• 締切済み

嫁の息子に対する無神経さが許せない

風邪で気分が悪いせいもあり?夜中にちょっと愚痴を書きたくなってしまいました。 もしご意見お聞かせいただけるなら幸いです。 当方39歳、嫁40歳、息子1歳11ヶ月になります。 嫁とは恋愛というよりは、見捨てられなくて結婚したというのが正直な所で、結婚からもう10年になります。 彼女は非常に素直な性格をしている(た)ので、「守ってあげたい」と考え、結婚に踏み切りました。 当初から嫁は細かいところに気配りができない女性でした。 私が仕事で独立してからは専業主婦になりたいと言い出したので許可しましたが、状況はほとんど変わらず。 具体的に言うと ・私のご飯は、1日2回出てくればラッキー。 ・私が怒らなければ、掃除機がけは月1回。窓拭きは一生しなさそう。 ・台所がドブ。 ・賞味期限が年単位で過ぎたものが箱単位でおいてあり理解に苦しむ。 ・お金の管理を任せたら通帳記入なし。残額不明との回答。(今は私が管理) ・洗濯物は、乾くと物干し竿の下に落ちていて、そこから着るものを拾う。 ・カーテンを開けたがらない。見られてもいい部屋にするのではなく、隠そうとするのが理解できない。 ・もう最近は文句を言っても「またうるさいのが何か喚いてる」程度にしか思ってなさそう。無視か、適当に返事だけしてやらないというのが大半。 一部列挙しました。 私だけなら上記の状況でも我慢できます。私も結構ずぼらな性格なのでなんとか生きていける。 しかし息子が生まれてからは考えが変わりました。 嫁が息子にずぼらに対応しているところを見ると、正直殺意すら覚えます。 ・息子が車で寝ていたので、だっこして2階の布団で寝かせようとしたときに、まだ布団に背中がついていない(10cmくらいだったか)の状態で、ぼとっ!と布団に落として寝かせたのを見て相当頭にきて文句を言いました。(当然息子はびっくりしたように起きて泣き出す。この件については嫁は謝っていた。) ・息子が風邪を引いて鼻水が凄い出ているのに、連れて出かけようとする。(北海道なので今は凄く寒いのに)。しかも、せめて車のエンジンを先にかけて車があったまってから出かけるよう言ったのに、意図的に無視。 ・息子には「食事に集中しないからDVDは消す」と言って消すが、自分はテレビばっかり見て家事がおろそかになる。教育によくないと思わないのか不思議。TV見ながら1時間かけて、洗濯物10~30枚をたたむ。 ・息子がご飯を食べた後、口を拭いてすらあげないこと多々。 ・私の実家は北海道で、嫁の実家は鹿児島。今は北海度住まいなのでうちの実家からの援助(金ではなく子育てや家事)も欲しいところだが、嫁はうちの実家と聞くと途端に不機嫌になり、なにかと理由をつけて避ける。家政婦を雇おうかという提案もしたが、世間体があるので嫌とのこと。正直、嫁の我侭で息子を劣悪な環境においている自分が情けなく、ほんとうにこのままでいのか?と日々考えてしまう。 いろいろありすぎて他に何があったか思い出せません。 全てが全て嫁に責任があるわけでもなく、私にも至らないところがあるのですが、しかしどう考えても嫁の行いを許す気持ちになれません。 しかも、この10年間の積み重ねが、嫁が今後劇的に変わる可能性を否定しています。 「離婚」の2文字が頭をよぎる事多々ありますが、しかし息子のことを考えると、せいぜい高校生ぐらいになるまでは、その選択は私にはとれない。 結局、現状のまま過ごし、息子が大きくなるまでは可能な限りサポートしていくということで私の中では結論が出ているのですが、心情を吐露せずにはいられず、深夜にこっそりと書き記しました。 ※ 今の嫁の不満の原因は、本人曰く「息子ができてから息子ばかり可愛がって、私には文句や指図ばかりで悲しい」とのことです。 愛犬にも「パパがかまってくれなくて可愛そう・・・」と話しかけていますが、正直わんこは迷惑そうな顔をしています。(わんこはやはり本能的に家長である私になついています) 息子ができる前は大きい娘がいると思ってやってきましたが、息子がいる今、娘気分でいられても正直困ります。 つくづく、結婚はお互い対等に尊敬し合える人とすべきだなぁ・・・と今さらながらに悔やんでおります。

みんなの回答

回答No.21

>仮に妻がその病気だとしたなら、息子に同じ症状が出た場合、やはり私や妻の両親も心穏やかではいられないでしょうし、また妻も大きな負い目を負うでしょう。 そうですね、正直言いまして、あなたの認識が甘いのではないかと思います。 確かにジジババに孫が会えなくなるのは辛いでしょうけれど、 なにも病名を付けて認知行動を医者に管理してもらうことの何が悪いのでしょう・・ 病名がついたからといって、それをあなたがジジババに言わなければいい話しなのではないのでしょうか? 言わなければ良い話だと思いませんか? また、奥さんを病院に連れて行く前に、あなたが精神科に受診して、奥さんの行動などを医者にいい助言を受けるべきことですよ。それは息子さんのことを守ることにもなりますよ。息子さんが大事なら嫁さんのことも真剣にならないと・・また、あなたはまともなのですから、お子さんと二人っきりの時間を作ってお子さんを深く愛していることをいつもいい抱きしめてあげてください。お子さんは愛情不足だと思います。(嫁のいないところですること、嫉妬されかねないから子が。) むしろ病名がつけば、医者が行動を管理してくれて奥さんは精神的にとても救われるはずですし、 ここからが大事なのですが、もしお子さんに出た場合、お子さんが今後学校生活、集団生活、社会に出てから、非常に苦しむことになるんですよ。お子さんが周りとなじめない集団でなにかするときに後れをとる、こんなことがあったら本当に苦しみます。これは、お子さんの場合は早目に気付いて受診すればいろんな人生の困難をクリアすることもできるんですよ。。。。 奥さんを愛されているのはよく分かりました。 でももう一度目の前のことではなく、深く考えてみてください。 たとえば、奥さんも分かるように、そんな書籍やニュースなどを一緒に見るのですよ。 ちなみにうちの夫はアスペルガーの気があります。最初からそういうと反発しかしないと分かったので、ずいぶんそういうキーワードのニュースや本などを見て本人とリンクする場面などを指摘したりしましたよ。 家族を守るというのはうやむやにして目をつむるのではなくて、家族が健全に機能できるように助け合い守ることだと思います。 奥さんの家族は大丈夫ですか?奥さんの親とかが奥さんに似ているのではないでしょうか。

t_kyouya1
質問者

お礼

さらなるご回答をいただき、ありがとうございます。 読んで色々考えましたが、やはり現時点では私の考えは大きくは変わりません。 このあたりは私の稚拙な文章力ではなかなか上手く伝えられずもどかしいのですが、妻の病気を明らかにするのは、妻や両方の両親の性格などから見て、パンドラの箱を開けるような感じがあります。 見たくないものに蓋をするのは決していいとはいいませんが、爆発する危険がある箱を空けるのもよいとは言いがたい。 病名がつくことで光が見えるか闇が見えるか、、、その見極めは現状では非常に難しいです。 今後考えが変わり、病気の有無を明らかにしようと考えられるようになったら、いただいたご意見を参考にしていきたいと思います。 >病名がついたからといって、それをあなたがジジババに言わなければいい話しなのではないのでしょうか? 確かにその通りです。私が「全てをオープンにして皆で話し合える・・・」という理想を抱いているので、こういう細かいところを見落としてしまいます。 >お子さんと二人っきりの時間を作ってお子さんを深く愛していることをいつもいい抱きしめてあげてください。 ありがとうございます。毎日のように実践していこうと思います。 >奥さんの家族は大丈夫ですか?奥さんの親とかが奥さんに似ているのではないでしょうか。 ここは正直わからないところです。遠距離であることもありお付き合いは浅く、そこまで見極められていないです。 あと、maigonosyuhuさんすいません。質問の編集可能期間?を過ぎてしまったようで本文への補足が書けなくなってしまった為、そこに書こうと思っていた皆さんへのお礼と謝罪をここに書かせてください。 ==================================== 回答いただいた皆様、私の愚痴に多くのアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。 様々な角度からの意見を聞くことにより色々気付かされること多々。私自身、自分の現状の問題をより深く理解できた気がします。 質問の編集可能期間があるのに気付かず、ちょこちょこと返信している間に時間切れになってしまい、ベストアンサーや補足記載のボタンが見えなくなってしまいました。 全員にお礼がかけたのがせめてもの救いですが、ベストアンサーをつけることできなかったこと、この場を借りて謝罪させていただきます。 ==================================== 以上になります。 では、よりよい家庭にしていく為に、明日からも頑張って参ります!! ありがとうございました。

回答No.20

病気もあるかも知れませんが、育児ノイローゼでは? 周りに、助けてくれる人が質問者さん以外に居ないのではないでしょうか? きちんと、奥さんの実家に、出産の時里帰りさせましたか?友達は?質問者さんの地元にいるんですよね…?義父母を避ける理由とかは聞きましたか? 先ずは、じっくり話し合うべきだと思います。 専業主婦向きと違う人がいます。 少しパートに出たり、地域で幼児サークルとか、探されたら先輩ママさんとかに刺激されて違って来るかも知れませんよ(*^^*) 鹿児島の親を招待するのもどうでしょう? 余りの汚さだと、喝を入れてくれるのではないでしょうか… 同じ母ちゃんとして心配です

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 >きちんと、奥さんの実家に、出産の時里帰りさせましたか? 出産は北海道で行いました。 妻の実家は離島で病院施設も乏しく、妻もこちらの方が安心できるということで、合意の上での北海道出産でした。 >友達は? 出産前は職場の知人友人とときどき食事会などにも出かけていたし、それなりにいた感じでした。 そのときはかなりの田舎に住んでいたのですが、ご近所のおばちゃん達とかも妻を気遣ってちょくちょく野菜差し入れてくれたり、外部から来た人の割にはかなり馴染んでよろしくやっていた印象です。 出産の半年ほど前に仕事を辞めたのですが、出産後もそのときの友人や、児童館で出会ったママ友数人と仲良くしているようです。 多くは無いですが、いないというほどでもない、という感じです。 >義父母を避ける理由とかは聞きましたか? ある私の大失態の前までは、以下の理由からでした。 ・私の母親との相性が非常に悪い。 私の母親は、息子の私が言うのもなんですが、かなりヒステリックで、金や地位、名誉に五月蝿い人物です。 私も母のそういう所は子供の頃から大嫌いですが、しかし実の母なのでまだ耐えることができます。 しかし、当然ながら妻は耐えられませんでした。 また、母は気に入らない人物がいると、その周辺人物を味方に引き込み、相手を孤立させて叩く癖があります。(口は達者) ゆえに、妻は母を非常に警戒しています。 この状態のところに、私が大失態を犯してしまいました。 ある日家に帰ったときでした。その日は妻が外出していたのですが、たたまれていない洗濯物が、さらに洗濯していないものとまざって山のように積み上げられているのを見て、私はキレてしまいました。 その服をワゴン車に積み込み、ゴミ処理場に捨てに行ったのです。 が、途中で思いとどまり、「妻には捨てたと言い放って、反省したら持って返ってこようか・・・」とも考え、その山のような服を一旦実家に置きに行きました。 これは、私の大きな過ちでした。 その事実を知った妻が、もう実家に行きたくないと言い出すのは、よく考えれば予測できることでした。 しかし当時の私は怒りで冷静な判断が出来なかった。 また当時は、まだ息子がいなかったので、私は離婚という選択も十分ありうるという考えでした。 キレてしまっていた私は、その後の事など正直考えていなかった。もう離婚でもいいとさえ考えていました。 この事件以降、妻は今まで以上に実家を避けるようになりました。 また私が自分の両親への配慮を示すと、「マザコン」という返答がよく返ってくるようになりました。 私が母の口車に乗せられ、妻の敵になっているのでは?という猜疑心からだと思います。 去年の年末年始は、1ヶ月間、妻と息子を妻の実家に帰省させました。(私は犬の世話があるので留守番でした。) 息子はあちらで義父母、義弟と一緒に正月や誕生日(1/2)を祝い、楽しんで帰って来ました。 そして、今年は私の実家で正月や誕生日を祝おうという予定を提案したところ、妻は凄く嫌な顔をして抵抗しました。 結局正月はいいが、誕生日は嫌という結論に。 自分の両親に孫の誕生日を祝うことさえさせられない状況に、怒りなのか悲しみなのか、わからない気分になりました。 妻が私に「お前の両親に息子の誕生日を祝わせるなんて許さない!」といったらどんな気分になるか、想像がつかないわけではないだろうに。 しかし、それを考えられなくなるほどの恐怖を私が与えたからなのか? 私が悪いのか・・・ しかし、元はといえばあの山のような洗濯物・・・あれを作った妻は悪くなく、それを実家に周知してしまった私は悪いのか?その仕打ちがこれなのか? あー駄目だ。考えだすとどうしても悪い方向に行く。 もう般若心経の写経でもして寝るしかない!!俺がノイローゼになりそうだ。 色即是空空即是色・・・ なんか全然お礼になってなくてすいません。でも、アドバイスありがとうございましたm(__)m

回答No.19

質問文の内容と、質問者さんの回答No.8の方へのコメントを拝見し、奥様はADHDで間違いないと思いました。 正式な診断をおすすめします。質問者さんが奥様を評価するにあたり、ここをスルーすることはできません。許すも許さないも、本人に悪意がなく脳の機能の問題であれば、素人のアドバイスなど全くムダどころか害しかなのですよ。 これは脳の障害で、遺伝の確率も低くはないので、いずれはお子さんにも障害のあるなしが見えてきます。とても大切なのは、適切な療育を始めるのが早ければ早いほど、脳の発達を促し、将来の障害を小さくすることができるということです。 私は自閉症スペクトラムの家族がいて、家族以外にも発達障害者とその家族を複数知っています。学習障害には詳しくありませんが、奥様は何らかの学習障害もあるように思いますので、同時に検査される必要はあるかと思います。 発達障害当事者の立場に立って考えてみて下さい。障害のため出来もしないことを、出来て当たり前と要求され、出来なければ責められたりバカにされたりする人生なのですよ。 例えば、足が2本あっても、片方の足を動かす神経が機能していなければ片足は動きません。それなのに他人にちゃんと足があるんだから両足で歩けと言われて歩けますか? そして、歩けないからといって、責められたり、人格を疑われたり、嫌われたりしたらどうですか? 発達障害に気づいてもらえず、普通の人として生きるしかない人達は、物心ついて以来ずっと、そんな理不尽な状態で生きています。そこを考慮すれば、許す許さないの問題ではないことがわかると思います。 もちろん、質問者さんは障害を知らずに結婚されたわけですから、妻の役割、母の役割をきちんと果たせない奥様と離婚する自由はあります。特に乳幼児の安全確保という意味では本当に困ってしまいますよね。 なので、まずは発達障害の勉強と診断をオススメします。自閉症スペクトラムとADHDと学習障害は並存しますので、全般の知識が必要です。 全国の各自治体に発達障害支援センターがありますので、そちらで診断できる医者を紹介してもらえると思います。まずは相談されてみてください。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 >なので、まずは発達障害の勉強と診断をオススメします。自閉症スペクトラムとADHDと学習障害は並存しますので、全般の知識が必要です。 maigonosyuhu様の回答で同様の内容を記載させていただいたので、ここでは詳細割愛させていただきますが、現時点では妻の病気を明らかにするのは避けようという考えです。 ただ、勉強はいたします。専門家のアドバイスも個人的にこっそり聞きに行くのはやぶさかではなく、お教えいただいた発達障害支援センターへの相談を前向きに検討いたします。 >発達障害に気づいてもらえず、普通の人として生きるしかない人達は、物心ついて以来ずっと、そんな理不尽な状態で生きています。そこを考慮すれば、許す許さないの問題ではないことがわかると思います。 確かに仰る通りだと思います。 この件について、本日t1010t様への回答で書かせていただように、出来るようになることを期待せず、「良い意味で」諦める、という方法を取ろうかと思います。 中々難しいかもしれませんが、頑張ってみようと思います。 >適切な療育を始めるのが早ければ早いほど、脳の発達を促し、将来の障害を小さくすることができるということです。 この点は非常に気になるところです。 ただ、息子にその症状が出ているとは、今私が見ている限りでは確認できません。(素人判断ではありますが) 息子が父親から「お前も障がいがあるんじゃないのか?」という疑いを抱かれていると感じる出来事は、できれば1つも起こしたくない。 起こさざるを得ないと感じるまでは、注意深くではありますが静観しようと思います。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

