• 締切済み

ナノ銀水の精製水を蒸発させて濃度を上げるには?

ナノ銀水の精製水を蒸発させて濃度を上げるには、どうすればいいでしょう? 普通に、加熱して水分を飛ばせばいいですかね? ナノ銀の酸化が心配です。 又、ナノ銀は、何度で酸化するのでしょう? 科学にはど素人です。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.2

書いてあることがどこまで正しいのか不明なので、憶測でしか答えられませんが。 (こういう商売は、一時期のマイナスイオンなどと同じく、科学用語を適当に使って一般の方を騙しているように思えてなりませんが) ナノ銀と書いているのは、銀のナノ粒子(コロイド)のことでしょう。ナノクラスターと呼ぶ場合もあります。銀の原子が、数個~数千個程度集まった、原子とバルク金属の間の物質相とされている状態です。表面に出ている銀原子が多く、裸の銀原子の性質に近いことから、通常の金属状態の銀に比べはるかに高い触媒作用(酸化・還元機能など)を示すことがあります。これは別に適当な話ではなく、まともな大学・企業の研究所で研究されて実証されていることです。(繰り返しますが、一般の方をだます商売では、こういうまともな研究成果を針小棒大に宣伝したり、ありもしない新規触媒作用なるものを喧伝するようですが) さて、質問者さんは金属コロイド溶液から、金属クラスターが揮発したのでは?と心配されているようですが、そのようなことはまず発生しないでしょう。水が揮発して、ゆっくりと濃度が上がっていくことはありえます。 また、質問者さんは金属クラスターの溶液が電気伝導するとお考えのようですが、これは何らかの根拠がありますか?あまり聞いたことがない現象です。金属クラスターというのは、実は安定な状態ではありません。金属原子(あるいは金属数個~数十個集まったクラスター)は、ほっておいたら勝手に凝集し、バルク金属となって沈殿してきます。そうならないように、金属クラスター溶液では、クラスターの周りは凝集を妨げる保護剤(界面活性剤など)で被覆されているはずです。なぜ電気伝導が生じることになるのでしょうか・・・?基盤上などに密に集積したクラスターなら、クラスター間でのホッピング伝導は生じるかもしれませんが。

dansukeakg240
質問者

補足

有難うございます。 丁寧な解説で解りやすかったです。 電気伝導すると考えたのは、ネットで最近ハンダの代用品として、 各企業が研究開発しているのをよく見かけたのでもう実用段階なのかと思い込み、 色々調べてナノ銀にたどり着きました。 私は、phospholeさんのように専門家では有りませんが、色々DIY的な事が好きで、 今回も試しに色々やってみようと思い試行錯誤しています。 今回は、失敗に終わりそうですが。 まだ、一般に流通しない理由もphospholeさんの説明で解りました。 実用段階ではないんですね。 アドバイス有難うございます!

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.1

ナノ銀水というのは何ですか? 一応、まともな学者の部類に入ると考えている身としては、聞いたことのない物質について回答することはできかねます。 精製水ということは、蒸留水(あるいはミリQ水のようなものか?)にあたるのでしょうか? それなら、純水ということなので、ほぼ水分子しか含まれていない、すなわち濃度は変化しようがありません。

dansukeakg240
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 又、私の無知ゆえ意味の解らない事を書いてしまいすみません。 下記URLにある銀ナノ粒子溶液なのですが。 http://item.rakuten.co.jp/auc-garden-bank/silver-nano/ 商品の本来の目的と違い、導電材として利用したかったので、これを使って自作しようと試みたのですが、(実用化されているナノ銀接着剤?は個人に販売していないようなので…)テスターで導通を測ったら導通が出なかった(安いテスターです)ので、こちらは、ナノ銀粒子を精製水で6倍に希釈と有ったので、蒸留水を揮発?させたかったのですが、ナノ銀の酸化とか、一緒にナノ銀が蒸発?してしまうのかな?など色々試行錯誤している最中です。 精製水は、販売元に確認したところ、コンタクトレンズ等洗うもので希釈してあると言われました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう