• 締切済み

文学部を活かした仕事とは?

私は今まで理系に行きたいと思ってましたが、それは文系では職業が見えないからです。 でも、数学が壊滅的で、得意なのは文系科目なので、文系に進んだ方がいいのでは?と思い始めています。 化学は好きだけど、国語と日本史もずっと好きだったので。 文系に進むとしたら文学に興味があります。 そして、せっかく大学に行くのだから、将来に活かせるようにしたいです。 私は日本文学をやろうと思ってますが、これを活かせるような職業はありますか? あるとしたらどの職業ですか?

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.8

教師です。

noname#217196
noname#217196
回答No.7

人文学とコンピュータって雑誌は知ってる? 日本文学研究もここ三十年くらいはコンピュータがらみ、プログラミングがらみが多くなってきている。国文学研究資料館サイトではそうした成果の公開もある。 研究を通じて、統計処理、プログラミング技術、データベース構築技術、サーバー運用管理、プロジェクトマネジメントの基礎、コーパスづくり、作品テキストの形態素解析、写本画像データ比較技術、浄瑠璃テキスト用拡張XML開発、オントロジー、セマンティックWeb、計量国語学など、挑戦できることは多いから、大学選びを間違わなければ、国語教師以外の道も開けるよ。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

教員、ライター、あと学部関係なく事務職 ~一般行政(県庁・区役所等)は学部関係なくエントリー可 ペーパー等をパスすれば採用されるので

回答No.5

将来に活かすか活かさないか、っていうか 何を持って活きていると感じるか、っていうの自体が その人によると思いますよ。 文学「そのものを仕事に」っていうならもう 出版社とか、編集者とか、教師とかその辺になるでしょう。 図書館司書とかもあるかもしれませんね。 しかし、そのあたりの職業は狭き門。 得意といっても偏差値50台ということは厳しいかも知れません。 あとは書店員とかでしょうかね。 もちろん直接活きるものばかりではないですが文学の造詣が深く本が好きな方が 働きやすいと思います でも文学を通してたとえば人物の心理とか、社会情勢 人の価値観の推移、とか会話の機微、会話から受ける印象とか そういったものをテーマに研究するのであれば 営業職でも広報でも、会社の一員として働くにも活きうると思います。 たとえば文学部でも民俗学のゼミで、広告や報道に見られる言説の流布っての研究してた人がいて そういうので広告会社とか、企業の営業や広報に活かしたいって就職活動してたりとか。 今ならネットでの言説や風潮の変遷とか、表現とか研究すれば 各会社のそういった部署だったり、ネットサービスの会社では活きるんじゃないかなとか。 歴史も好きと言うことですが史学なら古文書が読めれば市職員の古文書担当など。 ただ、これも狭き門でかなりハイレベルな大学や院卒が目指してくる分野なので… なるには大変かも知れませんね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

日本文学 で、給料をもらえるのは、日本文学を教えている教員だけでないか?

kumapurin
質問者

補足

文学自体には関係なくても、文学部でやるようなことの一部でも活かせればいいかなと思いますが…

回答No.3

無いですよ。 学部と仕事は関係有りません。 大学で学んだことが生かせる仕事なんて、医学科を除いては存在しません。 全ては社会に出てからが勉強です。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

