- ベストアンサー
カバーソングをCDにすると元歌の方にお金入る?
よくプロの方がカバーソングを出しますが、あぁいうのって、元歌の作詞家などに印税入るのですか? そもそも、あぁいうカバーソングって、元歌の人の事務所に許可を取ってやっているものなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
著作権を作詞家等がそのまま保持してるとして、 特に改変を行わない場合、JASRAC等に著作権を預けてる曲の場合は使用料さえ払えば著作権者の許可は必要ありません 印税は作詞家等に入り、元歌の歌手には通常入りません とはいえ道義的にも許可は取るでしょう 替歌・訳詞・編曲等などをする場合は著作者の許可が必要になります その際に何らかの許諾料を取られる場合が多いと思われます またそれらが行われた曲に対しても著作権を保持したままなので原作詞家等に印税は払われます
その他の回答 (3)
>カバーソングだけで構成されたアルバム作ってる人がいらっしゃいますが~ 歌唱印税だけになるので儲けは少ないですね >大幅な改変を行わなけば 小幅でも問題になる可能性があります おふくろさん騒動なんてものがありました >英語詞にして歌うのは これが訳詞です >元歌がロックな曲を、勝手にアコースティク曲に変えて これが編曲です >JASRACから許可を貰えば、元歌の作詞家、作曲家、歌い手、等に連絡は必要ないのですね 勝手に商用配信されないように著作権の一部しか預けてない場合もあるのでそういう場合には許諾が必要になりますね
お礼
私の好きなヴォーカリストに、エリック・マーティンという方がいらっしゃいまして・・・日本ではかなり有名なMR.BIGというバンドのヴォーカリストなのですが、彼は英語で名曲「ハナミズキ」などをカバーしてアルバムを出し大ヒットしました。 裏ではスタッフさんがいろいろ根回しして、それが成立してこその成功だったのでしょうけれど、あのアルバムって、エリック・マーティンさんには殆どギャラが入ってないという可能性が高いですね。 回答、ありがとうございました。
印税は、当然に入ります。 事務所に許可は、事務所が権利を持っていれば そして、著作権と言っても アレンジしたい、歌詞を変えたい という場合 許諾を得る必要が、必ずあります。 ですから、事務所が権利を持ていれば 事務所にOKを貰わないと、裁判になります。 歌を変えようが、そのまま歌おうが。 許可を取らずにCD化、販売した場合は 販売停止は当然として、同曲の演奏禁止 にまで発展することもあります。 これは、商売の大人の世界ですから 元歌の事務所から、カバーしてくれ! とお願いする場合も、あります。 その時の契約は、さまざまです。
お礼
やっぱり、印税は入るのですね。 お金が絡むと、いろいろな事が厄介になりますが、お金が絡むからこそキッチリ著作権というのを決めておかなければいけないのでしょうね。 ライブなんかで、「ちょっとリハーサルで練習してみたらかなりいい具合だったからやってみるね」みたいな感じでカバー曲をやったりするのを見かけるのですが、そういうのももう予め許可を貰ってる可能性が高いですね。 カバーしてくれ、という契約もあるのですね。 なるほどなるほど。 回答、ありがとうございました。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
歌詞が同じであれば作詞家にお金が入ります。 曲が同じであれば作曲家と編曲者にお金が入ります。 作詞家、作曲家、編曲家、元歌の事務所に許可がいります。
お礼
あぁ、やっぱり元歌の作詞家、作曲家にお金が入るのですね。 だったら、カバーソングだけで構成されたアルバム作ってる人がいらっしゃいますが、正直な話、あまり儲けは無いのかなぁ、と思ったり。 歌詞を勝手に変えて歌うのも違反でしょうね。 ただ・・・英語詞にして歌うのは・・・どうなんでしょうか、許可があれば作詞家にはお金行かないのかなぁ・・・? 回答、ありがとうございました。
お礼
あぁ、そうなのですね、 JASRACから許可を貰えば、元歌の作詞家、作曲家、歌い手、等に連絡は必要ないのですね。 まぁ、常識的にはするでしょうけど。 CDとして発売する際は、大幅な改変を行わなけば、著作者の許可は必要なさそうですね。 例えば、元歌がロックな曲を、勝手にアコースティク曲に変えて(歌詞やメロディはほぼそのまま)ライブで歌ったりしたら、これは怒られる事なのでしょうか? すみません、著作権とかに詳しくないものですから、次から次へと疑問が出て来てしまいます・・・ 回答、ありがとうございました。