秋田老老介護殺人 孝行息子が母を手にかけた訳

このQ&Aのポイント
  • 長男が寝たきりの母親を介護してきたが、母親の最期を自らの手で終わらせることを決断。
  • 病院での延命措置を受けるのは母親にとって辛すぎると判断し、母親に苦しみを与えたくないと思い犯行に及んだ。
  • 介護者が孤独や肉体的、精神的な負担を感じた場合、限られた選択肢の中で苦渋の決断をすることがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは「同じ」なのでしょうか?(長文です)

秋田老老介護殺人 孝行息子が母を手にかけた訳 (9月5日 産経新聞 )  ■「病院で管通されるなら…」  秋田市新屋の県営住宅で平成22年12月、寝たきりだった柳田いさたさん(92)が、長男の健哉被告(66)に鼻や口をふさがれて殺害された。法廷で健哉被告は動機を「病院で管をつながれ、延命措置をされるなら、楽にさせてやりたかった」と述べた。30年近くにわたり父親を、父親が亡くなった後は認知症の母親の介護までしていた孝行息子は、なぜ母親の最期を自らの手で下してしまったのだろうか。  ◆押さえつけ  昨年12月11日午前7時50分ごろ、秋田市新屋の交番に1人の男が現れた。  「自宅で母親を殺しました」  男の話を聞いた警察官が県営住宅1階の一室に駆けつけると、寝室の中央に敷かれた布団の中で、あおむけになったいさたさんが亡くなっていた。  男は、長男の健哉被告。調書などによると、健哉被告はその日の午前5時ごろ、寝ていたいさたさんの脇に正座した。手には介護に使っていたクッキングペーパー。それをいさたさんの顔にかぶせ、その上から右手で鼻と口を押さえ、殺害した。  ◆高熱を出し  健哉被告は、山形県遊佐町に生まれた。下に妹2人がいた。  農業を手伝った後、塗装工として県外で働くようになったが、20代半ばの頃、父親が用水路に転落し、脊髄を損傷して車いすでの生活を余儀なくされたことから帰郷した。仕事の傍ら、いさたさんを手伝い、父親の介護をするようになった。  やがていさたさんが加齢のため体力が落ちると、床ずれの治療やおむつの交換など、力がいる世話は、健哉被告が中心になってやるようになった。  さらに14年に父親が亡くなるころ、いさたさんは認知症にかかり、徘徊(はいかい)するようになる。その後、足も不自由になり、寝たきりの生活に。健哉被告はいさたさんの介護を独力でするようになる。そして、独身のまま年を重ねていった。  いさたさんは高熱を出し、入院した。事件の2週間前に4度目の退院をしたばかりだったが、事件の前日に再び発熱した。  往診の医師やヘルパーが薬を投与し、夕方には熱が37・4度まで下がった。だが、ゼーゼーと息は荒いままだった。  健哉被告は、いさたさんの大好物のプリンをさじで口に持っていった。が、食べようとしない。スポーツドリンクを飲ませようとするが、飲み込まない。  「大丈夫?」「食べないと駄目だよ」-。声をかけながら、30分おきに何度か食べさせようとしたが、駄目だった。  ◆「とても見られない」  健哉被告の弁護士は、被告人質問で、彼が介護に疲れて殺害したのではなく、病院で管をつながれて最期を迎えるのに耐えられなかったからだ、という趣旨の言葉を引き出そうとする。  弁護士「以前の入院時と比べて、どう見えましたか」  被告「非常に(病状が)悪いと感じました。息が荒く苦しそうだった」  弁護士「そうした容体を見てどう思いましたか」  被告「このままでは長くないのではないか。寿命が尽きかかっているんじゃないかと-」  弁護士「病院に連れて行こうと思いませんでしたか」  被告「思いましたが、前に入院させたとき、医者から胃に管を通して栄養を入れる手術を勧められたので、管を入れられて最期を迎えるのは、母にとってあまりに酷で悲しいこと。とても見られませんでした」  弁護士「そして、どうしようと思ったのですか」  被告「延命措置は駄目だ。これ以上苦しませたくない。楽にさせてやりたいと思いました」  健哉被告は犯行後、風呂場の介助用アームに電気コードをくくりつけ、首をつろうとしたが死に切れず、交番に自首したのだった。  ◆執行猶予判決  証人として出廷した、東京都内に住む3歳違いの妹は涙ながらに兄をかばった。「年に2回くらいしか来られなかった。兄の言葉に甘えて、任せっきりにしていました」と述べ、母を殺害した兄の行為を「天国まで導いてくれたんだと思います」と表現した。被告も目頭を押さえた。  検察側は論告で、厳しく健哉被告の行為を断罪した。被告はいさたさんの分を合わせて年金16万円、塗装工として約13万円の月収、さらに預金が約200万円あり、ヘルパーなどの支援を受け、ドライブや映画を楽しむ余裕があったとして、「ぎりぎり追い込まれての犯行ではなかった」と述べ、懲役6年を求刑した。弁護側は執行猶予判決を求めた。  判決は2日、秋田地裁で言い渡された。懲役3年、執行猶予5年の温情判決だった。  馬場純夫裁判長は「献身的な介護を10年も行っていたのであって、被害者に対し、深い愛情をもって接していたことは疑いがない」などと、執行猶予とした理由を述べた。もっとも殺害行為については、「医師による治療を受ければ被害者の容体が安定する可能性があり、他に適切な手段を取ることができた」とも述べ、被告の殺害行為を非難した。  厚生労働省の平成22年度高齢社会白書によると、65歳以上の要介護等と認定された人は19年度末で約438万人。世話をする介護者が60歳以上の「老老介護」は、全体の60・8%にも及ぶ。その半数以上にあたる36・2%が70歳以上だ。  問題は、この後です。 記者は、  「この男性はすばらしい人だけど、この男性がやったことは子供を道連れに心中した親と同じで、今までの献身的なことをすべて無にしてしまった。この男性は許されるべきではない」 と、コメント。  ここで、アンケートです。 この男性がしたことは、子供を道連れに心中した親と同じ、なのでしょうか? (1)同じ (2)違う (3)その他    http://bngs.exblog.jp/13479000/

noname#210611
noname#210611

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

(3)その他 自分が苦しいので、その元になる親(子)を殺したという点では同じでしょう。 加害者になった男性が死んだ場合、残された親は間違いなく死んだでしょう。 妹さんがいるとのことですが、独身でない以上、男性の代わりを出来るとは思えません。 逆に子供の道連れ心中は、親がいなくなったからといって子供が死ぬとはいえません。 子供の意思を確認せずに殺したのなら、親のエゴでしかありません。 死ぬ気で頑張れば、今の状況を変えることもできる可能性もありますしね。 記者のコメントは、同じ状況になったことのないものの感想でしょう。 親を殺したことの非難ならともかく、「子供を道連れに心中した親と同じ」という引き合いは正しくないと思います。

noname#210611
質問者

お礼

>>記者のコメントは、同じ状況になったことのないものの感想でしょう。 >>親を殺したことの非難ならともかく、「子供を道連れに心中した親と同じ」という引き合いは正しくないと思います。 いや、もう、素晴らしいです。(感動しました! 私のような者は、「同じって、それは、ないでしょ?(激怒)」でした。(汗;  そういうことを、引き合いに出すことが、正しくない。(間違っている!) (冷静ですね! 何で、私は、すぐに感情的になるのかなぁ・・・><)    スッキリしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ニュースで話題の慶応大男どうせ100%執行猶予付く

    慶応大のニュースで話題になっている女性に暴力加えた22歳の男どうせ執行猶予つきますよね100%執行猶予つきますよね 被告人は罪を認め反省をしており被害者に対して賠償金を支払っていること、示談が成立していること(示談した場合)、テレビで大きく報道され社会的制裁を受けていること、飲酒の酔っ払いの影響により正常な判断が欠けていたこと、被告人の家族が今後の監督を務めることを申し出でいること、前科がないこと(前科なしの場合)など踏まえると、被告人の刑事責任は重いといえるけど今回は執行猶予付きの判決が相当である ↑どうせ裁判官はこんな感じのこと言ってなんだんかだというか絶対100%執行猶予つきますよね それでもってこの男は金持ちらしいので高い金払って強い弁護士(爆笑)なんか雇ってその弁護士(笑)使って色々とやって執行猶予付きにするように仕向けるわけですよね もう結果は見えてますね、執行猶予は100%つく ということでもうこのニュースの結果は見えてますよねつまんないですね どうあがこうが何を言おうがどうせ上みたいな感じのセリフを裁判官が言って100%執行猶予付きになりますよね というか仮に一審で実刑判決だとしても高い金払って強い弁護士(爆笑)雇って控訴や上告して執行猶予を取るように意地でも頑張って執行猶予付くように弁護士(爆笑)がそうなるように仕組みますよね もう結果は見えてますよね絶対100%執行猶予、仮に一審で実刑判決でも弁護士(爆笑)が控訴や上告して執行猶予付くように仕掛けて2審や3審で執行猶予付きの判決がでますよね

  • 執行猶予がつく理由

    法廷での判決言渡しの時、裁判官が主文を述べ、その後執行猶予がつく場合があります。 この執行猶予がつく理由として 1.被告には妻や幼い子(あるいは面倒を見なければならない年老いた親)があり、被告を必要としていること 2.被告には経営している会社があり、被告以外にその代わりが出来るものがいない 3.被告は既に社会的制裁を受けている 4.被告は深く反省している 等々、裁判官が言う時があります。このうち3、4については理解できますが1や2に関してはやや不平等のような気がするのですが。 極論ですが、もしこのような理由で罪が軽くなるなら全く同じ犯罪、不法行為をしても 既婚で妻子(幼子)有り>既婚だが、子供は成人で特に親を必要としていない>独身で親も元気ハツラツである 会社経営者>代わりのいるサラリーマン 左側に該当する者程、執行猶予がついたり、罪が軽くなってしまうということになります。 被告の弁護士が情状酌量を求めるために1~4を述べるのであれば被告側の人間なので理解できるのですが、公平であるべき裁判官の口からこのような発言がある(実際、それらが要因となってつくはずのない執行猶予が本当につくのであれば)不公平感を感じてしまいますが、実際1や2が判決に影響を与えているのは事実なのでしょうか? つまり、全く同じ犯罪、不法行為をしても本人の置かれている環境によって判決に差が出てくるのでしょうか?

  • なぜ女性は刑罰が軽いのでしょうか?

    最近、育児殺害が多いですよね?女性は大抵執行猶予になるのになぜ、男性だと実刑なのでしょうか?男女差別なのでしょうか?この前も18歳ぐらいの母親が熱湯を赤子にかけて楽しんだりしてましたよね?なぜ女性の罪は軽くしてもらえるのですか? 奈良市の自宅で双子の兄弟を虐待し、次男=当時(8カ月)=を死亡、長男(1)に 大けがを負わせたとして、傷害致死罪などに問われた父親の松本一也被告(30)に、 奈良地裁(石川恭司裁判長)は12日、懲役12年(求刑懲役20年)の判決を言い渡した。 検察側は論告で「子を守るべき父親による暴力で、あまりにも悲惨」と述べた。 起訴状によると、松本被告は妻の琴美被告(22)=同罪などで公判中=と共謀。 平成19年12月-20年3月、自宅で双子の次男を踏みつけ激しく揺さぶるなどして 死亡させ、長男をベッドに放り投げて重傷を負わせたとしている。 *+*+ 産経ニュース 2009/05/12[11:46] +*+* http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090512/trl0905121118002-n1.htm 『以下、女性の場合の刑罰(執行猶予が殆ど・・・』 【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50 「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/ 【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】 http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article 【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm 【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日) http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111 嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日) http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html 2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm

  • 判決について

    懲役二年の判決を受けた被告が再審をして懲役二年六ヶ月、執行猶予四年、保護観察つきという判決になったのですが、すぐに釈放されるのでしょうか?また、この判決に変更になったということは、被告にとって有利なのでしょうか?教えてください!

  • 今日、初公判からずっと傍聴していた覚醒剤取締法違反の23歳の女性の判決

    今日、初公判からずっと傍聴していた覚醒剤取締法違反の23歳の女性の判決公判を傍聴に行きました。検察官の求刑は、「覚醒剤取締法違反での執行猶予中の再犯なので、懲役1年6月の実刑が相当」という求刑でした。 それに対して弁護人は「執行猶予中の再犯なので厳しく批判されるべくだが、友人から覚醒剤を買ってきてくれと頼まれ、始めは自分が執行猶予中なので、頑なに断っていたが、友人が執拗に頼むので、買いに行くだけならいいだろうという安易の気持ちで密売所に買い行った所を現行犯逮捕されたのであって、同情すべきだとして再度の執行猶予を」と弁論をしていました。それに対にして、裁判所の判決は「主文、被告人を懲役1年に処する。但し、この裁判の確定した日か5年間、右刑の執行を猶予する。右猶予の期間中被告人を保護観察に処する」という判決でした。私はいくら友人に頼まれたからと言っても、この判決は甘いと思います。皆さんはどのように思いますか?理由も含めて、皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 執行猶予または保護観察つきは可能でしょうか?

    彼が、傷害罪で逮捕され、起訴、そして初公判で求刑一年六ヶ月でした。 被害者は全治三ヶ月で、診断よりもかなり回復が早く、仕事復帰しています。 彼は初犯です。 初公判が終わって即日保釈されました。 判決は今月14日です。 裁判では、彼の父親が法廷に立ち、 自分が監督をすると言うことで、 執行猶予をつけてもらえるようお願いしたそうです。 ですが、事情があり、父親が監督することができなくなり、その旨を父親が弁護士さんに伝えるみたいなんです。 その場合、裁判官への心証が悪くなるため、執行猶予はつかず、実刑になってしまうのでしょうか? 保護観察つきの執行猶予にはなりませんでしょうか? 私は刑務所には行ってほしくありません。 なんとか執行猶予がついてほしいと願うばかりです。 彼は2ヶ月半、留置所と拘置所にて拘留されてました。 裁判では、あたり前ですがしっかり反省しており、弁明もよかったと聞いています。 彼の家族と彼は、実刑を覚悟しています。 裁判も終わり、判決を待つだけなので、 もう、なるようにしかならないのですが、不安でなりません。 執行猶予や、 または、保護観察つきの執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 実刑だけは考えたくないのですが、私も覚悟も必要なのかと思っています。 身元引き受け人は私がなるつもりでいますが、 弁護士さんにはまだ伝えていません。 よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予と懲役について

    懲役1年6カ月 執行猶予3年 という判決は 3年の間に再犯があれば、服役1年6カ月行う 3年の間に再犯がなければ、服役は無し という解釈で合っていますか? そこで疑問なのですが 執行猶予がつく限り、懲役の期間というのはあまり関係ないように感じるのですが・・・ 判決で執行猶予がつけば、本気で更生する気さえあれば懲役は免れたのことになると思うで、懲役は1年半だろうが、2年だろうが重要ではないように思うのですが、どうのなのでしょうか。 もちろん懲役が決まれば、その期間は1カ月でも短い方が良いかと思います。 又、だれもが本気で更生しようと思っていないとも思います。 被告にとって判決のポイントは執行猶予がつくことと執行猶予の期間なのでしょうか?

  • 控訴審があります。助けてください。長文ですが・・・

     以前に、相談しましたが、適切なご意見もいただけました。   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2936954.html 先日、一審で実刑2年6月の判決が下されました。 私も担当の弁護士もほぼ確実に、執行猶予が取れると思っていました。 即日に保釈してもらい、今は控訴審を待っています。  控訴審までは、どれくらいの期間が空くのでしょうか? 被害者との示談も取れ、示談金も600万円払い、私に対して、執行猶予の寛大な処分にしてくれと言う内容の嘆願書まで出してもらえました。 過去の判例を確認したところ、確実に執行猶予が取れる内容と思っていました。 親告罪になりますから、被害者が起訴前に示談してくれた場合、起訴もされないような事件です。 実刑になる理由が理解できないです。 今は、被害者側の母親も事情を理解してくれているので、私に執行猶予が取れることに対しては、協力的な考えでいてくれていますが、母子ともに法廷への出廷だけは、させないでくれと言っています。 私の友人達は、もっと刑事事件に強い弁護士に変えたほうがいいとアドバイスしますが、刑事事件に強いと言う意味が理解できませんし、私としては、今の弁護士を解任したくない考えです。 補足要求があれば直ぐにお答えします。 私が高裁で執行猶予が取れるようなアドバイス、方法を教えていただけないでしょうか? 弁護士がついているのなら、その弁護士に相談すべきと言う意見は、申し訳ないですが、やめて下さい。 弁護士にもそれぞれの手腕があると思います。 私なりにいろんな意見、話し合いは、担当弁護士としています。 今は、他に詳しい方の何か良き方法とアドバイスが欲しいのです。 また、もしも今から、被害者(未成年)が私の冤罪を証言してくれた場合、罪に問われるのでしょうか? できれば、今の形で高裁が私に執行猶予判決を下してくれるほうが、私にとっては、損害的な事ですが、今となっては平和的な解決です。 良きアドバイスをお願いします。

  • 覚せい剤所持・営利の裁判と判決について

    初犯、前科前歴なし。 覚せい剤所持(使用していない) 営利目的で逮捕起訴されて、裁判の結果で実刑5年罰金ありと求刑を言い渡されました。 約1か月後に、判決があります。 その裁判の時に、弁護士から「被告は若く、十分に反省しており、初犯・前科・前歴なしで覚せい剤使用もなく、再犯のおそれはない。よって執行猶予つきの判決を求めます」と裁判官に言ってくれた様なのですが、この様な場合どんな判決がくだったりするのでしょうか? 執行猶予つきは厳しいと思いますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 執行猶予は無期でいいと思いませんか?

    死ぬまで執行猶予にしておけば 当然、死ぬまで犯罪を犯せば執行猶予が取り消される 主文:被告人に死刑を言い渡す 判決確定の日から無期限で刑の執行を猶予するものとする にしたら 反省する人が増えますか