• 締切済み

パイナップルに含まれるたんぱく質分解酵素

パイナップルに含まれるたんぱく質分解酵素は筋肉などに含まれるたんぱく質も分解してしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.4

生のパインを食べると舌がピリピリする感覚ってありませんか? これは舌の表面のたんぱく質が分解してしまうからなんだそうです。 つまり、「たんぱく質に直接触れる」と分解することになるんです。 口径摂取では、直接筋肉に付着する訳ではありませんのであまり気にしなくてもよろしいかと思います。 筋肉を分解してしまうほど摂取すれば、間違いなくお腹を壊すでしょうね^^

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

お肉のお料理にパイナップルを入れて肉を柔らかくする方法があります。 ですから人間のお肉も、お料理みたいな環境下ではやわらかくなると思います。 つまり、もう死んだお肉で、おなべの中という意味です。 というのは、お料理のお肉も最後まで分解して溶けてしまうわけではないので、分解するのはごく一部と考えられること、生きている体の中では、そういう悪事を働く物質に対して免疫やその他の阻害作用が働くと考えられるからです。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.2

パイナップルから抽出される蛋白質分解酵素「ブロメリン」は、主に輸血検査の際に用いられ、これ以外にもこの検査に使われる蛋白質分解酵素に「フィシン(イチジク)」、「パパイン(パパイヤ)」等があります。 こういった蛋白分解酵素を経口摂取しても、胃酸等の消化酵素の働きにより分解されるため、体内に作用を及ぼす事はないですが、試験管内等の体外(in vitro)で赤血球や免疫抗体等以外にそういった作用の有無を調べたようなことは聞いたことはありません。 どんな蛋白分解酵素もある程度決まった条件(反応至適環境、標的蛋白)がそろえば、その作用を発揮します。 あまり参考にならなかったかも知れませんが。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.1

それは人体に入ってからのことですか? でしたら、吸収される前に胃液で酵素自体が破壊されるため、問題ないと思いますよ。

関連するQ&A

  • パイナップルのタンパク質分解酵素

    パイナップルのタンパク質分解酵素であるブロメラインだけをパイナップルの絞り汁から抽出する方法をできるだけ分かりやすく教えてください(>_<)

  • パイナップルのたんぱく質分解酵素って何のため?

    パイナップルとかキュウイなどには、たんぱく質を分解する酵素が入っていますが、これって植物学的にはなんのためにあるのでしょうか? 人間や動物が食べたときに、肉類を分解しやすいようにするなんて親切な意味じゃないですよね。 パインやキュウイ自身はなんのためにその酵素を果肉に含ませているのでしょうか?

  • キウイやパイナップルの酵素

    キウイやパイナップルには、たんぱく質分解酵素があるといわれてますよね?      たんぱく質=筋  だとすると筋肉が分解されるかもしれないので食べないほうがいいのですか?

  • パイナップルの酵素

    パイナップルにはタンパク質分解酵素のブロメラインが含まれます。 なぜパイナップルはその酵素を持つのでしょうか。 舞茸など菌類が分解酵素を持つのは、分解者としての役割があるからだと考えます。 パイナップルがそういった酵素を持つことで得るメリットは何でしょう? ただ単に味が良く、好まれたために広く普及したパイナップルにそれが入っていただけかもしれませんが……。 教えていただけると幸いです。

  • たんぱく質分解酵素がほしい。

    たんぱく質分解酵素がほしいです。 どこかに売っていませんか? 液体状、または、サプリメントでは、存在しませんか? できれば、体に害のないものがよいです。 もしないなら、害のあるものでも構いませんが・・・ どれも存在しないなら、パイナップルから、酵素を抽出する方法等ありませんか?

  • パイナップルの酵素はジュースでも摂れるか?

    パイナップルには、プロメリンというタンパク質分解酵素が多く含まれているといわれますが、 パイナップルジュースでも、その酵素を摂取することはできるでしょうか。 もちろん、香料や色素でそれらしくしたものではなく、生ジュースです。

  • タンパク分解酵素は分解されないのですか?

    使用しているコンタクトレンズ洗浄液のラベルに 「主成分/タンパク分解酵素、陰イオン界面活性剤」 という表記があるのですが、これが疑問に思えてなりません。 「タンパク分解酵素」の働きはタンパク質の分解です。 「タンパク分解酵素」そのものも、酵素ですからやはり 「タンパク質」から出来ているはずです。 ということは、洗浄液ボトル内のタンパク分解酵素は 同じくボトル内にいるタンパク分解酵素を どんどん分解していってしまうのではないでしょうか? こうしている間にもバラバラのアミノ酸になって、 洗浄液としての働きを失ってしまうのでは?

  • タンパク質分解酵素とは何ですか?

     バナナや果物にはタンパク質分解酵素というのが含まれているそうなんですが、タンパク質分解酵素とはどんなものですか?「タンパク質分解酵素が含まれているから赤ちゃんにはあまり与えないほうがいい」というのをこのサイト内で見たのですが、どういう意味でしょうか。わかる方教えてください。

  • たんぱく質分解酵素はなぜ自己分解しないのか

    以前からかなり疑問に思ってきましたが、明確な回答を得たことがありません。  酵素もたんぱく質であるのにどうしてそのものによって分解を受けないのかが不思議です。  かなり限られたたんぱく質を分解する酵素であるなら活性中心の形状が合わないということで 解るのですが  消化酵素のように、割と雑にいろんなタンパク質を分解するような酵素の場合、どうして自己分解をおこさないのでしょうか。

  • タンパク質分解酵素による分解の違い

    たんぱく質分解酵素といわれるものにアミラーゼやアクチニジン プロテアーゼなど、いろいろありますが どの分解酵素によっても分解後の作用は変わらないのでしょうか。 ちなみに いま大豆蛋白質をペプチドの形にするものをいろいろ試しています。