• 締切済み

空間図形の問題です

図のような直方体がある。 四角形ABCDは、1辺3cmの正方形でありAE=5cmとする。 点Pを頂点として、△ABFを底面とする三角錐の体積を求めなさい。 という問題です。 解説もなく困っています。 詳しく解説お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

>四角形EFGHの面積は3*3=9(cm^2)だから、これを底面とする 四角錐の高さをhとすると、四角錐の体積は(1/3)*9h(cm^3)。 これが直方体の体積(=3*3*5=45cm^3)の1/12だから (1/3)*9h=45/12からh=5/4(cm)。 PからEGに下ろした垂線の足をJとすると、PJ=h=5/4(cm)。 △AEG∽△PJGだからAE/PJ=EG/JG。三平方の定理で EG=√(3^2+3^2)=√18=3√2(cm)、AE=5(cm)だから JG=PJ*EG/AE=(5/4)*3√2/5=3√2/4(cm)。 EJ=EG-JG=3√2-3√2/4=9√2/4(cm)。 JからEFに下ろした垂線の足をKとすると、△EFG∽△EKJで EF=FGだからEK=KJ。EJ=9√2/4(cm)だから三平方の定理により、 KJ=9/4(cm)。これが△ABFを底面とする三角錐の高さになるので、 三角錐の体積=(1/3)*3*5*(1/2)*9/4=45/8(cm^3)・・・答

hanatyann-hu
質問者

お礼

詳しく本当にありがとうございました! 理解できました(*^_^*)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.3

点Aを頂点とし、四角形EFGHを底面とする四角錐の体積は、この直方体の 体積の1/3ですから、PGの長さはAGの長さの1/4です。したがって、 三角錐P-ABFの体積は三角錐G-ABFの体積の3/4です。 三角錐G-ABFの体積は直方体の体積の1/6ですから、三角錐P-ABF の体積は直方体の体積の3/4*1/6=1/8 です。

hanatyann-hu
質問者

お礼

理解できました(*^_^*) いろいろありがとうございました!

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>点Pがどういう点なのかの説明がないと、解けないが。

hanatyann-hu
質問者

補足

ごめんなさい。 点Pを頂点とし、四角形EFGHを底面とする四角錐の体積がこの直方体の体積の1/12になるようにする。 ですm(__)m

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

Pはどのような点ですか? ABFを底面とし、点Gを頂点とする三角錐の体積は判るのですから、 あとはPがどういう点か判ればいいのですが・・・・。

hanatyann-hu
質問者

補足

ごめんなさい。 点Pを頂点とし、四角形EFGHを底面とする四角錐の体積がこの直方体の体積の1/12になるようにする。 ですm(__)m

関連するQ&A

  • 空間図形の問題です。

    問題は原文のまま。何卒よろしくお願いします。小生の甥っ子の課題です。わたくし文系であるため全く理解できません。どうかお力を貸してください。 底面が1辺6cmの正方形でOA=9√2cmの正四角錐O-ABCDがある。 OP:PA=OQ:QC=2:1となるように取る。ア、イに答えなさい。 (ア)図2のように正四角錐の内部に2点P,Qを通り正方形ABCDに平行な面を底面とし、側面が正方形ABCDに垂直な面である直方体を作る、この直方体の体積を求めなさい。 (イ)図3において、△PQBの面積を求めなさい。

  • 空間図形の問題

    ある四角錐A-BCDEは、底面の四角形BCDEが正方形で、底面と辺ABは垂直です。 ここで、AP:PD=1:1となるように点Pをとります。 底面の正方形の1辺の長さと辺ABの長さが、ともに12cmのとき、四角錐A-BCDEを、点P,B,Eを通る底辺で二つにわけます。頂点Aを含むほうの体積はいくつか? という問題です。 私は、まず、A-BCDEの体積が576cm^3と求め、次に、P-BCDEの体積が288cm^3と求め、 P-ABE=A-BCDE - P-BCDE=288 と出しました。 しかし、回答が違うといわれました。 どこが変なのかアドバイスをいただけないでしょうか?また、正しい考え方も教えていただけないでしょうか?

  • 空間図形の問題です。

    図のように1辺の長さが2cmの立方体ABCD-EFGHがある。辺AB,BC,EFの中点をそれぞれI,J,Kとする。 点Hを頂点として、△IJKを底面とする三角錐の体積を求めなさい。 解説を読んでも理解できません。 なるべく詳しく解説お願いしますm(__)m

  • 空間図形

    宿題で空間図形の問題が出ているのですが、全然解けません。 どなたか途中式と答えをお願いします!! 次の2つの図は、底面の正方形の対角線の長さが6cm、高さが8cmの正四角柱をもとにして、四角錐を作ったようすを表しています。 点Pを正方形ABCDの対角線の交点、点Qを辺BF上の点とするとき、それぞれの立体の体積を求めなさい。 という問題です。 なるべく教科書どおりの解き方がいいです。 よろしくお願いします!!

  • 図形問題

    数学の問題の解き方を教えて欲しいです。 図のように、底面が4√2cmの正方形で、高さ8cmの正四角錐O-ABCDがある。 辺OC上に、OP:PC=3:1となるように点Pをとる。点Pを通り、平面ABCDに平行な平面で 正四角錐O-ABCDを切り、2つの立体に分ける。分けられた2つの立体のうち、正方形ABCDを含む立体をXとする。 このとき次の問に答えよ。 (問)正四角錐O-ABCDについて、線分APの長さを求めよ。 どのようにして求めるのですか?お願いします。

  • 空間図形

    1辺の長さが a の正方形 ABCD を底面とする四角錐 O-ABCD がある。 OA=OB=OC=OD=a のとき (1)この四角錐の高さをaで表せ (2)点Pを辺AO上に、点Qを辺AB上に、AP=BQ=x となるようにとる。 三角錐 PAQD の体積を最大にする x を a で表せ (3)θ=∠QPD とおく。xが(2)で求めた値のとき、cosθ の値と三角形 QPD の面積を求めよ (1)は√2/2aとできましたが、(2)でつまづきました。どうやって高さを だせばよいのか分かりませんでした。よろしくお願いします。

  • 正四角錐の体積を求める問題

    図のような正四角錐PABCDにおいて、頂点Pから正方形ABCDに下ろした垂線をPHとする。PA=a、∠APH=θであるとき、正四角錐の体積を求めよ。 という問題なんですが、PHの求め方が分りません(><)どなたか解説していただけると助かりますm(_ _)m

  • 空間図形の問題

    ある四角錐A-BCDEは、底面の四角形BCDEが正方形で、底面と辺ABは垂直です。 ここで、AP:PD=5:3となるように点Pをとります。 底面の正方形の1辺の長さと辺ABの長さが、ともに12cmのとき、四角錐A-BCDEを、点Pを通り底辺の四角形BCDEに垂直で、しかもCEに平行な平面で切る場合の、切り口の図形の面積はいくつか。 という問題なのですが、 まず、AP:PD=5:3より、APの長さを15/2√3というところまではわかるのですが、そのあと、切り口の図形がどのような形になるかがわからないため、考えが先に進みません。この先の解法についてどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 【中3数学】この問題の解き方を教えて下さい!

    1辺の長さが12cmの正方形ABCDを底面とし、2辺の長さが11cmの二等辺三角形EBA、FBC、GDC、HADを側面とする四角錐の展開図がある。 また、2点P・Qはそれぞれ辺AE、CG上の点で、AP:PE=1:2、CQ:QG=1:2である。 この四角錐の2点P・Qの距離を求めよ。 答えは8√2です。

  • 高校入試・空間図形の問題

    次の問題がよくわかりません。詳しく教えてください。 ////////////////////////////////////// 【1】下の図のようなAB=3√3cm、AD=3cm、AE=8cmの直方体がある。また、点EからAGに垂線をひき、その交点をPとする。このとき次の問に答えなさい。 (4)三角錐AEFPの体積をV₁、三角錐GEFPの体積をV₂とするとき、V₁:V₂をもっとも簡単な整数の比で表わしなさい。 ////////////////////////////////////// お願いします。