• 締切済み

around、roundのイメージについて

こんにちは。 最近洋楽を使って、英語を勉強するのにはまっているのですが、 Taylor SwiftのFifteenという曲で、以下のような歌詞があります。 「You are dancing'round your room when …」 今のところ、aroundは「何かの中心の周り」というイメージで覚えています。 ここでのaroundは「部屋の中のあちこちを、または部屋の中の周りを」という意味なのでしょうが、この歌詞から少し疑問に思ったことがあります。 例えば、 「I was dancing around the bulding.」 という文を何の文脈もなしに与えられた場合、 1、ビルの周辺を(私はビルの外) 2、ビルの中の周辺を、もしくはあちこちを という二つの文で解釈することは可能でしょうか。 発話者の主観や文脈によって、意味に違いが生じてくると思うのですが、そういったものを度外視して考えた場合です。 ちょっと気になったので、分かる方教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 1、ビルの周辺を(私はビルの外) 2、ビルの中の周辺を、もしくはあちこちをという二つの文で解釈することは可能でしょうか。  いいえ、 僕は1だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • get roundとget aroundの使い方の違いを教えて下さい。

    get roundを辞書で調べたらget aroundと同意とありましたが、使い方などの違いはあるのでしょうか?

  • 私の訳のチェックをお願いします。

    それぞれ、どちらの意味が正しいのでしょうか? My cousin lives in New Zealand whom I met her five years ago. (私が5年前に会ったいとこはニュージーランドに住んでいる。) (ニュージーランドに住んでいるいとこに5年前会った。) ※この文は2つの文を関係代名詞を入れて1つの文にするという問題なのですが、Whomをいれるとherはcousinのことなので、いらなくなりますよね?(自信がなかったので、そのままですが...。) Jupiter is the largest planet which goes around the sun. (木星は太陽の周りを回っているもっとも大きな惑星です。) (木星は太陽の周りを回っている惑星の中でもっとも大きな惑星です。)

  • stalkという語

    辞書にもよるのですが、stalkという動詞は、 「そっと近寄る」 「大またで闊歩する」 という、イメージとして全く逆の意味を持っているようです。 ある小説の中に、 「ある人がstalk inして、~して、またstalk outした」 という文があるのですが、これを前者の意味に取るのと後者の意味に取るのとで情景が全然違いますよね。 こんなふうに、「部屋にstalk inする」「部屋からstalk outする」といった使い方の場合、一般的にはどちらの意味に解するのが自然なのでしょうか? 文脈からはどうしても読み取れないので(この人の部屋の出入りという動作はこの一文だけなので、そっと入ってそっと出て行ったと考えても、どしどし入ってどしどし出ていったと考えても通るのです)、 皆様のご意見をうかがいいたいと思います。 ちなみに、この小説は100年以上前に書かれた古典ですので、現代人の感覚とはまた異なる可能性もあります。 ですので、古い英語、古典文学に詳しい方のご回答でしたらなおのこと大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 比較級を形容詞として

    とても簡単な質問かもしれませんが、お答えください。 Soon Sam was running around the taller boys.・・・(1) という長文の中の文章がありましたが、tallerってもちろん形容詞ですよね。比較級はthanとかなくても単独で形容詞として使用できる、ということでいいですか?(1)の文ってthan Samなどを省略されているということだと思いますが、そうなんでしょうか?前後の文脈で何が省略されてるかを判断しなきゃいけない、ということですか?。 順番はよくわからないのですが、「(その)より背の高い黒い三人の強い少年たち」とかだったら the taller black three storong boys・・・(2) という表現もthan無しで可能ということですか。形容詞、比較級をたくさん並べてある例文が見あたらないので自信ないです。 あまりに低レベルな質問かもしれませんが、ビシッと助言いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 誤訳してしまいそうなまぎらわしい表現

    ●I didn't buy the wine because it was sweet. 一見 (1)『甘口だったからそのワインを買わなかった』 と訳しそうなんですけど、これは (2)『甘口だったからそのワインを買ったのではない』 と買ったこと前提なのが正解でした このこうゆう文章を訳すとき(1)と(2)はどうやって見分けるんですか?(1)の場合はどうゆう文になるんでしょうか ●『子供たちは家の中を走り回っていた』 走り回っていた だから(1)run around を使いそうなんですが 正解は(2)run about でした。aroundだと家の周りを走り回ってるニュアンスになってしまうのでaboutなのでしょうか? ●You'd better hurry. (1)You hadの略なのか (2)You would なのか見分けがつきません(>_<)どうやって見分けるのでしょうか? 初歩的な質問でスミマセンが教えていただきたいです。