回答No.18

清涼飲料水がわりに、と思い、補足します。 年5回しか、奥さんにつくってもらえないご亭主さま曰く 「妻にご飯つくるように頼むよりも、近所に吉野家とか松屋とかを  誘致するほうが早いかもしれない」とのこと(笑) 帰宅して夕飯があるときは「記念写真撮りたくなる」って言ってました。 「台所がどぶ」という一行には、失礼ながらこちらが驚き&少し笑わせて 頂きました。 お仕事が自宅になると、終日家にいるわけで・・・口うるさくなると それはそれで、奥さんも大変そう。 仕事と私生活の区切り、距離感を大事になさって下さい。

t_kyouya1
質問者

お礼

誘致、名案ですね。 妻にそこにパートに出てもらえれば、毎日妻の料理(?)を味わえて幸せになれます! 記念写真の話で思い出したことがあります。 妻と同居して2年目でしたか、私に手作りチョコを作ってくれたことがありました。 そのチョコなんですが・・・もうウンコにしか見えませんでした。思わず匂いを嗅でしまいました。 http://matome.naver.jp/odai/2139238572104454701 の「ウンコ度100%」のやつとそっくりです。もっと太かったですが。 ところどころにある割れ目というか、繋ぎ目というか、絶妙でした。 このときは私も記念写真とりました。 >お仕事が自宅になると、終日家にいるわけで・・・口うるさくなると >それはそれで、奥さんも大変そう。 確かに、この点については良い点悪い点あるな、、、と実感しております。 もう少ししたら、私が働きに出るか、または妻にパートに出てもらうのもいいのかもしれません。

回答No.17

すいません、不思議に思うのですが、奥さんは病的に片づけられませんよね。 ご病気を考えたことがありませんか? たとえば、昨今注目されている、「脳の障害」で ADHD:注意欠陥多動性障害 / ADD:注意欠陥障害。 部屋の片づけができず衝動的・・奥様はこれに当てはまりませんか?? 一度ネットで調べてみて下さい。 夫に「ゴミ女」と怒鳴られました。これって普通ですか? http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0618/418612.htm 片付けられない夫(ADHD) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0109/163454.htm 片付けようとしない妻 (ADHDの可能性) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0522/241059.htm ADD夫との付き合い方 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0531/413793.htm

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 確かに、病気を考えたことはあります。 やはり今まで「片付けられない妻」「汚部屋」などで検索することは何度もあり、その仲で片付けられない病というものがあること、理解していました。(病の詳細まで細かく理解はしていませんでしたが。。。) ただ、今回改めて紹介ページ等を読んだ結果、病気の可能性は非常に高いが、妻がそれであることを証明することは得策ではないと考えております。 特に問題となるのは「遺伝の可能性」についてです。(ネットでは、遺伝すると解明されていないという情報が多かったので、「可能性」という言葉を付与しました。) 仮に妻がその病気だとしたなら、息子に同じ症状が出た場合、やはり私や妻の両親も心穏やかではいられないでしょうし、また妻も大きな負い目を負うでしょう。 ただでさえ妻は私の実家を避けている状況でそのような事態になれば、もはや家族3人で私の実家を訪れることも出来なくなる・・・そんな可能性が十分に考えられます。 息子から見て、ママとジジババが不仲で顔も合わせない状況は、心に傷を残しても不思議ではありません。 そんな状況は避けたい。 ですので、病気かどうかを明らかにはせず、しかし病気に関しては私が大いに勉強し、状況に応じて適切な判断が下せるよう努めていきたいと思います。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

  • t1010t
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.16

初めまして 共感する部分が有りましたので意見を述べます。 当方の子供は成人しました。 先ず奥さんは変わらないと思います。 貴方が受け入れて行けるかどうかです。 私も子供が出来てから変わってくれる、 成長してくれると思いましたが駄目でした。 オムツ替え、風呂、夜鳴き全て教えました。 子供が風邪を引いた時、任せていては殺してしまうと本気で思いました。 貴方がサポートするしか無いです。 言っても苦手な事はしたがりません、 出来ないと思ったほうが良いです。 奥さん中では自分の気持ちが一番なのです。 私は子供が成人式を終えた後、25年目で離婚しました。 大学卒業後、子供とは同居しています。 変えようとせずに受け入れてサポートして上げて下さい。 貴方の価値観を落とした方が貴方とお子さんの為だと思います。 文章の中で失礼が有ったらお詫び致します。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 >先ず奥さんは変わらないと思います。 >貴方が受け入れて行けるかどうかです。 この1文で、気付かされた気がします。 「できないことを出来るようにしようと期待すること自体が間違ってたのだ。」 と納得すれば、今より良い状況に持っていけるのではないか。 もっとちゃんとできるだろうと思うから小言が出てしまい、妻も雰囲気が悪くなりさらにやる気をなくし、それは結局息子にも悪影響を及ぼしてしまう。 私が「そういうもんだ」と諦めれば、小言も減る。 妻をサポートすれば、それを見た息子にもきっといい影響を与える。 少し気持ちの整理がついたような気がします。 大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。

  • goyoumatu
  • ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.15

うわっ!!きたなぁ~~~い!! 台所がドブって・・・そこで作ったもの食べてるの? きゃぁーー信じられなぁ~~い。気持ち悪っ! 掃除機もかけないの?窓拭きもしないの? よくそんな女と結婚したわねぇ~~~ しかもその汚くさんとの間に子供まで作って・・・・ ひぃ~~寒っ!! 貴方様の奥様に対して大変失礼なことを申しました。 心よりお詫び申し上げます(謝) どうでしたか?奥様のことを他人から悪し様に言われて 貴方様は気持ちよかったですか? もしも気持ちよかったなら  すでに夫婦としての貴方様のお気持ちは終わっています。 そして私に対して腹を立てたなら まだ望みがありますよ。 私の夫は外でも内でも、それがネットでも 私の悪口など絶対言わないでしょう。私は自信を持ってそう断言できます。 それが夫の人格であり、人として尊敬できる部分だからです。 そんな夫に見習うように私も28年間一度も夫の愚痴を言ったことがありません。 親姉妹にでもです。 一度出してしまった言葉は巡りめぐって自身に跳ね返ってくるものです。 自分の選んだ妻を悪く言うことは貴方自身を悪く言っていることと同じですよ。 愚痴を言いたくなったら犬に聞いてもらってください。 彼らなら他言致しません。 「愚痴も言ってはいけないのか」と思われるでしょうが 言ってはいけないのです。 吐き出してリセットできると思われているかもしれませんが リセットしているのではなく、心の中の言葉を文章化することで 余計心に刻み込んでいるだけなんですよ。 違う発散方法に切り替えてください。 >つくづく、結婚はお互い対等に尊敬し合える人とすべきだなぁ まず貴方様が妻や子供さんから尊敬してもらえる人になってください。 その姿をやがて奥様が見習うことと思います。 以前こちらの回答で読んだ文章ですが 「夫婦はどんなに外から見て似ていない夫婦でも、 人間性の根っこにあるものが似ている。 夫婦でい続けられるということは、同じ種類の人間だから」という言葉がありました。 貴方たちご夫婦はすでに10年です。 どうぞ仲良く20年30年をお迎えください。 その頃にはきっと 貴方様の言う 互いを対等に尊敬し合える夫婦になっておられることと思います。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 回答者様の優しい心遣いはひしひしと伝わってきました。 配偶者の愚痴を決して言わないと断言できるのは凄いことだと思います。 中々そこまで達観するのは難しいですが、そのような事例もあるのだということ、心に留めておきます。 >一度出してしまった言葉は巡りめぐって自身に跳ね返ってくるものです。 >吐き出してリセットできると思われているかもしれませんが >リセットしているのではなく、心の中の言葉を文章化することで >余計心に刻み込んでいるだけなんですよ。 なるほど、仰る通りだと思います。 よく心を器に例える話を聞きますが、その器からこぼしてしまったもの(この場合は、私が愚痴として外部に漏らしてしまったもの)は、結局自分の器をさらに汚し、そして汚れた器には汚れた器なりの扱いが待っているのでしょう。悪循環ですね。 (ただ、文章化することにより心が整理できるという面もあるので、完全悪とまでは言い切れないですが。) しかし、かと言って器のふたをきつく閉めて、中身を自然発散できる以上に詰め込んでいったら、結局は器自体が壊れてしまいます。 回答者様のおっしゃる「違う発散方法」とは、どのような方法なのか、例をお教えいただけるとありがたいです。 >まず貴方様が妻や子供さんから尊敬してもらえる人になってください。 肝に命じておきます。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.14

先日TVでやってたことの受け売りですが・・・ 「~やって欲しい」「~しろ」はダメなんだそうです。 片付けて欲しいと思えば、「一緒に~しよう」と言えば、やる気が起きるようですよ。 TVのケースでは、娘から片付けない親へのこの一言で、2組ともゴミ屋敷が片付いてました。 常日頃からやらなきゃいけないから、自分でやるように仕向けたいのでしょうが まずは一緒にキレイにすることからだと思います。 ご参考までに。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 確かに、その方法は一定の効果があるかも・・・と、頭では分かるのですが。 子供や年の離れた後輩、またはお年を召した方とかには抵抗無く言えるのですが、どうも妻となると、そういったアプローチには抵抗を覚えてしまいます。 まだまだ私も未熟者ということですね。 柄ではないですが、何か上手いタイミングがあったときに試してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.13

63歳主婦です。 37歳と33歳の独身息子がいますが、、、。 貴方の質問を読んで、 結婚してなくて良かったーと、しみじみ、思いました。 貴方が、本当にお気の毒です。 なんとも言いようがありません。 頑張って下さい。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 私の事例だけで判断してよいものかという気もしますが、 結婚して幸せな人も、不幸せな人もいる。 未婚で幸せな人も、不幸せな人もいる。 というのが現実かと思います。 小生の短い人生経験ではありますが、おそらくは、 幸せそうな人は大概の状況で幸せを感じ、 不幸せそうな人は大概の状況で不幸せを感じる。 なのだと考えております。 私も幸せになれるよう、前向きに頑張りたいと思います。 応援ありがとうございました。

回答No.12

質問文を見ると、質問者さんはかなり細かい方だと思います。 だんな様が細かければ細かいほど、奥さんはうんざりして、何も する気が起きなくなるのではないでしょうか。 そうやって、精神的バランスをとっているのかも・・・・。 いずれにしろ、脳の生育は3歳までが1番大事ですから、残された時間は 1年と1ヶ月です。 お会いしたことがなく、実態もみたことがないのでわかりませんが、 奥さまの日常の様子の原因が、気分や精神的なものからくるのか、体調なのか 病気なのかは、質問者さまの判断になると思います。 夫婦として10年以上続いているので、相性はまぁまぁ。 これからも何とか、やっていける、子供のためにも何とかやっていって もらいたい、と私は思いますが・・・ 奥さまには友達がいるのでしょうか。 社交性や社会性はどうなのでしょうか。 家に居続けるのが苦痛な人もいますから・・・外出したり、友達と 外食したりの気分転換も必要です。 あなたは冷たい人だといわれたことはありますか? イガイガ文句ばっかり言うと、奥さまの心も体も冷え込んでしまい、益々 動かなくなること必至です。 奥さま側の愚痴や不満をきいたことはありますか? 本当の話し合いはできているのでしょうか? 今まで見逃してきたのは、愛情があってのことではないかもしれません。 あなたが優しくしたつもりでも、相手側にはどう届いているかは別問題。 あなたの周波数と奥さまの周波数が違っていれば、その都度、奥さんも 疲れることになります。 もうとっくにそのレベルはこえているかもしれませんが、奥さんの自発性を 促すような接し方をしていますか? 程度や実情がわからないので、何ともいえないのですが お子さんのためにも、一日も早く現状打開策を打って頂きたいです。

t_kyouya1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅れて申し訳ありません。 >だんな様が細かければ細かいほど、奥さんはうんざりして、何も する気が起きなくなるのではないでしょうか。 >あなたは冷たい人だといわれたことはありますか? >イガイガ文句ばっかり言うと、奥さまの心も体も冷え込んでしまい、益々 動かなくなること必至です。 耳が痛いです。 冷たい人ではないと思いますが、口煩いタイプかもしれません。 というか、俗に言う減点タイプの人間なのかも。 私の父親は非常に潔癖症で、かなり細かいことを叱り付けてきて、「全くだらしのない奴だ!」とため息をつくような感じなのですが、私はそういう態度を取られると「そんな細かい事どうでもいいじゃん」と思い、非常にやる気をなくします。今でも。 妻の気持ちは、親父に叱られたときの私と同じ気分なのだと思います。 しかし、だからといって息子に悪い影響がありそうと思う行動を、見てみぬふりをすることは私にはできない。 >奥さま側の愚痴や不満をきいたことはありますか? >本当の話し合いはできているのでしょうか? これは正直、わかりません。 妻とは腹を割って話し合えているつもりですが、お互い言ってはいけない一線を持ち、それを一度も越えてはいないような気もします。 >もうとっくにそのレベルはこえているかもしれませんが、奥さんの自発性を促すような接し方をしていますか? 正直、出来ていないと思います。 その原因は私にも、妻にもあります。 でも、今更突然、料理をベタ褒めとかしても、熱でもあんのか位にしか思われない気もします・・・・。 >いずれにしろ、脳の生育は3歳までが1番大事ですから、残された時間は1年と1ヶ月です。 >お子さんのためにも、一日も早く現状打開策を打って頂きたいです。 おっしゃる通りで、私も気をもんでいます。 特に「集中力」「理論的な思考」に悪影響を与えそう・・・というのが、今見ていて気になるところです。 妻が私の意見に耳を貸さないのは気分的なものからですが、片付け出来ない、雑なことなどは、ここでも何人かの方から指摘があった病的なものではないかと正直疑っています。 こちらは、ちょっと気分を変えたからどうなるものでもないので、悩ましいです。 できるだけ早く、ベターな道を見出せるよう頑張りたいと思います。 貴重なアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう