• 締切済み

水・お茶・酒以外の選択肢は何時代からですか?

ジュースや珈琲・紅茶など水・酒・お茶以外の飲み物を 庶民でも気軽に飲めるようになったのはいつからですか? 味噌汁などスープ類・汁粉・うどんのだしなどは飲み物扱いとしない

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32908)
回答No.3

皆さん、サイダーをお忘れだと思うのですよ。 我が国にサイダーが伝わったのは、あの黒船がやってきたときのようです。その後、明治32年に発売された「金線サイダー」が全国に普及するきっかけになったようです。「三ツ矢サイダー」は明治17年に発売されたようです。 今でも全国各地に「ご当地サイダー」がありますよね。戦前にルーツが求められる歴史あるものも多いようです。 サイダーとなると気になるのがラムネで、ラムネは明治5年に作られ始めたようです。えっ、大政奉還のたった5年後には作られてたんだ!?いやはや。 そこらへんから考えると、いわゆる一般市民がラムネやサイダーを口にすることが増えてきたのは、大正時代あたりと考えるのが自然かなと思います。ただ、戦前はサイダーはやっぱり「贅沢な飲み物」ではあったようですよ。戦争中はエリートである戦闘機パイロットに優先的に配給されたようです。 コーラは戦後に進駐軍によって広まりました。私が子供のとき(昭和50年代)はコーラ、オレンジジュース、サイダー(ラムネ)くらいじゃなかったかなあ、清涼飲料水ってのは。ああ、カルピスもあったか。でもあれは自分で水で薄める必要があったから、外ではなぜか飲めませんでした。 じゃあそのサイダーの世界史は、と思ったのですが、ドイツやフランスでの発泡果実飲料は、シードル(発泡リンゴ酒)に代表されるようにお酒だったみたいです。 「酒じゃないやつ」となると、アメリカの各家庭で作られていたリンゴサイダーまではたどり着けました。これがノンアルコールサイダーのルーツに近いのではないかなと思います。どちらにせよ、いいとこここ200年くらいじゃないかってところですかね。 コーヒーの歴史は結構古いらしくて、ヨーロッパで普及するようになったのはオスマン・トルコがウィーンを包囲して大量のコーヒー豆を残して撤退し、それを使ってウィーン初のカフェが始まって(1686年)・・・だと思っていたら、1650年にイギリスにもうカフェができていたようです。つまりヨーロッパでは17世紀からとなりますね。 オスマン・トルコ軍が残した、とあるように中東では以前からコーヒーは飲まれていました。それ以前となるとルーツは曖昧になるようで、9世紀とも13世紀ともいわれていますね。ちなみにコーヒー豆はアフリカ原産です。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

 ジュースを、いつでもどこでも庶民でも気軽に飲めるようになったのは 世界でも、1938年(昭和13年)に米国の科学者、フランク・バヤリーが果汁の風味・香りを損なわないで 長期間保存できる殺菌法を開発し、バヤリース・ブランドの果汁飲料を発売してからです。    日本では、それまで、進駐軍向けに輸入果実原料にライセンス生産されていたバヤリースの販売権を 昭和26年に朝日麦酒が取得、全国販売開始してからですね。 (ただし、バヤリースでは果汁100パーセントの今日、ジュースと表記できる商品のシェアは、低く、 その意味では、昭和27年、国産原料100パーセントの愛媛のポンジューズが発売されてからです) ( ^^) _旦~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

浅学で詳しいわけでもありませんたつらつらとネットで調べてみました。 まずお茶ですが、江戸中期、1700年くらいには庶民が飲めるようになっていたらしいですね。(『本朝食鑑』) ただ慶安御触書に出てくることを考えると、あからさまに江戸初期には高級嗜好品として流通し問題となっていたことがうかがわれます。 そしてジュース・・・と言えるかどうかわかりませんが砂糖水が江戸で飲まれるようになったのが、1713年に薩摩が江戸で黒砂糖を売るようになってからでしょう。 紅茶ですが、日本で紅茶が最初に輸入されたのが明治20年(1887年)らしいですね。 そして庶民が飲めるようになったとなると・・・おそらく日東紅茶の前身三井紅茶の発売の1927年ではないでしょうか? コーヒーですが、18世紀には出島長崎には多少は入っていたようですが、国内では流通してなかったらしいですね。 明治からコーヒーの輸入ははじまっていたもののなにをもって庶民が飲めるというかはこれまた難しいですが、 wikipediaのコーヒーの歴史を見ると ブラジル移民政策を推進した実業家・水野龍は、ブラジル政府から功績を顕彰されて5年間のコーヒー豆の無償給付を受け、1913年に日本にカフェーパウリスタを設立する これが庶民普及のきっかけのようです。

関連するQ&A

  • カレーを作った時に、一緒に飲むものは何ですか?

    家でカレーを作った時に、一緒に飲み物、あるいは汁物を出しますか? 味噌汁、スープ、牛乳、水、麦茶、ウーロン茶、ジュース、ビール・・・いろいろあると思います。 一緒に何を飲んでいますか? それとも、何も飲みませんか? カレー屋さんでは、たいてい水が出てきますね。

  • 朝起きて、出かけるまでに口にする飲みものを教えてください。

    おはようございます。 朝起きて、出かけるまでによく口にする飲みものを教えてください。 体に良いものというと、 ・味噌汁・フレッシュジュース・ヨーグルトドリンク・お茶・スポーツドリンク・水などありますが。 私は、少し冷たいお茶か水を少し飲み→味噌汁(一杯)→ホットコーヒー(カップ半分)というパターンが多いです。 よろしくお願いします。

  • 究極の選択、どちらかを生涯絶ってください

     1 麺類全般(春雨サラダの春雨とかも含みます)  2 水・お茶(紅茶含む)以外の飲み物(スープは除く)  どちらかを今日から絶たなければなりません  どちらを選択しますか?

  • ダシ入り味噌のみそ汁以外の使い方

    豚汁を作るためにダシ入り味噌(合わせ味噌)を買いました。 ただもうみそ汁や豚汁は食べ飽きるほど食べまして、他の食べ方はないかと探しています。みそ汁風のスープでの新しい使い方でも良いし、全く新しいものでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 珈琲や紅茶、酒、煙草は何故?

    私は普段、日本茶を飲みますが、 一方で珈琲や紅茶も好きです。 また柄にもなく酒や煙草も遣ります。 ところで日本には茶道という芸道がありますが、 同じ嗜好品であるはずの、珈琲や紅茶、 酒、煙草に関する芸道はあまり耳にしません。 実際は、これらにも茶道と同様の精神性を 見出そうとする方々は多少はおられるようです。 しかし失礼ながら、茶道のようにメジャーではなく、 あくまで個人的な趣味やマナー、批評精神の域を出ておらず、 確立された芸道と呼べるまでの思想性には乏しい印象を受けます。 また利休のような歴史上の大家の名も思い浮かびません。 (この点について私の誤解があるならご指摘ください) ひとつの理由として、お茶と比べて、珈琲紅茶や煙草などは、 歴史が浅いという面が考えられます。 しかしそうは言っても、日本における珈琲紅茶の歴史は200年、 煙草に至っては既に500年の歴史をもつようです。 酒の歴史についてはもはや言を俟たないでしょう。 いったいなぜ、珈琲道や紅茶道、酒道、煙草道は 生まれなかったのでしょうか? またこれからも生まれないのでしょうか。

  • 水と麦茶、飲むならどっちが健康に良い?

    これまで「午後の紅茶」のような甘い飲み物を好んで飲んでいたのですが、少し健康に気を使おうと思い、糖分の含まれない飲み物にかえました。そこでふと思ったのですが、「水」と「麦茶」、どちらのほうが健康に良いのでしょうか?私自身はテレビの影響か何かで「水」のほうが健康に良いと聞いた気がしたのですが、友人は「麦茶」は健康に良いと聞いたというのです。 そこで、色々な飲み物の中で何が一番健康に良いのか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ・水 ・麦茶 ・ウーロン茶 ・100%果物ジュース

  • 二日酔いに効く飲み物、食べ物、教えてくださーい!!

    よろしくお願いします。 お酒が好きでよく飲むのですが、たまーに(ほんのたまーにです)ひどい深酒をして二日酔いになってしまいます。 そこで、次の日に二日酔いを治す食べ物・飲み物を教えてください。実体験、まわりの方のお話でもけっこうです。 ちなみに私のまわりで聞いたのは、 ・しじみの味噌汁 ・スポーツドリンク ・鍋焼きうどん ・カレーライス(ほんとかなあ…) ・昆布茶 ・カップスープ といったところです。 ほかにありませんでしょうか? 実は今夜、深酒をする予定です。。。

  • おいしい日本茶を教えて下さい

     大好きだった珈琲も、最近はモット寛ぐのみの物が欲しくなり一寸変えたいと思います。  紅茶やアップルテー、ジャスミンテー、いろいろ試してみましたが、日本茶が1番  くつろげます。日本茶はコンビニにもスーパーにもあります。デパートにももちろん  あります。 いろいろ試してみました。コンビニ、スーパーのお茶は飲み物レベル  ですが、寛ぐ程ではありません。デパートのは高すぎる気がします。気軽にのめません。  家庭用でそこそこ深い味わいと香り、と色の奇麗なお茶と、  特別なときにじっくりのむときのお茶が欲しいと思います。  嗜好品なので人それぞれですが、おすすめのお茶がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 水の代わりになる飲み物にはどのようなものがあるでしょうか?

    水の代わりになる飲み物にはどのようなものがあるでしょうか? 最近暑くなってきたのでこまめに水分補給をすることが大事だそうです またダイエットにも水やお湯を飲むといいとか言われていますよね 私には腎臓石灰化というのがあるらしく、対策としてたくさん水分を取るとよいそうです。 健康のために1日に2リットルの水を飲むと良いという話もよく聞きます。 そこで質問なのですが、 この場合の水(分)というのは、本当に水でなければいけないのでしょうか? コーヒーや紅茶、ジュースやお酒などがだめなことはわかりますが カフェインの少ないほうじ茶などのお茶、 ノンカフェインの麦茶やルイボスティー、 ハーブティーなどはどうでしょうか? 水の代わりになるものがあるかどうか、 あるとすればどのようなもので、どこで見分ければいいのかなどを知りたいです よろしくおねがいします

  • ラーメンスープとうどん汁

    しょうゆラーメンスープを作ろうと思います。 先日、昆布、鰹節と鶏ガラで出汁を取りでうどん汁をつくりました。 味付けは、酒、みりん、薄口しょうゆ、塩です。 お正月の雑煮はこれに、干し椎茸の戻し汁も加えました。 ラーメンスープを作るのは初めてです。 私の作ったうどん汁はラーメンスープ?と思ってしまいました。 ラーメンスープの作り方を教えてください。