法人契約の保険の告知について

このQ&Aのポイント
  • 会社の保険契約において、報酬を高く申告することに不安があります。
  • 保険会社からの支払いが保障されるのか心配です。
  • 保険会社に勤めている方の意見を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

法人契約の保険の告知について

契約者 法人 被保険者 社長(個人)の生命保険を知人の保険会社に頼んでおります。死亡保険金は自分(社長)が死亡した後も会社が成り立つような金額にしましたが、現在の役員報酬の額では保険金額が高すぎるため、口合わせで役員報酬を高く申告するといわれました。法人契約なので、知人も保険会社に書類等を提出するらしいです。自分が生命保険契約書の告知部分を記入するところには年収等は書く欄がないです。その他の告知欄は適正に申告します。(過去の病歴等)その知人曰く契約後保険会社から会社の決算書を見せてくれ、とか、源泉徴収書をみせてくれなどないので、大丈夫とのことです。その知人は私の意見や決算書等をみてたしかにこれぐらいの保険金額が適正だが、上記で書いたように、現在私の報酬に比べたら高すぎるので、報酬を高く保険会社に申告するそうです。 そこで私の懸念ですが、いざ万が一の時保険金が支払われないようなことが起きますでしょうか?どなたか、保険会社に勤めている方の生の意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204773
noname#204773
回答No.1

いざ万が一の時保険金が支払われないようなことが起きますでしょうか? 保険会社が支払いの時に問題にするとすれば (1) 被保険者の健康状態に付いて、加入時の健康状態の告知義務違反が無かったか (2) 会社として保険金詐欺の疑いはないか(受取人が法人の場合) の2点だと思われます、今回の内容が告知義務違反に当たるかどうかは疑問ですね 加入出来れば支払い時の問題は無いと思われます ただ、一つだけ勘違いをされているようです  契約者 =法人  被保険者=役員 死亡保険金受取人=法人 上記の契約形態だと思いますが この場合は、問題になるのは  (1)役員・従業員数   (2)法人としての年間売上 (3)法人設立年   位かと思います、 法人が役員に対して保険をかける必要性は、その役員が急に死亡した場合 会社としての損失、予想される売り上げ減、その時の従業員の給料財源の確保 あなたの遺族に対しての死亡退職金などの必要合計額が死亡保険金額になります したがって、あなた個人の年収は、全くと言って良いほど問題にしていません 保険会社の方があなたの役員報酬・賞与を高く申告しなさい、とすすめたのは 根拠がありません ただし、損害保険商品には休業時の所得補償保険はあります その場合は個人の役員報酬・賞与の額は関係ありますが・・・

yasunori525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても分かりやすい説明で理解できました。

関連するQ&A

  • 法人契約で、契約者を別の法人に変更することって出来ますか?

    法人契約の生命保険で、契約者=法人、被保険者=社長、受取人=法人 を、社長が別会社を作り、現在の会社の社長を別人に譲った場合、現在の契約を契約者名を新法人にする名義変更みたいなことって可能なのでしょうか?

  • 法人契約について(生命保険)

    生命保険の法人契約について質問です。 いま保険らしい保険に入っていないので家族の生命保険を検討中なんですが近いうちに会社を起こすかもしれないのでどうすれば無駄なく保険の設定ができるか悩んでいるところです。 定期保険を法人契約すれば会社の損金扱いになると聞いたことがあるのですがいくら法人といっても社長とその配偶者のみかアルバイト程度の従業員がその他にひとりいるかどうかくらいの会社では生命保険の法人契約はそもそもできないんでしょうか? また法人契約できる生命保険は種類に限りがあるんでしょうか? たとえば医療保障がついていないといけないとか定期保険ならいいけど終身保険なら不可とか。 また個人的に入っていた生命保険(終身保険や定期保険)を保険料の支払い金額や保険内容は変えず新たに審査も必要とせず法人契約にきりかえる(契約者名を法人名にして被保険者は変更せず受取人も配偶者のままにしておいて保険料の支払いは会社が行なう)ことは可能なんでしょうか? そもそも法人契約だと受取人が法人になるのかもわからないんですがまずはそういった初歩的なことから教えていただけないでしょうか。 だらだらと書いてすみませんが回答お願いします。

  • 法人契約の死亡保険金の処理

    昨年、社長が亡くなり保険金が支払われたのですが、法人契約で被保険者が社長で会社が保険料を支払い、受取人が配偶者である奥様でした。 しばらくして、死亡保険金が会社へ入ってきたので、会社の雑収入として処理して、死亡退職金と相殺してしまえばいいと思っていたのですが、税務署から受取人が奥さんだから、所得税の確定申告をして下さい。と問い合わせが来ました。 会社で雑収入で受けて、奥様に渡したら処理として間違いでしょうか? 奥様が受取人なら、会社に入金された時と奥様に保険金を渡す時とどの様な処理をしたらいいのでしょうか? ちょっとよく分らなくなっていましまいた。 相続とかの関係もあるのでしょうか・・・ちなみに相続の申告は終わっていると思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 法人契約の役員の個人年金会計処理

