• ベストアンサー

文末のquatationの使い方について疑問があるのですが・・・

私は学校で英語の時間に以下のように教わったと記憶しています。 1. He said, "I will go to a movie tomorrow." 2. In Japan we call that bird "uguisu". つまり、直接話法の会話文の終わり方は、ピリオド、そして、quatation。ある表現に付けられるquatationが文末に来る時は、ピリオドが文末に来る。これが、正しいquatationの使い方だと信じていました。 でも、最近、NHKの「英語リスニング入門」などのテキストでは違う書き方がされているので、どちらが本当は正しいのか分からなくなり、ここで質問しました。 Susan comes from the Hebrew word Susannna, which means "lily." That translates intoJapanese as "Yuri."(6月号、Unit5, Part3) 疑問に思い、他の箇所を調べましたが全て同じ表記法がされていました。私は、これは間違っていると思うのですが、本当のところどうなのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dripdrop
  • ベストアンサー率78% (149/191)
回答No.5

私もあまり自信がもてなかったので、いろいろ調べてみました。結論はかなり複雑です。 質問者のおっしゃるように、ピリオドの位置を場合によって変えるのを「使い分け方式」、NHKのテキストのように、ピリオドをつねにquotation mark の内に入れるのを「一律方式」と呼ぶことにします。 一つの回答は、 「「使い分け方式」はイギリスで行われる方式、「一律方式」はアメリカの方式で、どちらも正しい」というものです。 これについては、参考URLの説明をご覧下さい。 しかし、実際に出版されている本を調べてみると、この回答が正しいとは必ずしもいえないようです。 たしかに Oxford 大学出版局を初めとして、Blackwell、Duckworth など、いくつかのイギリスの出版社の本では おおむね「使い分け方式」を採用しています。 しかし、これらの出版社の本は、同時に、quotation mark としてsingle quotation mark を採用しています。 つまり、In Japan we call that bird "uguisu". ではなく、In Japan we call that bird‘uguisu'. と書くのが本来のイギリス方式のようです。 結論として、quotation mark が single か doubleか、またピリオドの位置が内か外かによって4通りの書き方があります。 1.In Japan we call that bird "uguisu." 2.In Japan we call that bird "uguisu". 3.In Japan we call that bird‘uguisu.' 4.In Japan we call that bird‘uguisu'. 1がアメリカで標準的な方式、4がイギリスの伝統的方式であるらしく、2や3のような表記方法を採用している本もありますが、きわめて少数です。 絶対数では、1のアメリカ方式を採用している本が圧倒的に多く、アメリカ方式のみを正しいと説明しているサイトもたくさんあります。 "punctuation with quotation marks"で検索するといろいろな説明を読むことができます。 なお、括弧の場合はどうかという質問がありましたが、括弧の場合は引用符の場合とは違って、アメリカでも「使い分け方式」をとるようです。つまり、括弧の中が独立した文ならピリオドは括弧の中に置き、それが独立した文ではなく他の文の一部なら、ピリオドは括弧の外に置きます。

参考URL:
http://help.englishclub.com/faq-english-language-reading.htm
oumesan
質問者

補足

本当に分かりやすく、詳しく教えて頂き感激・感謝でいっぱいです。長年の疑問が氷解した感じです。イギリス式、アメリカ式とあるのですね。私自身はどうもアメリカ式を知らないうちに採用していたみたいなのですが、ちゃんとしたものを書かなければならないことがあって、学校で習った書き方が正しいのだと言われました。それで混乱をきたし、質問させて頂きました。 dripdropさん、ご回答を頂き本当にありがとうございました。ご返事が遅くなりましたことをお詫び致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

 NHKに知らせるのはちょっと待って下さい(笑)。  ご質問者の方は、NHKのテキスト以外に、英語を母国語とする人の手になるまとまった英文をお読みになったことはありますか? 少なくとも現在私が目にする小説等の文では、ご質問のような位置に於いて、ピリオドが引用符の中に常に入っています。  理屈から言えば、私も質問者の方と同じように思うのですが、これが現在普通に使われている記述法なので、NHKテキストはそのように記載しているのだと思います。その点、日本語の「 」や( )の使い方とは違います。  話はそれますが、日本語では」や)といった、閉じるほうの記号の直前には句点を書かないことが出版業界では普通ですが、これを入れて書いていらっしゃる方がネットなどでは結構見受けられますね。

oumesan
質問者

お礼

>NHKに知らせるのはちょっと待って下さい(笑)。 大丈夫でした。まだ、知らせてはいません。(笑×2) >少なくとも現在私が目にする小説等の文では、ご質問のような位置に於いて、ピリオドが引用符の中に常に入っています。 私も実は調べてみたんです。そうしたら、mataauh1made(ステキなハンドルネームですね!)さんの言われるとおりなのです。それで、愚問をしつもんしたのかなあと弱気になっていました。そうですね。どちらもありということなのですね。ご回答を頂き本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

便乗質問。()の使い方はいかがでしょう?quotationがそのまま()に置き換わっても同じ事がいえますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.2

従前の、ご解釈通りで良いと思います。 ある表現 Yuri,Lilyに、ピリオドが付くのは、 明らかにおかしいです。 文末ではなく、次に繋がるとして、コンマを考えれば、 "Yuri,"は、おかしいですし、"Yuri",となるのが、 正しいです。

oumesan
質問者

お礼

>文末ではなく、次に繋がるとして、コンマを考えれば、"Yuri,"は、おかしいですし、"Yuri",となるのが、正しいです。 うーん、なかなか鋭い御分析です。脱帽!根拠があると心強いですね。 ご回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの思っているのが正解です。本当は Susan comes from the Hebrew word Susannna, which means "lily". That translates intoJapanese as "Yuri". でなければいけません。 しかしその前にquatationは正しいスペルではありません。quotationが正解です。

oumesan
質問者

お礼

>quatationは正しいスペルではありません。quotationが正解です。 そうでした。quote の名詞形でしたねえ。馬鹿な私。 私の考えでいいのですね。ああ、良かった。NHKには知らせようかな?ご回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間接話法の時制の一致など・・・

    英語のテスト勉強で分からないところがあります。 The weather report said,“It will rain a lot tomorrow.” という直接話法を間接話法になおすもんだいで、答えを見ると The weather report said that it will rain a lot the next day. になっているんですが、saidがtoldになるのではないのですか? あと、「彼は、毎週日曜日に釣りに出かけるといった。」というのを答えを見ると、 He said that he goes fishing every Sunday. になってます。時制の一致でgoesがwentだと思ったのですが・・・。 ややこしくて泣きそうです。 明日テストなんで、お願いいたします!

  • 直接話法と間接話法

    今日、英会話のレッスンで、かなり久しぶりに直接話法と間接話法の勉強をしました。 自分なりに、例文を作ったりして復習していたのですが、疑問が出てきてしまい、混乱しています。 【質問(1)】 (例1・直接話法) Yuko said to me "I'm coming to the party tomorrow" を間接話法に直す場合、 Yuko told me she was coming to the party the next day" となりますよね。 しかし、 Yuko said to me "I'm coming to the party tomorrow" という話を8月31日(昨日)に自分にされたとして・・・ その話を9月1日(今日)、誰か他の友達に伝える場合日本語では、 ”ゆうこは、今日パーティに来ます”というと思いますが、この場合は the next dayではなく、todayと発話してよろしいのでしょうか。 【質問(2)】 日本語では、仮に1週間前に友達(ゆうこさん)に会ったとき "明日、就職試験を受けるの”という話をされたとして、その話を、今日、誰かに伝える場合、 ”ゆうこさんは、(この間)面接試験を受けるって言ってたよ”と話しますよね。 ”時に関する情報”は、おおまかな説明で済ませてしまうと思います。 同じ話を間接話法(英語)で、今日伝えたい場合、文法的には "Yuko told me (that)she was having a job interview the next day" となると思いますが、実際の会話でもこのように話すのでしょうか。 "the next day"と言われても、その話を聞いた第3者は、 ”いつ聞いたのか””いつ試験があるのか”が、よくわからない 気がするのですが。。。。 自分の場合は、もし今日この話を誰かに伝えるのであれば (1)"Yuko told me that she was having a job interview last week(もしくはthe other day) " と、言いたくなってしまうのですが、時の情報を"last week "に してしまったら、間違いでしょうか? もしくは (2)Last week,Yuko told me (that) she was having a job interview the next day. 文頭に”last week "とつけると、いつのことなのかが、自分の中でハッキリしてくるので、"tomorrow"→"the next day"に変換しやすいのですが、これもだめでしょうか・・・ とても長くて解りづらい文章になってしまい、申し訳ありません。。 しかも、質問1と2の内容が、結構かぶってしまっているのに今、気がつきました。 皆様のアドバイスをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 和訳をお願いします

    シンガポールのIT会社(以下、ABC社)へ、システム保守について問合せを したところ、下記返答が来たのですが理解できず、翻訳ソフトにもかけて みたのですが、訳のわからない日本語が表示され、途方に暮れています。 当方、英語力が極めて乏しいため、どうか和訳のほど、よろしくお願いします。 "Release" means the initial version of ABC Software or an Upgrade version of ABC Software. "General Availability" During this period ABC makes a given Release and its Updates available to substantially all of its customers for both new deployments as well as expansion of existing deployments. "Expansion Availability" During this period ABC makes a given Release and its Updates available solely for the purposes of expanding the capacity of existing deployments. "Primary Support" means Services for a given Release that includes diagnosis and correction of all Errors. "Sustaining Support" means limited Services for a given Release that includes diagnosis and correction, by providing patches or work-arounds, of Critical and High Errors only. "Extended Support" means limited Services for a given Release that includes diagnosis and correction, by providing existing patches or work-arounds, of Critical and High Errors only.

