• ベストアンサー

この歌の訳を教えてください

古今和歌集の和歌です。 思ひきや 鄙の別れに衰へて海人の縄たき漁りせむとは                                        小野 篁  です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

思いきや・・とは(と思っただろうか、いや)思いもしなかた 鄙・・都から遠くはなれたところ(田舎) 縄たき・・縄を引く 漁り・・漁(魚とり) 訳 都から遠くへ別れてきて、やつれ果てて、猟師の網の綱を引いて漁をするように なろうとは、思いもしなかった。 解説 作者がどんな事情があって、都(京都)を捨てたのか分からないが、都を離れるときには、まさか食うに困って地元の漁師の手伝いなどして生活することになろうとは夢にも思わなかったと嘆いている感じですね。

hitomihanson
質問者

お礼

訳をそのまま教えていただくのではなく、区切って書いていただいたのでわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.2

歌の意味はmarhinbuhoさんのおっしゃるので大体いいと思いますが,小野篁は「都を捨てた」のではなく,「隠岐に配流された」のでしたね。天皇の怒りにふれて。だから,「都を出るときにはこんなことになろうとは思っていなかった」というより,「かつて幸せだった頃には,自分がこんな目に遭うとは思っていなかった」という感じでしょう。しかも,まあ実際に地引き網とかをしたわけではなく,田舎の幽閉生活を嘆く,一種のたとえと考えるべきでしょう。(古今集961番です。) ちなみに,この,隠岐へ流されるに当たって大阪から船出するときに詠んだ歌が,百人一首で有名な,「わたの原 八十島かけて漕ぎいでぬと 人には告げよ 海人の釣り船」です。

hitomihanson
質問者

お礼

歌が詠まれた背景を詳しく教えていただいたので、想像が広がりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流刑と言えば一人和歌?皆さんにとって流刑とは?

    流刑と言えば一人和歌?皆さんにとって流刑とは? なぜ流刑された貴族は一人和歌を詠み率が高いのだろうか? (菅原道真、崇徳院、小野篁等) 文学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 頼みそめてきの品詞分解

    古今和歌集の小野小町の和歌に うたた寝に 恋しき人を 見てしより  夢てふものは 頼みそめてき というものがありますが、その頼みそめてきの箇所の品詞はどのようになっているのでしょうか?

  • 「小野小町伝説」とは何でしょうか?

    古今和歌集にも掲載されている有名な「小野小町」という人物ですが,いろいろな伝説が残っているようなのです。私はほとんど名前ぐらいしか知らず・・・。どなたか詳しい方がおりましたら教えていただきたく思います。関連のHPなどもしあるならそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 防人の歌が入っているのは?

     防人の歌が含まれているのは万葉集ですか? それとも古今和歌集ですか? それとも、もし、どちらにも含まれていなければ、どんな書物に書いてありますか?

  • 新続古今和歌集の歌

    新続古今和歌集の歌 「人はなど訪はで過ぐらむ風にこそ知られじと思ふ宿の桜を」(『新続古今和歌集』)というのがありますが、なかなか詳しい訳がみつかりません。「風にこそ知られじと思ふ宿の桜を」のなかの「に」はどういう使い方でしょうか。詳しいだけ現代日本語に訳しください。よろしくお願いします。(^◇^;)ゞ ・

  • 小野妹子のご子息である小野篁さんは生きながらに地獄

    小野妹子のご子息である小野篁さんは生きながらに地獄を行き来していたとされる偉人ですが、なぜ小野篁さんは天国ではなく地獄の道を選んだのですか?

  • 古今和歌集の歌の配列

    古今和歌集の歌の配列を教えて下さい。

  • この和歌の訳を教えてください。

    新古今和歌集の 誰もみな涙の雨にせきかねぬ空もいかがはつれなかるべき               藤原忠経 という歌の訳をどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 叶わぬ恋を歌った歌で、余り暗くないもの

    すみません。下衆な質問で。 好きな人に書くラブレターに、和歌を添えようと考えています。少し、身分違いな恋かもしれないけれど、相手もこちらを意識しているようなので。 「叶わない恋かもしれないけれど、それでも私はあなた(あの人)のことが好きです」というような内容の和歌で、内容が余り暗くないものがありましたら、ご教授願います。 私がとりあえずの候補としてあげているのが、下記の歌です。 夕暮れは 雲のはたてに ものぞ思ふ あまつそらなる 人をこふとて(古今和歌集) よろしくお願いします。

  • 古典の五・七調、七・五調が何か教えてください。

    古典の中に、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集を比べる表があって、万葉集は五・七調、古今和歌集、新古今和歌集は七・五調とあるのですが、この五・七調、七・五調とは何か教えてください。宜しくお願いします。