 3D CADを扱っておられる方々は、今たくさんいらっしゃると思いますが、 いろいろと使われた経験での良し悪しなどご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 2D CADについて

    御世話になります。町工場にて金属切削加工を営んでいます。 様々なメーカー様の外注先として商売をしています。 今までは紙の図面をお預かりして加工をしておりました。しかし、近頃では2D CADのファイルでの御見積もりや発注を頂くようになり、CADの導入を検討しています。(今までCADのファイルで頂いていた案件については、adobe形式やviewer等にて対応していました) 導入に際し、現在様々なCADメーカーの体験版を比較しておりますが、ファイル形式の互換性について悩んでいます。(変換時の記号や注釈の変化等) つきましては、諸先輩方の使用されているCADや経験から、 「A社の20050TとD社の3Dは変換しやすいし、使い勝手もいい云々」 と言ったアドバイスを頂きたくて質問しました。 ちなみに扱いが多いのはautocadのdwg形式です。 (2005LTも考えましたが値段的に、安価な物を探しています)   以上、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう