炭酸入浴剤の作り方と効能について

このQ&Aのポイント
  • 炭酸入浴剤を自作する方法と効果について調べました。炭酸入浴剤のレシピは重曹とクエン酸を使用し、二酸化炭素が血管を広げ血行を良くすることで様々な効能が期待されます。
  • 一般的なレシピでは重曹とクエン酸の割合は1:1程度ですが、多くの情報では重曹をクエン酸の2倍~3倍使用するように書かれています。
  • 重曹が多い方が反応が安定するため、また水をアルカリ化することが目的である可能性があると思われます。しかし、詳しい理由については専門的な知識が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

炭酸入浴剤について

ここ最近、炭酸入浴剤を自作しています。 ネットで情報を見て作り始めたのですが、レシピは大体以下のようなものです。 重曹2(人に依っては3):クエン酸1:水少々: つなぎ(水分吸収?)にコーンスターチ(または片栗粉)1、お好みで塩1、アロマオイル数滴など 重曹(炭酸水素ナトリウム)とクエン酸の化学反応で発生する二酸化炭素(重炭酸イオン)が血管を広げ血行が良くなる事で様々な効能が期待できるという事ですが、このレシピについて少し疑問があります。 ちょっと調べた所では、二酸化炭素を発生させるのなら、重曹とクエン酸は大体1:1(少し重曹が多め)で良いと思います。しかし見かけた情報は全て、重曹をクエン酸の2倍~3倍使うと書いてあります。 この理由はなんでしょうか。重曹が多い方が反応が安定するのでしょうか?あるいは、余った重曹で水をアルカリ化する事が目的でしょうか? 美容健康カテゴリーに質問した方が良いのか迷いましたが、こちらの薬学カテゴリーの方が専門的な見地での回答が得られるかもしれないと思い質問しました。 ご存じの方、または推測できる方、お教えください。 p.s. 50g位の錠剤を作って使っていますが、確かに体が温まるように感じています。気のせいかもしれませんが、市販の炭酸入浴剤(バブ)よりは効果が高いような・・・

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

二酸化炭素を出すのは重曹(炭酸水素ナトリウム)で、酸性条件(pH4以下) であれば、以下の式で二酸化炭素を出します。 NaHCO3 + 2H+ → Na+ + H2O + CO2 ですから、重曹と加える酸の比率は決まっている訳ではありません。 クエン酸は3価の酸で、重曹と完全に反応させるのは、重曹が3倍のモル数が 必要となります。 クエン酸 1mol=192g 炭酸水素ナトリウム 1mol=84g クエン酸1gに対して、 (1/192)×3=x/84 1.3倍程度の重曹でちょうど中和されます。 2~3倍使っているのは、お湯が弱アルカリの方が角質を溶かす作用があるからでしょう。

katzenauge
質問者

お礼

多くの情報が「重曹2対クエン酸1」のレシピなのは、きっと元の情報を皆がコピーしているだけだからなんでしょうけど、大元がどこか解らないので発案者に質問することもできず、もやもやしています。 Saturn5さんは、重曹が多いのはお湯を弱アルカリ化したいからというご意見ですね。 回答いただき、ありがとうございました。

katzenauge
質問者

補足

もう何件かみなさんのご意見を伺いたかったのですが、2週間経過しましたので、Saturn5さんの回答に異論がないものと考え、質問を閉め切ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発泡剤(入浴剤)の反応について

    文化祭の部活動で、発泡剤の反応や使われ方についての実験を行ないたいと考えています。発泡剤を参加者に作ってもらい、その発泡剤を使っていくつかの実験をするつもりです。  その際、大体の反応はわかるのですが、正確な化学式が割り出せずに、困っています。どのように、作っているかというと、 (1)クエン酸と重曹をそれぞれスプーン二杯ずつビーカーに入れ、混ぜます。 (2)その後、エタノールを2,3滴ほどたらします。 (3)どろどろしてくると、それを型につめ、放置します。 クエン酸が重曹の中に含まれる炭酸を追い出して二酸化炭素が発生しているのではないか、と私は考えています。でも、エタノールがどのように作用しているかが全くわかりません。エタノールなしで実験を行なうと、粉のままで、固まりません。  反応の仕組みや正確な化学式を教えてくださると、嬉しいです。

  • 炭酸入浴剤は風呂釜にどうでしょう

    血圧がちょっと高いので炭酸の風呂がいいとTVでやっていましたそこで重曹とクエン酸と水で炭酸を作って自家製炭酸風呂に入ろうかとおみますが炭酸で風呂釜が痛むかが心配です、ご意見聞かせてください、また市販のバブなどは釜を傷めないのでしょうか?

  • アミノ酸とクエン酸。至急お願いします。

    今、選択理科で実験をしています。 そこで、炭酸水にラムネ(菓子のほうです)を入れると炭酸水が噴出すのでその理由を調べています。 今のところ重曹(炭酸水素ナトリウム)・クエン酸が関係していて、二酸化炭素とアレン(化学式→C3H4(3と4は係数))が発生しているらしいことがわかりました。 そこで、質問なのですが、 1.アレンとはなんですか。 2.クエン酸は弱い酸性なのでしょうか 3.炭酸水素ナトリウムは弱いアルカリ性と考えいいのでしょうか。 4.ナトリウムと水の反応で発生するものはありますか。 よろしくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 重曹によるゴキブリ駆除について 炭酸は発生するのか

    ゴキブリ駆除に関して 重曹と砂糖を混ぜて(あるいは両方水に溶かして)放置するだけで、ゴキブリがそれを食べ水を飲むとと体内で炭酸が発生し、破裂して死ぬとネット上で見ました。 それと同時に、全く効果がなかったという意見もありました。 (1)重曹と水が混ざると、気体が発生するものなのでしょうか。 重曹とクエン酸と水を組み合わせる、または重曹水を加熱すると炭酸が発生するという情報は確認できるのですが、重曹と水だけで反応は起こるのでしょうか。 (2)また重曹と水で発生するとしてその場合、重曹と水と砂糖を混ぜた状態でゴキブリを誘引しようとしても、食べる頃には化学反応は終わって、酸は発生しないのではと思うのですが、如何でしょうか。 ご回答して頂けると幸いです。

  • クエン酸と重曹を混ぜると刺激臭が発生しました。

    クエン酸と重曹を混ぜると刺激臭が発生しました。 そういう話は聞いたことがなかったので、質問です。 次のような条件で反応させました。 クエン酸と重曹を等量混ぜ(それぞれ約10g)、粉末全体が湿る程度に水を加えました。 容器から少しずつ二酸化炭素が漏れるよう、蓋を軽く閉めました。 半日くらいしてから用済みになったので中身を捨てようとすると、鼻をつんざく刺激臭が。 ノドも刺激され、しばらく咳き込みました。 二度やって二度ともです。 これまでに存在する質問を拝見すると、添加する水の量は大量みたいです。 私のように、湿る程度の少量の水を加えた例はネット上でも見あたりませんでした。 もしかしたら二酸化炭素の泡が発生する際にクエン酸のエアロゾルになっているのか?と思ったりしたのですが、どうもそうではないようです。 湿る程度の水だと、泡立ちの様子も見えません。 吸熱反応で冷えるので、泡立ちにくいのかもしれません。 反応終了後はなんだか黄緑色を帯びています。 クエン酸も重曹も白い粉末なのに、何か別の物質ができている? 使った試薬はクエン酸一水和物(特級)と炭酸水素ナトリウム(1級)です。 何が起きているのか、刺激臭の正体はなんなのか、ご存じの方は教えて下さい。 もし追試ができる方はやってみて、感想などお聞かせ頂ければ嬉しいです。  #非常に強い刺激臭なので、ご注意下さい。

  • 手作り炭酸水の中の二酸化炭素の身近な検出方法

    理科の実験で,手作りで炭酸水を作りたいと思います。 方法は下記の通り ア ドライアイスを水に溶かして作る。(10分間ほど) イ 集気瓶の中に水を少し入れ,火の付いたろうそくを入れ,ふたを閉めて二酸化炭素を発生させ,その後,ふって作る。 ウ 透明なビニール袋に水を少し入れ,吐いた息を入れ,ふって作る。 エ 水に重曹を溶かし,酢などを加えて二酸化炭素を出して作る。 こうして作った手作り炭酸水の中に,二酸化炭素が溶けているかどうかを調べるために,飽和状態の石灰水を加えたのですが,濁りません。 石灰水では,反応が弱いようです。 気体検知管やフェノールフタレインなどを使わずに, 児童に身近な方法で,水に溶けた二酸化炭素を検出する方法を教えて下さい。

  • 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエ

    【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかなかうまいなあと思っていたのだけど。 1: 氷入り冷水で重曹を溶く 2: 別容器でクエン酸(レモンとかも)と水を溶く 3: 重曹水にクエン酸水をそっと注ぐ この方法で超炭酸水の作成が可能なんだな。 重曹水に粉のクエン酸をブチ込むもんじゃないのか。 重曹とクエン酸で炭酸水が作れるそうですが、毎日、重曹とクエン酸で作った炭酸水を飲んでいて身体は大丈夫なのでしょうか? また重曹とクエン酸の比率と何グラム入れて炭酸水を作れるのか教えてください。

  • 炭酸水素カルシウムについて

    二つ教えてください。専門的になりますが、よろしくお願いします。 1.炭酸水素カルシウムは水溶液としてのみ存在し、アルカリ性と聞きました。炭酸カルシウムに水と二酸化炭素を加えて作れますが、二酸化炭素を必要以上に増やすと遊離炭酸が増えて酸性になると思います。吹き込む二酸化炭素の量次第で酸性になったりアルカリ性になったりすることになりますが、この考え方は正しいのでしょうか。 2.1に関連して、逆の反応、つまり、炭酸水素カルシウムが炭酸カルシウムと二酸化炭素、水に分解するのはどのような条件のときでしょうか。特に知りたいのは、自然に放置しておいた場合、暖めた場合、遊離炭酸が多くて酸性の場合の3ケースです。

  • 炭酸水って・・・

    小学校6年生の理科で,炭酸水には二酸化炭素が溶けていると習いました。 人間の吐く息にも二酸化炭素が溶けているとも習いました。 じゃあ,ペットボトルに水を入れて,そこに吐く息をいっぱい貯めて振ったら,炭酸水になるのでしょうか? 教えてください。