    3月決算法人の経理担当です。役員が生命保険の個人年金に加入しました。法人名義で契約を交わしたため経理処理は「役員報酬/現預金」です。既に株主総会を開催し6月から役員報酬を49万円から50万円に増額改訂の決議を交わしているにもかかわらず、4月より掛金の支払が発生し8月ごろまとめて処理をしようとしたところ気が付きました。別途掛金分1万円が役員報酬で計上しなければなりません。社長が確認せずに加入してしまってった為、完全に損金不算入となってしまいます。現状3月49万円、4月50万円、5月50万円、6月51万円で役員報酬が推移しています。本来個人で交わせばよかった契約を保険会社から節税になるからと勧められてよくわからず契約してしまったそうです。経理処理ですが、このままいくと期首から2回役員報酬を改訂しているのでその差額分1万円×10ヶ月分(6月~3月)=10万円が損金不算入となってしまいます。しかも保険掛金分1万円については源泉徴収義務もありますが、それも徴収していません。源泉税の納付は半年おきで、確認した時には当初の株主総会議事録通りの報酬内容だったためその通りで納付しています。 一番いいのは契約を法人名義から個人名義に変更し、保険会社から返金してもらう、又は社長からの借入金の返済として経理処理を行う等ありますが、どうすればいいでしょうか?

  • 法人契約の経営者生命保険の保険料

    法人契約の経営者生命保険の保険料 ベンチャー経営者です。 法人契約で2000万程度の経営者の死亡保険の保険金は最低でいくらいくらいなのでしょうか。

  • 法人契約の生命保険について・・・

    契約者が法人で、代表取締役社長が被保険者の生命保険に加入したいと思います。 株式会社といえど小さい会社なので、万が一のときに社員たちや家族に迷惑をかけないようにと思います。 取締役会議で細かく決めようと思います。 税務署に確認したところ、入院給付金については、入院が長引いて多額の給付金が会社に入っても、個人には「あなたは、お見舞いは、普通5000円か10,000円程度でしょ?」と言われ、なるほどと思ったのですが、問題は死亡保険金です。 はっきりと、死亡保険金の何割・・と言ってくれず、要領を得ませんでした。 そこで、議事録にどのように書けば良いのでしょうか? 例えば、保険金が1億円入れば、遺族に2割・・とか、1億だろうが、5千万円だろうが、遺族には1千万円とか5百万円支払う・・とかって書けば良いのでしょうか? どの程度なら認めてもらえるんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 法人契約について

    生命保険の契約時に申込書の契約者欄は通常、個人であれば本人が署名・押印をすると思います。 たとえばそれが、法人契約であった場合、契約者欄はその法人の代表取締役の方が書かなければならないのでしょうか? それとも、会社には事務の方がいらっしゃると思うのでその方が来店して署名・押印をいただいてもかまわないのでしょうか?

  • 保険法の生命保険・告知義務違反についてです。法学分かる方助けて下さい<

    保険法の生命保険・告知義務違反についてです。法学分かる方助けて下さい<m(__)m> Xの夫Aは心臓病の持病があることをY生命保険会社に告知せずに保険契約を締結し、契約成立の1年半後に肺炎のために死亡した。Y生命保険会社は、告知義務違反によって保険金の支払いを拒否することができるのか? どんなささいなことでも結構ですので回答につながることを教えてください、よろしくお願いします。

  • 告知した病気関係での死亡保険金

    掛け捨て保険で死亡時2500万の保険に6月に申し込み8月から保険料引き落としが始まりました。が、告知義務違反に気づきました。告知範囲にもかかわらず契約のとき自分の解釈で【告知なし】で契約しました。もし新たに告知し認められても、告知欄に記載された病気関係で死亡した時、死亡保険金は出ないでしょうか?または、どのくらい減らされますか?実は、大手保険会社の定期死亡3000万を(残り13年)払い済みにして、掛け金の安いほうに変えようと思ってましたが、この現状になり元の保険を残し、告知しなければいけない方を解約したほうがいいか迷ってます。死亡金重視です。大体のメドでいいのでわかる方教えてください。

  • 法人名義の生命保険について

    配偶者と父が役員となり会社を経営しています。(A社とします) 私自身はA社の役員でも従業員でもありません。 ほかの会社に勤めており、2箇所給与としたくないため、 今後従業員として給与をいただく予定もありません。 先日、A社が契約する生命保険の被保険者になるよう言われました。 生命保険会社の方は、役員の家族が被保険者となることに問題はないとおっしゃっています。 役員でも従業員でもない役員の家族を、法人名義の生命保険の被保険者とし、 生命保険料を経費とすることは可能でしょうか。

専門家に質問してみよう