• 締切済み

形容動詞の敬体の連体形(です)は、どういう場合?

形容動詞の敬体の連体形(です)は、どういう場合に使うのでしょうか。 元気ですとき ? 元気ですので ? 元気ですこと ?

  • gesui3
  • お礼率99% (5585/5593)

みんなの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.4

形容動詞の敬体「例 静かですなど」は、それだけで「形容動詞」と考えられるが、それを形容動詞の敬体としている辞書は少ないようです。一応認めるとして、その「です」の部分は助動詞「です」に準ずると考えてよいと思います。(ここまでは私見です)  その場合、「連体形」は助詞「の」「のに」「ので」を伴って用いられ、一般の体言を修飾することはない。なお、「ですこと」「ですもの」の形で文末に使う用法があるが、この場合の「こと」「もの」は、終助詞とみるべきであり、終止形の用法とするのが妥当である。(以上は明治書院「日本文法大辞典」の「助動詞『です』の説明による。この項の筆者は吉田金彦氏) 用例「大きなバラですこと」「誰もいないんですもの、淋しかったわ」   元気ですとき-使わない   元気ですので-使う  元気ですこと-使うが、連体形でなく終止形 ということになると思います。

gesui3
質問者

お礼

広辞苑でも、~ですこと。のことは、終助詞的な用法としています。 ~ですとき。は、明治大正頃の上流家庭で使われ、今は消滅したのではないでしょうか?

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

>元気ですとき ?  : ・形容動詞の連体形に接続。 ×元気です時 ○元気な時。 ・敬体にするには、 元気な時でしたら。 >元気ですので ?  : ・形容動詞の連体形に接続。または終止形接続の「から」に換える。 ×元気ですので ○元気なので。 ○元気ですから。 ・逆接確定の接続助詞「のに」であれば終止形接続もあり。 ○元気なのに。 ○元気ですのに。 >元気ですこと ?  : ・終止形・連体形と接続する「こと」の終助詞的用法。一般には「もの」を用いる。 「形容動詞+助動詞「だ」」の場合は連体形を受けた形だが、その丁寧な言い方「です」には連体形用法はなく、ここは終止形の受けとみなせます。) ○元気ですこと。 ○元気ですもの。

gesui3
質問者

お礼

三つのうち、 ー元気ですこと。だけが、有り。 ついでに、 ―元気ですもの。も、有り。 新しい見解ですね。

回答No.2

すみません、 「元気ですので」と言いますね、確かに。 「ので」は連体形接続ですので、これは確かに連体形です。 「元気ですこと」(女性言葉)については終止形か連体形か微妙ですが、 連体形と言えると思います。

gesui3
質問者

お礼

では、-ですので。 -ですこと。 この二つは有りということですね。

回答No.1

形容動詞についてもそうですが、 助動詞「です」についてみてみましょう。 http://www.hello-school.net/harojapa009.htm ここでは、連体形はかっこつきで「です」となっています。 あるいは連体形はなし、としているものもあります。 文法上、連体形としては終止形と同じ「です」ではあっても、 現実的には使われない、ということでいいと思います。

gesui3
質問者

お礼

「文法上、連体形としては終止形と同じ「です」ではあっても、 現実的には使われない、ということでいいと思います。」 とのことですが、現実的に使われないなら、「無し」で良さそうなものです。

関連するQ&A

  • 「大きな」は連体詞か、形容動詞か

    どうも初めまして。 学校で「大きな」は連体詞だと習いましたが、不明な点が有ります。其れは、連体詞が修飾される事です。 「迚も大きな家」のように、「大きな」を修飾する「迚も」が有ります。然し、他の連体詞は修飾されません。「迚も或る家」などが其れに当たります。 色々と過去の質問を見る限り、「大きな」は連体詞だと紹介されていますが、どうも納得が出来ないのです。連体詞だと云う根拠が「大きなは活用しないから。」だと云うのです。 確かに、「大きな」は活用しませんが、形容動詞の連体形のみだとしたらどうでしょうか。先程のように副詞が形容動詞を修飾するのはおかしくないと思います。(副詞の説明が、「主として」用言を修飾すると書いて有るのですが、此の「主として」が此の「大きな」などに当たるとしたら、此の問題が解消出来ると思います……。) 長くなって仕舞いましたが、「大きな」が連体詞である事を説明して頂けませんでしょうか。どうか宜しく御願いします。

  • 形容動詞連体形のナのアクセントは?

    形容動詞の活用形のアクセントは名詞+助動詞、名詞+助詞のアクセントに準じて考えることができます。 例:滑稽だ=骨折だ(平板)、滑稽だろう=骨折だろう(最後の「う」の前で下がる)、滑稽で=骨折で(平板)、滑稽に=骨折に(平板)。 ところが、形容動詞連体形のナは、名詞の場合はノになるので単語の形が違い、同じように考えることができません。例:滑稽な cf.骨折の。 しかもノのアクセントは、ダ・ニ・デと違って尾高型を平板型にするという特殊な点もあります。 形容動詞連体形のナのアクセントは、アクセント辞典(新明解・NHK)に明記されていますか?何処に載っているか教えて頂けると助かります。

  • 漢語の形容詞/形容動詞/連体詞への割り当ての規則

    英語にとっての「形容詞 (adjective)」が日本語で形容詞、形容動詞、連体詞に割り当てられる様を動態的(ダイナミック)に記述しているものはありますか? たとえば、漢語が日本語への受容の過程で上の3パターンのいずれかに割り当てられますよね?これは恣意的なものなのか、ある程度規則があるものなのでしょうか? たとえば、大きな、小さな、おかしななどは連体詞とされていますが、漢語が連体詞になることはあるのでしょうか? また、漢語が形容詞になり、形容動詞にはならないケースは?その際の規則はありますか?その逆パターン(形容動詞になり、形容詞にはならない)はどうですか?

  • 「大きな」はなぜ形容動詞?

    中学文法について困っています。 形容詞は言い切りが「い」、形容動詞は言い切りが「だ」と習ったのに、 「大きな」は形容動詞です。(しかもパソコンの辞書によっては連体詞とあります。) ついつい「大きな=大きい」と勘違いし、形容詞と答えてしまいます。 どう解釈すればいいのかわからないので、誰か教えてください。 それとも、「特例」のような感じで覚えるしかないのでしょうか。 よければ、他にもテストによく出るこのようなややこしいものを教えてください。お願いします。

  • 「すごい悔しい」など、連体形+形容詞・動詞の表現を否定している(または

    「すごい悔しい」など、連体形+形容詞・動詞の表現を否定している(または最近使われ始めたものとしている)書物はありませんでしょうか? いま色んな参考書を読み漁っているのですが、見つからないので力を貸してください!

  • 形容動詞の連体形(だっ・で・に)の使い分け

    外国人に日本語を教えていますが、形容動詞の連体形のうち、特に「で」と「に」の使い分けが問題になっています。 「真剣に取り組む」「真剣に○○する」とは言いますが、「真剣で取り組む」「真剣で○○する」とは言いません。 また「本気で取り組む」「本気で○○する」とは言いますが、「本気に取り組む」「本気に○○する」とは言いません(「相手の話を本気にする」とは言いますが)。 いろいろ調べているうちに下記のような記事を見つけ、それがポイントのように思えますが、いまひとつわかりません。 連用形 主に用言に連なる用法で,次の用法がある。  (1)文を一旦切って,後に続ける中止法。  (2)「読み始む」「寒くなる」のように下の用言を修飾する副詞法。  (3)「早き流れ」のように名詞化する。  (4)「見送る」のように複合語を作る。  (5)助詞,助動詞に連なる。 日本語の形容動詞では、どのような基準で「で」「に」を使い分けているのでしょうか。外国人にも理解できるよう、文法的な理論でご回答いただければ幸いです。

  • 大きな 形容詞?連体詞?

    大きな顔をする。 という場合の「大きな」ですが、 連体詞でしょうか?形容詞でしょうか? イ形容詞の「大きい」「小さい」は名詞に続く 時だけナ形容詞型の「大きな」「小さな」も使われます。 と教科書にありました。ただ、辞書で「大きな」を 調べると連体詞と出てきます。 いったいどちらなのでしょうか? それともどちらもなのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 連体詞と形容詞の見分け方

    大きなかばん → 連体詞 このケーキは大きい → 形容詞 おかしいそぶり → 形容詞 おかしなはなし → 連体詞 この見分けを理解できません。 「な」で終わるのが連体詞の一つの特徴だとあります。 ですが、例えば、「おかしいそぶり」だって、「おかしなそぶり」に変えられるし、 「おおきなかばん」は、「大きいかばん」にも変えられそうです。 ・・・ といった混乱をしているのですが、形容詞と連体詞のうまい見分け方を、ご存じの方がいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 形容動詞のみわけかたがわかりません

    とても元気だ。とてもよい天気だ。愉快な話。おかしな話。急に走り出す。実にたのしい。・・・・・などから形容動詞をさがすんですが。見分けかたがわかりません。親切な方教えてください!

  • 形容詞の連体形と終止形についてです。

    形容詞の連体形と終止形についてです。 形容詞の連体形と終止形の違いや見分け方を教えてください。 2か月考えても分からないので(すごく悩んだ)、皆さんからの回答には何らかの補足がつく(皆さんの回答でも分からなければ)と思います。