• ベストアンサー

化学の平衡定数について

化学でどうしても分からない問題があります。 2HI⇋H₂+I₂ の答えが0.75と出てきたんですけれどなぜ単位はいらないんでしょうか。 また別の問題で N₂+3H₂⇋2NH₂  という問題で計算はちゃんと0.10と出来たんですけれど単位になぜ(mol/L)⁻² が使われるのか分りません。 どういったときに単位が必要でどういった時に単位は必要ではないんでしょうか 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

これだけではどういう問題かわかりませんよ。 核心を相手に伝えることに努めましょう。 多分、平衡定数を求める問題ですね。 平衡定数は左辺と右辺の物質の濃度(mol/L)で決まります。 ヨウ化水素の場合は分母が2乗で分子も2乗なので単位が消えます。 アンモニアの場合は分母が4乗、分子が2乗なので単位が残ります。

shin-chia-yuzu
質問者

お礼

すいませんでした 理解することかできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学平衡について…

    正誤問題で 『N2+3H2<=>2NH3 の反応が平衡状態にあるとき、 N2,H2,NH3の分子数の比は1:3:2になっている』 とあり、答えが【誤】になる理由教えてください(><) 今日テストなんです(--;

  • 化学平衡の問題

    危険物試験の化学平衡の問題です。 [問題] 化学平衡について、同温、同圧の状態で、圧力を加えたときに平衡が右へ動くものをすべて選んだ選択肢はどれか。 A 2NO2 ⇔  N2O4  B H2+I2⇔ 2HI   C N2+3H2  ⇔ 2NH3    D  2SO2+O2 ⇔ 2SO3 (1) A、B(2) A、C、D(3) B、C、D(4) B、D(5) C、D 私は、(2)が正解だと思うのですが、合っていますでしょうか?

  • 平衡定数の求め方

    水素0.2mol、ヨウ素0.2molを1.00リットルの容器に入れ、ある一定温度に保った。 反応 H2+I2=2HI が平衡状態に達したとき、0.320molのHIが生成していた。(=は→と←の矢印と考えてください) これについて1~3に答えよ 1、平衡状態における水素の濃度 H2 は何molか 2、この温度における反応定数をKとするとき、Kを表す式を書け 3、Kの値はいくらか という問題があり、答えは 1、0.04 2、[HI]^2/[H2][I2] 3、64 と、全て答えは分かっているのですがそこまでどうやって解いていったのか忘れてしまいました。 2は H2+I2=2HI の式を左辺を分母、右辺を分子にすれば良いのだろうとは理解しました。 1の 0.04 をどうやって求めたのかが分かりません。 3は2の式に何を代入して計算すればいいのか教えてください。

  • 平衡定数に関する問題

    0.25mol/LのNH3水溶液が1.00Lある。液温は25℃であるとしてこの水溶液のpHを計算する。NH3の同温度での塩基解離定数Kbは1.8×10^-5である。 NH3の水中の解離平衡式はNH3+H2O⇔NH4+OHである。 平衡時の[NH3]≒0.25、[NH4]≒[OH]として解くと、pHは11.33となる。この水溶液に0.125molのHCLを加えると(体積変化はないものとする)、pHは【A】となる。 また、0.250molのHCLを加えるとpHは【B】となる。 これの【A】の答えが9.26、【B】の答えが4.93となるのですが解き方がわかりません。 わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 お願いします!

  • 平衡定数に関して

    平衡定数に関して 以下のような問題があります。 N2+3H2→2NH3 の初期状態をN2が1mol, H2が3molとする。NH3が1.2mol生じた時の平衡定数を求めよ。 おそらく高校レベルの初歩的問題だとは思うのですが、大分化学から離れてしまっていて、手持ちの参考書を見てみても良い例がありませんでした。 回答と解説をお願いできますでしょうか。 また、平衡定数の定義に関する質問なのですが、 A+B⇔C+Dのとき、Ka=CD/AB (A,B,C,Dはそれぞれ濃度) というのはわかっているのですが、 AH→A+H (ある酸性化合物AHからH+が電離状態する反応) と B+H→BH (ある塩基性化合物BにHが付加される反応) のKa,Kbはそれぞれ [A][H]/[AH], [B][H]/[BH] になるのでしょうか?それともBについては、Kb=[BH]/[B][H]になるのでしょうか? 解説をお願いいたします。

  • 化学平衡

    化学平衡で2つ質問があります N2とH2を、1:3の物質量で混合した気体がある。 容器の体積と温度は一定でアルゴンを加えても、NH3の物質量は変わらないらしいのですが、解答のところに、アルゴンの分圧は増すが、NH3、H2、N2の分圧は変わらないから、と書いてあります。 どういう意味なんでしょうか? {2}ある体積の容器にN2:20mol、H2:60molを入れると平衡に達し、NH3:30molが生成した。 この平衡定数Kcは、体積をvとして、4/(75v^2)になる・ (2)と同じ体積の容器にNH3をa[mol]入れる。 N2がx[mol]生じる。 前   0________0________a 変化  +x______+3x______a-2x 平衡時 x________3x______a-2x となり、Kc={(a-2x)/v}/{(x/v)×(3x/v)}という風に式を立て、方程式で先ほどの結果と結んでいます ここで思ったので、この反応の平衡定数は、 Ka={(x/v)×(3x/v)}/{(a-2x)/v}ではないのでしょうか? 反応がNH3の減る方向に進み、N2、H2が生じる。 分母が反応物の濃度と考えていたのですが、違うのでしょうか? お願いします

  • 化学平衡の原理

    化学平衡のルシャトリエの原理と言う物はそもそも 条件がきっちり決まっているものなのでしょうか? いまいち、ぴんときません。 私の受ける試験には条件によって化学反応で右向きか左向きかを問うものです。 マスターしたいのでどなたかご教授ください。 よろしくお願いします。 N2+3H2 ←→ 2NH3+92kjが平衡状態にある 以下の条件の時の反応は右向き左向きどちらにいどうするか答えよ。 1)低温にする        2)高圧にする 3)N2を加える  私の考えは、 1)低温にする=結果的に高温になり化学反応がおこり右向き、 2)高圧にする=圧がきつくなり通常の化学反応、右向き 3)右にNがあるので右向き。  高校を卒業して20年、また商業高校へ通っており、  化学を勉強したかも定かではない私が参考書ひとつで  あーでもない、こうでもないと言いながら勉強しております。  その為、読んでいてあまりの無知さにあきれられるかもしれませんが  その点、ご理解のうえ回答していただければ幸いです。    よろしくお願いします。  

  • 化学平衡

    N2+3H2可逆→2NH3が平衡状態にあるとき、平衡はどちらに移動するか。または移動しないか。 (1)体積一定でHeを加える。…移動しない (2)圧力一定でHeを加える。…左に移動する 答えはわかるんですけど、理由がわかりません。お願いします。

  • 熱化学方程式

    伝わりにくかったら本当にすいません。 熱化学方程式で、エネルギー関係図を使って、生成熱を求めるとき、発熱反応は、下向きにエネルギーが低くなるので、計算するとき足す。 吸熱反応もプラスにして足さなくちゃダメですか? いまいち理解できてません。質問自体意味不明ならすいません。 一応問題も書いておきます。 アンモニアNH3の生成熱を表す熱化学方程式を導く ①2H2+O2=2H2O(液)+572kJ ②N2+O2=2NO-180kJ ③4NH3+5O2=4NO+6H2O(液)+1154kJ NH3の生成熱は、 1/2N2+3/2H2=NH3+QkJ 一応自分なりにやったら、1154+Q=572×3+180×2 ってなって、でた数値を4で割っても、答えは50.5になるらしいですが、あいません。 でも(180×2)を引いたら答えが合います…… 伝わりにくかったらすいません 解説していただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 化学平衡の移動について

    高校化学からの質問です。 参考書のルシャトリエの原理の説明で「平衡に関係しているある物質の濃度を増大させると、その物質の濃度が減少する方向に平衡が移動する」とありました。例えば、 H2+I2⇔2HI という反応において、H2の濃度を増大させるとHIが増えるというわけですが、その際反応によってI2は減りますよね?I2が減るならば、それを減らさない方向に平衡が移動するとも考えられないのでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-880にデータを送ると印刷中の表示が出て紙を送るローラーの音がして、紙無しのエラーメッセージが表示される。
  • 紙送りのローラーが正常に動作せず、印刷できない問題が発生しています。
  • EP-880ARでの印刷中に紙が投入されず、エラーメッセージが表示されます。
回答を見る