• ベストアンサー

梅干しのシソ

こんにちは。説明が下手なのでわかりづらいですが、 よろしくお願いします。 早速ですが・・・。 本日梅を買ったので明日、漬けようと思っています。 でももう紫蘇も売ってますよね。 で、梅酢が上がって紫蘇を漬けるのって大体、 20日前後かかりますよね? その頃ってまだ紫蘇は売ってるのでしょうか? 大体いつ頃まで売っている物なのでしょうか? そしてもし買っておいて、保存しておくとしたら、 どのように保存すれば、長く持つでしょうか? 去年は、紫蘇を買って、冷蔵庫に入れておいたら ベチャベチャになって使い物にならず、 あらためて買いに行ったらどこにも売ってなくて 大変困りました。 ぜひご助言くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.1

去年は、紫蘇をそのまま冷蔵庫で保管したのでしょうか? 紫蘇を塩で揉んでアク出ししますよね。その後、梅酢を少し容器に移して、色をなじませ梅をつけている中に入れるわけですが、アク出しをした状態、要するに梅酢と合わせる前の段階まで作業をやってしまい、そのままポリ袋(保存袋)に入れて冷蔵庫に入れると保存できます。塩を若干多めに使った方がよいかもしれません。それに、今、梅漬けの最盛期ですよね。梅酢があがる頃もまだ紫蘇はあるんではないでしょうか?こればかりは確実ではないから何ともいえませんが。 私も、今朝梅をつけました。おいしい梅干しできるといいですね。

bikki-s
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そういう方法は気づきませんでした。 週末に買って、保存しておこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2857/5554)
回答No.4

邪道かもしれませんが、ジャスコ系のスーパーであく抜きしたシソを売ってましたよ。どれぐらい保存できるかわかりませんが、それなりに保つのでは?

bikki-s
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そういう裏技もありですね(笑) ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは。 紫蘇って、結構すぐにダメになっちゃいますよね。 わたしも、#1の方がおっしゃっているように、あく抜きしたところまでを済ませておいて、冷蔵保存しておくのはいかがかと思います。 あと、来年はご自分で育ててみるというのはいかがですか? ¥100ショップでもタネが売られていますし、プランターも土も売っています。 最低でも¥300+税分があれば、揃えられちゃいますよ。 紫蘇は結構強いから、水をあげて日当たりのいいところに置いてあげれば、いい感じで育っていきます。 来年の話をすると鬼に笑われそうですが、もし気が向きましたらどうぞ♪ 美味しい梅干しができるといいですね。

bikki-s
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 紫蘇を育てる・・・とても好奇心がうずうずしてきました。 来年やってるかも(笑) ありがとうございました。

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.2

こんばんは。 ○ 「20日前後かかりますよね?」  重石をしてればそんなにも掛からないです。 ○ 「その頃&いつ頃まで」  地域にもよるので断言は出来ませんが、6月中旬頃まではあると思います。 ○ 「どのように保存すれば」  一旦塩で揉んでアクを出し、水洗いをせずにアク汁だけを捨てます。  そのままビニール袋で密封し、冷蔵保存しておきます。  要は塩漬け状態ですね。    本漬けの際に上がってきた梅酢を馴染ませて、今度は汁を捨てずに  そのまま梅と一緒に漬け込みます。 ともあれ、赤紫蘇は時期の物なので、事前に購入して、 上記の方法で保存しておいた方が安心かもしれませんね。 漬け方について詳しいサイトがありますので、ご参照下さいませ。   ● 梅干の漬け方 http://www.h5.dion.ne.jp/~miegoma/ryouri/umebosi/umebosi01.html ご参考までに。 

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~miegoma/ryouri/umebosi/umebosi01.html
bikki-s
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、その方法で紫蘇を保存しておこうと思います。 思いつかなかったので、とても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干し用のしそ

    先週梅干しを買って一緒にしそも購入したんですが、梅を準備するときに一緒にしそも洗って塩であくとりしてしまって、(梅酢がまだ出きていないのに)そのままナイロンに入れて冷蔵庫にいれて保存してるんですが、今日梅酢も結構出てきて塩も溶けていたのでしそを入れようと思ったらそのしその色が緑っぽく(赤い部分もあるんでるが)なってしまってて・・・。これって梅酢の中に入れちゃっていいでしょうか? あくがでてしまったのでしょうか? また新しく買いなおしたほうがいいでしょうか? 教えてください。

  • 梅干しを作っています。紫蘇は入れましたが後は?

    梅干しを漬け梅酢が上がってきたので紫蘇を漬けました。 今までは重し代わりにビニール袋に水を入れ万遍なく押えていましたが 紫蘇を入れてからは重し代わりの水の入ったビニール袋を除けて何にも押えていません。 20日を過ぎたら梅や紫蘇は2~3日干してやろうと思っています。(一般的に夜露に当てるというやつです。) 梅酢が沢山ありますが 一旦干した後その梅酢の中に又入れるつもりです。 その後小さな瓶に小分けして常温の部屋の隅にでも置いて保存するつもりです。 梅干しの作り方として間違っている事はないでしょうか。

  • 赤紫蘇の保存方法を教えてください

    今、畑に虫食いのない両面赤色のきれいな赤紫蘇がたくさんできています。 今年は梅を買いそびれてしまい、梅干しを漬けることができなかったので、 できれば来年梅干しを漬ける時の為に保存したいのですが・・・ (来年の5月頃まで保存できるものなのでしょうか?) 保存できるようでしたらその保存方法を教えていただけますでしょうか? 赤紫蘇保存で検索してみましたが、白梅酢を使って保存できるとは書かれてますが、 どのくらい保存できるものなのか、また赤梅酢でもいけるのかがわかりません。 去年漬けた梅と赤梅酢ならあります。 宜しくお願い致します。

  • 梅干し 土用干し後 保存方法と梅酢の活用法

    よろしくお願い致します。 今年、2度目の梅干しを作りました。 去年は追熟せずに 硬い梅干しになりましたが刻んだりして美味しく使いきりました。 今年はしっかり梅を追熟させ、漬けました。 昨日から、干しているのですが、保存方法で質問があります。 去年は梅を保存容器に入れてから、梅酢を少しかけて、少しの紫蘇と一緒に保存しました。 調べたら色々なやり方があるようですが、梅酢に戻して(1日?)保存したほうが柔らかさが でるのでしょうか?そのまま梅干しだけ保存すると硬くなってしまいますか? また 梅酢も余ると思いますが、この梅酢の良い活用法がないでしょうか? 捨てるのが、もったいなくて・・・ 残った紫蘇は乾燥させて 細かくして、ふりかけにして使うつもりです。

  • 赤紫蘇の保存方法について

    今回初めて梅干しを作ろうと思い、梅と赤紫蘇を同時に購入してしまいました。赤紫蘇の保存方法として、灰汁抜きし前年の白梅酢を入れて保存するとあるのですが、今回初めての梅干し作りの為、白梅酢はありません。この場合、白梅酢が上がってくるまでどうやって赤紫蘇の保存をしてればいいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 赤紫蘇の保存方法(梅干つくり)

    こんにちは。 きょう和歌山より完熟の南高梅が届き、今年分の梅干の塩漬け作業ができました。 梅農家の方によると、今年は天候不順で梅の完熟が大変遅かったそうで、私もこれから20日ほど後に赤紫蘇が手に入るかどうか、大変心配です。 今週赤紫蘇を急いで入手するつもりですが、赤紫蘇を入手しても、すぐに白酢が上がるわけでなし、梅と赤紫蘇を合わせることができるのはまだ先です。 先に赤紫蘇の灰汁抜きを済ませて冷蔵庫で保存しておいたものを塩漬梅に合わせて問題ないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 去年の梅干しをもっと赤くしたいのですができますか?

    昨年、大量の梅干しを作ったのですが、今見るとそんなに赤くなっていません。 大量にあるので、今年は漬けないで去年のをたべようとおもっているのですが、もっと赤くしたいです。 赤ジソをまた加えて、もっと赤くできますか? できるとしたら、いつ頃やったらいいですか? 梅酢は去年のままでひたひたに浸かっています。 それと、時間がなくて、干してなかったので、今年暑くなったら干したいと思っているのですが。そんな事も可能でしょうか? 手作り派にあるまじき、ずぼらな性格ですみません。 どうぞ教えてください。

  • 小梅干しの作り方を教えてください

    はじめまして。 今年、初めて小梅干しを作りました。カリカリにはしたくなかったので、hpの作り方を参考にしました。 ですが、梅干しがとても固いのです。皮もかたいのですが、実が種にくっついているのもあります。 なぜでしょうか・・・ 小梅は、10キロ青梅で購入したので、室内で熟させました。 黄色くなるまで。そのあと、ヘタのようなものを取りホワイトリカーで梅を拭き塩と交互に樽に入れました。 樽は2つに分けて5キロづつ、塩は10%にしました。 重石も乗せ、梅酢も上がり、赤紫蘇もいれたのですが。。。固いんです。 干してもかたいんですが。。。何がいけないのでしょうか? 初めての梅干しつくり、来年は柔らかくて美味しい梅干しをつくりたいので、よろしくおねがいします。

  • 同じ漬け方なのにしわしわの梅干しができました

    同じ品種、同じ樽で基本的には去年と同じ手順で漬けた梅干しが、 半分はふっくらおいしく、半分はしわしわで色づきもわるいものになってしまいました。 去年漬けたときはこんなことはなく、来年のために原因を考えたいので、アドバイスをください。 塩分は14%で、スーパーで買った梅を家で追熟させてから仕込みました。 漬け始めの色合いは黄色で、良い香りがしていました。 焼酎をスプレーして塩をまぶし、樽に詰め、当初重石をしていなかったのですが、 梅酢の上がりが悪かったので2日目くらいから梅の重量と同程度の重石をしました。 梅酢があがり、半月ほどして赤シソを入れ、1ヶ月ほど漬けてから干すために取り出したところ、 写真の左のようにしわしわなものが半分くらい。 ふっくらしている方は、皮も薄く肉も柔らかくておいしくできています。ただ、半分はしわしわなので。。。 見ての通り色もほとんどついておらず、おいしくなさそうで、実際硬くてあまりおいしくないです。 干して梅酢に戻しても、当然ふっくらはしてくれませんでした。 しわはちょうど梅シロップや梅酒を作ったときにエキスが出きってしわしわになった感じです。 去年と違うことは、最初重石をしていなかったことくらいですが、 別の樽に、少し時期を変えて最初から重石をして作った方も 半分しわしわになってしまいました。 あとは、強いて言うなら去年ほど気にしていなかったので、樽は安置していました。 去年は毎日のように見ていて、樽を揺らして梅酢を循環させていました。 樽の上の方にあったものと下の方にあったもので差が出ているわけでもなく、 上でも下でもしわが寄ったものはありました。 白加賀と南高梅で1樽ずつ漬けています。 手間暇かけて作ったのにこんな結果ではとても残念なので、 来年は失敗を繰り返したくありません。 同じような経験をされた方や、原因が思い当たる方、 アドバイスをお願いします。