  • 英語堪能な方 翻訳お願いします!

    海外からのメールで重要で深刻な内容のようですが、当方、英語が苦手で、申し訳ありませんが、以下2通の翻訳方よろしくお願いします。 (1)This serves as confirmation of the renewal of your authority given to Boom Securities (H.K.) Limited to accept your fund withdrawal / transfer instructions made by telephone or any other electronic means, for a further period of twelve months from 23 November 09, to your following bank account(s):- (2)Please be informed that your authority given to Boom Securities (H.K.) Limited to accept fund withdrawal / transfer instructions made by telephone or any other electronic means, will be expired and automatically be renewed on 23 November 09 ("the expiry date") for a further period of twelve months, in favor of the following bank account:-

  • タクヤが買ったのはどちら?

    中1の英語の教科書「COLUMBUS 21(光村図書)」の内容について質問です。 Unit6で、タクヤがバザーに行き、シャツを購入する場面があります。 タクヤが買ったのは、新品のシャツでしょうか、それとも古着のシャツでしょうか?教えてください。 タクヤ: Are these shirts new? 店員:Yes, those are new. These are secondhand. タクヤ:I like these. スーザン:Yes, they're very nice. Is that your size? タクヤ:Yeah. Small. How much is this? 店員:It's 1200 yen. タクヤ:OK. I'll take it. (ちなみに教科書には挿絵があります。 シャツを探しているタクヤと、少し離れたところの古着シャツのコーナーに店員がいる絵です。) どちらを買ったのか、どうしても気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 和訳

    和訳を教えてください お願いします Eggs are egg-shaped for several reason. First,this shape enables them to fit together better in the nest,with smaller spaces between them. This reduces heat loss and allows best use of the nest space. Second,if the egg rolls,it will roll in a circle around the pointed end. This means that on a flat surface there should be no danger of the egg's rolling off,or out of the nest. Third,an egg shape is more comfortable than a sphere or a cylinder for the bird while it is laying(assuming that the rounded end comes out first). For humans, the most important reason is that hen's eggs are the ideal shape for fitting into egg cups and the egg tray on the fridge door. No other shape would do.

  • 英訳してください

    下の文章を英訳してください。お願いします! English is often called the world’s lingua franca. About this, there is little dispute. However, what about the term lingua franca? It means the “Frankish language,” but how did it come to be known so well as an expression in English? The language is full of interesting idioms and expressions and idioms often have fascinating stories behind them. “Pidgin English” is one such expression. If you ask a native English speaker what this means, he or she will likely explain the meaning correctly: broken, or badly spoken, English. If you ask why people use this expression, they might explain it in this way: “Pigeons are not very clever birds, so it means someone whose English is not beyond the level of a simple bird.” However, this is not correct at all. During the period of the Opium Wars,1839-60, Portuguese, British, and Dutch traders went to China in large numbers to do business. They created a simplified from of English that could be used to do business. “Business English” often sounded like “pidgin English” when spoken with an accent, so this name stuck. “Flea market” is another interesting expression. Most people think that this word comes from the old goods that are often sold at such markets. Because they are old and possibly dirty, they might be full of fleas. Fleas are associated with dirty things. People used to think that those selling goods at such markets looked dirty, too. They might have been carrying fleas, which could have been a cause for the name.

  • 文末の「です」「である」はなんと呼ぶの?

    こんにちは。国語の勉強をさぼっていた者です。 です・ます・である・だ、など現代語において文末につける語を何と呼びますか? 「終助詞」かと思ったのですが、調べたところ抒情ある表現をいうように書いてあったのでどうも違う気がして… 回答をいただいてスッキリしたいです!

  • 文末の「也」

    同じ参考書に載っていた例文です。 1)奚以知其然也  奚を以て其の然るを知る 2)何為不去也  何為れぞ去らざるや 質問は、文末の「也」についてなんですが、 なぜ二文目では「や」と読むのに、一文目では読まないのでしょうか?

  • 文末の「ぞ」について

     待ち合わせ時、自分の後に到着した友人に待ち合わせ場所に着いたことを知らせるメールがありました。  そのメールに「着いたぞ」という、一文があったのですが、この「ぞ」について質問です。  これを聞いた私はなぜかいらだちを感じたのですが、この「ぞ」は相手を不愉快にさせるのか、または私のみなのか教えてください。  辞典で「ぞ」は、自分の考えを強く主張し、念を押す意を表す。「そうはさせない―」「努力が肝心だ―」という 意味も含まれているそうです。

この花の名前は?
このQ&Aのポイント
  • 質問者が知りたい花の名前を教えてください。
  • 質問者が知らない間に咲いてきた花について教えてください。
  • 質問者が意図せずに植えた花が咲いていることについて教えてください。
回答を見る