• 締切済み

帯広へ進学か東京に向けて浪人か

こんにちは。 高3です。センター試験やらかしてしまって東京海洋大学の食品生産科学に行きたかったのですが帯広畜産大学ぐらいにしか行けません。 将来は東京で食品系の企業の研究開発職につきたいです。そのため大学院には行くつもりです。 私は浪人して海洋大か農工大を目指して、そこの院か東大の院に行きたいと思っていますが、 親は大学なんてどこも同じようなものだから帯広に行って、そこで頑張って大学院は好きなところに行けばいいとか言います。 帯広から東京の院に行くのと東京から東京の院に行くのでも難易度は同じですか? 海洋大や農工大に浪人して入るよりも帯広に現役で入った方がいいのですか? また、本当に大学は院に行くんだったらどこに入っても同じだという考えは合ってますか?

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.2

 #1さんの情報によると、転入に関しては生え抜きだろうと外様だろうと変わらないみたいなので、とりあえず入りやすさの問題に関しては、解決ではないですか?。 >また、本当に大学は院に行くんだったらどこに入っても同じだという考えは合ってますか?  厳密に言うと違います。各大学において得意不得意があり(主に在籍する教授に依存)、どこに入っても全く同じという事はありません。しかしそれはレベルの問題ではなく、大学の特色の問題なので、優劣を付けるのは間違いです。  理想を言えば、現時点で「これがやりたい」ので海洋大・農工大に行くとか、帯畜に行くとか言えればいいのですが、高校生では無理でしょう。  そこで自分の経験を言うと、自分は工学部ですが、少なくとも修士課程はどこに行っても同じと思います。修士課程はたいてい、研究者になるための常識を教える場になっているからです。現在共通の研究者の常識は、どこにいっても余り変わらないと思えませんか?。  そして現在共通の研究者の常識を修士課程でどこまで深く理解するかで、その後が決まる気がします。修士課程は(研究者の)常識範囲なので、概ねどこにいても同じと思います。各大学の特色が出てくるのは、博士課程でです。  博士課程の特色は、在籍する教授(指導教官)に決定的に依存する傾向があります。修士で素養を養い、目標の研究室(教授)にロックオンし転入するというのは、一つの手だと思います。  社会人として一言いいます。研究職は国立であろうと民間であろうと、とにかく難関ですよ。最大の対処法は諦めない事です。そして諦めない事は、研究者の必須アイテムです。本気で研究者になりたいなら、食品系の研究開発職とか、農工大の大学院とかケチな事は言わず、その後も研究は続くのだと思って下さい。  研究開発職とか大学院なんて、人生のほんの一瞬です(この歳になると(^^;))。それが終わっても、それでも同じ事ができるなら、あなたは研究者です。もしも本気なら、研究は一生ものです。  そう考えれば研究職とか大学院なんて、ケチな話なんですよ。そうではありますが大学院には是非行って下さいね。常識がなければ、いくら才能があろうと何もできない。  もう一つ言うと帯広はいい街だし、もしも自分が大学入試に再チャレンジできるなら、帯畜も悪くないかなぁ~と今では思います。これは帯畜のCMにあったんですけど、「帯畜の牛舎の屋根から満天の星空が降るのを見たとき、人生が変わる」そうです(^^;)。  まぁ~自分の意見によれば修士課程はどこに行っても本人次第なので、帯畜でも良いという事にはなります。  しかし浪人して、海洋大か農工大かに入学出来たら、それはそれで、あなたの自信につながる事は、絶対に否定できないと思う。  だから後悔しない道を選んで下さい。家庭の事情もあるでしょうが、「親の言う事なんかきかず」思いの丈を生きて下さい。  もしも後悔する道を選んだら、復活の道のりは遠いんですよ・・・(^^;)。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

また、本当に大学は院に行くんだったらどこに入っても同じだという考えは合ってますか? ↓ 正解 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html 農学生命 自校 182 → 159 ※ 23名不合格 他校 202 → 113 ※ 89名不合格 全体 384 → 272  試験で東大出身者でもバタバタ落とすし、他大学でも入学させるのが東大 あるいは、東大出身者を全員合格させても90人近く(272-182)合格枠があります。 http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/koike_masanori.html 基本的に他大学の大学院に進学することを奨励します。 という人もいるようだ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう