• 締切済み

工学部は宿題が多くて大変だというのは本当ですか?

工学部ってどれぐらい忙しいですか? 高校生女子です。 医療系は不意注意だから向かない、研究職や教員も嫌、そう思って医学部薬学部理学部を断念した結果、農学部と工学部が残ったので、小学生の頃工作が好きだったという理由で旧帝大の工学部機械科を志望しているのですが、軽い気持ちで進学していい学科なのか不安です。 理系の中でも工学部は特に宿題も多いし拘束時間も長く、大変だと聞きます。 また、数学や物理が苦手な人は講義についていけないような印象です。 実際どうなんでしょうか。 真面目で努力家であればどこに進学しようとそれなりにやって行けるのでしょうが、私はだらしがなく怠け者です。 小学生の頃から夏休みの宿題など最後になって焦って片付けるタイプでした。 高校の宿題提出率も、厳しく催促されてなお期限に間に合うのは七割ぐらい。 時間が無い時は得意な教科から写してました。 三年になってからは焦りもありだいぶ改心しましたが、本質的にだらしのない性格は健在です。 あと、数学が普通に苦手です。 解いた事のある問題とほぼ同じような形式には対応できるので、センター試験レベルであればそこそこ取れますが、記述試験で出る見たことの無い問題はお手上げです。 殆どの問題は、初対面に見えて実のところ仮面を被った知り合いだっていうのは何となく分かるんですけど、仮面の下に何が隠れてるのか見抜けないんですよね。 数学自体は好きなので一番時間もかけてきたんですが、一番できません。 さして勉強している風でもないのに数学だけ偏差値七十越えの男子など見ていると、埋められない差を感じます。 センターの国語や二次の英語に助けられて、なんとか大学別オープン模試はA判定なんですが、数学の点数は受験者平均を下回っています。 こんな数学の成績で運良く工学部に滑り込んで、周りの人と同じようにやっていけるんでしょうか。 人並みのキャンパスライフを謳歌する事は出来ますか? 大学生になったら遊びたいです。 でも国語も歴史も嫌いだし文系の女子とソリが合わないので文転は嫌です。 勉強にも追われて構わないけれど、他の理系並みの勉強量で卒業したいです。 なんか、正月、高校の近くの国立大前を通ったら、工学部だけ三日間電気ついてたんですけど。。 受験生じゃなくなったら休日は休みたいです。 工学部という学部は、ちょっとロボットかっこいいなって思ってて、紙工作が好きな程度の気持ちで、怠け者が行って耐えられる学部でしょうか。 楽しいんでしょうか。 無理そうなら、農学部か、理学部の物理生物数学以外のどこかに変えようと思うのですが、どうなんでしょうか。 理科の選択は物理と化学、好きな仕事が選べるなら漠然と食べ物以外の何かを作る人になりたいと思っています。 今のところ絶対叶えたいと思える将来の夢は今の彼氏と結婚する事ぐらいで、特に具体的な職業はまだ決まっていません。

みんなの回答

回答No.6

実習が多いとか、内容や時期によっては泊まり込み、なんて 理系ならどの学部もあるんじゃないでしょうか。 やりたいこともないのに理系に行くのも結構大変なものだと思いますし 何かを作る人になりたいなら 「提出期限=納期を守る」「物品の管理=材料の管理」ですし ものを作り仕事は何かと、時期や時間によっては多忙で残業なんて多い世界だと思います。 でも大学は楽だと言われる文系であっても自己管理や 自ら学習する気がなければ、そりゃ卒業は大変ですよ。 弟が旧帝工学部でしたがバイトもしたし、サークルもしたし遊んでもいましたし そりゃ徹夜で課題に取り組んだりしてる時もありましたよ。 友達もです、工学部で課題に追われ、学校に泊まり込むこともありましたが バイトやバンド活動もしていましたし。 工学部の中でも何を選考するかにもよりますが… 数学苦手だと厳しい面もあるかもしれませんね。 農学部も生き物相手だからなかなか休みは思い通りには行かない専攻もありますね。 それでも頑張る人はサークルやバイトもしていますが。 どのみち忙しい学年や時期とそうでないときもありますし 大学に何をしにいくのか 大学で楽をしたところで、その後の就職のその分野はどうなのか そこを考えた方がいいと思います

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.5

あなたみたいな人は機械科なんて行っちゃダメだよ。機械設計の仕事なんて毎日9、10時まで残業してるよ。 経営工学科とかにしなよ。薬剤師だって調剤薬局なんかがやってる仕事はただの袋詰め作業だよ、毎日定時だし。子供産んだあと再就職できる数少ない職業の一つ。 女で良かったね、男なら間違いなくニートだよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

工学部が特に忙しいとは思えません。 一般的な理系なら、どこも似たようなものでしょう。 一般的で無さそうな理系というと、例えば数学科とか経営工学科とか、そんな辺りかと。 ロボットが格好良いな、では無く、ロボットを作っていて楽しいか、がポイントでしょう。 ロボットを作っている自分が格好いいでも、ロボットを作っている誰かが格好いいでも無くて。 > 殆どの問題は、初対面に見えて実のところ仮面を被った知り合いだっていうのは何となく > 分かるんですけど、仮面の下に何が隠れてるのか見抜けないんですよね。 出題レベルによって話が変わります。 入試標準レベルの問題だけれど、少し形を変えただけ、というのと、本格的に隠しに来ているのと。 基本的には、パターンを覚え込んだら解ける、というのが間違いで。 いや、解ける、って人も居るみたいだけれど、何のかんので覚え方にコツがあるよう。そういうセンス(数学的センスとはまた違う)が無いと無理でしょう。 本格的に隠してある問題に関しては、基本はトライアンドエラーです。 何らかの傷のようなところをこじ開けてみる感じ。 何だかこの辺か、というところを、とにかく色々といじってみる。それで上手く行くことも行かないこともある。 上手く行かなかったからもうダメだ、では無く、次の手を考える。 そうして、「問題を崩していく」。 難関大学の難問は、問題を崩さないと解けません。たぶん。 崩すために、試行して錯誤するために、試験時間がある。 通り一遍のパターンと一致するかどうかをいくら探しても、ほぼ無理。 > さして勉強している風でもないのに数学だけ偏差値七十越え 天才は天才。 あなたも現代文の天才では? 天才は天才だから天才なので、それに追いつこうとしても意味は無い。 それとも澤穂希をめざせばなれますか?宮里藍の方が儲かるかな。 機械科でどれだけ数学が必要かは知りません。 流体力学など分野によっては要るのかもしれませんが。 ただ、普通は、物理も数学も、そのユーザーさんであるだけだろうと想像します。 こうやってコンピューターのユーザーさんであるように、数学も物理もユーザーさん。 コンピューターの開発者(ハードやソフトの)では無いわけです。 > 正月、高校の近くの国立大前を通ったら、工学部だけ三日間電気ついてたんですけど。。 工学部に限らないはずですが、今頃は、修士課程の二年生や博士課程の三年生(いや、こっちは今更慌てているようでは拙いのか)が、修士論文博士論文の締め切りに向けて、追い込みをかけているはずです。 だから、それらの学生が多いか少ないか、ということはあるかもしれません。 「起業に」人気が無い専攻、つまり、就職が良くない専攻だと、修士や博士の学生が少ないかもしれません。 で、理系の場合、学生って2種類居るように思います。 所謂学部生。 授業を聴いて、実験や演習をして、テストを受けて、という連中。 それと、(学部の四年生辺りも含めて)研究室に所属して研究活動をしている学生。 正月に来ているのは、通常後者。たぶん授業はありませんから、たぶん前者じゃ無い。 前者は、高校くらいか、実験演習の分、週二日くらいそれより長時間になるか、くらい。 後者は、朝から晩まで。朝から深夜までかもしれない。まともな研究室なら。 それが嫌な連中が集まる、昼から夕方まで、なんてお遊び研究室もあるかも無いかもしれません。 勿論、お遊び研究室でぬるま湯に浸かっても、得られる物は遊び時間以外ありません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://ump.p.u-tokyo.ac.jp/crump/resource/gakubukei2008_01.pdf P19あたり Q17_1 1週間の平均的な生活時間、学期中と休暇中の別(3)卒業研究・実験・卒論(該当者のみ) Q17_1 1週間の平均的な生活時間、学期中と休暇中の別(6)アルバイト・仕事 この辺を見ると、学部による違いというより個人差だなぁ ※ 無理そうなら、農学部か、理学部の物理生物数学以外のどこかに変えようと思うのですが、どうなんでしょうか。 ↓ 工学部が一番ゆるいというか、鷹揚です。 一般に工学部は人数が多いので、緩い人間がそれなりに集まってのんびり出来る。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0100/department.html たとえば 東北大学では 学科の人数で 工学部は二倍程度。 ※ 実際の授業で、何人単位で従業をやっているかわからんが。

回答No.2

基本的に#1さんに同意です。 別の面から回答すると、 アルバイトはせいぜいやっても週1~2程度の家庭教師くらい。 大方の人は夏期、冬期の長期休暇のときに工場労働などで稼いで 学期中はそれを食いつぶす感じです。 要領よくやれば、1~2年の間は多少遊べます。 サークル活動なども参加できます。 私はサークルにも所属してましたし、3年生の夏期休暇のとき、 オートバイで北海道を2週間くらい旅しました。 これくらいの余裕はあります。 学業に関しては、工学実験のレポート(800字詰め50枚程度) と製図(図学、今はCADと思われる)の提出が結構重いですが それぞれ交互に2週間に1回提出程度。 つまり毎週どちらかの成果物を提出といった感じです。 これらの単位は絶対落とせません。 落としたらほぼ留年決定です(笑)。 そのほかにそれぞれの科目の宿題があります。 そんなに?と思うかもしれませんが、慣れの問題でもあります。 毎日コツコツやるか、提出期限の2日前くらいから馬力(徹夜の突貫工事)でもっていくか、 というように人によっても違いますが、概ねみんななんとかなっていたようです。 ちなみに私は後者でした。 試験は大学入試と違って、落とすための試験ではなく 成績をつけるための試験にかわるので、コツコツやってれば概ね取れるし、 過去問など先輩や級友の情報がモノをいうこともあります。 4年生で(大学によっては3年生で)研究室に配属なると、 研究室やテーマによりますが、概ね不夜城化します。 とくにこの時期(後期)は大詰めに差し掛かっているので、 正月などもないというのは現実です。 たぶん質問者様はこれを見たのでしょう。 でも、がんばればそれなりに成果があがるのも事実。 研究テーマによっては産学協同のものもあるので 果実が実ればおおきな達成感や喜びを体感できるのも 工学部ならではだと思います。 機械関連に興味があるなら、余計なことはあまり考えず 飛び込んでみて、慣れればよいとも思います。 ちなみに機械系学科は女子が極端に少ないので ちやほやされますよ。 他には建築学科は女子の割合が多少増えるようです。 回答になったかどうかは判りませんが、御参考までに。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

本当です。 工学部、基本的に遊べない。 アルバイトにもそこまで時間を割けないと考えていた方が無難です。 具体的な時間割や必修科目により辛さは変わりますが、まともにやると、そんなに余裕はありません。 遊びたいならかなり要領よく立ち回るか、別の学部を選択する方が無難に思います。 要領よく立ち回るとは、課題や試験、研究全てで先輩や友達の力を借りる事です。 過去問もらったり、分担したり、代返したりですかね。 通学時間も影響します。 数学が直接的に必要になるのは、学科にもよると思いますが、必修で数学もあります。 数学的な建設的思考が苦手だと苦労します。

関連するQ&A

  • 工学部は課題が多くて大変だとというのは本当ですか?

