• 締切済み

USB接続不能!

Windows7で「USB-HUB255W」を使っています。ハードディスクドライブは、すべて接続出来て使用可能です。最近、健康診断ソフト「Auslogics BootSpeed7」をインストールした後、突然、単体の「フラッシュ メモリ-」だけ、差し込んでも、使用出来なくなりました。コンピュータの「リム-バブル記憶域があるデバイス(1)」に表示しません。困っています。この地獄から脱出する方法は、ありませんか?

みんなの回答

回答No.2

取り急ぎ、システムの復元で、そのソフトをインストールする前の復元ポイントまでシステムを巻き戻し、様子を見てください。 それでもダメなら、また、他のPCでもそのフラッシュメモリが読めないようなら、フラッシュメモリの故障だとおもいます。フラッシュメモリの故障は割合多いです。装着状態でノートPCを落としたりして物理的に損傷する場合もありますが、安価なバルク品だと連続使用で簡単に寿命になります(ルータのUSBポートに接続しておくだけで数ヶ月も保たず認識されなくなる)。 フラッシュメモリの修理やデータサルベージについては、以下のページ等をご参照ください。 http://www.pc2.jp/pc/sindan/usbmemory.htm フラッシュメモリはデータの一時運搬用で、保管媒体としては耐久性や信頼性に乏しく、極力避けたほうが良いかと思います。

kamichank
質問者

お礼

有り難う。

回答No.1

明けましておめでとうございます。 「Auslogics BootSpeed7」がWindowskのSistemファイルを書き換えてしまったのでしょう。 「Auslogics BootSpeed7」に設定項目があれば、そこから認識させることが出来るかも知れません。Win-Systemの必要ファイルが読み込まれないか、消されてしまっている可能性もあります。立ち上げ時間短縮が目的のソフトのようですから、使用者の意志など無視されているのかも。 BIOSの設定で認識できるかも知れません。 コントロールパネルのデバイスマネジャーで確認して見ましょう。ヘルプ機能から修復できれば良いのですが。 立ち上げ時間の僅かな短縮のために、無理に「Auslogics BootSpeed7」を使い続ける必要も無いかと思いますので、アンインストールして、インストール以前の状態にシステムの復元で回復するかと思います。 そのソフト自体、十分信頼できる物かどうか? 悪質なウイルスなど仕掛けられていないことを祈ります。 小生、そのソフトのことは全く存じませんので悪しからず。

kamichank
質問者

お礼

有り難う。

関連するQ&A

  • USBが使えません

    レノボのデスクトップPCですが、フラッシュメモリー等が使えません。使えるフラッシュメモリーとそうでないのがあり(デジカメも含めて)ますので、ハードもしくはOSの問題かと思われます。 ●デバイスマネージャーの削除→BIOS初期化もやって  みて、現在「正常に作動してます」状態です。 ●(使えないものは)フラッシュメモリーを挿しても「コンピュータの  管理・記憶域ディスクの管理」の所に表示されません。  

  • USBフラッシュが使えない

    症状 USBフラッシュメモリとメモリーカードリーダが使用できなくなりました(マイコンピュータに表示されない). 同じUSBで接続している外付けハードディスクドライブやMP3プレイヤーは使用できます. OSはwindows7(vistaからアップグレード)を使用しています. デバイスマネージャを確認したところ,「!不明なデバイス」との表示があります.ドライバーソフトウェアの更新をしたところ,ドライバは最新のようです. コントロールパネルの「デバイスとプリンター」で確認したところ,使用できないUSBメディアも認識されているようです. 複数のデバイスが使用できないことから,ハードの問題ではないと思います. アドバイスをお願いします.

  • リム-バブル記憶領域の復活?

    WindowsXPプロ SP-2パソコンですけど マイコンピュ-タのリム-バブル記憶領域があるデバイスに F、G、H、Iと4つ有ります。 SDメモリを呼び込んだ後 「ハ-ドウエアの安全な取外し」を行った後 SDメモリを取外しています。 そうしますと リム-バブル記憶領域があるデバイスに F、G、H、Iが消えてしまいます。 その後SDメモリを使用する時は パソコンを一旦リセットして再起動させて使用しています。 これを 再起動しなくて済む方法は無いでしょうか。 アドバイスを お願いいたします。

  • 高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス???

    タイトルの通りなんですが・・・ PCが立ち上がって、外付けのCD-R/RWの電源を入れると・・ 高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス この問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください クリックすると、 高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス USB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで。高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。 このコンピュータにインストールされている高速USBデバイスホストコントローラはありません。 とあって、下に USB Root Hub(2ポート)  HID 準拠デバイス  USB 大容量記憶装置デバイス 推奨 USB大容量記憶装置デバイスは速度が落ちた状態で機能します。 最高のパフォーマンスを得るには、このコンピュータに高速USBホストコントローラを追加する必要があります。 と出てました。 USB2.0対応なのですが、PCが1.1です。 私は高速じゃなくてもいいのですが・・・ (今思えば、外付けのCD-R/RWの電源を入れてPCを立ち上げたら出ませんでした。) どの様にしたらよいのでしょうか? 無視しててもいいのですか? ちゃんとコピー等は出来たのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 増設USB接続HDDが認識されません(初期化不能)

    PCはShuttle XPC SG33G5、増設HDDはWesternDegital WD20EARS-00MVWB0、HDDケースは玄人志向GW3.5AA-SU2です。 OSはWindowsXP SP3です。 HDDを接続すると、デバイスマネージャでは「USB大容量記憶デバイス」と認識されるのですが、初期化するためのコンピュータの管理→ディスクの管理ではドライブとして認識されず、初期化ができません。 関係ないかも知れませんが、増設HDDを繋いでONの状態では、Windowsが立ち上がりません。 初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです。

  • USBの外部DKのWindows7での接続について

    USBの外部DKのWindows7での接続について WindowsXPで使用していたUSBの外部DKをWindows7搭載のPCに接続したところ、認識しません. つまり、コンピュータで参照しても、ハードディスクドライブのところには表示されません. 該当USBのところに USBフラッシュDKを接続すると正常に動作します. そして、USBのDKを接続した際には、ハードウェア的には、ハードウェアの取り出し操作では認識はできているようであり、表示はされます。(ただしコンピュータ表示でドライブ識別子:CとかDとかは出てきません) 原因として何が考えられるでしょうか?

  • USBデバイスが認識されなくなりました

    USBデバイスの一部が認識されなくなりました。認識されないのは常用プリンターと全面ポートにつなぐフラッシュメモリやカードリーダーです。USB接続のマウス、キーボードは正常で、ポートを変えても使用できます。不思議なことに常用ではないレーザープリンターは認識され使用できます。 フラッシュメモリを差し込んだり常用プリンタの電源を入れると、次のようなメッセージが出ます。 「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないことがWINDOWSによって認識されていません。」 デバイスマネージャーのところには不明なデバイスの表示が出ます。 フラッシュメモリや常用プリンタはノートパソコンで正常に使用できますからこちらの不具合ではありません。 原因として考えられるのはパソコンを立ち上げたとき、プリンターの電源をいれたままで、フラッシュメモリを立ち上げ途中に差し込み、その時何かセキュリティソフトのウインドが現れ、良く確認しないでYESとかやったような記憶があるのですが・・・。解決方法はあるでしょうか?

  • vb .net スマートデバイスの接続について

    VB .net のスマートデバイスでデバイスに接続しようとして、デバイスの接続で「接続を確立できません。デバイスが開発コンピュータに物理的に接続されているかどうかを確認してください。」とエラーが表示されます。 Win CE.NET でバイスでデバックしても「配置エラーが発生しました。続行しますか?」と表示されてしまいます。 接続はActive Sync 3.8(英語版)を使用しております。 ハードはCASSIOPEIA DT-5100(Win CE 4.1)でUSB接続です。 Active Syncで単体での接続は問題なく動作いたします。 とても困っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • USB接続のハードディスクが認識しない

    外付けハードディスク(バッファロー リンクステーション) の故障(ファン?ハードディスク本体?)のため中身のハードディスクをディスクから直接USBに変換し接続するアダプター・電源セットで接続してみました。ところがマイコンピュータにディスクが表示されないのでお助けください。 今のところ下記確認できています。 - デバイスマネージャ  USBコントローラ項には、USB大容量記憶装置デバイスと認識され  デバイスは正常に作動していると表示されます - デバイスマネージャ  ディスクドライブ項にはUSBを接続しているPCのハードディスク  とは別のハードディスクがもう1つ表示され正常に作動していると  表示されています - コンピュータの管理→ディスクの管理  PCのハードディスクがディスク0となっており、ファイルシステム  NTFS、ボリューム(C:)&(D:)  接続されていると思われるもうひとつのディスクがディスク1で  パーティションは4つに区切られておりますがファイルシステム欄  が空欄、ボリューム名も空欄となっております 対処方法、その他確認すべき事項があれば教えてください よろしくお願いします

  • USB Hub が使えません。

    Windows VISTA のパソコンです。 ごく普通のUSB Hubを買ってきて繋いだのですが、普通なら標準のドライバを読み込んですぐに使用できるはずなのですが、なぜか「新しいハードウェアが見つかりました」というウィンドウが開いてしまい「USB2.0 Hubのドライバソフトウェアをインストールする必要があります」と指示されます。 「ドライバソフトウェアを検索してインストールします(推奨)」を選択しますが、「新しいハードウェアの検出-USB2.0 Hub」というウィンドウが開き、「USB2.0 Hubに付属のディスクを挿入してください」と指示されます。 当然ディスクはありませんので、結局インストールに失敗して使うことができません。 デバイスマネージャでみると、「汎用USBハブ」として認識されるのが正常だと思うのですが、「USB2.0 Hub」として認識され、黄色のビックリマークが付された状態です。 これを正しく認識させるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、追加で必要な情報がありましたらご教示ください。