公正証書後見人の権利変更 父名義の預貯金がなければ私が面倒みる

このQ&Aのポイント
  • 公正証書の後見人報酬問題については、父名義の預貯金がなくなった場合、私が面倒をみることになる。
  • 裁判所が後見人報酬の払い方について指示を出すため、公正証書の内容が変更される可能性がある。
  • 後見監督人の弁護士からは、現金が残り少ないため後見人報酬の払いは問題だとクレームがついた。
回答を見る
  • ベストアンサー

公正証書の後見人の権利を裁判官は変更できますか?

親の介護の事で弟と仲違して、父は私(姉)、母は弟が面倒看るという暗黙の了解が出来つつあります。 母は家の現金のほとんどを自分の名義で貯金しており、書類上は父の現金は母の三分の一くらいです。 これ以上私に金銭的負担をかけないために(母と弟にお金を持ち出されないために)、父が私を後見人に指名し、後見人報酬を3万円/月払うと公正証書にして届け出ました。 ここへきて後見監督人の弁護士から「現金が残り少ないので、後見人報酬を払うのは問題だ。」と裁判所からクレームがついたと言われました。 父親名義の預貯金がなくなれば私が面倒みます。後見人報酬を払うとしたのは、弟に1銭も残したくない、という父の意向からです。 後見人になってからわかったのですが、普通なら本人の預貯金から出すと思われるお金も、裁判所が残高を減らさないために許可を出しません。後見人報酬の3万円から出していますが、それでも足りず私個人のお金から出している状態です。 公正証書に後見人報酬が明記されていますが、後見監督人へ指示を出す裁判所が公正証書の内容を変更することが出来るのでしょうか? この場合は、私への後見人報酬を払わないと言う事です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

>公正証書に後見人報酬が明記されていますが、後見監督人へ指示を出す裁判所が公正証書の内容を変更することが出来るのでしょうか?  結論からいうと「できる」ということになります。  というのは、家庭裁判所は任意後見人を解任することができますから、質問者さんが家庭裁判所の指示に従わないのであれば、質問者さんは「任意後見人」を解任されることもあるからです(場合によっては法定後見人が選任される)。  現状の問題点については、「後見監督人」の指示を仰ぐことです。後見監督人は弁護士ということですから、謙虚に耳を傾けて下さい。今後どうすべきかは、後見監督人の指示の下で検討することです。 >それでも足りず私個人のお金から出している状態です。  これは、「利益相反」といって、任意後見としてはかなり問題のある部分です。 任意後見契約に関する法律 (任意後見人の解任) 第八条  任意後見人に不正な行為、著しい不行跡その他その任務に適しない事由があるときは、家庭裁判所は、任意後見監督人、本人、その親族又は検察官の請求により、任意後見人を解任することができる。

その他の回答 (1)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>ここへきて後見監督人の弁護士から「現金が残り少ないので、後見人報酬を払うのは問題だ。」と裁判所からクレームがついたと言われました。 これは、誰かが後見監督人の選任を求める申立をしたからです。 特別な場合は、家庭裁判所の職権でできますが、実務ではほとんどないです。 要は、家庭内騒動の気がします。 法律上では、申立されれば後見監督人の選任をしないわけいにはいかないので選任されたのでしようが、後見人報酬の問題は、被後見人の意思が優先されます。 裁判所が公正証書の内容を変更することができないわけでもありませんが、被後見人の意思が優先しますので、その点が重要となります。

関連するQ&A

  • 公正証書の内容を相続放棄されたらどうなるか

    姉=私と弟ですが、両親の介護の事で揉めて以来、私とは口も聞きたくないと電話にも出ず、伝えたい事は母の後見人の弁護士を通しています。父は私が、母(認知症でグループホームにいます)は弟が見るという状況が出来上がっていました。特に文章などにはしていません。 先日父が他界しました(享年85歳)。もしかしたらと危ない時から、死亡時、火葬の日程が決まった時と3回弁護士から連絡してもらいましたが、結局弟は父の見送りには現れませんでした。私達夫婦だけで父の望み通り直葬で見送りました。 理由としては、1.私に会いたくない。2.旅行に行く予定を変えたくなかった(毎年この時期に海外旅行しています)。3.兎に角面倒くさい。のどれかだと思います。 弟と揉めた時、頼れるのは私だけだと悟った父が公正証書を作成しました。 簡単に言うと、私が父の後見人になり、父が他界した後は残った現金(母のために使うと言って弟が持ち出したのでほとんど残っていません。父が働いたお金でも母の名義の通帳に入っていたので取り戻せませんでした。計算しやすく400万円残っているとします。)を私が、実家の家(借地・家のみ父の名義)とお墓の管理は弟がするというものです。 実家とお墓の管理は手間とお金がかかるので、面倒なことは私に押し付けて楽をしようとする弟の策略から私を守るためにしてくれました。私は実家も貰いたくないし、墓守も出来ません。 両親の貯金は両親のために使えば良いと思っていたので、負の遺産を貰わないで済むように、父名義のお金まで母のためだけに使おうとする弟の作戦を阻止するものでした。 来月弁護士と会いますが、弟が相続を放棄した場合どうなるのか先に教えていただければ幸いです。 母の事は何も明記していませんが、遺留分の請求を母がしなければ、公正証書の通りになるのでしょうか? 父名義の現金→私 実家の不動産とお墓の管理→弟 が、弟が相続を放棄し、母が遺留分を請求したら 父名義の現金→私300万円、母100万円 実家の不動産(父の名義)→私75%、母25% お墓の管理→実質100%私の管理 になるんでしょうか? 母も老人施設から実家に帰ることはないので、その場合実家は320万円で取り壊して地主に土地を返したいと考えます。その場合は1/4の80万円、取り壊し費用として母に請求できますか? 実家は弟が倉庫代わりに使っています。弟が相続した場合名義変更の催促も弁護士を通してできますか?黙っていればやらないと思います。 実家と墓守が付いてくるなら、現金も貰いたくありません。その場合、後見人でもある私が父の財産の相続放棄が出来ますか? もし私と弟が相続放棄したら、全部母のものになりますか? 母が死んで私が相続放棄すれば、何もしなくて済みますか? 何も要らないから、夫や息子に両親や弟の事で迷惑をかけたくないだけなんです! (以前、私と私の家に近づかないように弁護士から伝えたら、夫の職場に押しかけてわけのわからない不満を喚き散らされました…その時はガードマンの方に追い返されましたが…夫にとっては恥です。) 今、父の遺骨は葬儀社の方で預かっていただいてます。弟が口先だけで実家とお墓の管理をするとなっても、面倒臭がって遺骨は取りに行かないと思います。 その場合、私が葬儀社からお寺の方へ持って行っても問題ないでしょうか? 葬儀社の方には迷惑かけたくありません。 兎に角私のやる事なす事に反対しケチをつけます。かと言って好きにすればと言ってもやる気が無いので、すべてほったらかしのままが今までの弟のやり方です。父を見送ったのを機会にきっぱり縁を切りたいです。 一つ一つ、弁護士を通して念書を貰った方が良いでしょうか?

  • 後見人を無視して、遺言書を作り直せますか?他

    両親の介護の事で揉めて、実弟と絶縁状態です。 弟は両親のお金3/4と認知症の母を実家から騙して連れ出し、勝手に高額な施設に預けてしまいました。もちろん、自分は一銭もだしていません。すべて両親の貯金からの出費です。 それで、自分は母の面倒を看ていると豪語しています。 最初は入院中の父の面倒も看ると喚きましたが、父が弟を嫌っていた事、自分のお金も含めて勝手に持ち出した事、相談もなく高額な施設に母を入れた事、などから、私を任意後見人に指定し、遺言書に残った預貯金(たぶん、入院費で残らないと思いますが、弟に勝手に使わせないためです。)も私が相続するよう書いてくれました。 実家の不動産は私は相続せず、弟にと指定しました。お墓の管理も弟です。これは長男が家を継ぐという考えからだと思います。 私は既婚で、すでにローンを払い終わった家がありますので、実家の不動産には執着はありません。 弟は私が公正証書で後見人の届け出をしたのも、認知症の父を騙しての行為だと、裁判まで起こしました。主治医が認知症ではないと判断し、実際には裁判所の相談員の方に事情を聞かれて終りましたが… 弟は遺言書が作られた事は、まだ知らないと思います。去年の年末に私が正式に父の後見人に裁判所が認め、後見監督人の弁護士も付きました。 この状態で、弟が勝手に父の遺言書を自分に有利なように書きなおす事は可能でしょうか? 後見人である私を無視できないですよね? 親の財産が欲しいわけではなく、弟の借金まで私が払うようになる事が嫌です。死ぬまで、死んだ後も弟と関わりたくありません。 変な話ですが、独り暮らしの弟が死んだら私が後始末を警察から頼まれるんでしょうか? 拒否したら、罪に問われるんでしょうか? それもお聞きしたいです。 後見人が付いたと言う事で、父が自分の意思で決断できない状態と裁判所が判断した事になりますが、どうも弟が病院内をいろいろ私の悪口を言って回ったり、自分が気に入らない看護士に向かって暴言を吐いたり、認知症の母をたまに病院に連れてきて母が私に会いたいと言うと、大声で母を怒鳴りつけるそうです。これは看護師さんから、お聞きしました。 その行動を想像するだけで、今度は何をされるんだろうと、気持ち悪いです。とても50歳近い男のやる事だと思いません。裁判所の相談員や、弁護士から「弟さんは精神疾患の病歴がありますか? 所属している宗教団体はありますか?」と聞かれ、やっぱりどこかおかしいのだろうかと考えます。 弟は1年ほど私が母を実家で介護していた時に、母のお金で高価なものを購入した、横領だと騒ぎ立て、母にも成年後見人の弁護士をつけました。これで母のお金を私が使えないと思ってほくそえんでいましたが、自分も勝手に使えなくなると言う事に、成年後見人が決まってから気が付いた馬鹿です。 因みに認知症の母には、私が母を殺そうとしたから、自分(=弟)が助け出して、安全な所に預けたと言い聞かせているようです。

