• 締切済み

ロシア語の通訳になるには?

noname#134955の回答

noname#134955
noname#134955
回答No.1

参考になるか、どうか、わかりませんが。 http://www64.tcup.com/6405/queen.html 掲示板です。 http://www.kieffer-intl.com/jp/main.htm http://www.mjkikaku.com/trans/index.htm 翻訳業者です。 http://embassy.kcom.ne.jp/russia/index-j.htm 大使館です。 国際会議等では、英語をハブにした通訳が標準になってるとはいえ、民間のビジネスや文化交流では、やはり、隣国の言葉は重要だと思いますよ。あきらめないで!

参考URL:
http://www64.tcup.com/6405/queen.html

関連するQ&A

  • 芸能人の通訳

    大学で中国語を専攻していました。 芸能人の中国語通訳、甘くないのは十分承知してます;; でも目指してがんばりたいと思っています。 大学の教授が、いい通訳になる人は、小さい頃中国に住んでいた人、みたいなことを言っていましたが、その言葉に負けたくありません。 私は日本で育った100%日本人ですが、がんばりたいです。 芸能人の通訳になるにはどうしたらいいのでしょうか? 通訳学校で勉強して、仕事の経験を積めば、なれるのでしょうか? 本当にわかる方だけに回答していただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 通訳になりたい

    オーストラリアのメルボルンというところに住んで、5年になります。今、大学2年生です。専攻は語学で、英語、日本語、中国語を専攻しています。卒業したら、修士過程に進むつもりです。就職は、同時通訳といった(英語と日本語)、日本の政府の機関、または貿易の会社などで働きたいと思っています。日本には、通訳の派遣事務所などはあるのでしょうか?政府の機関などで働くとなると、国家試験が必要になってくると思いますが、どういうふうに受ければいいのか分かりません。 アドバイスをお願いします。

  • イタリア語の通訳になるには

    イタリア、英語、日本語の通訳者になりたいです。 宗教学に興味があるので、神学部に進もうと思ってるのですが、 イタリア語にも興味があります。 でも私のずっと行きたかった大学にはイタリア語学科がありません。 今はずっと行きたかった大学の短大の英語科です。(ずっと行きたかった大学しか受験しなかったため) 編入を考えているのですが、どういう方向に進んだらいいのでしょうか。 イタリア語は独学すべきでしょうか。

  • ロシア語の将来性

    現在、東京外国語大学ロシア語学科を志望する高2です。 ロシア語、ロシア文学、ロシア人に強い興味を持っていて、ぜひロシア語学科で研究したいのですが、やはり今の時代ある程度卒業後のことも考えねばなりません。 そこで、質問です。これからロシア語の需要は上がると思いますか?理由とともにお願いします。

  • ドイツ語の通訳を目指しています

    私は語学が好きで、どうしてもどうしても通訳になりたいとずっと思ってきました。大学では英語とドイツ語、そしてそれらの文学の翻訳論を研究しました。(しかし翻訳より通訳に興味を持ってしまいました) 英語は問題なく使えますが、あえて大学時代に出会ったドイツ語を生かしたいと思い、日々勉強に励んでいます。 残念ながら大学卒業時点では十分なドイツ語力がなく一般企業に就職しました。ですが、色々仕事の都合もあり退職することになり、このたび改めてドイツの大学を目指すことにしました。 そこで悩んでいるのが、通訳学部に入って勉強するのと、言葉は言葉で勉強して、それ以外の学部で専門知識を身に付けるのと、どちらがいいのか迷っています。現在勤めている会社が物流関係ですし、もともと貿易に興味を持っていたので、貿易の勉強をしたい!とは思うのですが、通訳の勉強の方がいいのか・・・と迷うばかりです。ちなみにドイツの大学は在籍年数がほかの国に比べて長いので卒業までに早くて5~6年、7~8年かかる学生もいるそうです。よく言えば相当長い間ドイツ語を勉強できるということにはなります。 また、実家が地方なので、地方に住んでいてもドイツ語の通訳の仕事はできるのか、ということも悩んでいます。仕事があるとなれば呼ばれればどこにでも行く気ではいますが生活の拠点をどこに置くべきなのか、英語に比べて需要がないのでは、とも心配しています。日本に帰国してから、資格取得のためにしばらくは実家で勉強に励むつもりですが、やはり資格取得後は都会に出て仕事を探すべきなのでしょうか。 本当に本当にやりたい仕事なので皆様からのアドバイスを大いに参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!そして、長文失礼いたしました。