 元塾講師です。  あなたは「大学に行きその学部に関連する仕事に就きたい」とお考えのようですが、それでは本末転倒です。  本来は「自分は将来○○になりたい。そのために△学部に行きたい」となるはずであり、学部決めは「将来の目標のために一番マッチした学部」であるべきです。そのため「将来の目標は決まっているがそれに適した学部はどこか?」という質問ならいいですが、学部が先に決まり将来が決まることはありません。  就職試験の時に、「わが社への入社志望理由は?」と聞かれることもありますが、「在学している学部を選んだ理由は?」とも聞かれます。この二つの質問がマッチしているかを面接官は見ますし、そういうことは「大学受験時点で将来の職業(目標)が決まっている」ことを面接官は求めています。  ただ、正直に書くと、文系の学部は就職試験時にはほとんど関係ありません。文系の人が応募する職種は「学部不問」であることがほとんどで、理系の人も応募できます。理系の職種では「化学系」などの制約がありますが、文系はほぼないです。そのかわり、「大学名」がモノを言います。たとえば、出版社は文学部が強いと考えられますが、偏差値50の大学の文学部の学生より、偏差値60の大学の法学部の学生の方が就職では圧倒的に強いです。特に大学で勉強したいことがなければ、一つでも偏差値が高い大学を目指すべきです。  早い話、文学部が強い職種・分野はないということになります。例外があるとすれば「上智の新聞学科」くらいです。マスコミに強いと言われそのデータもあるようですが、これはそもそもマスコミ志望の高校生が大挙して受験しその優秀層しか入学できないので、採用側も「あそこは優秀」とお墨付きがあるからに他なりません。早慶を蹴って入学する人も多く、本来の「上智は早慶の下」というものが当てはまらず「日本でも有数のマスコミ強さ」になっています。  理系の方が就職状況がいいのは確かに事実です。しかしそれは、「身長が高い方がバレー・バスケット選手で有利」というのと同じです。確かに身長が高い方がそれらの選手としては有利ですが、だからといって(そこそこの)低身長でも名選手はいますし、高身長でも大成しない人もいます。  ちなみに、私は文系で数学受験した人間ですが、「数学が得意だから理系、苦手だから文系」というのは間違っていると思います。文系に分類される経済・商学部でも数学受験が必須や社会の科目になる場合がほとんどで、上の常識が成立しなくなります。特に慶應や上智では数学ができる文系が非常に有利な試験制度になっています(早稲田も政経・商学部では数学受験可)。私立トップでそうなのですから、数学の得意不得意で文理を決めることが、いかにおかしいかが分かります。ちなみに上智の新聞学科も数学受験ができます。 ご参考までに

kumapurin
質問者

補足

なぜ文理を得意不得意で決めるかというと、 国語や英語が偏差値50後半なのに対し、 数学だけが30台であまりにも酷すぎるからです。 数II・Bはともかく、数I・Aはしっかり勉強したのに、それでもこの程度です。 上記の通り、私はアホみたいに数学が できません。 これではどこの大学も行けなくなってしまうので、数学を使わない大学を受けようと思い始めているからです。 そのためには、文学部系統に自然となります。

回答No.1

国語の教師。

kumapurin
質問者

補足

子供が苦手で教師になる気はないのでそれ以外でお願いします。

関連するQ&A

  • 理系なのに文学部しか受かりませんでした。

    私は高校で理系科目を選択していました。 大学も理工系の学部に進みたかったのでそのつもりで勉強をしていました。 しかし、希望していた理系の学部は第一志望どころか滑り止めにも落ちてしまい、受かったのはFランと呼ばれるような大学の文学部だけでした。 家計的にも浪人はできませんし、正直、理系科目よりも文系科目の方が得意だったので、「駄目だったら文学部に行こう」とも考えていました。 けれど、実際に文学部に行くことが決まってしまうと「やっぱり理系の学部に行きたかったなあ」などと考えてしまって悲しいのか悔しいのか自分でもわからないのに、一日中涙がぼろぼろ出てきてしまって止まらないです。せっかく受験が終わったのに、なにかをする気力もわいてきません。 受験期に自分なりに必死になって勉強した数学も化学も物理も今後一切、なにも使うことはありません。 悪いのは努力の足りなかった自分なのはよくわかっているつもりなのに、塾や予備校に通うことのできた友人たちが羨ましくて、つい僻んでしまいそうになります。 きっと私には理系は向いていなかったのだろう、受かった大学が私の行くべき学校なのだろう、とわかってはいるのですが、やっぱりとても悲しいです。 甘ったれた学生で申し訳ないのですが、なにかアドバイスなどいただけると嬉しいです。 まとまりのない文章ですみませんでした。

  • 理学部にとどまるか、文転するか?それとも?

    こんにちは。私は今学部についてとても悩んでいます。といっても、高校生ではなく、大学1年生です。地方の国立大学の理学部在学中です。でも、高校時代の得意科目は英語だけで、生物は平均点をちょっと超える程度で、国語、社会は平均点すれすれ、数学、化学、物理は壊滅的です。なぜこの大学のこのコースを受験したかというと、二次試験の受験科目が生物のみで、生物の問題集を2冊1ヶ月で丸暗記したところ、たまたま合格してしまったのです。でも、本当は理科にあまり興味がなく、最近はドイツ語、言語学に興味があります。中学、高校時代も実験や顕微鏡の扱いが苦手で、いつも人任せでした。数学が苦手なのでこのまま理系にいても、将来研究職にはつけそうにありません。今更ながら、こんな私は文転するべきでしょうか?でも、インターネットを見ると、理系は理系、文系どっちの仕事もできるが文系だと理系の専門職に就くのは難しい、と書いてあり、文転するのも抵抗があります。でも、理系にとどまっていると、2年次からは実験が多くなり、4年次になると卒業論文のため、自分で考えて実験をしなくてはならないので、今考えても不安になります。将来のことを考えると、どっちにしろ不安で、今すべき勉強も手につきません。でも、今はみんな大卒が当たり前で、大学を辞めて高卒だと就職に不利になると思うので、大学を辞めるのもいやです。でも、どれかに決めないと、このままずっと何も手につかなくなりそうです。どっちつかずで申し訳ないのですが、今の私にとって最良の選択はどれでしょうか?                     1.辛くても理系にとどまる                   2.将来仕事がなくても文転する                3.いっそ、大学を辞める                    4.その他                           どなたか、こんなどっちつかずでぐずぐずした私にアドバイスをください。私の長くて下手な文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 文系と理系の選択

     文系と理系のどちらを選択すればいいか悩んでいます。  なりたい職業がまだ思い浮かばないので得意な教科から選ぼうと思ったのですが、  数学が得意で、国語と社会と英語が普通で、理科が壊滅的にできません・・・。  文系は好きな数学の授業が少なくなるし、理系は理科ができなさすぎてついていける自信がありま  せん。  この状況から、どちらを選択するのがいいでしょうか?  

  • どんな仕事があるでしょうか。

     今、進路を文系にするか理系にするかで悩んでいます。  得意教科は英語で、苦手教科は数学ですが、他の教科はどれも平的にできます。  文系教科の方が得意ですが、理系教科にも魅力を感じています。多分、将来文系に進むと少し退屈するでしょうが、理系でものになるほどそれらにのめり込めるとは思いません。  そこで、理系っぽい文系の職業、文系っぽい理系の職業というのには、一体どのような者がありますか?  お願いします。 

  • 文理選択について(至急お願いします;;)

    高校一年生の女です。文理選択がありました。私は文理選択をするということで料理が好きで食べ物系の職業がなんとなくいいなと思い、調べるうちに管理栄養士が目に留まりました。 しかし、管理栄養士は化学、生物バリバリの理系です。わたしはずっと文系科目が得意で、国語なんかは一番好きです。管理栄養士が頭に浮かばなかったら即刻文系選択です。 大学には行きたいので、良い大学にいけるように好きな科目を優先するか、 理系を取るかで迷っています。化学基礎は今のところ楽しいかなと思えていますが、今まで根っからの文系脳ということで、化学になったとたん難しくて挫折するのが怖いです。 大学に行った時勉強が楽しいと思うのは、文系です。 文系は、法学や文学部に興味があります。 実は、文理選択決定は一週間前に締め切られています。この2週間くらい毎日起きてる間常に辛く、夜は泣いています。今は理系の選択をしているのですが、(数3Cはなし)母に「そんなに悩むのだったら文系に変えてもらったら?無理かもしれないけど」といわれています。 助言あれば回答お願いします。 自分を見つめて考える努力はしていますが、とても辛いです。

  • 文理選択

    今高校1年生の者です。 たくさん質問がありましたが、文理選択で迷っています。 私は将来、生物に関わる職業に就きたいと思い、 第1回目の進路希望は理系にしました。 深海や海に興味があるのです。 でも私はもともと文系が得意で、今も国語と英語で点数を 稼いでいるようなものです。 数学や理科で点数を取れるという自信がありません。 得意不得意を抜きにして、文理どちらが好きかを聞かれると どっちも好きなのです。どちらも学んでいて楽しいと思えます。 大学で学びたいのは古典文学なのですが、 職業は生物かまたは環境のほうにいきたいと思っています。 文系のほうの職業にするとしたら、そこまで強くは希望していませんが、心理学に関わるものもいいなあと思います。 次の12月の進路希望調査で決めなければならないのですが、 将来がぼんやりとしていて、自分がどうしたいのかがわかりません。 いろいろな意見を聞きたいと思っています。 回答お願いします。

  • 文理選択について

    私は今高校一年生の女子です。 近日中に文理選択をしなければならないので焦っているのですが、中々決まりません。 文理選択は、やはり将来就きたい職によると考えていますが、これといって将来の夢はありません。興味のある職は、公務員、裁判所書記官、薬剤師、栄養士などです。(あまり表に出ない職に就きたいです) ちなみに、得意で好きな科目は国語、理科、化学です。苦手な科目は数学ですが、嫌いではないです。嫌いな科目は世界史・日本史です。英語は平均的だと思います。 今までは、ただ国語が得意だから文系かなーと漠然と考えていたのですが、社会はまるでダメだし、将来のことも考えると、得意な科目一つで決めるのは安易かな?と思い、質問させていただきました。それに、今は化学・理科が、国語よりも好きだと感じるので。 どんな意見でも構わないです。宜しくお願いします。

  • 文系大学生が理系学部(私大)を再受験

    文系大学生が理系学部(私大)を再受験 文系大学一年生の者です。 中学の頃から理系科目が苦手で、仕方なく文系科目を勉強して文学部に入ったのですが、最近かなり後悔しており、再受験を考えています。 本題なのですが、自分のような文系の勉強ばかりしてきた者に、今から理系科目を勉強して、来年の受験で果たして合格できるのでしょうか? 志望学科は薬学部で、受験科目は数学I・II・A・Bと化学I・IIと英語です。 志望大学はいくつかあるのですが、実力を弁えて考えた場合、どれも偏差値はだいたい50~60くらいです。 数学I・AとIIの半分くらいの内容は漠然的には覚えており、また英語はそれなりに得意だと自負しています。 問題は化学で、独学で約半年間という期間において化学の全内容を取得し、受験レベルまでもっていけるのかということ、加えて数学と英語の勉強も当然必要で、3教科すべてで考えた場合、合格出来る希望はあるのかどうかということです。 このようなことを経験したことのある方や理系科目に詳しい方、それ以外の方も回答(というかアドバイス)よろしくお願いします。

  • 文理選択に迷っています

    文理選択に迷っている、普通科高校1年女子です 文理選択決定まで一週間を切っているのですぐに回答が欲しいです。 私自身、文系科目のほうが比較的得意で、理系科目はからっきしです (数学は一度赤点を取り、毎度平均点以下、化学も赤点ではないですが、平均点よりかなり低いです。文系科目も国語だけいい!という感じです) 全体的な成績もあまり良くないです。 六月頃に選択の仮調査があり、そのときは文系科目が得意だから文系で出しました。 その後いろいろと進路について考えてみて、将来なにになりたいか考えたとき、薬剤師か作業療法士で、どちらも理系の職業なので理系で出そうと思ったのですが、理系科目が本当に苦手なので、授業についていけなくて、最悪留年するかもしれない可能性がある上に、調べたら、作業療法士なら文系からでも専門学校や一部の大学に行ける(薬学部も一部の私立大学なら文系からでも行ける)ということで、どちらにするか迷っています。 アドバイスお願いします。理系にしろ文系にしろ、今まで以上に勉強に励むつもりです。