  • watchとlookの動作イメージの違いについて

    下記にan eldery woman's shoplifting を目撃したことを話すmailの文章があります。動詞を適語にして文を完成させます。 I was buying a new alarm clock the other day in Taylor's the jewellers, whan I actually saw somebody shoplifting. I'd just finished paying for my clock and as I turned around, an elderly woman was slowly putting a silver plate into a bag that She was carrying. Then she walked( was walking) over the another part of the shop and picked (was picking ) up an expensive-looking watch a number of times. when she thought that nobody was looking (looked), she dropped it into the bag. before I had a chance to tell the staff in the shop, She noticed that I was watching (watched) her and hurried out. Unfortunately for her, two police officers was walking past just at that moment and she ran straight into them. 上記の文の中の was looking とwas watching のみが正解らしいのですが、looked とwatched も それを最初から最後まで目撃したよ という意味ではlooked とwatchedもありだと思っています。 臨場感を考えると過去進行形しかありえないのでしょうか?それともlookとwatchの根本的な意味を間違っているのでしょうか?教えてください。

  • 英国英語話者にとっての round と around の違い

    こんにちは。go_urn さんや Parismadame さんを筆頭として、多くのかたに大変お世話になっております。 さて、イギリス英語話者にとっての round と around の違いがわかりません。アメリカ英語に関してはここではおいておきましょう。 いつも大変お世話になっています。

  • 英国英語話者にとっての around と round (part 2)

    イギリス英語話者にとっての around と round の使い分けが、以前にこちらでお聞きしましたが、まだわかりません。質問方法を具体化・精緻化して、別の観点から質問をいたします。 イディオムとかで使われるのはここでは除外して、普通の句動詞の一部、前置詞句の一部のものをお尋ねしたいです。 私が考えたのは、 round は「一回性」「一方向性」があり、around は「多方向性」「広がり」があるように思いました。ただ、「一回性」「一方向性」を明らかにあらわしていると思うのに、round が使われているケースを複数見つけました。("round the garden" を "all over the garden"の意味で使っているらしい。私の予想ではここでは "around" を使うべきだったのに。なぜなら「広がり」「多方向」だから。)

  • around と at around

    某テキストの英作文で「九時頃どこにいましたか」 Where were you around 9 ? という文がありました。以前別のテキストで I usually leave home at around 9. という文があったのですが、どちらも「9時頃」という文なのになぜ上の疑問文にはatはついていないのか疑問に思いました。 Where were you at around 9? としても間違いではないような気がするのですがどうなのでしょうか。 逆に下の文からatを抜いて I usually leave home around 9. としたら間違いですよね? 文法にお詳しい方にご回答頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 中3です。高校受験を間近に控えています。

    …が、こんな時期に、ある人を好きになってしまいました。 同じ塾の、同学年の人(以下、I君で。)なのですが、私の学年は、ちょっと異文化で、というのは、静かすぎる人が集まりすぎたので、男子と女子なんて、同じ学校の人でない限り、喋ることもありません。 私も、I君と喋ったことなど一度も(本当に、一度もです。)ありません。 私の性格は、どちらかというと元気な方(かな?)ですが、塾ではそうもいかないので、猫をかぶってます。 だから、みんなには(自分でいうのもあれですが)、「おしとやか女子」と思われているみたいです。 …それましたが、I君の話に戻ります。 I君は、私立中学のテニス部に所属し、そこでペアを組んでいるF君と一緒に入塾してきました。 塾では、2クラス制をとっており、私はそのころ上のクラス(後に、下のクラスへ落ちることになりますが…)にいたのですが、2人は入ってすぐに上のクラスに上がってきました。 まわりから見れば、「頭が良くて、背が高くて、かっこいいテニスの王子様×2」という感じでした。 でも、私はクラスでの席が、一番前な上、先ほど書いたような異文化のせいで、その頃はI君の顔もまともに見たことがないくらいでした。 ある日、どういう状況だったかは忘れましたが、いつもの席順ではない授業で、先生が何か面白いことを言って、その時初めて、I君が笑ったところを見ました。 …もうお気づきかと思われますが、要するに、一目惚れというやつです。 私は、あまり顔にこだわるタイプではなく、こんなことは今までありませんでした。 だから、I君の(普段の、学校での)性格も知らないで、顔で判断した自分が嫌です。 もちろん、I君の悪いうわさなど聞かないので、そういう人でないことは分かっています。 前は、友達の恋話を聞いて、「受験生なのに、恋愛問題に気を取られてるなんて馬鹿じゃないの~?」とか言ってましたが。 もう、最近は勉強に身が入らなくて、Taylor Swiftの「Fifteen」とか「Breathe」ばっかり聞いて、なんか感傷的になってます。。。 志望校は、レベル高めなので、このままだと、あぁーって感じです。 今まで頑張ってきたのを無駄にしたくないです。気を紛らわす方法とか教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 遠距離恋愛を続けるためのコツとは?コミュニケーションの頻度や相手の忙しさについて考えてみました。
  • 彼女が楽しい時間を過ごしている中、私へのコミュニケーションが少ないことに不安を感じています。結婚の話もしているけれど、進んでいる道が違うように感じます。
  • 私は関係を続けたいけれど、自然消滅してしまう可能性があります。彼女の気持ちや遠距離恋愛のアクションについてご教示いただきたいです。
回答を見る