  • ロシア語を学ぶためにロシアのロシア語学校に通うこと

    ロシア語を学ぶためにロシアのロシア語学校に通うことの利点欠点限界盲点とは? (語学留学された方のご回答をお待ちしております) ロシア語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております

  • ロシア語について

    こんにちは。 ロシア語について皆様のご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 最近、色々な人にロシア語の仕事上の将来性について質問しています。外大でロシア語を専攻している人はこれからロシア語の需要が増加するから有望だという人がいる一方、求人が少なくあまり仕事では使えないと言う人もいます。 私は30代前半ですが、少しロシア語を独学で勉強していました。 転職も視野に入れて本腰でロシア語を勉強して将来ロシア語を駆使してロシアと関連のあるような仕事に就けたらと考えていますが、果たして これからロシア語の仕事上での需要はどのように推移すると思われますか?またロシア語を習得する方法など教えていただければ助かります。 忌憚なく意見をいただければと思います。 よろしくお願いしたします。

  • 翻訳者・通訳者の専門知識

    翻訳者または通訳者になりたいと、漠然と考えています。 英語に関しては、留学経験あり、TOEIC920ですが、強みになるような専門分野は特にありません。 大学では教育を専攻し、現在は電気業界で貿易関係や、海外営業の補佐的な仕事をしています。 語学を勉強するのがとても好きで全く苦にならず、英語を使って何かをするよりも 英語自体を中心にプロとして仕事ができないかと思い、翻訳、通訳の道を考えます。 また、文章を書くことも好きで、日本語を書くことも得意です。 しかし、調べるうちに翻訳・通訳の場合、例えば医療関係などの深い専門知識が必要とされる、と知りました。 翻訳・通訳の勉強や仕事をしていく中で、その際に必要な他の専門分野の知識を得ていくことも勿論できるとは思うのですが、実際のところ、どうなのでしょうか。語学が好きという理由で、翻訳・通訳の道を目指すのは甘いでしょうか。 また、英語以外で(得に少数言語で)これから需要が高まる言語はありますか。 中国語、韓国語が重要視されているようですが、堪能な方がたくさんおられると思います。 少数言語で翻訳者・通訳者が少ないが、これから重宝されるだろうという言語があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ロシア語について、、、

    こんにちは、質問をご覧いただき有難う御座います。 まず私は19歳の社会人です。男です。 それでロシア語を独学でやっていまして、今だいたい2年程になります、18歳で就職して働いていたのですがなかなか勉強できなくなってどうしようか?などとよく考えていました、それで働きながら勉強をしつつお金を貯めて語学留学しようと考えていました。それで語学留学について色々調べた結果、モスクワ大学などの大学内にあるロシア語教室?は最長で10か月までと知りました。ロシアの民間の語学学校だと二年間通うことができるのですが費用が二年で約450万円ぐらい掛かる為あきらめました、僕は二年ぐらい行きたいと思っていたのですが金銭的な問題でやっぱり無理でした、、 そこで考えたのは東京ロシア語学院と言う専門学校で夜間部があり昼間の部と比べて授業料が安くていいなと思いました、夜間部は二年間で卒業までに掛かる費用が大体150万見とけば大丈夫そうなのとなおかつ、在学中に一か月ではありますがロシアに語学研修があると言う点です。 長々と申し訳ないのですが、やっと質問です。 私のこの状況だとやっぱり専門学校に行った方がいいのでしょうか? 某サイトで質問させていただいた時に語学留学に対して時間とお金の無駄という事を言われました。 確かに語学留学は学位を取得しないからキャリアにもなりませんしね。 あと専門学校に行くなら来年4月です、今年の12月頃には200万円程度貯まる予定です。 あと、ロシア語を学んでいた人や学校に行ったことある人がいましたらぜひアドバイスをください。 宜しく御願い致します、まわりに相談できる人がいなくて。。 ここまで読んでくださった方有難う御座いました!よければご回答御願い致します。

  • 第二外国語でロシア語をとれる大学

    こんにちは。私は今年浪人する者で、大学でロシア語を勉強したいと考えています。 第一志望は、ロシア語を専攻できる東京外大、上智なのですが、 滑り止めのために第二外国語でもロシア語をとれる大学を探しています。 青山や立教にはあるところまで調べたのですが、それよりも簡単な大学は他にないでしょうか。 都内在住なので都内に限定しております、ご存知の方お願いします。

専門家に質問してみよう