- ベストアンサー
- すぐに回答を!
車のタイヤ交換
パンクしたのでタイヤを交換したいのですが、どこに持っていくのが一番いいんでしょうか? 同じタイヤでなくてもいいので、即日で直してしまいたいです。また、タイヤ交換程度にお金を払いたくないので、「タイヤを購入 → 作業は自分で → 廃タイヤを引き取り」が可能な店がいいのですが。 全国展開しているようなカー用品店でこういうことができますか?
- ssaass
- お礼率39% (40/101)
- 回答数5
- 閲覧数662
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4528)
どんな感じでパンクしたのでしょうか? 余程走りこんで磨耗したタイヤなら交換したほうがいいと思いますが、釘が刺さった程度なら、パンク修理を(自分で)したほうが安く上がります。 ホームセンター等で売っている、パンク修理セットで直る場合もあります。 また、ガソリンスタンドやカー用品店などでも、パンク修理はしてもらえます。 もちろん有料ですが、タイヤ交換するよりは安く上がります。 タイヤは、カー用品店やタイヤ専門店に行けば売っています。 もちろん一本だけでも売ってくれますが、4本セットの方がお買い得な価格設定になっている事があります。 廃タイヤの引き取りも、大抵のところが有料(200~500円/一本??)でやってもらえます。 交換まで自分でやるのなら、タイヤを車から外してホイールとタイヤ本体を分けて、そのタイヤを持ってお店に行き、同じタイプのものを購入して、古いのを引き取ってもらい、後は家に帰ってホイールにタイヤを嵌めて車に取り付ければ終わりです。 しかし、タイヤとホイールを外したり嵌めたりする作業は、なれないとかなりキツク、ホイールやタイヤのビードに傷でもつけちゃったら、空気漏れの原因になります。 また、ホイールバランスの調整も、個人では難しいと思います。 とりあえずは、タイヤをホイールごとコロコロ転がしてお店に行って、新しいタイヤをホイールに嵌めてもらって、また転がして帰ってきて車に取り付けたほうがいいと思います。 順番待ちとかはあるでしょうけど、基本的にその場でやってもらえます。 もちろんその分だけ工賃がかかりますが、現実的な選択ではないかともいます。
関連するQ&A
- タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか
いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- タイヤ交換
タイヤがパンクしてしまいました。 修理ではなく、新しいタイヤを買おうと思っています。 車は平成14年に買ったダイハツムーブです。 知識が全くなく、カー用品店にはなかなか行きにくいので、下見をしてじっくり選ぶことができません。タイヤ交換に行くのも勇気がいます。 そこで、どんなタイヤがおススメか、値段はどのくらいかアドバイスいただきたいです。 工賃はタイヤ交換バランス込みで1本2100円が相場でしょうか? もっと安いところがあれば教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 東京都世田谷区でタイヤ交換
タイヤ交換費用を安く上げるため、 遠方のショップでタイヤを購入し郵送してもらう予定です。 信頼でき、そこそこの費用で組み付けをしてもらえるお店(GS以外)を探しております。 1万円で交換・廃タイヤ処分をしてくれるお店を見つけましたが、ちょっと遠いので、世田谷近辺でおすすめのお店をご存知でしたら教えてください。家のそばの、とあるお店で見積もってもらったら、17,000円でした。ここでの交換は止めるつもりです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- hana10_26
- ベストアンサー率30% (118/390)
ビードクリームは556(CRC)で代用。 タイヤのバランスは純正タイヤならあまり気にしない。 廃タイヤはスタンドか量販店で数百円で廃棄可能です。 私の場合タイヤチェンジャーを持っているので自分で交換します。 ただしタイヤバランスが取れないので、気になった場合だけスタンドでお願いしています。 (扁平タイヤ以外バランス取りしなくても気になりませんよ)
- 回答No.4
- adjective
- ベストアンサー率17% (241/1356)
ホイールはそのままでタイヤだけ交換したいのでしょうか? それはやめた方がいいでしょう。 理由:ビードクリーム(wax)の入手、石鹸でもいいかも? オモリの入手&タイヤのバランス取り などをする必要があります。タイヤ屋さんの工賃の安いところでやってもらった方が割に合うとおもいますよ。 タイヤの組み方によって振動などが大きく変わります。 パンク程度なら修理キットを売っているので自分でも治せます。これも初期投資が少しかかるので割に合うかどうかは微妙です。私はドコゾのバイトの兄ちゃんがやるより自分の方が信用できるので自分でやりますけど。
- 回答No.3
- mm5
- ベストアンサー率42% (61/145)
先月、私も同じように自分で組み替えてタイヤの交換をしました。そのとき一番安いところがホームセンターだったので商品のみ購入、廃タイヤ引取りを申し出たのですが断られました。 結局タイヤのみ購入、廃タイヤは市役所に問い合わせて処理業者を教えてもらって業者に自己搬入しました。1本250円でした。 カー用品店は分かりませんが駄目なら役所で業者を紹介してもらって処分できると思います。
- 回答No.2

一般にパンクでタイヤ交換というと縁石にこすって横に穴が開いてしまったとか、いたずらで側面に穴を開けられた場合だと思いますが。 通常のパンクならば、タイヤを購入しなくても、ガソリンスタンドで直してもらえますが。購入するとなるとそのタイヤ1本だけでなく、少なくとも2本は買わないとよくないですよ。新品の場合はバランス調整なども必要ですよ。 以前オートバックスは購入しなくても、持ち込んだタイヤを無料で引き取ってくれましたが。今は少なくとも無料では引き受けてくれなくなったとおもいます。 有料なら引き受けてくれるかもしれません。
関連するQ&A
- 車のタイヤ交換について(いくつか質問です。)
車のタイヤ交換について、質問があります。 (1)オートバックス、イエローハット等のカー用品を扱っているお店に以降と思っているのですが、 こういうお店では、価格交渉はできるのでしょうか? (2)タイヤの種類がいろいろあって困っています。 運転は土日ぐらいしかしないのですが、 どのようなタイヤを選べばよいのでしょうか? (3)タイヤの取り替え費用はどのくらいかかるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- タイヤ交換について
昨冬、知り合いの紹介先であるガソリンスタンドでスタッドレスタイヤ&ホイールを購入いたしました。 仕事の関係で実家の近所にあるいつも馴染みの店に行けなかったためです。 我が家の場合、タイヤ交換は主人が行い、バランスだけその馴染みの店で行っております。 今年も主人がタイヤを交換していると、数分もしないうちに呼ばれました。 行ってみると『夏タイヤが汚い』というものでした。 確かにウチの場合、主人がタイヤ交換した後にタイヤを洗ってから袋に入れてしまいます。 また、主人の都合で交換が出来ない場合は馴染みの店に頼むのですが、やはりタイヤを洗ってからしまってくれます。 主人と結婚する前は親の付き合いでディーラーに行ったりスタンドでタイヤ交換をしていましたが、 洗わずにそのままだった記憶がありません(着ける時も頼んでいたので絶対の自信はないのですが...) 主人は『タイヤ交換は分からんが、タイヤとホイールをセットで買った時くらい普通洗ってしまうくらいのサービスはしないのか?』 と言っていますが、実際はどのような状況ですか? 我が家は基本的にタイヤ交換は自分で行うので、スタンド等でタイヤ交換をされている方、 またはタイヤとホイールをセットで購入された方がおりましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- タイヤ交換について
旧型イストに乗っています。前輪の左側のタイヤが釘が刺さりパンクしてしまいました。 GSで、パンク修理をしてもらいましたがタイヤの外側に釘が刺さっている事と そこでは内側修理もできない為、とりあえず今は大丈夫だが そのうち 空気が抜けてくるかもしれないから 交換をした方が良いかもしれないと言われました。 私も恐いので、交換をと思ったのですが、その場合1本だけ交換するより やはり4本交換した方が よいのでしょうか? 今ついてあるタイヤは ブリヂストンplayzです。08年製のものでした。 残りのタイヤは まだ溝もちゃんとあり 正直もったいない気もしてます。 (金額的な事もあるのですが・・・) タイヤ交換の目安の時期ってどれくらいなのでしょうか? あと 良くタイヤも詳しくないので 同じメーカーのものにしようかと思っているのですが、おススメの メーカーのものがありましたら教えて下さい(>_<) パンクも初めての事で 車の事にも詳しくないので 質問してみました。 教えてもらえると 助かります。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- タイヤ交換について
タイヤ交換について教えてください。 今日、パンクして修理してもらいましたが 「出来ればタイヤを交換したほうがいいですよ・・・」と言われました。(実は2回目で同じ箇所) タイヤ交換をしようと思いますが「1本」だけ交換しても問題ないですか? (ちなみに走行距離13000Km 結構、溝は残ってます。) またメーカー(ブランド)は今、履いているメーカーじゃなくてもいいのでしょうか? (ちなみにミシュラン・エナジーです)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- タイヤ交換(4つ)は頼んだほうがいい?
そろそろスタッドレス(ホイール付)に交換しようと思うのですが、自分でやろうか、車屋さん(オート○ックス)に頼もうか迷ってます。 迷っている理由として、4輪全て換えるので、自分で交換するとバランスが崩れたりしないか心配で迷ってます。 そこで、チェーン展開している車屋さんの通常のタイヤ交換というのは車を上に上げて(宙ぶらりんの状態にして)タイヤを交換するだけで、アライメント調整とかはしないものですか? 調整等しないのであれば自分でやっても同じ事ですよね? ちなみに車はフォレスター。クロスレンチ持ってます。ジャッキは初めから付属されている純正ジャッキ(タイヤひとつずつ交換するタイプ)。パンク時のタイヤ交換ぐらいの経験はあります(タイヤやナットの外す順番、締めすぎない等の注意点も把握しているつもりです)。 なんせバランスが悪いとスタッドレスみたいなコンパウンドの柔らかいタイヤはすぐ片べりしそうですし、雪道で不安定な状態で運転はしたくないのでいろいろと教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車のタイヤ交換
私はダイハツのアトレーに乗っていますが、最近、タイヤの空気が1箇所かなり抜けており、空気を入れて2日経ちますが再度抜ける様子は無いのですが、いたずらなのか?それともタイヤの寿命か?解りません。新車で購入し3年経ちました。そろそろタイヤ交換した方が良いのでしょうか?また、交換するとしたらいくら位かかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 車のタイヤ交換について
車にとても疎いので変な質問でしたらすみません。 アルトとステップワゴンがあります。 タイヤ交換取付をお願いするにはどこでやるのが一番安いでしょうか? ホームセンター、カー用品店、車検のコバック等々・・・ 韓国製でも何でもいいです。価格重視です。 あと、タイヤ交換時期について いつもタイヤ交換時期が分からないので車検時に指摘されて交換してます。 自分で事前に交換時期が分かれば、安い所で交換しますが、 交換時期は一般的に溝の深さが関係すると聞いてますが、 それは物差しとかで溝を計るようなやり方でいいのでしょうか? それとももっと正しい測り方がありますか? 計る場所はどうしますか? 場所によって溝の深さが違うような気もしますが、どこでも大丈夫ですか? 軽と乗用車で溝の深さの交換基準に違いはありますか? 色々聞いてしまってすみません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ロードバイクのタイヤ交換の工賃はいくらが妥当ですか
友人からもう何年も乗ってないロードバイクがあるからと、 譲っていただいたのですが、 タイヤがひび割れしているので交換した方がいいよ。とのこと。 そこで今付けているタイヤと同じ700x23Cのタイヤをネットで購入しました。 MTBのタイヤ交換は自分で交換に出来るので、今回も自分で試みましたが、 リムに2/3程度入れたあたりからが異常に硬くて、 素人の私では素手では無理っぽいです。 (石鹸水とかも試したのですが無理でした。) 良くないのは知った上でタイヤレバーを使って交換前のタイヤに入れてみましたが リムを破ってしまいそうで新品のタイヤにレバーを使うのは無理です。。 で、前置きが長くなりましたが、 自転車屋さんでタイヤ交換をお願いしようと思うのですが工賃はどの程度でしょうか? 持ち込みタイヤとかは嫌がられるので、 工賃が割高になるケースがあると聞いた事があります。 あと、便乗で伺いたいのですがリムテープが必要と聞きました。 普段特に意識したこと無いのですが安物だとすぐにパンクするようなことを聞きました。 どんなものを使えばいいのか教えてもらえると助かります。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- タイヤ交換をしたら車が真っ直ぐ走りません
先日、タイヤ交換をしたのですが、走ると右へ右へと進んでしまいます。ですので、直進時には常にハンドルをやや左にきっている常態です。 つまり、ハンドルから手を離すと、またはハンドルをセンターに固定すると、どんどん右へ右へと勝手に進んでしまうのです。 症状がわずかなら我慢できますが、完全に平坦なところで、時速40kmで30~40mぐらい走ると1mほど右へ行くほどです。 タイヤはダンロップのヴューロです。交換した店で再度検査してもらったのですが、ホイールバランス等の異常はないとのことです。 車は3000ccのミニバン、前輪駆動です。ディーラーでアライメントなどを検査してもらいましたが、車体自体には異常なしとのことです。 ハンドルのセンターを曲がってしまう分だけずらしてごまかすことも考えたのですが、納得がいかなかったので(これではタイヤローテーションをしたらまた元に戻ってしまうので、根本的な解決にはならないから)、私の提案でタイヤを前後交換をしてみたところ、あっさりと直りました。 これはつまり、前輪に着けたタイヤの2本、もしくはどちらか1本が不良品だったということですよね? ちなみに、私の父は過去10回ぐらいタイヤ交換をしているそうですが、そういう経験が2度ほどあるそうです(もちろん安物ではなく、ブリジストンのレグノなど)。ということは、日本全国、全世界、こういうトラブルは確率的にけっこうあるということになります。 タイヤメーカーにとって、真っ直ぐに走るタイヤを造るのはそんなに難しいことなんですか?
- ベストアンサー
- 国産車
- パンク時のタイヤ交換
犬の散歩をしていたらパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換しようとしていた若い女性がいたんですよ。 大丈夫ですか?私がやりましょうか?と声をかけたら、兄にコツを教わっているし毎年スタッドレスに自分で入れ替えているので大丈夫です。との事。 作業を見ていると手慣れた感じでタイヤ交換を終えました。 最近はパンク修理キットを採用している車が増えてきましたが、まだまだスペアタイヤを積んでいる車もたくさん走っています。 スペアタイヤを積んでいる車に乗っているというアナタはパンク時にスペアタイヤに交換出来ますか? 特に雪が降るとJAFなどがフル稼働し救援を依頼しても軽く3~4時間はその場で待たされます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)