    工学部ってどれぐらい忙しいですか? 高校生女子です。 医療系は不意注意だから向かない、研究職や教員も嫌、そう思って医学部薬学部理学部を断念した結果、農学部と工学部が残ったので、小学生の頃工作が好きだったという理由で旧帝大の工学部機械科を志望しているのですが、軽い気持ちで進学していい学科なのか不安です。 理系の中でも工学部は特に宿題も多いし拘束時間も長く、大変だと聞きます。 また、数学や物理が苦手な人は講義についていけないような印象です。 実際どうなんでしょうか。 真面目で努力家であればどこに進学しようとそれなりにやって行けるのでしょうが、私はだらしがなく怠け者です。 小学生の頃から夏休みの宿題など最後になって焦って片付けるタイプでした。 高校の宿題提出率も、厳しく催促されてなお期限に間に合うのは七割ぐらい。 時間が無い時は得意な教科から写してました。 三年になってからは焦りもありだいぶ改心しましたが、本質的にだらしのない性格は健在です。 あと、数学が普通に苦手です。 解いた事のある問題とほぼ同じような形式には対応できるので、センター試験レベルであればそこそこ取れますが、記述試験で出る見たことの無い問題はお手上げです。 殆どの問題は、初対面に見えて実のところ仮面を被った知り合いだっていうのは何となく分かるんですけど、仮面の下に何が隠れてるのか見抜けないんですよね。 数学自体は好きなので一番時間もかけてきたんですが、一番できません。 さして勉強している風でもないのに数学だけ偏差値七十越えの男子など見ていると、埋められない差を感じます。 センターの国語や二次の英語に助けられて、なんとか大学別オープン模試はA判定なんですが、数学の点数は受験者平均を下回っています。 こんな数学の成績で運良く工学部に滑り込んで、周りの人と同じようにやっていけるんでしょうか。 人並みのキャンパスライフを謳歌する事は出来ますか? 大学生になったら遊びたいです。 でも国語も歴史も嫌いだし文系の女子とソリが合わないので文転は嫌です。 勉強にも追われて構わないけれど、他の理系並みの勉強量で卒業したいです。 なんか、正月、高校の近くの国立大前を通ったら、工学部だけ三日間電気ついてたんですけど。。 受験生じゃなくなったら休日は休みたいです。 工学部という学部は、ちょっとロボットかっこいいなって思ってて、紙工作が好きな程度の気持ちで、怠け者が行って耐えられる学部でしょうか。 楽しいんでしょうか。 無理そうなら、農学部か、理学部の物理生物数学以外のどこかに変えようと思うのですが、どうなんでしょうか。 理科の選択は物理と化学、好きな仕事が選べるなら漠然と食べ物以外の何かを作る人になりたいと思っています。 今のところ絶対叶えたいと思える将来の夢は今の彼氏と結婚する事ぐらいで、特に具体的な職業はまだ決まっていません。 纏まりのない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 工学部ってどんなところですか?

    高2女子。 農学部にするか、工学部にするか迷っています。 工学部は、やはり物理や数学がすごくできる人でないと入って辛い思いをするのでしょうか。 理科の選択は物理と化学です。 一応物理部に所属していますが、ホントに一応。 研究内容は生物よりだし、部室では専ら段ボールを刻んでいます。 暇な時は基本自由に活動していいので一人で作りたいものを作ってるんですが、まあ良く言ってもちょっと上手な小学生の夏休みの工作レベル。 物理も数学も好きなんですが、そこまで得意ではありません。 去年までは数学得意だと思ってたんですけど、計算は合わないし成績も伸びないし、教科書が進むにつれどんどん計算量も増え…。 かと言ってそれをカバーしうるような素晴らしい発想力もない。 ことあるごとに「やっぱり男子にはかなわないなあ・・。」と思わされます。 授業中先生が 「ここは理学部数学かとか物理学科とか工学部行けば詳しくやるけど、今は簡単に流すぞー。」 みたいなことを言っているときも、高校生でよかった!と心から思います。 早く大学に行って習いたいなんて気にはなれません。 小さいころから工作が好きで、今も好きなんですけれど、年齢に応じてレベルアップしてないので、好きなのは結局幼稚園児の頃から変わらないレベルの「工作」 このまま工学部に決めて周りのレベルについていけるでしょうか。 必死で頑張れば何とか、みたいなのではなく。 工学部の方が就職ありそうだし、面の皮は厚いのに肌に合わない薬品触ると手の皮がずるずるになるし、確かにお菓子は美味しいけれど、工学部かなあ、なんて思っているのですが、詳しいことが解りません。 大学に行ってやりたいことは、就職に困らない程度にすべきことはこなしつつ、キャンパスライフを謳歌することです。 そのためには工学部に行っていいのかやめといた方がいいのか、甘い考えなんですけれど、助言をお願いします。

  • 農学部と工学部で迷っています。高校生女子。

    理科の選択は、化学と物理、得意教科は国語、苦手教科は英語、嫌いな教科は国語と英語と日本史です。 選択の参考にしたいのでアドバイスをください。 興味のある分野は工学系です。 でも、電気も力学もよくわかりません。 メンデルさんの遺伝実験より、斜塔からの自由落下の方が楽しいな、ぐらいのもの。 紙とのりとはさみの工作が好き、ぐらいのものです。 物理も数IIIもそんなに得意ではありません。 かと言って、農学系に関係のありそうな、化学の有機化合物の分野も微妙です。 工学部の私にとってのデメリットは ・男子が多い ・宿題が多い ・志望大である九大の工学部はキャンパスが辺境 ・学科が多いしそれぞれが何してるのかよくわからない。 農学部のデメリットは ・英語ができる人が工学部より多い(私は英語が一番苦手) ・特定の薬品で私の手の皮がむける(何の薬品かは不明。おばあちゃんちのシャンプーと、小学校の家庭科室の洗剤は最悪だった) ・実験結果が出るまで時間がかかるのはいらいらする。 ・生物は基礎しか習ってないうえ、殆ど忘れた。 ・家畜の世話は嫌い 工学部のメリットは ・就職しやすそう ・おしゃれに疲れても取り敢えずチェック着てればなんとかなりそう 農学部のメリットは ・これから伸びそうな分野 ・お菓子美味しい ・彼氏が目指してる理学部のキャンパスが近い 高校では、物理部に所属し、植物の重力感知系をかく乱する、という物理だか生物だかよくわからない研究をしています。 男子が多いですが、楽しいです。 暇な時は、ごみ捨て場からOA用紙の段ボールをもらってきて、小学生の夏休みみたいな工作をします。一人で。 今のところ、どちらでもいいかな、と思っています。 文理選択も、どっちでもいいかな、と思いながら物理部に入った勢いで理系に来ましたが、なんだかんだでよかったんじゃないかという気はしています。 どっちでもいいなら、女子の多い農学部にしておくべきでしょうか。 それとも、少しでも興味のある工学部でしょうか。 大学に行く理由は、大学生になりたいからです。 高卒で就職は怖いし、大学生って楽しそうです。 4年ないし6年もあれば、こんな私でもちゃんと社畜として社会に出荷してもらえそうな気がします。

  • 理学部と工学部どっちがいいですか?

    私は国公立大学へ進学を考えている高校3年生です。 進路について悩んでいます。 大学で本当に学びたいことは物理なのですが、理学部だと就職先がほとんど教師だと聞きました。正直私はあまり教師になりたいとは思わないので、工学部にしようかと思っています。 そこで質問なんですが、工学部でも高校よりもっと詳しい物理の勉強ができるのでしょうか?それから理学部を卒業した後、大学の教員になって研究できればいいと思うのですが、大学の教員になることは難しいですか?また収入はどれくらいでしょうか? たくさんの質問すいません。わかる範囲でいいので、理学部、工学部に在学中の方や、卒業された方々に答えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 高校のとき物理を取らなくても工学部はok?

    物理を高校のときとらなくても工学部にいけますか?またついていけますか?? 僕は物理が苦手です。生物、数学、化学はまあ出来ると思います。 薬、理学部などでゆれていますが、工学部のほうが給料がよい気がしますが本当ですか??

  • 大学選び 理学部・工学部

    浪人生です。 私は物理を高校で履修しなかったのですが、最近とても工学部に入りたいなと思っています。 が、工学部は物理必須条件みたいで、調べた感じ物理を受験科目に課さない工学部(国公立)は見つけられませんでした。工学部の中で生命とか農業系ならあったんですけど、そっちにはあまり興味がなく…。 去年は北大を受験し、落ち、今は予備校の北大コースにいます。北大は総合理系という入学したから学部を選ぶ制度があるので、それで受けて工学部に入ろうと思ってたんですが、道外に出てみたいという好奇心が強くなってきてしまい、他を探しています。 理学部なら生物・化学で受験できますが、理学部と工学部ってけっこう違いますよね?自然原理を追求しようって感じですよね?それもまあ面白そうですけど、実際にものつくったりがしたい、発明というと大袈裟ですが、開発とか設計とかそういうことがしたいです。そのための知識として数学や理科をやるのはいいですが、その分野を追求するのとは違うかなと思います。将来開発や設計の仕事につきたいと思うなら工学部にいったほうがいいですよね?理学部を出ても最後的にそういう仕事について大学で学んだこともいかせればそれでもいいんですが。それに大学って自由ってよく言いますし(漠然としてますけど)、理学部でも自分のやりたいこと(開発系)できますか? あと理学部や工学部が良いという大学があれば、知りたいです。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • 理系 理学部・工学部 迷い

    大学で何をすればいいのか分かりません。 理系なのですが、 例えば工学部か理学部、 例えば工学部なら機械学科か電子工学科か情報科学か他色々な学部かなどなど 理系だと行ったところでどういう職種か決まってしまうような気がします。 理学部と工学部のと違いも大学によって違うと思うし、 私自身あいまいでよくわかりません。 私はいわゆる理学部的なことにも興味がありますが、 同時に工学部的なものづくりにも興味があります。 また物理系か生物系か化学系か・・・・・・ 全然一つに絞れないのです。 どうすればよいのでしょうか。 どういう学部に行くべきでしょうか?

  • 大学の理学部から大学院の工学部

    僕は今立教大学の付属高校に通う者ですが、立教大学には工学部はなく理学部しかありません。 理学部と工学部では就職も工学部の方が有利だし、自分はコンピューター系のことを勉強したいと思っています。 立教大学の理学部から他大学の大学院の工学部に行くことは可能なのでしょうか? ちなみに理学部では物理学科がつぶしがきくと聞いたので物理学科に進むつもりです。 また、大学院入試の場合、やはり内部生の方が受かりやすかったりするのでしょうか?

  • 工学部と数学科での数学の違い

    私は高校2年生です 私は数学に興味があるのですが 工学部に行くか理学部数学科に行くか迷っています 工学部で習う数学と数学科で学ぶ数学は違うなどと聞きました 工学部は計算重視、数学科は高校数学とは全く別のことをやるらしいですが シラバスとか科目の違いは大体分かるので、数学科は数学でこういうことをするんだよ、工学部は数学でこういうことをするんだよ、などと具体的に教えて頂けたら幸いです 取り敢えず数学3までは勉強できているのでもし高校数学の比較とかも可能でしたらお願いします