• ベストアンサー

無料で着物の素人モデルに・・・の電話

今日、19時半頃に京都の「がほうえん」という 着物の会社(?)から電話があって 「おめでとうございます。 OOさんが名簿から当選しました。 再来年の成人式ではお着物と スーツどちらを着られますか? 当社では今回熊本県で40名の方に モデルを頼んでモデル料の代わりに 着物をご自分のサイズに 仕立てて裏地と一緒にプレゼントします。 仕立て料もタダです。帯などの付属品は ご自分ので結構です ご自宅で着物の柄を選んでもらって その場でサイズを測って着物を仕立てます。 条件はお着物を着られた姿を何枚か 写真に撮ってその写真を載せさせてもらいます」  という話しでした。 電話に出たのは私ではなく母だったので 詳しいことも聞けませんでした。 私は着物に詳しくないので、 「がほうえん」という会社が 存在するのかどうかも分かりません。 大体京都にある会社が熊本まで来て 着物を作るというのもおかしいですよね?? この会社から電話が掛かってきた方、 それから、似たような話を聞いた方、 実際にその話を受けられた方がいたら お話を聞かせてください。お願いします。  返事は明日という事にしてもらったので 明日の朝電話が掛かってきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu401
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

無料商法だと思います。 自分で応募していないのに当選するのはおかしいです。 無料と誘って買わせるのが目的なので、ソノ手に乗ってはいけません。 「消費生活センターに相談する」と言って断りましょう。 そして本当に地元のセンターに相談&情報提供をしましょう。 ↓熊本のセンター http://www.kokusen.go.jp/map/ うまい話は要注意です。 参照URLも参考にしてください。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/consumer/back_number/bn017.html
ak-o_love
質問者

お礼

回答ありがとうございました 「無料商法」「モデル商法」初めて聞きました 早速、明日にでもセンターに 話してみようと思います

その他の回答 (3)

  • elton
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.3

私は「がほうえん」と言う会社は知らないので一般論でお答えさせていただきます。 この話はおそらく詐欺まがいの話だと思います。着物ではありませんが、以前にこのような電話は受けたことがあります。いきなり電話で「あなたが名簿で選ばれました。おめでとうございます」という連絡を受け、話を詳しく聞いてみると品物を受け取りに行く事が条件で、おそらくその場で何か高価なものを購入させることになっていたようでした。と言うのも、もし本当に当選しているのなら宅急便で送るか、局留めにして欲しいというと、それはできないと言うのです。家まで持ってきてくれるよう依頼してもNOと言う返事で、なんとしても向こうの指定の場所まで取りに来させるつもりです。それならいらないと言うと、乱暴に電話を切られました。それから考えても、詐欺まがいの電話だったと言えます。 懸賞に応募してもなかなか当たらないのに、何もせずに高価な品物がもらえるというのはおかしいですよね。 明日電話がかかってきたら、きっぱり断られた方がいいと思いますよ。

ak-o_love
質問者

お礼

回答ありがとうございました 確かに応募も何もせずに着物が 貰えるなんておかしいですよね 電話が掛かってきたら断ろうと思います。

  • bockenous
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

悪徳商法業者のように思います。 参考URL:は、愛知県の消費生活相談のページですが、[2] 同様な事例について の部分が参考になると思います。 いろんな業者が、いろいろな方法で人をだましてお金を取ろうと狙ってます。ご注意ください。

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/12.html
ak-o_love
質問者

お礼

回答ありがとうございました こういう業者っていろんな方法で 騙そうとしてるんですね。 私の件と似てる事例が二つもあるという事は よくある事なんですね

  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

相談していらっしゃる時点で感じている勘を信じるのが 一番だと思います。 行かない事が一番。 タダ程高いものはないのです。

ak-o_love
質問者

お礼

回答ありがとうございました そうですよね、タダより高いものはない 同感です。

関連するQ&A

  • 着物のモデルに誘われたのですが

    着物のモデルのオーデションを受けました。合格したのですが、ショウとか写真撮影のときに着る着物は支給されるのですが、帯を35万円で買い取るように言われました。着物に合う帯を持っていればそれでもいいと言われましたが新品でなければならないようだし持ち込んであはないといわれ結局35万払はなければならないようなことになっても困るので、あしたまで返事をしなければならないので迷っています。かぎりなくあやしそうなので。。。。 とりあえず、1回のショウで10万でるらしいのですが。どうおもいますか?だまされてますか?教えてください

  • 着物モデル

    大手の着物の会社で素人モデルの募集を見て応募した所モデルとしての採用が決定しましたが友人が「絶対着物を買わせるのが目的なのでやめておいたほうがいい!」と言います。 会社の人に問い合わせたら「強制的には買わせないが着物をお勧めはします」と言います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 京都の着物・振袖モデルになりたい

    大学2回生文学部の女子です。 下宿なのですが大学を卒業したら地元の京都に戻って着物の店のカタログなどにのる 着物・振袖モデルになりたいと思っています。 しかし、インターネットで調べてもどうやってなれるのかわかりません・・。 大学を卒業してから着物・振袖モデルになれますか? 卒業してからモデルに就職するのは難しいでしょうか? どうすればいいのかよくわかりません・・。 知っている方は是非回答をよろしくお願いします。

  • 着物の利用法

       母が長く着物の仕立ての仕事をしていたため、沢山の着物が家にあります。  仕立てをしながら、自分のものや 私達も着れる様にとせっせと縫ってくれています。 京都のいい着物屋さんの仕立てをしていたので、結構いいものばかり30~40枚か 軽くあると思います。 しつけのついたままの着物も多いです。  私達が なかなか着物を着る機会がなくて、息子の結婚式に着て以来 着ていません。 着物の管理も 面倒でなかなかできずにいます。  私や娘が着物を日常、仕事などで着る機会があればいいと思うのですが 今は全くない状態です。 着物の有効な活用法をご存知のかた、教えて下さい。

  • 着物と長襦袢の関係

    ネットオークションでお仕立つきのお着物を落札しました。お仕立てをするのが初めてなので、それぞれの長さ(裄とか丈とか)をどのように指定してよいのかわかりません。プレタの着物ではLサイズを着ています。 持っている長襦袢のサイズと合わせた方が良いと思うのですが長襦袢のサイズが ・裄丈 65.5センチ(66.5センチのものもあり) ・袖丈 49センチ となっています。この場合お着物の仕立は何センチを指定したらよいのでしょうか。 手持ちの着物では裄丈67.3センチ・袖丈49.3センチが殆どです。そのまま手持ちの着物のサイズで誂えても大丈夫でしょうか。 近くに呉服屋さんが無く困っております。 宜しくお願いいたします。

  • 着物ショーのモデルの事で・・・*

    こんにちわ。 私は、北関東在住です。 京都の、とある某着物店が、先日、新作着物ショーの、モデルを募集していました。(求人の広告で) プロの方は、お断りらしく、子供から、老人までの 制限です。モデルで採用になった人には、着物を プレゼントとありました。  こういうのって、 着物を売りつけられるとかの心配は、無いんですかね?安全なのでしょうか?なぜ、北関東に!? といった感じです* 実は、2回、以前に応募した事が、あるのですが、 面接の時点で、何か怖くなり、行くのをやめてしまった事があります。

  • この体型でも着物は着れますか?

    身長151cm.体重59kgで、ウエストは75、ヒップは92、バストは84です。明日京都で着物レンタルして着付けをしてもらうのですが、この体型でも着物は着付けれますか、、!?また着付けれるとしたらサイズはMかLどちらの方がいいでしょうか、、?

  • 着物を長襦袢のサイズに合わせて仕立てることについて

    着物を仕立てる時に、手持ちの長襦袢を預けて そのサイズに合わせて仕立ててもらうという方法が ありますが、下着に合わせて洋服を作るような妙な感じがして 疑問なので、和服に詳しい方にお聞きしたいと思い、 質問させていただきました。 着物の仕立てで、長襦袢を持ってくるように言われたのですが ジャストサイズの物を持っていないので 採寸の本と、手持ちの大きめ・小さめの着物を参考に 自分で測った採寸表を持って行きました。 しかし、仕立ての方が身長体重とのバランスが悪いと言って いるので、やはり長襦袢を持ってくるようにと言われます。 私は今回仕立てた着物が着やすければ、それに合わせて 長襦袢の方を縫い直そうと思っていたのですが 和服の考え方では、長襦袢のサイズの方を優先する (よくわからないのですが浴衣のサイズが身体に合った サイズなので、袷の着物はそれに+して大きさを決める とか)ことになっている、というのであれば 逆に自分にはわかりにくいのですが、なんとか先に ジャストサイズの長襦袢を用意しようと思います。 その場合もうひとつの疑問は、ジャストな長襦袢があれば ちょうどよい着やすい着物ができるのか、という点です。 和服のサイズははおおまかなものだと言われれば それまでなのですが、そうすると自分で作った採寸表は 作れないほどバランスの悪いものだったのかという疑問も 多少あります。 着物に興味を持ってまだ1年ほどで、知らないことも多いので 何か教えて頂ければ幸いです。

  • 「はじめてのアンティーク着物」という本について

    こんにちは。 「はじめてのアンティーク着物」(アンティーク着物を楽しむ会:著)という本に 載っている「二部式着物の作り方」についてご存じの方、教えてください。 この本に載っている「二部式着物」は、通常の仕立てになっている アンティーク着物をリメイクして作るものでしょうか? 着物を裏地ごと切り離し、裁ち目を処理して、スカートと上着に わけるというタイプだといいのですが・・・。 最近の洗える二部式着物は帯がいらないタイプのものが多く、私の好みでは ないので、帯を締めれば普通の着物を着ている状態に近くなるものを 探しています。 ここに載っているのが、手持ちのアンティーク着物を自分で加工して 作れるものだったら、この本を買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 着物の仕立ての間違いについて

    ある着物店で反物を購入し仕立てを2枚、お願いしました。 ところが、仕立てあがってきた着物、2枚とも全く他人サイズで上がってきました。 お店側はミスを認め、仕立て直しの対応となりました。 仕立て直しの代金はもちろんお店持ち。 しかし、誠意が見られず、会社としての対応を問い合わせたら どのように誠意を見せるのを希望ですか?と開き直られ 間違った仕立てだったとしてもその分を店が負担するのは厳しい。 もともとの仕立て代1枚分だけ返金しましょうか?との回答。 これに納得せず、どうしても2枚分返金して欲しい、というのであれば、それも考えてもよい、 という「やっつけ」的な対応でした。 これで2枚分の仕立て代の返金を希望したら、こちらが無理に脅かしたみたいな感が残ります。 こちらとしてはあまり納得いきませんが、1枚分の返金って妥当な対応なのでしょうか? それとも仕立て直してもらうだけで、対応としては納得すべきなのでしょうか。。

専門家に質問してみよう