  • 被後見人が作った公正証書遺言を変更できますか

    最近叔父の成年後見人になりましたが、子どものいない叔父が2年前、私の兄を遺産相続人とした公正証書遺言をつくっていました。今年、叔父より先に兄が亡くなってしまい、叔父の弁護士によると兄が亡くなった場合はその子ども3名が叔父の財産を受け継ぐ内容になっているそうです。叔父は兄に譲るつもりで公正証書遺言を作りましたが、まさか兄が先に亡くなると思いもせず、又無くなったときはその子ども達に、と書かれていたとは知らなかったようです。現実に子ども達は叔父の面倒をみる余裕はなく、(海外勤務)姪の一人である私が後見人になりました。今のままでは、叔父の面倒を見る事もない兄の子ども達に財産が行くことを従兄弟達は憤っていますし、叔父も自分の事後をとても心配し、時折正常になった時は、私に済まないと言います。叔父は存命ですが、後見人をたてる程度には痴呆がすすんでいます。新しく遺言書を書き換える事は可能でしょうか。

  • 成年後見人制度が適用された場合、それ以前に作成された公正証書の効力は?

    昨日、親族(Aとします)が亡くなりました。 [Aの家族構成及び状況] ・Aは母の実家を継いでいる長兄の奥様(後妻)。 ・母の両親及び長兄は既に亡くなっており、遺産相続上の後継ぎはいるが面倒を見てくれる人はいない。(先妻の子達は「実子でないので、扶養の義務は発生しない=面倒は見ない」との事。実子の子供も面倒をみていない。) ・Aは知的障害がある為、成年後見人制度を利用し、母の姉夫婦(B)が後見人となり生活をしていた。 ・Aが亡くなったことを子供達に連絡したが、来るかどうか不明。 以上の状況の中、本題です。 母の母とAが生きている時に、”母の母及びAが亡くなった時は、(私の) 父にお願いします”という公正証書を作成しました。 ”お願いする内容”は非常にあいまいですが・・・。 その数年後Aの後見人として母の姉夫婦が認定されましたが、それに伴い上記公正証書内容は無効になりますか? Or後見人はあくまでも財産管理のみが対象で、公正証書の効力は変わらないのですか? また、公正証書を作成したとしても、その後本人の気持ちが変わったり、依頼されたことをできない状況になった場合は、無効とすることができますか? 親族間のトラブルが絶えず常に矢面に立たされた結果、父はうつ病となり、とても喪主としてお葬式を出せる状況ではありません。(病気のことは親族には話せません。) しかし、後見人となった母の姉がその公正証書をたてに「(私の父が)喪主をすべきだ、しないのはおかしい」と言って聞きません。 かなりの乱文で申し訳ありませんが、上記に関し、回答・アドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 公正証書遺言があるのに保険金がおりません。

    病気で入院していた父が亡くなりました。 その父には先妻との間に子供がいるため 生前父は公正証書で「母一人にすべての財産を相続させる」 ということで遺言書を作成していました。 (遺留分の請求は免れないのは理解しています) 公正証書遺言のおかげで 父名義の土地や建物、保険金なども公正証書遺言があったので 法定相続人との遺産分割協議も不要で すべて母の名義に変わり、 保険金などもスムーズにお金がおりてきました。 ところが ある保険会社だけが 公正証書では保険金をおろせないと言ってきました。 法定相続人のすべての印鑑や戸籍抄本などの書類が必要だというのです。 この保険会社おかしくないでしょうか?

  • 未成年者後見人の公正証書について

    2人の子どものシングルマザーです。 未成年者後見人を公正証書で残したいと考えています。 どれくらいの期間で完成しますか? 費用はいくらくらいですか? 代理人を立てずにやっても自分で出来るくらいの作業ですか? 内容について、注意点や盛り込んだ方がいい内容などあれば教えてください。 今のところ、もしも私に万が一のことがあったら、後見人を両親、兄弟として、保険金や子ども名義の通帳、私名義の通帳にある貯金は子どもへ渡したいですが未成年者なので、その管理もお願いしたいという内容になるかと…。 元夫とは暴力が原因で調停離婚し、今も面会の調停で弁護士におねがいしてます。 その元夫には私が子どものために貯めた貯金やら保険金や学資保険をすきに扱って欲しくないので、子どもの親権を変更したいと申し立てても、出来る限りはねのけたいのです。 親権は変更せず、子どもと元夫とは面会のみのまま。もちろん子どもの学費などのためにためたお金は元夫のところに一切いかないようにしたいんです。 公正証書にどのようにもりこんだら、親権者変更の手続きを申し立てに太刀打ちできる内容になりますか? 作成された方、法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • 公正証書について。

    初めてのことなので教えて頂きたいです。 今お付き合いしている男性にお金を貸しています。私個人からと私名義で銀行から借りたお金があります。 合わせるとかなりな金額になるので、きちんと全額返して欲しいので一筆書いてもらおうと思っています。前に書くと言ってくれたことがあったんですが、その時は書いてもらいませんでした。 借用書より公正証書のほうが良いみたいですが、どうしたらいいのか分かりません。 公正証書は自分で書けるものじゃないですよね? もし、公正証書を発行してもらうのに莫大な費用がかかってしまうなら諦めようかとも思いますけど…。 どこの誰に頼んだら良いのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公正証書遺言と相続放棄

    父が亡くなり、公正証書遺言が残されました。同居していた次男にビルと残された多額の借金を、離れて住む長男の私には現金300万円をという内容でした。私は、相続放棄をと考えていますが、もし、公正証書に従った場合、弟が残された借金を払えなくなったとき、長男の私に支払いの義務が生じる場合があるでしょうか。

  • 痴呆と認定された父の土地を弟が売却しました。

    私は海外に住んでいます。87歳の父が3月になくなりました。お医者様に痴呆を認定されましたので、 去年9月に姉と私で父の財算を守るため後見人制度を立てましたが、母と弟が反対していました。 反対の理由がないということでそのまま後見人制度が始められる矢先に父が亡くなりました。 お葬式の日に父が公正証書遺言を作っていたことをしりました。弟は弁護士に聞いて知っていたそうです。内容には幾つかある父名義の土地の一つが私名義になっていましたが、私と姉が後見人制度を申し立てている間に、弟と母が弟の弁護士と司法書士を連れて痴呆の父にその土地の売却に同意させました。父は資産家でしたのでその土地を売る理由がなかったのですが。。。。生前中に売却されたのでそのお金は父の口座に入ったと思いますが、公正証書遺言では預貯金は全て母になっています。痴呆と認定されている場合に売却するには法廷相続人全員の印鑑での同意がいるのではないですか?また違反であれば司法書士を訴えることが可能だと聞きました。 公正証書遺言の内容は弁護士が事前に知っていて弟にアドバイスする事はありえますか? 弟の弁護士は評判が悪いと聞いていますが、弟は信頼しています。 こういった場合には私は相続権は無いのでしょうか?

  • 公正証書がある場合の遺産分割について

     父は十年前に他界その後母は再婚しました。私(長男)の住んでいる家は母の死後公正証書によって私に所有権移転登記しました。母の住んでいた家は母の再婚相手と半分の名義になっています。私の住んでいる家の時価が1200万円、母が住んでいた家の時価が800万円(調べ方がハッキリしないので推定です)あと預貯金が100万円だとすると私の相続分は法定相続分を超えているため母の住んでいた家や預貯金等は当然私に相続権が無いと思われますが正しいでしょうか? 相続人は母の再婚相手と私と姉ですが、それぞれの相続分の計算はどのようにすればよいのでしょうか ご指導お願いします。