• ベストアンサー

ISO14001 環境管理責任者になるには

入社5年目の会社員です。 この度、上司から環境管理責任者になる為の勉強を行い 3年後には環境管理責任者として実務をしてもらいたいと 言われました。 私自身、環境のことは疎いのです。しかし、これを機に勉強したいと 考えています。 どのよにすれば良いでしょうかお教えください。

  • cqe
  • お礼率78% (58/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206004
noname#206004
回答No.1

実際のところ、そのサイトの経営者に当たる人の任命でなれます。 3年ほど環境管理責任者をやってました。 それは経営者に当たる人間に指名されたからです。 その前に環境委員長を数年、その前には委員として数年関わって来ましたが。 特段公的或いはISOに関連する資格や必ず受けなければならない講習はありません。 ISO規格では、環境管理責任者としての力を持っている者を経営者が任命するとなっていたはずです。 但し、その力を持っているという証拠がいる、と言うことです。 それが外部で講習を受けたとか、ISO活動で実績を積んだとかとなります。 今、手元に規格を書いた文書がないので、単語については規格に書かれた物と違うものがあります。 審査会社独自で講習を行っているところもありますが。 この様な講習を受ける・実務のISOに携わるなかで学ぶ、ISO14001に関わる書物で学ぶって所でしょうか。

関連するQ&A

  • 対環境的責任の維持管理とは?

    今環境倫理学を勉強しています。 今考えていたんですが対環境的責任の観点からデザインされた建築の利用価値を保持するための維持管理とはどのようなことだと思いますか? 考えても建築に詳しくないので熱が外に逃げないようにするとか?くらいしか思い浮かばなくて…

  • 池の管理責任は一体どこにあるのか!

    ○○市に住んでいます。自宅前に池があり、現在は農業にも使われていません。治水組合から○○市に寄付され、市の持ち物になっています。使われていない為、雑草が生え年に一回程度雑草を刈っていますが、刈った雑草を除去しなかった。その為、刈った雑草がヘドロ化しています。汚い上に、悪臭を放っています。転勤でいろんな場所に住んでいましたが、こんな管理の悪い住環境は初めてです。池と言えども所有者が管理するのが筋と思います。一体、管理責任は何処にあり、何処まで責任範囲は有るのでしょうか。教えて下さい。

  • サービス管理責任者さびかん

    大阪府に住んでます サービス管理責任は五年の実務経験ですか?日数ですか?1日の労働時間は? 施設を辞める時は発行して貰うのですが 様式用紙は何処からダウンロードするのですか?

  • 管理者責任について

    敷地内に小さな公園のある賃貸マンションがあります。 当方管理会社の人間です。 先日近隣住民と名乗る人間より電話があり、内容は、 「敷地内で子供がボール遊びをしており、それが自分の車に当たって傷がついた。責任を取れ。」というもの。 何の物証も無く言われても困る、物損で警察に言ってくれと言いましたが、警察に言ったが直接管理会社に言うようにと言われた(??)とのこと。 まあ何処までが本当なのかすら分からない話ですが、敷地内公園に対する管理者責任については考えさせられる機会となっております。 通常管理者責任と言うとその公園を使用する人に対して安全を確保するものかと思いますが、今回言われているように外部の方への責任も場合によっては負うのでしょうか?

  • 特別管理産業廃棄物管理責任者 資格について

    特別管理産業廃棄物管理責任者の資格についてですが、危険物取扱者免許などは、たとえ実務に携わっていなくとも10年毎に写真の書き換えが必要で、これを怠ると資格喪失となりますが、特別管理産業廃棄物管理責任者の場合、何か手続きを行わないと資格喪失と言ったような事があるのでしょうか?車両系建設機械運転技能講習などのように一度取得してさえいれば、何らかの理由で資格を剥奪されていない限り一生有効なのでしょうか?

  • 管理建築士について

    管理建築士になるには、建築士で3年の実務とありますが、一級建築士になってからの業務が3年なのか?一級建築士でかつ、一級建築士事務所での実務が3年なのか?教えてください。 また、実務=社員? 現在小さな会社代表をしている為、会社を辞めて転職は難しいものがあります。しかし、3年後には管理建築士の講習を受け、一級建築士事務所にしたいと考えております。現状を維持しながら建築士で3年をクリアするにはと・・・

  • 防火管理責任者、再発行は?

    30年以上前になりますが、防火管理責任者の資格を会社の都合により取得しました。 その会社も15年ほど前に退社し、防火管理責任者の証明書(…の様なもの→呼び名が分かりません)もその会社に残してきました。その後どうなったかは分かりません。 30年以上たちますが、身分証明などをして再交付する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誰の責任なの?

    私は会社に入社してからいまだに解決できない疑問があります。それは上司の指示が間違っていると思いながらも、上司の指示だから逆らえず指示に従って失敗した場合誰の責任になるのかということです。 今まで失敗するといつも私の責任でした。言われたことをできなかったという理由です。上司は自分が指示したとも言ってくれず毎日仕事が苦痛でしかたがありません。優秀な社員ではないのでなにも言えずに働いてきましたが、責任を全て部下に擦り付ける上司が嫌になっています。携帯電話の名前を観るのさえ苦痛です。 親に相談すると上司が指示したなら上司の責任と言いますが、行動したのは私だから自分の責任という人もいます。 いったいどう心の処理をすればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスできる方がいましたらお願いいたします。

  • 環境管理士について

    私は、現在環境について勉強している大学一年生です。 本で「環境管理士」という資格を知り、通信講座を受けてみようかと思っています。 そこで、いろいろなホームページを見たのですが、分からないところがあります。 ・通信講座を修了するだけで、環境管理士になれるのか? (本には修了すると認定証がもらえ、その認定証は資格の前提条件である、と記されています。) ・免許登録の際には、試験はないのか? ・その資格は実際に社会で役に立つのか? ・やはり、三級から受講した方が良いのか? (頑張って、一級を目指そうかと思っているのですが・・・レベルは高いのでしょうか?) などです。 実際に環境管理士の資格を持っている方、現在目指しているという方、この資格について詳しい方・・・どなたでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ISO14001の環境マネジメントプログラムで

    よろしくお願いします。 現在、会社ではISO14001認証取得に向けシステムを構築中です。 環境影響調査の末、当社では電気使用量が著しい環境側面となました。 そこで、環境マネジメントプログラムの内容を 1、不必要な照明は必ず消灯 2、エアコンの設定温度の管理 3、コンピュータの節電(例えば昼休みには電源を切る) と掲げてPDCAをいざ廻そうとした時、上記3項目で手順・日程・責任者・進捗度を管理する上で困ったことになりました。 上記の内容を管理して記録するにしても、たとえば、2の場合、設定温度を決めて設定してしまえばおしまい(毎日の温度をチェックして記録しても何の意味もなさそう)や、1,3の場合ポスターやステッカーを一通り作成して啓蒙活動を行ってもそれを管理するほど大げさなことではない。(これも記録しtも意味がなさそう)・・・ そこでお願いです。 同じような内容でシステムを廻している会社の方どのように行っているかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう