• ベストアンサー

5年算数

4/5.13/17.26/33.96/119のうちで、最も大きい数と最も小さい数との差を、最も簡単な分数で答えなさい。 この問題の 解き方を教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227653
noname#227653
回答No.3

こういう問題には「工夫して解いてみて下さい」という意図が込められています。算数の力をつけるためには、その工夫を見つけ出すことが大切です。もちろん入試本番では、すべてを小数に直して比べるとか、通分して比べるとか、そうやって正解を出しても構わないのですが、ここでそんなことをしても意味がありません。算数の力をつけるために、しっかり考えましょう。 まず、この4つの分数をよく見比べましょう。すると怪しいところがみつかりました。13の2倍が26です。 そこで、13/17を26/34に直します。そしてこの26/34と26/33を比べます。分子が同じになったので比較しやすいですね。分母の小さな26/33の方が少し大きいことがわかります(ここがわからなかったら分数の基本を復習しましょう)。13/17<26/33ですね。 次に、4/5と26/33を比べます。これも分子をそろえた方が簡単ですね。分子を4と26の最小公倍数の52にそろえると、4/5は52/65、26/33は52/66ですから、52/65(つまり4/5)の方が少し大きいですね。これで、13/17<26/33<4/5だということがわかりました。 次に4/5と96/119を比べます。これも分子をそろえましょう。4/5は96/120になりますから、96/119の方が少し大きいですね。これで、13/17<26/33<4/5<96/119だということがわかりました。 というわけで、いちばん小さいのは13/17、いちばん大きいのは96/119です。あとは通分して引き算をすれば答えが出ます。 というわけで、こういう問題では「どんな工夫をすれば筆算をなるべくしないで解けるか」「問題を作った人は何を考えているのか」を考えながら解くようにしましょう。

271815
質問者

お礼

ただ問題を解くだけでなく工夫する力なんですね。大変わかりやすく丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

4/5=0.8 13/17=0.7647・・・ 16/33=0.7879・・・ 96/119=0.8067・・・ ですから最大は96/119,最小は13/17 119=17×7に着目して 96/119ー13/17 を通分して分数を求められますよね。これは自分でやって下さい。

271815
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

分母をそろえないと比べられない 分母は5.17.33,119 なので、通分と同じ・・・ 5×17×33×119 に揃えれば良い。 ついでも差だから、もう通分してあるので差をとって約分してご覧なさい。

271815
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 算数の計算。

    一問目 1/42+1/56+1/72+1/90 =(1/6-1/7)+(1/7-1/8)+(1/8-1/9) =(1/9-1/10) =1/6-1/10 =1/15 二問目 2/15+2/35+2/63+2/99 =(1/3-1/5)+(1/5-1/7)+(1/7-1/9)+(1/9-1/11) =1/3-1/11 =8/33から 1/15+1/35+1/63+1/99 =4/33 以上、二問の問題ですが、 計算のポイントとして「1つの分数を2つの分数の差にします。」とありますが、二行目の分数の計算が括弧でくくられたところから、既に、どうして分母の数字がこのようになるのか解りません。 教えてください。 お願いいたします。

  • 算数の問題

    恐れ入ります 小学6年の算数の問題です 子供に聞かれたのですが 解けません ある数に2と5/8を掛けても 1と5/7で割っても 答えが整数になる分数は何でしょうか 一番小さい分数を求めて下さい xとyは習っているようです 式と答えでお願いします

  • 算数のクイズがわかりません・・・

    クイズが解けなくて困りました・・・わかるかた、よろしくお願いします。 出来れば解放を教えていただけるとたすかります。 6/11<109/●<5/9 という分数の計算式があるのですが●の部分に入る数はいくらでしょう。 という問題です。複数の数が求められてしまうので・・ よろしくお願いします。

  • 小学生算数

    ある分数 aを約分すると3/7になり、(分母の数)➗(分子の数)を計算するとあまりが14になります。この分数の分子はいくつですか。 解き方がわかりませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校5年生の算数の宿題です。タスケテ。

    小学生5年生にわかりやすく教えたいのですが、なんだか全然わかりません...(恥) (問題)  2つの数があります。その2つの数の差は49です。その2つの数をたすと  111になります。この2つの数はいくつといくつでしょうか。 おわかりになられる方わかりやすい解き方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 小学校算数(規則性)の問題を教えてください

    ある中学入試の算数(規則性)の問題が解けません。どなたか、教えてください。 問題 次の数はある規則にしたがって並んでいます。次の(   )の中にあてはまる数を答えなさい。  1,1,(   ) ,2,16/5 ,16/3 ,・・・ ※16/5と16/3は分数です。 よろしくお願いします。

  • 算数

    6×6の36個のマス目の中に、次のような数が書かれています。  同じ整数は隣り合ってマス目に書かれていない。  隣あう数の差は3以下  でもこの36個のマス目にはいくつか同じ数が書かれている。  その理由は    という問題?を友人から出されたんですが、どなたか解ける方いらっしゃいますか?

  • 算数の問題の解き方教えて下さい。

    5分の2より大きく11分の7より小さい分数で、分母が14であるこれ以上約分できない分数は何個ですか。 という問題です。 わかりやすく教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 今更ながらの算数の質問

    御世話になっております。 循環無限小数の分数化の問題をやっているのですが、本論は、「桁の多い分数の約分」です。今更ながらではありますが、桁の多い分数の共通因数を見つけるのに、非常に苦労するのですが、これに対して何か有効なショートカット(語弊がありますが)はあるのでしょうか。 改めて算数の重要性を思い知りました

  • 算数の問題

    算数の問題です。 3つの数96,122、213を1以外の最大の整数●で割ると、いずれも余りは同じ■になります。 という問題ですが、回答が 122-96=26 213-122=91と2つの数の差の最大公約数13が問題の●の答えとなり、 余りは96÷13=7・・・5が■となります。 この意味がわかりません。 だれかこの回答の意味を教えてください。