• ベストアンサー

伝わる

こんばんは、いつもお世話になっております。 「伝わる」について、 「伝言ゲーム」・・・が、ありますが、 仮に、精確に伝わらない場合、 伝えた側に問題がありますか、 それとも、聴いた側に問題がありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

正確に伝わったかどうか確認するには、少なくとも1つは 共通のコミュニケーション手段がなくてはならない。 人は、主観的な要素を除外した客観的な存在を想定し、 そこからのズレを“不正確”だと考えるが、実はその対象の 認識においても、認識体の持つ感受手段や情報処理機構、 それまでの経験の固有性などにより、フィルターがかかっ ている。 そこにおいて先入する物理や自然の共通性が、たとえば 「これは青だね」「ハイ」「晴れた空の色だね」「うん」 「冷たい感じだね」「そうです」という形で確認が可能な ようだが、そもそも『青』という名称において何を想起し ているか、『空』を見た時何を感じているか、『冷たい』 ものをどう感じているかなど、どこまで行っても絶対的な 共通認識の証明はできない。 手立てを変えても、共通の要素による異なる感受における 思い込みを排除できないのだ。 目の見えない人の感じている世界は、目の見える人が目を 閉じたのとは異なり、いくら想像しても完全には理解できない。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 私も、まあまあ出来るかな、と思っていたのですが、 >「目の見えない人の感じている世界は、目の見える人が目を 閉じたのとは異なり、いくら想像しても完全には理解できない。」 いつも、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#212313
noname#212313
回答No.2

 結論を先に申せば、両方に問題があり、しかも不可避、不可抗力の現象です。  この場合、伝言ゲームに限定するとして、図示はもちろん身振り手振りもなく、言葉のみで伝えることになりますね(電話などでも同じ)。  伝えるというのが、どういう過程なのかを簡略化して示してみます。 1.[話し手](伝えたいことの非言語的イメージ) 2.[話し手](イメージを取捨選択して言語化して記憶) 3.[話し手](記憶された言葉を発語)    ↓ 4.[聞き手](発語されたものを聞き取る) 5.[聞き手](聞き取ったものを取捨選択して記憶) 6.[聞き手](記憶に推測情報を補足そて非言語的イメージ化)  3から4(話し手→聞き手)でも聞き間違いは生じます。音が違って聞こえるという現象もありますが、そもそも全ての単語を聞いていないことが多いのです。それは、聞いた内容を一字一句書き起こそうとすると、実感して分かったりします(録画からの書き起こしでは、確認のため見直すと間違いがよく見つかる等)。  しかし、話し手が発語するまでのプロセスでも間違いが起こるのです。思考は意外なくらい非言語的で、それを言語化するときに不適切になることがあります。これは「どう言っていいか、よく分からない」といった経験などから、実感として分かることも多いです。  さらに、思考イメージから単語が出てきたとして、想起された順で単語を発語はしません。文、さらに文章を組み立てて喋ります。それは、まず出てきた単語を文を作るのに充分な数になるまで記憶し、記憶した単語群から文を作るというプロセスです。そのとき、記憶違いが起こり得ます。  喋る場合の長さの文単位では起こりにくいですが、複数の文で文章を組み立てて喋る場合は、既に喋った内容を次に話す内容へとフィードバックするようなことも起こり、そこでも記憶などの間違いが生じます。  しかも、言葉は論理的ではあるものの情報量が少なく(例えば絵画を言葉だけで模写可能なくらい説明しようとすると、不可能なことが実感として分かる)、思考イメージの一部しか表現できません。不足、曖昧といったことが伝える言葉に生じます。  それを、聞き手は言葉通りに受け取るわけですが、話し手のときと同じように聞き違い、記憶違いが生じます。さらに、言葉では思考イメージを言い尽くせないために、自分で情報を補足します。  例えば、話し手が自分の見た男を「サングラスをかけた男」と表現したとして、聞き手は視覚イメージそのものを受け取れませんから、自分で視覚イメージを作って記憶することになります。話し手の視覚イメージになかった口ひげを、聞き手が勝手に付け加えてしまったりします(その逆もある)。  このようにして、話し手が伝えようとした思考イメージと、聞き手が理解した思考イメージは、仮に一言一句正確に伝わったとしても、思考イメージには不可避的に差異が出ます。記憶と言葉の表現能力の限界ということですね。音の聞き違いが加わると、さらに差異は大きくなります。  さらに、聞いた話の中でどこが大事なポイントなのかを、話し手は誇張したり、補足したりします。そのことも、話が何人もを経て伝わっていくときに、内容を歪めてしまいます。 P.S.  この質問掲示板で以前に見た質問で、スカート姿の男性(おそらくスコットランド衣装)が、突然駆けつけてきた警備員に下半身丸出しにしたと言われて、警備室に連行されたという話を見たことがあります。  おそらく、 「スカート姿の男性がいる」  ↓ 「ズボンをはいていない男性がいる」  ↓ 「パンツ(=ズボン)をはいていない男性がいる」  ↓ 「パンツ(=下着)をはいていない男性がいる」  ↓ 「下半身丸出しの男性がいる」 といった伝言ゲームが生じたと思われます。表現方法が複数ある、単語の多義性といったことが原因だったようです。この場合、誰を責めても「自分は正確に聞いて、正確に伝えた」と言うに間違いありませんし、確かに誰が原因とも特定できません。

kurinal
質問者

お礼

Dio_Genes様、ご回答ありがとうございます。 >「結論を先に申せば、両方に問題があり、しかも不可避、不可抗力の現象です。」 そうなんですね。 >「表現方法が複数ある、単語の多義性といったことが原因だったようです。」 先生には、聞きに行きましょう、てか。

kurinal
質問者

補足

「ブロック」されていることも、ある

noname#207067
noname#207067
回答No.1

人と人は分かり合えないのだろうか 分かり合えたところで別れてしまうのだろうか。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、ご回答ありがとうございます。 ・・・刻みました。 ・・・これは、なんだろう。

kurinal
質問者

補足

・・・判らない側は、(より)求める、か。

関連するQ&A

  • ちょっとした伝言をFAXで送れる型や見本について

    いつもお世話になっております。 ちょっとした伝言をFAXで送れるテンプレートか見本の ようなものを知らないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「伝言板」はどこへ?

    いつもお世話になります。ふと思ったのですが、JR駅の「伝言板」は廃止されたのでしょうか?北海道です。

  • N502itの伝言メモ消去方法を教えてください。

     こんばんは。いつもお世話になっています。  ちょっと古い機種で恐縮ですが、私はN502itを使っています。 今日の質問なんですが、通常は、伝言メモを消去する場合、その伝言メモを画面に出して「クリア」ボタンと「確定」ボタンの操作で消えるのですが、伝言メモモードに切り替わった途端に切られた場合、メモリーには1/100秒単位でメモリーが残ってしまうので、消そうと思ってもこれを消すことができません。(メモリーが画面に表示されるかされないかのほんの僅かの時間に「クリア」ボタンや「確定」ボタンはとてもじゃないですが操作できません)これを消す方法はどうすれば良いのでしょうか?よろしくご教授願いします。

  • 仮の話(離婚について)

    お世話になります。 仮の話ですいませんが、お分かりになる方教えて下さい。 離婚についてです。 1)仮に、離婚調停が不成立に終わった場合、   離婚したく“無い”側から訴え、裁判をおこす事って出来るんでしょうか? 2)また、仮に裁判で離婚したく無いと訴えた側が、敗訴した場合、   強制的に離婚させられるでしょうか? 何とも難しい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 教育実習での部分実習について

    私は今短大1年生で初めての実習に挑んでいます(^-^) 来週、自案を立てそれを実際に子ども達の前でやる部分実習と言うものがあり、私は伝言ゲームをしようと思っています。 ですが、どの程度の文なら年長さんの子どもでも伝言出来るのか?もしくは、伝言ゲーム事態が出来るのか?が分からずにすごく困っています。 どなたか分かる方いませんか?

  • 就職試験

    私はあさって就職試験を受ける高3です。難聴者ながら工業の現場作業です。作業中は耳栓をしてもよいと会社側が言って下って受験します。しかし他の生徒は履歴書を出して会社側から受験についてのプリントが配られてました。私には来ませんでした。電話での伝言だけでした。すでに落とされそうで恐いです。ちなみに髪が長く、悪い印象あたえてしまいました。同じクラスの髪が長くて工業を受ける友達も伝言のみでした。先生は書類の時点で落とされてるなら伝言すら来ない場合もある と言いました。でもやっぱり心配です。私の考え過ぎでしょうか??

  • 伝言ゲームにかかる時間・・・

    こんにちわ。現在教育実習で高校に行っています。研究授業の中で伝言ゲームを行うのですが、一回の伝言ゲームでどれぐらい時間がかかるのかわかりません。18人で行うのですが、それを2回と考えています。伝達と学習する為に行うのですが、時間が余ったり、遅すぎてもつらいです。いちよ内容として、 (1)一番後ろの生徒にプリントを渡し、最後に受けとった伝言を紙に記入し、発表させる。 (2)伝言内容は、「もしもしラーメン屋さんですか、ラーメン3つ、チャーハン2つ餃子を4皿、ラーメンは固めで。」こんな内容です。実験を行うにしても、数が足らず、わかりません。伝言ゲームをしたことのある方だいたいどれぐらい時間がかかるか参考までに教えてください

  • 伝言ゲームの文例

    今日中に、伝言ゲームの伝言文を考えないといけないのですが、どんなのがいいか、まったくわかりません。小学校6年生が対象なのですが、皆さん教えてください。お願いします。

  • JavaScript 年齢認証についてお聞きします。

    いつもお世話になっています。 JavaScript 年齢認証を設置したいのですが、仮に 18歳以上ですか?と表示していて、はい、いいえ、 と選択できるのですよね そこで質問なんですが、この問いに対して仮に未成年者 が、はい、を選択した場合、サイト側が拒否することは できるのでしょうか? また、そう言った方法はあるのでしょうか? もし、何方かご存知の方、是非教えて頂けませんか 方法についてはプログラムを書いて載せて頂いても そのようなプログラムが載っているURLなどがあれば 載せて頂いても結構です。 JavaScriptには、あまり詳しくありませんので補足質問 をするかも知れませんが、その時はアドバイス宜しくお願い致します。 どうか、宜しくお願い致します。

  • アメリカから日本へのドル送金+円への換金

    いつもお世話になっています。 主題の件、いろいろ調べましたら、郵便為替(IPMO)が一番得では?との結論になりました。日本側は主要郵便局で手数料なしのTTBレートでドル→円に出来るとわかりましたが、アメリカ側の手続きがいまいち判りません。仮に$5,000.00送金する場合 どのような手続きを行い、どのくらい手数料が掛かるのでしょうか? 又、この送金方法は日本からの送金同様安全と考えてよいのでしょうか?